• 締切済み

フィッシングサイトの警告

yota2014の回答

  • yota2014
  • ベストアンサー率46% (198/423)
回答No.1

使っていなければアカウントの削除 https://support.twitter.com/articles/249207# 仕事で使っているPCならなおさら削除をお勧めします

noname#213740
質問者

お礼

 Twitter は既にIDを削除していました。  プロバイダーのセキュリティーシステム(フィッシングチェック)で時折検出されるようです。  Twitter 以外では、Yahoo!の関連サイトでもよく似た現象があり、こちらは「ウェブビーコン」が組み込まれていることをサイト管理者も認めています。(Javascriptを使用しているとの由)  質問の syndication.twitter.com に関しては、クッキーを削除してみたところ現時点では表示されなくなっています。Yahoo! は相変わらず出ます。  ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • セキュリティの警告⇒はい⇒サイトが開けない

    セキュリティの警告⇒はい⇒インターネットサイトを開くことができません Twitterのヘルプのサイトであるhttps://support.twitter.com/ をアクセスすると、セキュリティの警告⇒はい⇒インターネットサイトを開くことができません となります セキュリティの警告⇒いいえ にしても同じです windows7を使用しています IE8です 予断ですが インターネットオプション⇒詳細設定⇒セキュリティ⇒SSL TLSにチェックして再起動してもダメでした アマゾンでもセキュリティの警告が出たので セキュリティの警告⇒はい⇒にしたらサイトが表示されました もしかしたらtwitterのセキュリティの警告だけが表示されないのかもしれません twitterのヘルプが表示されないのは気持ち悪いので 解決方法を教えてください

  • ノートンでセキュリティ警告と出るのですが・・・

    ご覧くださりあがりとうございます^^; 一つご質問したいのですが・・・ このPCは1年半程使用しており 購入時からノートンを入れておりました しかし最近、週に一度程度ほどセキュリティ警告が出てまいりました。 そのつど少し調べているのですがあまり分からなく・・・ 毎回なのですが 「IPアドレス:192.168.....はローカルネットワーク上のコンピュータに属していますので、公開されているネットワーク情報またはドメイン情報はありません」っと出てきて何が何だか分からなくなっておりました・・・  ほかのログを見させていただいた時もノートンが入っているから大丈夫っと思っていましたが・・・ 本日PCを立ち上げてネットに接続して見ると これまでにない以上に同じ警告が出てきて困っております・・・ 無害と分かればそれに越したことはないのですが やはり少し気味が悪いので知識のあるかた また、そのようなサイトを知っているから ぜひともよろしくお願いします;;

  • https:// サイトにアクセスするとき警告メッセージをはずしたい

    最近 twitter にしばしばアクセスするのですが URLがhttps:// になっているためかそのつどセキュリティの警告メッセージが出ます このサイトにアクセスするときは警告メッセージを出さないようにできないものでしょうか twitterに問い合わせてもセキュリティソフトに問い合わせてもI.E.の問題と言うだけで埒が明きません よろしくお願いします

  • 偽警告

    良くサイト見て回ってると「貴方のPCのセキュリティが壊れてますこれ更新してね」とか「あと180秒で更新しないとPC壊れるよ」って嘘警告があります 色々調べて私はもうこれが嘘って事は知ってますし出てもハイハイ、また出やがったよってくらいしか思ってませんがこれって結局の所何が原因で出るんでしょうか? そのサイトが元々悪意のあるサイト(少なくても私がこの警告を食らった所は普通のゲーム攻略サイトでそのツィッターでもオススメされてる所です)では無いでしょうし数日前に開いた時は嘘警告が来ませんでした ランダムでたまたま開いたら嘘警告に当たったとかそういう事なのでしょうか? 一応この嘘警告食らったらセキュリティ起動して調べたりCCleanerとかEdgeの設定からキャッシュのクリアとかしてるので過去の情報から私の所にまた来たって可能性は少ないと思うのですが? またそういう嘘警告が来たらサイトの管理人にも教えたりした方が良いのでしょうか?もしくは無いとは思うけどその管理人が仕掛けてるって事もあるのでしょうか? こういう嘘警告ってどういう仕組みで何で当たるのでしょうか? PCとかプログラミングに詳しい人やこの仕組みを知ってる人が居たら教えてくれませんか?

  • セキュリティー警告!

                                           ご覧いただきありがとうございます。  PCからこのサイトに接続していますが、セキュリティーソフトから以下のような警告が再三表示されます。(Kaspersky です。)  運用にも申告していますが、サイトが危険な状態になっているのでしょうか。  皆様のところでは如何でしょうか。  

  • フィッシング詐欺Webサイトについて

    PC初心者です。教えてください。無料試聴サイトで試聴をしようとしたところ、ウィルスバスター2007で警告が出ました。     「警告 フィッシング詐欺Webサイト  信頼性:危険  カテゴリ:フィッシング詐欺  推奨:Webブラウザのウィンドウを閉じ、このWebサイトを開かないようにしてください」と出ました。驚いてすぐに閉じようとしましたが、なかなか閉じれず、「足跡が残った可能性があるので削除を推奨します」や「このまま職場や夫婦関係に影響がでる可能性があります」のような分のコメントが他にも出て、削除を行おうとしましたが焦ってしまい、削除できませんでした。ウィルスチェックでは異常はありませんでしたが、その足跡が残り…や職場や…のメッセージが気になり、悩んでます。このままでもいいですか?足跡が残るってどうゆう意味ですか?全部の情報が漏れるのですか? 長くなりましたが、助言をお願いします。     使用PCはWindows Vistaです。

  • どこのwebサイトを開いても、ウイルスバスターの警告が出る

    ウイルスバスター2007を使用しているのですが、 最近どこのwebサイトを開いても、開いた直後に “警告 危険なwebサイト” と出ます。 絶対に危険でないと言える、 Yahoo!オークションのページを開いたときも、上記の警告が出ます (私はYahoo!オークションをやっています)。 この警告表示をどうやって止めたらいいのか…… どうか教えてください! 回答よろしくお願いします――

  • 「ウィルスに感染中」警告がでています。

    先日、アダルトサイト閲覧中に、「マイクロソフト・セキュリティイアラーム  ダイ二バンクトロイヤル(?)に感染しています。今すぐ電話して下さい。 050 5539 9*** 」 放置すれば、銀行のカードNO等が流出します・・・のアナウンスと 警告音が鳴りだしました。 ビックリして電源を切り3日間PC使いませんでした。 その後おそるおそる使用してみましたが、特に問題なく使えてます。 怖いもの見たさでアダルトサイトを見ましたが特に異状無いようでした。が昨日又警告発生しました。 素人考えですが、PCの電源を入れた時点で感染警報が出そうな気がするのですが、やはりウイルスに感染しているのでしょうか。 表示の電話番号は信用して電話した方が良いのでしょうか。 ご教示をお願いいたします。 (恥ずかしながら、お尋ねいたします)

  • アダルトサイトからの警告?

    PCでサイト巡りをしていたら アダルトサイトにたどりついて、 自分の不注意でしたがクリックしてしまい 登録されたみたいで、振込みの請求の画面になりました。 メールが来たわけじゃないので サイトに繋いでみたら 現在お客様のお支払の確認がとれていない と警告がでてきました 専用ID 登録日時 IPアドレス プロバイダ情報 が書かれていて、 お客様識別プログラムにより お客様個人識別IDを取得、認証いたしました 入会登録が完了しておりますので 3日以内に58,000円(キャンペーン価格)をお振込みください。 そして 銀行名と口座名受取人振込人名 もかかれているんです ほんとどうしたらいいかわかんなくて・・・ 誰か助けてください。

  • 有害サイトに認定されてしまいました。

    友人からメールをもらいわかったのですが、あるプロバイダーから私の運営するサイトが有害サイトに指定され、見ることができなくなっていると教えてもらいました。 そのプロバイダーのHPに行きその仕組みを調べてみると、次のような事が書かれていました。 最新のデータベースを元に、薬物、自殺、暴力、テロ、ポルノなど細かく分類された有害サイトへのアクセスを遮断します。 私の運営するHPは犬と息子と日記を細々と載せているもので何が上記の検閲にひっかかったのかわかりません。 そのようなプロバイダーによる有害サイトの指定方法を詳しくご存じないですか? そこでは米国N2H2社製コンテンツフィルター『Bess』というソフトを導入しているそうです。 そのソフトはプロバイダーごとにデータベースを作成するのでしょうか? もしくはどこかで一元で管理された情報をソフト利用者に販売しているのでしょうか? プロバイダーの方に何故有害サイトに指定されたのかメールで質問したのですが、全く返事が返ってきません。 よろしくお願いします。