- ベストアンサー
- 困ってます
ハイエースの助手席をレカロに交換したい
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- iBook-2001
- ベストアンサー率48% (4034/8362)
はじめまして♪ 前席の助手席&センターが一体型じゃなかったっけ? こういう場合、乗車定員数が変わってしまうから、車検問題が出てくる。改造車として8ナンバーです。 レールだけでは無く、いろいろ改造も必用に成るので、かなりのカスタム製作、相当な費用と、8ナンバー登録。手間も半端なく面倒な事になりそうな。。。。 そいういう意味から、かなり「非現実的」と言わざるを得ないでしょう。 レカロシートに何を求めているのか、少々気になりますが。。。。。 少なくとも、バケットタイプは、とにかく「乗り降り」がとっても面倒。走行中の安定感は抜群なんですけれどね。 まして、座面が高い車種ですから、ダレも乗りたがらないんじゃ無いかと。。。 ドライバーズシートであれば、そりゃ個人の趣味ですから、、、、かまいませんけれど。 我家にもレカロシートが付いた車が在ります。 テンロク/ターボのいすゞ製。1992年車なので、今年24歳になるのですが、週に2~3回利用していても、シートの周囲の劣化は年数なりなんでしょうけれど、ホールド感のヘタリが感じられないのはさすがレカロ。(たまに、呑んでから代行運転で帰るときだけ、助手席に座りますが、感覚的にほぼ同じ。だけどヨッパぁ~☆だと、ほんと乗り降りがメンドイ!! 助手席はレカロじゃなく乗り降りしやすい大衆グレードのシートが欲しいとすら思うぞぉ。) 普通に考えたら、アカンやろぉ? って思えるのですが、それでもハイエースの助手席をレカロシートにしたいのであれば、独自のレールを造り、取り付ける、8ナンバー取得に必用なノウハウが在るカスタムカーの技術を自分で取得するか、ちゃんと工賃等の費用を覚悟し、そういう業者に頼むか、という事で、不可能では無い。と思います。
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- microburst
- ベストアンサー率29% (181/618)
こんばんは 引っ掛け? 何で助手席がRECAROでなきゃ いけないの? 見た事の無い組み合わせですが、「座面」の高さをどう合わせるのでしょう? 乗り降りが面倒だし。 結論:「その予算は、別の事に用意しておいた方が良い」 私はそう思います。 免許歴35年ですが、そんな感じじゃないですかね?
関連するQ&A
- 3ナンバーのハイエース??
今日、仕事で陸事に行ってきました。近くにハイエースのスーパーロングハイルーフが停まっていました。よく見ると3ナンバーが付いていました。 私も車の買い替えを考えていてハイエースのスーパーロングハイルーフが候補に上がっていたのですが確か1ナンバーで毎年車検を受けないとならないとか…。 なので諦めていたのですが今日その車を見て再び欲しくなりました。 どのような登録申請をすれば3ナンバーを付けることが出来るのでしょうか? 詳しい方登録の仕方を教えてください。お願いします。 P.S 3ナンバーなら平成15年10月から始まる「首都圏自治条例」ではディーゼル乗用車は規制の対象外だし、NOX法も対象地域外なら今のところ何の規制もなく乗り続けることが出来ますよね?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ハイエース
ハイエースのワイドボディのハイルーフかミドルルーフかで迷っています。 どちらも横幅は1880mmで 高さはミドルルーフが2105mmでハイルーフが2285mmで180mmの差があります。 全長はミドルルーフが4840mmでハイルーフが5380mmで540mmの差があります。 ホイールベースはミドルルーフは2570mmでハイルーフは3110mmで540mmの差があります。 荷室の高さはミドルルーフが1390mmでハイルーフが1565mmで175mmの差があります。 わたしの趣味での使用はバイクをつんでモトクロスやトライアルやサーキットなどの走行と スノボーやサーフィンなどに行き、車内で着替えたりします。 ミドルルーフのロングかハイルーフのスーパーロングかで迷っているのは実用性です。 全長や高さのサイズの違いからくる駐車場での悩みがあります。 スーパーロングのハイルーフは 立体駐車場などへの高さ制限や、全長が長くて駐車場からはみ出ますよね? それと高速道路などでの走行なども横風を受けやすくなりましすよね? わたしと同じような趣味をお持ちの方や わたしのような状況に立って考えてくださる方がおりましたら どちらにするかおしえてください。
- ベストアンサー
- 国産車
- ハイエースのハイルーフで8人乗りってあります?
ハイエースのハイルーフで8人乗りってあります? スーパーロングのハイルーフでは見つける事ができるのですが・・・ それよりも短い(全長4695mm?)車での8人乗りです。 このサイズのハイエースのハイルーフは貨物しかないのでしょうか? 車初心者です。願いいたします。
- ベストアンサー
- 中古車
- トヨタ・ハイエースについて
今度、現行のトヨタ・ハイエース・グランドキャビン(スーパーロング・ハイルーフ・ワイド)を私用で購入しようと思ううんですが、機能性・快適性・乗り心地なんかの情報を出来るだけ多くお聞きしたいので、仕事やプライベートでハイエースにお乗りの方、是非、回答していただきたいと思います
- ベストアンサー
- 国産車
- ハイエース 8ナンバー登録
ハイエース 8ナンバー登録 現行ハイエース スーパーロングバン ワイドボディ ハイルーフを新車でディーラーから購入する時に 市販されているキャンピングキットを別途購入して取り付けた場合、8ナンバーでの新車登録は個人レベルで可能ですか? また、された人がいれば、感想を聞かせてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- ハイエースの2ndシート交換をして記載変更の方法を教えてください。
ハイエースの2ndシート交換をして記載変更の方法を教えてください。 車種は現行ハイエース スーパーロング ハイルーフの1ナンバー車です。2ndシートを旧型のライトエースワゴン(SR40G)のものを流用して取り付けたのですが、改造変更がされていないため、点検等が受けられません。 そこで、陸運局に行って記載変更の方法を聞いたところ、シートベルトをつけなさいとのことでした。しかも窓側には3点式のものを。ハイエースの雑誌を色々見たのですが、付いていないものもあるようです。実際にはどうなんでしょうか?安全のために2点式のシートベルトはシートに固定する方法で考えてはいるのですが。
- ベストアンサー
- 国産車
- ハイエース限定の話としてお訊きします
ハイエース限定の話としてお訊きします 白ナンバーのハイエースで ¢1ナンバー£ ¢2ナンバー£ ¢3ナンバー£ ¢5ナンバー£ ¢8ナンバー£ の5種類あったんですけど完璧に個人の私用でハイルーフ10人乗りを買おうとしたらナンバーは何になるんでしょうか
- ベストアンサー
- 国産車
- ハイエースに車は積めますか?
ハイエースの荷室にコンパネを張りながら思いました。 「荷室から車が出てきたらカワイイのではないか。」 ハイエースに車は積めますか? カート、ATV、おもちゃは当然積めるので除外。 公道を走れる物。 ミニカーも積めるだろうけど、面白くない。 スバル360とか、フィアット500はどうでしょうか? スズキツインとか。 ちなみに、ハイエースの荷室寸法は、 長さ 幅 高さ ロング(ジャストローハイルーフ) 2.99m 1.53m 1.51m スーパーロング(ハイルーフ標準フロア) 3.3m 1.54m 1.64m です。 仮に積めたとしても、積む予定はありません。わーすごい。というだけです。あしからず。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ハイエースについて教えてください。
今まで全く興味を持っていなかったのですが、ハイエースベースのキャンピングカーに興味を持ちました。 しかし、価格との兼ね合いで断念。 そこで市販のハイエースにベッドキッドを乗せたりしようと思います。 候補はスーパーGLのロングバンをと思っていました。 ベッドの下にキャンプ用品などを一式しまえるスペースを確保したいので ある程度ベッドキットの高さのあるものを・・・と思うとベッドから屋根までが非常に低くなってしまい圧迫感があるので ハイルーフのDXを・・・と思うのですがハイルーフのものにすると高速代金が普通料金ではなくなってしまうと聞きました。 また、車検なども変わってくるとも聞きました。 お恥ずかしいのですが、家にある車を運転する以外は詳しい事は良く判らない初心者主婦です。 基本的で当たり前の事なのかもしれませんが調べても今ひとつ理解出来ません。 どうぞ、どなたか色々とご伝授くださいませんでしょうか。 高速代金が変わってしまうとはいったいどれくらい変わってしまうのか、 車検が毎年あるが自家用車と比べてかかる費用(法廷費用も含んで)がどの程度違うのか また、実際にベッドキットなどを使用している方からのアドバイスなどいただけたら嬉しく思います。 スーパーロングは自宅駐車場のスペース的にも無理なのでロングバンで考えています。
- ベストアンサー
- 国産車