• 締切済み

引っ張り癖

ドーベルマンです。 引っ張り癖が治りません。 歩くペースに合わせようとしてくれますが、 私より前を歩きます。 根気がいりますが、何かアドバイスが有ればください!

みんなの回答

回答No.3

こんにちは。うちもドーベルマン♂飼っていますので少しでも参考になれば(*´ω`*) 訓練所に通わせるのは前提として、やはりドベは頭が良く賢いので飼い主の事もちゃんと見ていますよね。隙があらば優位に立ち言うこときかなくなったりと苦労はついてまわります。基本的な事ですが私は通常時リードを少し緩くたるませて持ち、少しでも前に出たならしっかり手前に引きます。なんで引かれたか理解させる、考えさせる時間が必要です。それをこまめに繰り返すように訓練所で教わり、そのタイミングやコツは中々ドベと合わずかなり苦戦し、根気もいりましたがそんな単純な動きですっかり直りました。訓練の為スパイクチェーンを使って一緒にトレーニングしていましたが、最近の散歩は少し遠出して、車に乗せて広めの敷地を借りきって思いっきり好きなように走らせています。 というのも、言うことをなかなかきいてくれなかった頃は質問者様と同様に私を引っ張り歩くというよりは走ろうと息巻く感じで、私の顔を一応は伺うものの、言うことは気分次第できくけどさぁ~しょうがねーなっ!みたいな様子でした。ある程度それに疲れると私の前には絶対に出ない。そしてまた体力復活!すると息巻く!の繰り返しでした。質問者様のドベも有り余ってるのかもしれません。なので質問者様のお時間が赦すときに、めいっぱい運動させたり遊ばせたりするといいかなっと思います。 技術的なところは訓練のプロに頼るのも良いですが、あとはやっぱり信頼関係ですよね。躾にとらわれすぎて気にし始めると飼い主も参ってしまいます。何歳かわかりませんが、外に興味があるものや、自分に向かってくるものには瞬時に反応するので、周囲にも気を配りつつ興奮しないように自らでちゃんと制御させるように周りの色んな環境に少しずつでも馴れさせたりも良いかと思います。 個体差はあれど、本当に本当に賢くて可愛い犬なのでうまく躾けてお互い楽しく散歩できるといいですね。そしてうまくできたときはこれでもかってくらい褒めちぎってあげると得意気な顔してちゃんと言うことをきくようになり、褒めろよと言わんばかりにチラ見してきたりします。ドベはワンオーナードックで有名ですし本当に忠実な可愛い犬ですから飼い主様のことも既に大好きなんだと思います、あとは少しでも呼吸が合っていけば良いですね(*^^*)あくまで参考までに、試してみてください。だんだん話が逸れていきそうなのでこの辺にします。根気よく頑張って下さい!

kiitodekiru
質問者

お礼

御丁寧にアドバイスして頂き本当に有難うございます!自由に走らせてあげないといけませんね。コミニュケーションが大切なんですよね。いただいたアドバイスを1つ1つ確認しながら躾をしていきたいと思います!!

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

リーダーが誰であるのか明確にするために、前に出たら後ろを向いて進行方向を変えます。数回繰り返すうちに、犬が自ら自分が前に出て歩くと先に進めないと理解し始めます。 また、ジェントルリーダーという器具を使うと前へ出るのを防止できます。 ヒールという左側に付け!というコマンドを覚えさせることも必要ですね。 大型犬で興奮しやすい犬種だと通行人に迷惑がかかることも想定できますので、先に歩くことは絶対に避けるべきです。おとなしい個体でも口輪をするなど防御しておいた方が良いでしょう。 家の前ですぐに行える訓練なので即刻実行してください。 ドッグランなどでは自由に走らせることです。発散できていればおとなしく付くはず。 ジャーマンシェパードを飼っていたし、バーニーズマウンテンもいたので、大型犬の引っ張りにはかなり詳しくなりました。 とにかく反転して常にリーダーが道の先にいるという状況を作ることです。

kiitodekiru
質問者

お礼

有難うございます! 繰り返し、根気よく努力してみます。 左側付かせていても、私の前を通り、右側の電柱が気になったりして、、 根気よく躾をしていきます!

回答No.1

Q、ドーベルマンの引っ張り癖が治りません。 A、それが普通で当たり前。 【散歩はのびのび楽しく】 散歩の基本は、リーダーウォーク(脚側歩行)をすることではありません。飼い主も犬も、のびのびと楽しく歩くことです。 【引っ張る子は走らせよ】 我が家の黒ラブは、一日に一回は最寄りの公園でダッシュしています。数回ダッシュした後は、トコトコのーんびりと公園を一周。 【矯正の基本は’ツイテ’トレーニング】 1、リードは常に弛ませた状態を保つ。 2、その上で、引っ張ったら立ち止まる。 3、犬が、諦めて戻ってきたら褒める。 4、そうして、リードを緩ませた状態で歩き出す。 が、言うは易く行うは難し。私は、この6年間、訓練士さんに適宜訪問指導してもらっています。また、そういう教室にも2ヶ月に1度の頻度で通っています。’ツイテ’トレーニングは、書けば上記の通り。でも、言うは易く行うは難し。本当に同トレーニングに取り組むのであれば、ちゃんとした訓練士さんに教わられるのが一番。 【注意】「ボスにならねばならない!」という旧い支配性理論を振りかざす似非訓練士によるリーダーウォーク訓練は絶対に受けてはいけません。ヘタをすると、ドーベルマンと質問者との間に対立が生じます。 【引っ張り癖が強くついた子には矯正グッズ】 介助犬のトレーニングセンターには、ジェントル・リーダーとかイージー・ウォークハーネスがかなりの数用意してあります。私の感触では、ジェントル・リーダーがお勧めです。 http://www.finephoebe.com/exp/ex_gl.html もちろん、訓練士による’ツイテ’トレーニングのレクチャーを受けつつの利用です。 まあ、一番てっとり早いのは、走って走って走らせることですね。存分に走った後は、自ずとテクテク散歩する筈です。

関連するQ&A