• 締切済み

回路システム工学特論

学校の問題 1自然界から音をアナログ電気信号として取り込み 2ディジタル信号に変換して。 3低い音だけと通す修理を行い 4再度アナログ信号に逆変換した後 5自然界に音として放出する 1-5番まで 必要な処理について説明してください よろしくお願いします。

みんなの回答

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.2

必要な処理について説明してください よろしくお願いします。 ★回答 そういうことは 日本の原点本にわかりやすくかいてあると言うもの PCMデジタルオーディオのすべて http://hifido.co.jp/KW/G7004--/P0/A10/J/60-20/S6/M0/C12-70270-63614-60/ http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p470253063 古い本のが詳しく ちょーわかりやすく 書いてある もともとはじまったのは 東京オリンピックのころだろ NHK 中島(sony)→山崎(早稲田) の流れがわかりやすい 日本のPCMオーディオの歴史というものだ そこからデジタル信号処理へ広げりゃOKよ 参考はここ   よくまとまってるここ↓だよ 信州大学工学部 http://laputa.cs.shinshu-u.ac.jp/~yizawa/InfSys1/basic/chap1/index.htm java動画もよく出来てる 近頃の学生はらくだな 参考文献も適切 原点本が出てる

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

どのような教科書で講義しているかによりますので、基本的なところを。 1~5は例えになりますが「マイクで集音した音を、機械を通して高音域を除去した上で、スピーカーから流す」という一連の流れをさします。 自然界から音を取り込む、つまりマイクで音を集めて機械にアナログ信号として取り込みます。 これをデジタル信号に変換を行います。(アナデジ、つまりA/D変換) 次に、デジタル化した信号で高音域をフィルターを通じて除去します。アナログという「生きた数値」からデジタルという「定数化された数値」に変わっているので、一定の数値よりも高いものを除去するようにします。 そうして成形したデジタル信号を、音として放出するためにアナログ信号に戻します。(デジアナ、つまりD/A変換) 戻した信号を音としてスピーカーによって放出します。 よって、必要な処理はA/D変換、高音域除去フィルターによる除去、D/A変換となります。 講義内容によっては別の方法を示唆していたりするかもしれませんので、講義内容を振り返ってください。

参考URL:
https://secure-resource.renesas.com/edu/demo/dig/s01/FO01.htm

関連するQ&A

  • 太陽光データシステムについて

    どなたか助けて下さい。非常に困っています。京セラ太陽光(エコノラインEX PVN-551B)を設置予定なのですが、付属の信号変換箱出力(4~20mA)のアナログ信号をデジタル信号に変換し、メディアコンバータという機器で光ケーブルにのせ、遠方の太陽光発電計測表示パソコンにデータを収集したいのですが、アナログ信号をデジタル信号に変換する機器とメディアコンバータの機器の選定が分かりません。どなたか詳しい方どうか教えて頂けませんでしょうか?本当に困っています・・・・・。教えてください。

  • 画像データ、画像処理について

    画像データ、画像処理について質問です。 アナログ画像の信号という概念が理解できないでいます。 以下、自分の現時点での理解を示しますので、間違っているところが多くあると思いますが、訂正していただきたく思います。 カメラなどで写真を撮ったら、まず受光素子が光を電気信号に変えると思っています。その電気信号をD/A変換機で、離散的なデジタル信号に変換するんですよね? ここで、話が飛ぶのですが、画像データの種類としてRAWデータやJPEGデータなどがあると思うのですが、RAWデータは、アナログからデジタルに変換した直後というイメージで良いのでしょうか?つまり、ファイル形式RAWのデータは、デジタルデータですか? では、アナログの状態のデータは、どんなものなのでしょう?ファイルみたいに写真の1つの塊として移動させたりできるのでしょうか? ぼやっとした質問で申し訳ありませんが、少しでもアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • アナログビデオ信号をパソコンに取り込みたい

    アナログビデオ信号をパソコンに取り込みたいのですが、デジタルビデオ信号に変換する具体的な機器名を教えてください、パソコンにはデジタルビデオ取り込み用のキャプチャ-ボ-ドは取り付けてあります、ソフトもインスト-ルしています、よろしく御願いします

  • 液晶画面の階調の回路

    よろしくお願いします。 液晶ディスプレイ・テレビでは、デジタル階調信号と階調電源電圧をソースドライバーICの入力に供給し、ソースドライバーICはデジタル階調信号をアナログ電圧に変換しますが、この変換回路のよい図が見つからなくて困っています。 模式的な回路図でも構わないのですが、このデジタル・アナログ変換が見た目でぱっとわかるような図はないでしょうか。 つまり、どうやって、 ・0階調 → 0V ・255階調 → 3V ・127階調 → 1Vぐらい (ノーマリーブラックの場合) というふうになるかがわかりやすい図です。 もちろん、256階調では複雑すぎますので、4階調とか8階調とかで構いません。

  • 画像データ、画像処理について質問です。

    アナログ画像の信号という概念が理解できないでいます。  以下、こちらの勝手なイメージで記載しますので、間違っていれば、訂正願いたいです。  音のアナログの信号はなんとなくイメージできます。音は波なので、音が生じるとマイクの振動板が震えます。振動板がどの程度震えたかを電気信号に変えます。  たとえば、高い声を検出して、早いスピードで振動板が震えれば、同様に高いヘルツで電気信号を出力。。遅いスピードで震えれば、低いヘルツで電気信号を出力。また、大きな音を検出すれば、大きな幅で振動板が揺れ、その幅の分大きな振幅で電気信号を出力。といった具合です。  そして、作成されたなだらかな波の電気信号を標本化符号化して、デジタル信号に変えるのだと理解しています。  画像の場合は、どうでしょう?画像のデジタルデータの知識が、ビットマップ画像しかないためでしょうか、ビットマップのまえの画像のアナログ信号がイメージできません。カメラで撮影したあと、どのような物が、信号がカメラ内に保存され、ビットマップデータ(デジタル)となるのでしょうか?  自分の理解を整理するために、質問させていただきましたが、アナログ画像というよりもカメラの原理を調べたほうが良い気がしてきました。それでもなにかアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。  駄文読んでいただきありがとうございました。

  • アナログ回路の利点について

    情報系の研究室で画像処理の研究をしているのですが、研究背景に困っています。 研究内容はハード化を視野に入れたセルオートマトン型の超並列演算アルゴリズムについてです。 画像認識は基本的に情報をアナログ回路で取得してそれをデジタルに変換してから処理装置に送り、デジタルなアルゴリズムで認識等の処理をすると理解しています。 私が考えているのは、処理装置に画像を渡す前にアナログ回路でエッジ検出や領域分割などのより高度な前処理をできそうだということです。 このように、デジタル回路で行う処理を減らしてアナログ回路で行う処理を増やすことに何か利点はあるのでしょうか?双方の回路にあまり知識がないので詳しい方がいたらご教授下さい。

  • デジタル回線とアナログ回線の違い

    ISDNはデジタル回線でADSLはアナログ回線ですよね? しかし、どちらも同じ電話回線を使って、電気信号を送っているんですよね? 電気信号は電気が流れているか流れていないか(0と1)で情報をあらわすので、デジタルということではないのでしょうか?アナログというものはいったい何なのでしょうか? もし、デジタル、アナログの違いがわかりやすく書いている本やサイトがありましたら教えていただけたらと思います。

  • デジタル接続について

    DVD、CDプレーヤー等とアンプをデジタル接続した時なのですが、 DVDでDTSやドルビーデジタルをパススルー出力した際、アンプ側が対応機種 の場合、プレーヤーはデジタル信号を出すだけで、音質は音に変換するアンプに影響される のかと思います。 プレーヤーからPCMで出力した場合の処理は、プレーヤーはアンプ側に何の信号を 送るのでしょうか? 音声に変換した後の音が送信され、変換性能はプレーヤーに影響されるのでしょうか? アナログで出した場合は、プレーヤーで音声を変換している事は分かるのですが デジタル出力の場合はどうなるのかと思いました。 よろしくお願いします。

  • PC内の音声/録音原理

    私の想像を書きました。間違っていたら教えて下さい。 音声/音楽はディジタル信号としてPC内あるいはネット上に保存されています。 これをPCに接続したスピーカーから音として出すにはどこかで、アナログ信号に変えなくてはなりません。例えば、電圧に変換するのでしょう。 ディジタル型に保存された音声は、コピーをしても音質が落ちないので、著作権の観点から、コピー防止の方策がとられています。 一方に於いて、PC内の音は何でも録音出来るソフトが存在します。スピーカーから出た音をマイクで捕らえて録音するのではありません。 質問1.これらのソフトの原理について伺いたいのです。「想像するに、スピーカーを接続する端子では、信号は既に電圧に変換されている。この電圧を捕らえて、保存する。保存された結果はディジタル信号であるが、元のディジタル信号そのものではなく、一度アナログ信号になったものを再ディジタル化した物である。したがって、音質は元の物から変化している。」間違っていますか。 質問2.スピーカーが受けるべき、アナログ信号はPC内のどこで作られるのでしょう。CPUの中でしょうか。そのための専用回路があるのですか。

  • CDから出力できる最大周波数について

    よくわからないのでお願いします。 まず、音信号をサンプリングレート44.1kHzでデジタル変換し CDに録音します。 そのCDからアナログに変換し音を出すのですが、 その時の最大周波数はいくらになるのでしょうか? よろしくお願いします。