• 締切済み

国家資格ではなく、民間資格というのは

国家資格ではなく、民間資格というのは どこまで役立つのでしょうか? 例えば、デザイン系など経験が生かされる職業で 経験は無く、資格だけを取得した場合、 どの程度の扱いをされるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

採用担当者です。 ・未経験だけどやる気はある、と言う証明 「昔からデザインに興味があり・・・」 という志望動機なのに 資格の一つも持っていなければ説得力がありません。 ・会社に入ったあと会社の業務に関連した資格を取った場合 お祝い金等が出たり、その資格に関連した部署に移れる確率が上がります。

tennis07
質問者

お礼

採用担当という立場からの意見とても参考になりました! 役立つかどうかより 意思表示という意味もあるんですね! ありがとうございました!

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

資格の内容によります。 国家資格と民間資格の違いは「国が認定したか」「民間が認定したか」の違いです。 民間資格も言ってみれば同じような資格でも「A社認定」と「B社認定」では差があることがあります。試験難易度のこともあれば、会社そのものの評価です。 資格は(必須になる資格は別として)「あったら有利になるかもしれない」程度に考えたほうがいいでしょう。 職に就く上で「資格があるかどうか」を重要視する場合もあれば、無視することもあります。 デザイン系の場合は新卒や若年者でなければ、いくらデザイン系の資格を有していても「実務経験がない」で切られることもあります。机上主義ではなく実務主義というやつです。 カラーコーディネーターの資格を持っていても、それは「色の組み合わせを知っている」のであって、どのようなイラストや造詣にするとかそういうのはどうしても経験が必要になるわけです。

tennis07
質問者

お礼

率直かつ分かりやすい意見ありがとうございました! 大いに参考にさせていただきます!

関連するQ&A

  • 国家資格化について

    1、過去に、民間資格(検定を含む)が国家資格に格上げされたものに何がありますでしょうか 2、1の民間資格を取得していた者は、自動的に国家資格取得者として扱われるのか、もう一度、その資格に合格しないといけないのか、どちらでしょうか 宜しくお願いします。

  • 国家資格と民間資格の違いについて

    国家資格と民間資格の違いついて教えてください。 職場で修得している資格についての話をしていたのですが、とある社員が「国家資格を持っている」と言っており、その資格を調べてみたのですが国家資格で検索してもヒットしませんでした。(もしかしたら見逃しただけかもしれませんが……。) ※ちなみにその人が言っていた資格は「ストレスケアカウンセラー(?)」というそうです。 国家資格か民間資格か、確実に調べる方法はありませんか。 また、「○○省認可」と書いてある資格があるのですが、これは国家資格ではなく民間資格という認識で合っておりますか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 国家?公的?民間?

    こんにちは。 この度、取得できる機会と時間があったので、 『食品衛生責任者』の資格を取りました。(とりあえず取っただけです。)         …が、家族に、 「それって国家資格なの?普通の資格なの?(゜Д゜)」と聞かれ、 ぶっちゃけ私も、国家なのか公的なのか民間なのか、 どこに当てはまるのか判りません。(待て      ネットで調べると、 「国家資格」と書いてあったり…(主に通信教育のサイト) 「公的資格」と書いてあったり…(主に仕事情報のサイト) 「民間資格」と書いてあったり…(主に個人のサイト)    どなたか詳しくご存知の方、ご教授お願いします。     

  • 「国家資格」の定義を教えてください。

    「国家資格」って何ですか? 民間資格、公的資格、という言葉も聞きますが、何が違うのでしょう? 主催者が官庁である場合? 法律的裏づけの有無? どういう要件が満たされれば国家資格で、そうでない場合は公的資格、それ以外は民間資格、というような基準を教えてください。

  • ファイナンシャルプランナーの資格は国家資格or民間

    ファイナンシャルプランナーの資格は 国家資格なのでしょうか   それとも 民間資格なのでしょうか。 アチコチを見ると 国家資格と書いてあってものすごく有意義であるかのように誇張しているし 別のところでは 民間資格であって、無茶振りな意義を書いてあったり大したこと無くて無価値と書いてあったり。 そこでいろいろ調べた中で公的な資料として以下の2つを見つけました。 しかし両方ともファイナンシャルプランナーのことは書いてありません。 さて、本当のところ、ファイナンシャルプランナーの資格は 国家資格なのでしょうか、   それとも 民間資格なのでしょうか。 [1]総務省 資格制度一覧(303制度) https://www.soumu.go.jp/main_content/000096556.pdf [2]文部科学省 中央教育審議会生涯学習分科会(第20回)-資料3:資格について-別紙1:国家資格一覧 https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo2/siryou/03072901/003/001.htm

  • 臨床心理士は国家資格にするための動きがあるそうですが、国家資格になった

    臨床心理士は国家資格にするための動きがあるそうですが、国家資格になったことで何か変わるのでしょうか?(取得の難しさなど) それと取得した後に国家資格になった場合、何か追加で試験を受けなければならないんでしょうか?

  • 国家資格について

    前科がありますが、国家資格を取りたいと思っています。資格取得の規定には、「資格を与えないことがある(罰金以上の刑に服した場合)」という表現で書いてあるのですが、実際は取得できるものなのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら是非教えて頂きたいと思います。一応国の機関に電話で聞いてみましたが、お答えできませんとの返事でした。 ちなみに国家資格を取る際には前科というのは事前に調べられる事なのでしょうか?もしくは自己申告なのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします!

  • マッサージ、カウンセラーの民間資格について

    マッサージ、もしくは心理カウンセラーの資格どちらかについて詳しい方にお聞きしたいです。 (長文です) 今、ベビーマッサージや子どもへの芸術療法が学べる社会人向け学校への入学を検討しています。 その講座を修了し、試験に合格すればその協会の認定資格は得られるのですが、マッサージにしても心理的アプローチにしても、国家資格がないなら、法的にグレーゾーン?と思ってしまいます。 マッサージは国家資格がないと違法だ、とよく聞きますので(あはき法)。 ちなみにベビーマッサージは、自分が直接乳児にマッサージする場合と、お母さんに教える場合とがありそうですが、医師や看護師でもないのに、他人、しかも赤ちゃんの体に触れていいのか・・・という疑問があります。 その疑問さえ払拭されれば迷いなく学びたいのですが、学校の説明会ではとても聞けません。。 ただ、整体やエステも、治療目的でないなら違法ではないという意見もネットで見ましたので、それと同じで問題ないということになるのでしょうか? そして、その講座は基礎にすぎないので、別で心理カウンセリングの勉強もしなければと思います。 その心理カウンセラーもまた、調べれば調べるほどわからなくなってしまいました。臨床心理士が国家資格でないことを今回調べていて初めて知りましたし、民間資格が多数存在するので、定義(?)がわからずモヤモヤしています。心理カウンセラーという職業は、民間資格で成り立っているということでいいのでしょうか? このあたり、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか? あまり調べていると、「数年間、数百万かけて学生をやり直し、国家資格を取らないとマッサージはできないのか?信頼度の高い臨床心理士も、4大を出ていないと受けられない。やっと本当にやりたいことができたのに、そんなに人生はやり直しがきかないものなのか?」とネガティブになってしまいます・・・。 私はもうすぐ30歳で、女性、専門卒です。結婚していますが、事情があり子どもを持つ予定はありません。 だからこそ、今さらこんな無茶ができるのですが。 資格取得後も、選んだ道だけでは収入が厳しければ、ずっと他の仕事とかけもちしていく覚悟です。 民間資格でやっていけるかということが知りたいので、保育士、看護師などの資格を取れという意見は申し訳ありませんがご遠慮いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 乗馬の国家資格は?

    現在、MRCという乗馬倶楽部に通って1ヶ月です。 そこでは5級から1級までの試験を随時行っておりますが、 国家資格なのか、民間資格なのか分かりません。 乗馬の国家資格とはどのようなものがあるでしょうか?

  • 国家資格について

    国家資格というのは、一度取得した場合受験した都道府県を離れる引っ越しや海外へ転勤した後も有効なのでしょうか?

専門家に質問してみよう