• 締切済み

画像のマグネットスイッチについて

セルモーターのマグネットスイッチなのですが、AとCとスイッチボディは常に導通があります、筒を押し込んで内部のスイッチを押すと、BがA.C.スイッチボディに導通します。(抵抗値の変化はなく全てに導通、短絡してしまう) Bはバッテリーからの常時+です、Cはイグニッション、Aはモーターへ繋がる端子です。 これだと車体に取り付ければ-アースがスイッチボディに流れ、 Cがスイッチボディに短絡してしまっている為、ショート。 Bもスイッチが入ればスイッチボディに短絡する為、ショート。 正常な場合、AもCもBもスイッチボディに短絡しないと思うのですが、間違いでしょうか?

noname#213707
noname#213707

みんなの回答

  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (522/1761)
回答No.2

こんにちは 導通か否かはこの場合は1Ω以下と10Ω前後の判別がつく必要がありそうです。 判別出来るテスター及び計測手法が重要です。

noname#213707
質問者

お礼

単体に12Vを繋ぐと、バチバチとなり電源ブレーカー落ちました。 スイッチボディにマイナス接続。B端子にプラス接続で、スイッチの中のボタンを押すとショートします。 やはりだめですよね?

noname#213707
質問者

補足

回答ありがとうございます。テスターで計りましたが、抵抗はなくほぼストレートに導通してしまってます。 スイッチボディとは外壁そのものであります。

回答No.1

間違いです、こわれていないとしても Cはコイルの巻線を通してボディアース。巻線は比較的太いので微細な抵抗を測れるように 注意して測定しないと「短絡」と勘違いする。 スイッチボディというのがどこを指すのか分かりませんのでそれ以上のコメントは出来ません。 スタータを解説しているサイトは沢山あるのでググッテ調べてください。

関連するQ&A

  • マグネットスイッチの短絡について

    結線を外した状態のマグネットスイッチの一次側のRとS相をテスターの抵抗測定で測ると抵抗値が出ます。その後、テスターの導通確認で測ると導通はありません。ブレーカーを入れるとブレーカーがトリップします。 これはマグネットスイッチの一次側で短絡してるという事であっていますか? 宜しくお願いします

  • このアーマチュアはまだ使用できますか

    セルモーターブラシとベアリング交換の為分解したのですが、ブラシがあたる部分に傷があります、爪が引っ掛からないくらいまでスポンジヤスリで研いたのですがこれ以上取れないです。使用可能でしょうか? テスターによる短絡はありませんでした。 また、マグネットスイッチがあるのですが、マグネットスイッチを単体でテスターで導通確認するにはどことどこに導通があり、導通してはいけないのはどの部分でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • マグネットスイッチのW相焼け

    質問させてください。 AC200V三相三線式の汎用モーター定格15アンペアを使用しています。 現象として半年に1回の頻度でマグネットスイッチのW相の可動子が焼け落ちる現象が発生を繰り返しています。(毎回W相です) AC100Vコイルで動くマグネットスイッチで、100Vのドロップは無く、97Vとなっています。 漏電、極間抵抗は共に正常です。 モーター、ケーブルには損傷無く、マグネットスイッチのみ損傷します。 毎回W相ばかり焼け落ちる要因を知りたいです。 よろしくお願いいたします。 情報不足だった為、追記します。 モーターの使用用途は、油圧プレスの作動油タンク内の油が設定温度以上となった時に 油がオイルクーラーを循環する時に起動する、モーターとポンプになります。 モーター型式:IKH3 3.7kw 4P(東芝製)  ※W相焼け不具合発生しだしてから交換済です。 マグネットスイッチ型式:S-N35(コイルAC100V)  ※W相焼け不具合発生しだしてからマグネットからモーター間の動力ケーブルとコイル用トランスは交換済です。 電流値:マグネットスイッチ二次側のUVWそれぞれの電流値は約13A(クランプメーターにて) よろしくお願いいたします。 追記します。 すみません、W相焼損時にV相も焼損していることもあったみたいです。 U相は異常無しです。 異常発見方法は、設備稼働中にサーマルトリップ(過負荷検出)し 可動子が焼損して単相運転となっていました。 部品交換履歴です。 2014/11/12 焼損でマグネットスイッチ交換 2014/12/21 再発にてモーターとマグネットスイッチ交換 2015/4/10 再発にて動力ケーブルとマグネットスイッチ交換 2015/5/31 再発にて、シーケンサの出力番地変更、コイル電源用無接点リレー交換、トランス交換、マグネットスイッチ交換 2016/2/12 再発にて、マグネットスイッチの接点のみ全交換 2016/2/19 再発にて、マグネットスイッチとサーマル交換 2016/12/14 再発にてマグネットスイッチ交換 モーターの線間抵抗0.6オーム 絶縁抵抗2Mオーム以上 2016/12/15 再発にてマグネットスイッチとコイル用無接点リレー交換 電気に詳しい人にデータロガーで電圧見てもらったら、起動時に コイル電圧の立ち上がりが遅いかもしれないとのことで、効果は不明ですが 試しにコイル用無接点リレーを有接点リレーに変更しようかと考えています。

  • 180SXのイグニッションスイッチについて

    シルビア系に詳しい方、アドバイスお願いします。 180SXのイグニッションスイッチの導通点検をしようと思っているのですが、 どこからどこにテスターを当てればよいですか? スイッチのボデー(銀色の部分)とカプラーの端子でよいでしょうか?

  • 旧車のマグネット点火について教えて下さい

    私はDSK(BMW R51/3コピー車)に乗っていますが、先日突然2発同時に点火スパークしなくなってしまいました。年式も古く(1955年)疑わしい(1)イグニッションコイル(2)コンデンサ(3)ポイント3点セットを新品純正に交換しましたが、やっぱり火が飛びません。プラグコード及び、キャップは点検済みです。ポイント周りでの短絡もありません。ギャップは0.4mm 原因究明する上での点検方法が分かりません。何方か助けてください。又、下記疑問も併せて教えて下さい。 1、コイルの1次側は導通していますが、2次側の抵抗が測定不能(導通なし、高抵抗?)これは正常? BMW専門業者にも確認しましたが、正常との事でした。・・ ※アースは鉄心でとりました。

  • このようなリレーはありますでしょうか。

    リレーについてお聞きします。 3つの回路を別々に切り替えてショートさせたいのですが、リレーで作るのは可能でしょうか。 電源は1本(LED点灯用) 信号線が1本 信号線とショートさせたい出 力線が3本(別々にショートさせたいです。) スイッチ3個(押すとONで話すとOFFになるタイプです。) 動作としては スイッチAを押すと信号線と出力線Aがショート(出力線BCはオープン) スイッチBを押すと信号線と出力線Bがショート(出力線ACはオープン) スイッチCを押すと信号線と出力線Cがショート(出力線ABはオープン) スイッチは離しても最後に押した出力を保持 各スイッチにLED点灯、アースはボディ こんなことをやりたいのですが、スイッチを3個取り付けて3回路切り替えられるような 便利なリレーは存在するでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Vmax  2LT 1996年式の不具合

    ブレーキレバーを握ると4つのメインヒューズのうちシグナル系のヒューズが溶けてしまうので 原因を探っているところです。アドバイスをお願いします。 ブレーキランプの電気の流れは次のように認識しています Aバッテリー → Bメインヒューズ(シグナル系) → Cハーネス → D カプラ1ー→ E カプラ2ー → Fブレーキレバー(スイッチ) → (もどり)E カプラー2 →(もどり) D カプラー1 → F配線 → Gブレーキランプ    当初ブレーキレバーをにぎるとその瞬間にヒューズが溶けました。2回実験しました。 (ブレーキレバーを握らなければヒューズは溶けませんでした。3分くらいのアイドリングで問題なし。ウインカーの点灯もOKでした) テスターで調べたところ B ヒューズボックスの端子(2個のメス端子のうち冷却水側の端子)とボディとで導通がありました。 ブレーキレバーを握らなければ短絡しないのだからB→D間ではなく E→D→F→Gのどこかが怪しいはずです ところが テールやヘッドライトなど各所の配線をばらしてから (最初は 勘違いでウインカーの配線を疑っていた)再度テスターでしらべたところ 予想に反してB-D間で導通があります。 Dとボディでも導通があります。(元々 Bヒューズとボディで導通があるので当たり前です) E~Gはボディと導通していません。 どこが怪しいでしょうか B-D間を調べればいいのですがメインハーネスをはずして調べる前に ほかにチェックすることが あればご教授願います。 ついでに質問しますが D、Eカプラーの端子は9極ですが 短絡している端子は 黄色線用のほかに 2個あります この2個は マイナス(アース)の線でしょうか。  画像参照願います カプラー1です。 テスター棒のところの端子と ボディで導通があります。 その右側はブレーキランプに向かっています。F→G 下方の丸印の2個もボディと導通があります。 マイナス端子でしょうか? 下方の2個がアースではないならば 原因はさらに不明です。 カプラ周辺の画像  http://dl.dropbox.com/u/13656953/02%E3%82%AB%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%85%A8%E4%BD%93%E5%9B%B303.jpg 電気初心者ですので わかりやすい回答をお願いします 修理の予算がないのでできる限り自分で直したいです。 よろしくご教授願います。

  • 電磁接触器(マグネットスイッチ)について

    GREENPOWER FC-15 BMF6-15-4-2 というマグネットスイッチが装着されている設備が故障しました。 下記URLは、類似品の物です。 http://www.ebay.com/itm/Matsushita-AC-Magnetic-Contactor-Type-FC-15-4a-0b-Model-BMF6-15-4-1-75kW-4-8A-/151279141968?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item2338f08450 1と2 3と4 5と6 を直結させると動作したので、設備自体は大丈夫だろうと思います。 よって、代替器を探しています。 ネジ穴寸法は、横34mm 高さ52~56mmとなっています。 ご存知の方がおられましたら、ご教授お願いいたします。 参考URLなど添付していただけると、助かります。 また、仕組みを理解する上での質問があります。 本製品の5と13接点の奥にある接点はコイルの電流により、磁力でスイッチのON-OFFを切り替える為のものだと思っています。 しかし、下部2と4の奥にある接点の利用方法が解りません。 こちらも併せて、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 三相モーターにフットスイッチをつけ正転逆転させたい。

    教えて下さい。今まで手動で行っていた機械の定盤の昇降をモーターでやりたく、ハンドルの下にプーリーをつけ3相200V0.4KWのギヤモーターで駆動させようと考えています。(このモーターは新につけるのでこの機械の電気とは関係ありません。)そこで2連のフットスイッチでこのモーターを正転逆転させたい(右を踏むと上昇、左を踏むと下降というように) のですが、どの様に配線すればよいのか教えて下さい。また、スイッチとモーターの間にはなにかリレーのような物が必要なのでしょうか? モーターはアースを除いて3本線(黒、白、赤)がありますよね、スイッチは2連なので1個のスイッチから2本ずつ出ているA接点という物と3本ずつ出ているC接点という種類があるらしいのですが、具体的に何色をどこにつなぐみたいなレベルのご回答が頂ければとても助かります。(文系です) またスイッチはどのタイプを選べばよいのでしょうか?  第2ステップとしてあがりすぎ、下がりすぎを防ぐためにリミットスイッチもつけたいのですが、まずはモーターを回すところからはじめたいと思っております。  よろしくご教示のほどお願い申し上げます。

  • リミットスイッチという部品について質問です

    初歩的な質問ですみません。 リミットスイッチという部品について質問です。 A接端子にDC24vの線2本が締めてあります。 A接がONすれば信号が入ると思うのですが、この時 A接端子ではDC24vが短絡状態にあると思うのですが、何故 俗に言う ショートしないのでしょうか?