生命保険料の見直しと選び方

このQ&Aのポイント
  • この記事では、再婚による生命保険料の見直しについて解説します。家族全員の保険料を把握し、家計に負担をかけないように見直すポイントを紹介します。
  • また、ブライトwayという保険の評判についても触れます。主人が加入した保険であるため、突っ込みづらいと感じている方も多いかもしれませんが、長期的な視点で判断することが大切です。
  • さらに、連れ子に医療保険をかけるか悩んでいる場合には、主人の連れ子が加入している保険と合わせるか、県民共済や他の保険にするか検討することをおすすめします。最適な選択肢を見極めるためには、保険会社以外の情報も参考にしてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

生命保険料について

このたび、子連れ再婚したため それぞれ加入した保険の見直しをしようと思っており 相談させてください。 以下は再婚前に加入してる保険です <私> ・CUREレディ(特定疾病保険料払込免除適用+がん特約付)→月4,016円 <私の連れ子(幼児)> ・アフラックの学資保険(18歳払込)→月9,174円   <主人> ・ブライドway(5年ごと配当付終身保険)→月15,604円 ・名前はわかりませんが会社でも生命保険に加入しており金額はわかりませんが  ブライドwayと合わせて2000万になるようにしてるそうです。 ・車両保険→金額未確認(月数千円) <主人の連れ子(幼児)> ・5年ごと配当付の学資保険(何歳払込かは未確認) ・メディカルエール(定期型)→月993円 ・子供でものがん保険?→月数百円 と不明な点多くてすみません。 主人は保険関係はすべて天引きにしており これから私・私の連れ子の分も差しい引いたとしても 手取りで30万ほどあります(もろもろ保険料含めずに) そこで相談が (1)家族4人で保険にかなりかけてることになりますが  見直す点てありますでしょうか?   (2)ブライトwayは評判があまりよろしくないイメージが多いですが  このまま継続して加入してても問題ないでしょうか?  主人が父子家庭のときに加入した保険なので突っ込みづらいところはありますが^^; (3)私の連れ子に医療保険をかけていないのですが  主人の連れ子が加入してる保険と合わせるか  県民共済やほかの保険にするか悩んでおります。 上に書き忘れましたが主人が加入してる保険は第一生命です。 保険料差し引いて手取り30万はあるのでやりくりしようと思えばできますが 子供2人が続けて小学校に入学も控えてるので 家計を圧迫するようなら見直したいと思ってます。 それぞれ加入してる保険会社以外でもオススメがありましたら ぜひ参考にさせてください。

noname#213384
noname#213384

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

保険というのは、保険料だけで決められることではありません。肝心なのは必要な補償(保険金)になっているかどうかです。これが少ないと何かあった時に困りますし、逆だとお金を捨てているに等しいです。 これを算出するにはこれだけの情報だけでは難しいですし、FP等に相談することをお勧めします。これには貯蓄も大きく関係しており、これで賄える分については保険金を減額することも可能です。その貯蓄についても、使い道が決まっているものもあるでしょうから、これからの将来設計とかも決めないと相談も出来ないかと。 それでも… 死亡保険については、子供が成人(または就職)するまでに必要な費用と配偶者の当面(いずれは働くことになる)の生活費となります。配偶者が働いており自活出来るようなら必要ないですし、出来なくてもそれを補足出来る分があれば大丈夫です。 医療保険も少額なら貯蓄で賄えるでしょうから、大きな出費に対してだけでも構わないかと。1日の入院から出るものもありますが、いざという時のための貯蓄が出来ていればそこまで必要とは思えません。この辺りは保険料の差になりますので、今の貯蓄と合わせて検討する必要があるでしょう。 このように保険は貯蓄と密接な関係があるので、FPに相談するとしても最終的に必要となる老後資金まで考えないといけないかと思いますよ。なので、毎月の収支だけでは図れないものがあるということです。

その他の回答 (1)

  • cmoesol
  • ベストアンサー率40% (44/108)
回答No.2

確かに多くの保険に加入されているようですね。ただし、保険の見直しと言うのは、そもそも支払い金額が多いとか少ないとかではなく、万が一の時にいくらぐらい必要かを想定し、それをどのように準備するかが重要です。 つまりリスクマネジメントとして考える必要があります。 ということで、できればファイナンシャルプランナー(FP)に相談されるべきでしょう。 もちろん彼らも、なんらかの形で保険会社との繋がりがありますので、できれば独立系のFPを数人選んで、それぞれから提案させるのが一番だと思います。 保険は、結果的にとても高い買物ですので、ぜひしっかりと検討されるとよいと思います。 頑張ってください。

関連するQ&A

  • 生命保険の見直し

    主人が来月から会社を辞めて独立する予定です。 必ず入る収入は手取りで20万円であとは変動です。 家計を圧迫するので保険の見直しを考えています。 主人37歳、妻41歳、子供2歳 主人 オリックス生命 ロングターム 保険金額600万円 60歳払込 保険料10476円 ファインセーブ 保険金額1000万円 60歳払込 保険料3480円 ロングターム 保険金額380万円 50歳払込 保険料10165円 保険金額380万円のものは子供の学資用です。率がいいので50歳になったら解約し、学資に充てるといいでしょうと勧められました。 妻 アリコすこしであんしん医療保険 年払い26095円 何かお勧めの保険がありましたら、教えていただけないでしょうか。  

  • この生命保険でいいの?

    主人の生命保険の新規加入にご意見ください。 家族構成は主人(28歳・サラリーマン年収400万・厚生年金加入)、私(28歳・専業主婦)、子供(2歳)です。来年ぐらいに2人目を計画中。現在は賃貸で暮らしてます。(万が一の場合実家に戻る) 医療保険は単体で日7000円終身で加入済み。 子供の簡保学資保険、満期150万円+30万円(死亡時払込免除) 今、検討しているのが、ソニー生命の家族収入保険:60才まで(払込期間)です。 変額保険終身300万円 3294円 生活保障特則付家族収入特約月12万円 6748円 (生活保障特則部分 2208円 保険料払込免除部分 631円) 合計 月10,042円です。 万が一のことなので、保険料をなるべく低くして老後に備えたいのですが、家族収入のところを10万円位に減らしても大丈夫?生活保障特則は別にいらない?又こちらの保険のほうがおすすめ!など一般家庭の基準でご意見ください。

  • 生命保険 支払い過ぎでは?

    現在加入している生命保険ですが、支払い過ぎでは?と思い相談します。 外資の保険で300万の終身、55歳払込7万ドルのドル建て終身(これら二つで1万円/月の支払い)あと、18万円の家族収入保険で8千円/月、と5千円の医療保険で1700円、がん入院だと1万円の特約付き、ただし入院5日以上120日までの保障(10年毎更新) 計約2万円の保険代です。 終身は貯蓄的な要素が多くこれでいいかと考えていますが 1.18万の家族収入は多い? 2.医療保険の入院5日後からは遅いのでは?2000円の県民共済の方 がいいのでは? の2点が気になります。 ちなみに、私は30歳、妻と1歳の子供が一人います。 手取り月34万 賃貸で、持ち家の計画はなし 特に保険代が家計を圧迫はしていません。 妻は実家で養老保険に加入してくれており、また別で県民共済に加入予定。できれば子供の学資保険にも加入したいなと今のFPに相談もしましたが、学資保険ではなく終身で500万の保障で15年払い込みタイプを提案してもらい、月々16000円。これだと貯蓄的な要素が多く損をしないと言われましたが、私の保険は適度なものかを確認してから考えようということになりご相談させていただきました、宜しくお願いいたします。

  • 生命保険について教えてください!

    私の家族は主人(32歳)私(26歳)子供(1歳)の3人家族で、現在加入している保険は(1)主人の郵便局の養老保険(2)息子の郵便局の学資保険だけです。 主人の養老保険は学生の頃から加入していたものです。 息子の学資保険は誕生後すぐに加入したのでちょうど1年位です。 新たに主人、私の生命保険加入を考えているのですが(2人で月に1万5千円までの)どのような保険に入るのがいいのでしょうか? 入院、事故、死亡、すべてに対応出来る物が希望です。 また、息子の郵便局の学資保険なのですが貯蓄性があまりない事に恥ずかしながら最近気づき、解約をして貯蓄性のある学資保険に再加入するか、定期預金するか・・・と考えています。 解約をした場合に、マイナスになる事は何かあるのでしょうか? おすすめの子供の為の貯蓄方法はご存じででしたら教えてください。 解りにくい説明でごめんなさい! お暇な時でいいのでご回答よろしくお願いします☆☆

  • 生前給付保険について

    保険について教えてください。 ソニー生命の学資保険に加入しようとしましたが、ソニー生命のLPからライフプランニング表をもとに、違う保険を提案されました。 夫婦共、保険は未加入で学資保険の他に夫の生命保険を検討中でした。 掛け捨てで5000円くらいのものを考えていたのですが、貯蓄率が悪いとのことでした。 夫:29歳(会社員) 妻:29歳(専業主婦) 子供:1歳 将来もう一人希 収入 夫:年収380  加入予定だった学資保険 ソニー生命 5年ごと利差配当付学資保険(2型)  保険期間 払込期間 17年 月保険料 7080円 総額1359360円 満期学資金 150万 契約者が死亡、高度障害のとき 払込免除 提案された保険(夫) 生前給付保険(終身型)98 リビングニーズ特約(04) ナーシングニーズ特約(04) 保険期間:終身 払込期間:60歳 保険金給付金 300万と200万の二口 月保険料 6435円と4290円 家族収入保険 優良体 非喫煙者割引特則 リビングニーズ特約(04) 保険期間:60歳 払込期間:60歳 年金月額10万 月保険料3140円 合計13865円 生前給付保険が二口なのは、万が一払込が負担になってもどちらかを残すことで保証が残る。 学資金が必要になったときは、貸付の利用をするということです。 この保険のメリット、デメリット等教えていただけると助かります。 またこの保険には入院保証がついてませんが、別枠で加入するべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生命保険の見直しについて

    いつもお世話になっております。住宅の新築、子供の誕生を機に生命保険の 見直しをしております。 先日、無料の相談窓口にて下記のような提案を受ました。その時は納得して説明を受けたのですが、 保険料が負担になりそうな気がしております。アドバイスいただけたらありがたいです。 主人:44歳、会社員(手取り35万)非喫煙 妻:36歳、専業主婦、非喫煙 子:0歳(5年以内にもう1人予定) 住宅(2900万借入)の団信に加入してます。 ●収入保障:4146万(確定保障5年)保険・払込期間:73歳(妻が65歳まで)  損保ジャパンひまわり生命:8,820円/月 ●整理資金:353万 既加入保険1,500円/月 保険期間:終身・払込期間:65歳 ●整理資金(不足分):200万 保険期間:終身・払込期間:65歳  あいおい生命:5,706円(低解約返戻型積立利率変動型) ●医療保険:保険期間:終身・払込期間:60歳  1入院60日 7大生活習慣病→120日 3大疾病入院一時金50万 先進医療特約  損保ジャパンひまわり生命:9,754円/月 ●学資準備:300万(死亡時410万) 保険期間:終身・払込期間:61歳  あいおい生命:14,005円(低解約返戻型積立利率変動型) ●医療保険(妻)保険期間:終身・払込期間:60歳  1入院60日 7大生活習慣病→120日 3大疾病入院一時金50万 先進医療特約  損保ジャパンひまわり生命:5,264円/月 ●整理資金(妻):200万 保険期間:終身・払込期間:55歳  あいおい生命:5,040円(低解約返戻型積立利率変動型) 保険料合計:50,089円 払えない金額ではないのですが、住宅ローンもあるし、子供ももう1人 と考えると、迷っています。どうかアドバイスをお願いします。

  • 生命保険について

    かんぽ生命の保険料が10/1より上がるため急いでおります(^^ゞ 48歳女性、簡保生命に加入しているものです。 入院5日目からなので、入院1日目からの買い替えを考えております。 現在加入保険 (1)ながいきくん(おたのしみ型)平成13年6月 平成24年払込 保険金額 300万 保険料額 6,870円 災害特約   390円 疾病障害 入院特約 5,130円 (2)特別養老保険(57歳満期2倍型)肺性14年7月 平成34年払込 保険金額 300万 保険料額 6,690円 災害特約   90円 健康祝金特約 疾病障害 入院特約 1,800円 こちらの(1)は特約だけを解約し(2)は全て解約して… 解約金+現金で 新たに 60歳払込5倍型終身保険前納払込に入り直そうと見積もりをとりました 基本契約 300万 災害特約 1,040円 無配当疾病障害入院特約 9,975円 前納払込保険料額(12年分)2,059,189円 ですが、簡保の保険を解約するのは勿体無いのかと悩みはじめ… (1)は残し(色々調べていくと入院は長期入院が大変とのこと) (2)(養老保険は要らないかと…)だけ解約してと考えて直しておりますが… (1)を残すなら、もう一つは、掛け捨ての生協のたすけあいや県民共済などの月掛け安いもの方がいいのか悩み始めております 60歳以降の掛け金や病気をした後の掛け金の違いなど考えると、どちらにした方がいいのか悩んで、こちらに相談してみました。 簡保生命にかかわらず、他の生命保険でもオススメの保険などあれば是非教えていただきたいです♪ 保険に詳しい方に、ご回答いただけたら幸いです♪

  • 生命保険見直したい。

    最近、家計の大部分を占めている生命保険が無駄に高い気がして仕方ありません。 詳細は、 主人(31歳)H13第一生命加入。10年更新型。      月額10883円(主契約6247円 特約4636円)       保険金額500万       基本年金額(支払回数5回)430万       生存給付金88600円      5年毎利益配当付特約 特約保険金額200万       無配当特約 傷害特約 災害保険金200万       総合医療特約 入院日額1万       入院時保険料相当額給付付特約(H14)       基準給付月額12000円       簡保 満期250万 死亡500万 特約無          H11加入 月額14300円 私(26歳)H15年第一生命加入。10年更新型。      月額6512円(主契約4009円 特約2503円)      保険金額1630万      生存給付金 70800円      5年毎利益配当付特約 特約保険金額250万      無配当特約 総合医療特約入院日額5000円      契約者 主人      簡保 満期200万 死亡400万 特約無      H11加入 月額10760円      契約者 私 子(1歳) 県民共済 月額1000円      簡保 学資保険 満期300万 特約無      月額14300円      契約者 主人 主人は会社員、私はパート勤務です。保険に無知な為知り合いに勧められるままに契約しましたが、最近になり保険が家計を圧迫しつつあり、是非見直したいのです。 解約して新しい保険に入れば良いのか、それともこのままで良いのか、皆さんの意見を聞かせて下さい。。 よろしくお願いします!        

  • ソニー生命の積立利率変動型終身保険ってどうですか?

    ソニー生命の積立利率変動型終身保険ってどうなんでしょうか? 知識が乏しく不安なので詳しい方のご意見を頂けたら嬉しいです。 ソニー生命の学資保険を申し込もうとしたら、ソニー生命のライフプランナーの方に上記の保険を勧められて、加入しました。 加入に至った経緯は、現在の貯蓄額や加入済の保険を聞かれ、 夫の保険(掛け捨ての安価な生命保険)が無駄だから、 生命保険と学資保険と貯蓄を一本化して、積立利率変動型終身保険に加入、 学資が必要になったら一部解約、最後はお葬式代も残りますよ、 という説明にその時は大いに心を動かされ、共済を解約し保険に加入しました。 保険料は学資保険に考えていた1万の倍以上の約2万2千円になりますが、 どうせ貯金してるのと同じですよ、と言われ納得しました。 また、勧められるままに夫の医療保険、がん保険もソニー生命に加入しなおしました。 ですが加入から1年が経過して、保険料の多さが負担になってきました。 そもそも貯金ならば通帳の額を見て安心できるのに、保険なので何だか言われるままにお金だけがでていくようでモヤモヤします。 現在加入している保険は 夫 ソニー生命の積立利率変動型終身保険(月2万2千円 60歳まで払込)   ソニー生命の総合医療保険(月6千円60歳まで払込)   ソニー生命の終身がん保険(月3千円 60歳まで払込) 妻 生命保険と医療保険のセット型の共済 (月5千)   オリックス生命のがん保険(月3千) その他に双方の車の保険もあるので、月5万円程度の保険の支払いがあります。 夫婦共に正社員として働いていて、子ども1人の世帯です。 住宅ローンと子どもの保育料があるので家計は苦しいけど何とかやっていける程度です。 自分の保険については不満はないのですが、夫の保険料が高いのが気になります。 いっそ以前のように夫も安価な掛け捨ての共済+学資保険の方が、 家計管理的にはスッキリしてモヤモヤしなかったのかもしれません。 なので、ソニー生命の積立利率変動型終身保険の加入が学資保険+生命保険として適当なのか、 詳しい方アドバイスをお願いたしますm(_ _)m   

  • 生命保険と学資保険合わせて見直したいのですが

    主人29歳、長女2歳、次女1歳、今年第三子出産予定で、保険の見直しを考えてます。 子供達の学資保険なんですが、 《長女》郵便局の満期200万円養育年金付き(全額一括払いしてあります) 《次女》未加入 《3子》(もちろんですが・・・)未加入 といった感じです。 子供達三人ともに長女と同等の保障と貯蓄をしてやりたいのですが、学資保険に加入するより、主人の生命保険の方で、貯蓄保障を得たほうがよいのでは??と素人ながら考えております。 主人の生命保険は、現在、 1)死亡保障1000万円の貯蓄型?!のもの 2)掛け捨てで500万円の死亡保障のもの とに入ってます。 なので、こちらの保障をもっと増やして(学資保険の変わりに)万が一の場合や、大学進学時の学費にあてようかと思っております。 この場合、三人の子供達、それぞれに進学の時期が違うわけで・・・・主人の生命保険は時期をわけて幾つかはいるべきでしょうか? それとも、ひとつにまとめて入り、欲しいときに欲しい分だけ解約していけばよいのでしょうか? こういった趣旨で保険を選ぶ場合、どちらかおすすめのものは、なにかありますでしょうか? そもそも、こんな保険の入り方で大丈夫なのか・・・ どなたか、ご回答頂けると助かります。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう