- 締切済み
人や環境のせい
何か問題があったとき よく、人のせいにするなとか 環境のせいにするなとか、いいますが 実際合わない環境や、人って、 あると思いますが やはりよくないことなんですかね。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2199/11095)
問題があるとき、人のせいにしても、問題は解決しません。 いい訳を言っているだけですから、つまらない人と評価されるだけです。 問題は、原因を探り出して、解決するための方法を考えればよいだけです。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20267/40179)
しても良いんだよ。 する事が自分を助ける場合もある。 これは間違いなく、 〇〇の影響(名残り、せい)なんだ。 そう思う(認める)事で、 自分自身が苦しい事を受け入れやすくなる。 影響があるんだから、 自分が苦しく感じても当然じゃないか?と。 苦しい(と感じる)自分を否定せずに、 そういう自分もいる事を受け止めてあげる。 それによって、 自分の中のしんどさの「風通し」が生まれる。 必死に自分だけの問題として抱えるよりも。 誰か(環境)の影響(せい)もある。 そう思う自分も受け入れてあげる方が、 自分自身がただ鬱屈した感情に飲み込まれずに済む。 それはプラスでさえある。 ただ、 〇〇の影響あり(〇〇のせい)! それをただ言い続けていても・・・ だからと言って何かが変わる訳じゃない。 人が聞いても、 そうなんだ?としか思えない。 じゃあその影響があるとして、 その影響のある貴方は、 今後どのように変わっていきたいのか? 大事なのは「これから」なんだよ。 「せい」にこだわり続けてしまうと、 自分がいつまでも後ろを向きやすくなってしまう。 何かがあると(上手く行かないと) 直ぐにそんな自分を正当化しやすくなってしまう。 ⇒これは〇〇の「せい」だ!と。 その時はそうだと思えてスッキリするんだけれど。 それはどこにも向かっていない世界。 自分自身をしっかり進行形で導きたいなら・・・ 「せい」にする世界のスペースを取り過ぎない事。 あっても良いんだよ。 少し位は。 そう思う、思いたくなる事もあるから。 実際にそういう事もあるから。 でも、 「せい」止まりではどこにも辿り着かない。 「せい」にしたくなる自分も受け入れながら。 でもそれだけで今の自分を済まさない、誤魔化さない。 そういう力も必要になってくる。 貴方で言えば、 過去に付き合った人が男性不信を与えた、とかね? 事実なんだろうけれど、 それをいつまでも言い続けていても、 貴方はどこにも辿り着かない。 影響を受けている自分も認めながら、 それだけに今の自分の停滞の原因を語らせない事。 その整理整頓は必要なんだと思うからね☆
お礼
参考になります。 ありがとうございます。
- weavaest
- ベストアンサー率15% (157/1020)
本当に回避不能なケースも有るとは思います。 件の話は、問題が起きる前から分かっていたことを、問題の原因とする場合じゃないでしょうか。つまり問題が発生すに前に対処できたにも関わらず、何もしていかなった。そこで問題が発生して、そのもののせいにするって流れではないかと推測します。 最近の大雪で、会社を遅刻する人がいます。雪で電車が遅れているのが原因なのは分かりますが、天気予報で電車の遅れは予測できそうなものです。実際に遅刻した人よりも遠方から通っていて遅刻しない人もいるわけです。そういう話ではないでしょうかね。
お礼
参考になります。 ありがとうございます。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
>うまれた時が 悪いのか >それとも俺が 悪いのか 「昭和ブルース」の冒頭の一節です。人や環境の中でも、その最たるものは時代です。例えば、戦時下に生まれるなど。例えば、就職氷河期に社会にでたなど。この時代環境そのものは、個人の力では変えようがありません。だったら、何を変えるのか。それは、己の生き方です。 >うまれた時が悪いのか?それとも俺が悪いのか? >その解釈は高名な評論家に任せよ。 >大事なことは、自分の人生を如何に輝かせるのか? >その一点のみである。 と、思いますよ。
お礼
参考になります。 ありがとうございます。
- yumi0215
- ベストアンサー率30% (1335/4411)
人のせい、環境のせいにしたところでその問題は解決しませんよね。 なぜそのようなことになっているのか、その問題を回避するためにはどうすればいいのかと過去を見るのではなく前を見るように。という意味合いが含まれているのだと思いますよ。
お礼
ありがとうございます
お礼
参考になります。 ありがとうございます。