- ベストアンサー
- 困ってます
エクスプローラ「ネットワーク」に共有PCが未表示
エクスプローラ「ネットワーク」に自分自身を含め共有PC名が表示されなくなりました。 しかし、「メディア機器」項には接続しているPC・テレビ等表示されアクセスも出来ます。 又「ファイル名を指定して実行」で共有PC名を指定しますと、ネットワークにもPC名が出現(表示)し、勿論アクセスも出来ます。ですが、それも、エクスプローラを閉じると共に消えてしまいます。 ホームグループも作成していますが、動作は上記と全く同じです。 一方、共有側にはこちら側のPC名も表示され全く問題はありません。 3台のWindows10機の接続環境です。 よろしくご教示頂きますようお願いいたします。
- tmukai
- お礼率54% (19/35)
- 回答数1
- 閲覧数485
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- 121CCagent
- ベストアンサー率53% (8150/15103)
1.マスターブラウザを手動で設定する方法 http://mbsupport.dip.jp/mb/mb004.htm 共有しているパソコンが見えなくなる http://capacitor.blog.fc2.com/blog-entry-6.html Windows7でネットワーク上のコンピューターがネットワークのPC一覧に表示されない場合の対処方法 http://pc-kaden.net/log/eid204.html とか参照されてみては? 対策としてマスターブラウザを3台のPCのうちどれか一つに固定してみるとかどうでしょう。また3台のうち全部で起きているのでしょうか?特定の一台だけで起こっているのでしょうか?もし特定の一台で起こっているなら電源OFFの状態からPCの起動する順番を問題の起こっているPCを一番初めに起動してみるのはどうでしょう。そうすれば恐らくそのPCがマスターブラウザなると思います。それでも改善しないなら今度は起動する順番を一番最後にしてみるとか。
関連するQ&A
- ネットワークの共有について
xpと7でネットワークを構成しています。 すべてのPCのファイルを共有するとし、アクセスは読み書きできるとしています。 この状態で、7からはxpへのアクセスはできますが、xpから7へのアクセスはできません。 {ネットワークリソースを使用するアクセス許可がでない可能性がある}と表示されます。 このため、7でホームグループの作成をし、このネットワーク上のパスワードを発生させます。 ここで、xp側でコントロールパネル、ネットワークとインタネットからホームグループと共有に関するオプショんの選択をクリックしろと書いてあるのですが、xpにはそのような機能はありません。 Xpと7が混在している場合、ホームグループは形成できないのでしょうか。 またできないとすると、xpから7のファイルにアクセスできる方法があるでしょうか。 あるとすれば教えて下さい。
- 締切済み
- Windows 7
- ネットワーク共有
始めまして、ネットワーク共有について分からないことがありご質問させて頂きます。 現在Windows2000のPC複数台にて、ネットワークの共有をしたくスイッチを介して接続しているのですが。 PCの「マイネットワーク」から「近くのコンピュータ」を開こうとすると、「workgroupにアクセスできません、ネットワーク名がみつかりません」というメッセージが出て、全くアクセスできず、自分すら見えません。 以前の過去ログを見ていくつか試してみたのですが、ダメでした。どなかた解決方法を御存知の方 教えていただけませんか? 宜しく御願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- ネットワーク共有が出来ません
マイネットワークから他のPCの共有しているフォルダやファイルが見れません [ファイル名を指定して実行]からは指定すれば見れます メーカーのサポセンにも電話しましたが結局解決せず エラーメッセージは \\共有先のコンピュータ名 にアクセスできません。このネットワーク リソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 アクセスが拒否されました。
- 締切済み
- Windows XP
- PC共有化の設定が壊れました。
PC共有化の設定が壊れました。 解決方法を教えてください。 FH(Windows7)とWH(Windows8.1)の2台のパソコンを自宅で使っています。 また、LAN接続でハードデスクを一台接続しています。 上記3ポイントのデータを2台のPCから自由に読み書きできる環境を作っていましたが、 半年ほど前から、WHからFHへ接続できなくなっていました。(逆は可だつた) そして 今日から、FHからWHへも接続できなくなりました。 接続できないという状況は、どちらも同様で、ネットワーク上では見えていますが、クリツクすると「Windowsセキュリティ」という画面が表示され、ネットワークパスワードの入力が求められます。 例えば FHのパソコンからWHを呼び出そうとすると、 「次に接続するためのパスワードを入力してください:WH 」 下に、ユーザー名、パスワードを入れる欄とがあり更に下に、「ドメイン:FH 」 と書かれています。 正常に動作していた時は、即座に接続されました。 ユーザー名やパスワードを設定した記憶はありません。 ユーザーアカウントとそのパスワードを入れても通りません。 接続設定はワークグルーブ「SAITO-ADM」名を共通にして接続しています。 また、どちらのパソコンも、インターネット・メール・LAN接続のプリンターは正常に動作してます。 なお、LANは無線接続です。 また、セキュリティソフトはNorton Internet Securityを使い、ここでひっかからないよう、双方のPCとも設定は「完全な信頼」を選択しています。 蛇足かもしれませんが、どちらも自分自身(例えばFHのパソコンでネツトワーク上のFH)には接続はできます。 共有の詳細設定は下記のとおり FH 側 ホームまたは社内では ・ネットワーク探索を有効にする ・ファイルとプリンターの共有を有効にする ・パブリックフォルダーの共有を有効にする ・メディアストリーミングが有効 ・ファイル共有の接続128ビット ・パスワードの保護の共有を有効にする ・ホームグループ接続の項目では、ユーザーアカウントとパスワードを使用して他のコンピュータに接続する パブリクでは ・ネットワーク接続を有効にする ・ファイルとプリンターの共有を有効にする ・パブリックフォルダーを有効にして読み書き可能とする ・メディアストリーミングでは メディアライブラリー名「SAITO-FH」 このPCとリモート接続のメディアプログラム 許可 WHは既定の設定によるアクセツは 許可 すべてのデバイスに共有メディアへのアクセスが許可されている ・ファイル共有の接続128ビット ・パスワードの保護の共有を有効にする WH 側 プライベートでは ・ネットワーク探索を有効にする ・ファイルとプリンターの共有を有効にする ・ホームグルーブ接続はユーザーアカウントとパスワードほ使用して他のコンピュータに接続 ゲストまたはパブリックでは ・ネットワーク探索を有効にする ・ファイルとプリンターの共有を有効にする すべてのネットワークでは ・パブリックフォルダー共有を有効にして ・メディアストリーミングでは メディアライブラリー名は私のプロファイル名が登録されている このPCとリモート接続のメディアプログラム 許可 すべてのデバイスに共有メディアへのアクセスが許可されている ・ファイル共有の接続128ビット ・パスワードの保護の共有を有効にする 以上です。 WH 側で、ホームグループの設定項目があるのが気になりますが、ホームグループを解除する方法が解りません。 自分で触っていると益々変になりそうでこれ以上触れません。 宜しくご教示ください。
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- win10にネットワーク上の共有pc名が表示なし!
win10にネットワーク上の共有pc名が表示されない場合で! 調べていると下記のような原因と表示方法が見つかりました。 原因 https://applica.info/windows10-network-can-not-display 方法 https://pc-chain.com/windows10-folder-share-path/1517/ (質問) 方法で表示させた共有pc名を常に表示させる方法はないのでしょうか? 毎回、方法を入力しなければならないのでしょうか? お詳しい方宜しく願います。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- 共有ネットワークドライブにアクセス出来ない
今年7月にESPRIMO WD2/D2 (Windows10 pro)を購入しましたが、今までアクセス出来ていた社内ネットワークの共有ドライブにアクセス出来なくなりました。 インターネット検索でWindows10に関する同様の問題のトラブル解決策をいろいろと試してみましたが解決できませんでした。 共有ドライブのIPアドレスを直接打ち込んで検索するとネットワークエラーと表示されます。 ブラウザによるインターネットアクセスは普通に出来ています。 PCのネットワーク表示の記憶域にはアクセスしたい共有ドライブが表示されています。 以上の症状から分かる問題の解決方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- Windows 10
- ネットワークできない(プリンタ共有できない)
ネットワークが上手くいかない(プリンターの共有ができない) 家で3台のパソコンのホームネットワークを構築しておりました。 目的はプリンターの共有なのですが、Windows 7を本体としてプリンターを 接続し、他のパソコン(Windows 7とXP)を接続して使用してたのですが、 XPをリカバリしたところネットワークができなくなりました。 XPから他の2台のPCは見えているのですが、アクセスができません。 プリンターだけの共有でいいのですが、解決方法を教えて下さい。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- PC同士の共有について
会社でwindows7を4台使っていて、1台のPCを共有PCにしてデータを置いています。 残り3台のうち2台のPCは共有PCにアクセスできるのですが、1台だけ全くアクセスできません。(パスワードがはじかれます) 「アクティブなネットワークの表示」などネットワークの設定は他と全く一緒のはずですが・・・ 困っています、誰か分かる方いらっしゃいますか?
- 締切済み
- Windows 7
- ネットワーク上のPCが見えない。フォルダ共有ができない。
OSをVistaからwindows7に上書きバージョンアップしたところ、それまで共有できていた別のvistaマシンのフォルダにアクセスできなくなりました。 使っていたショートカットをクリックすれば、vistaマシンのアカウントとパスを求められて、アクセスできていたものが、”アクセスできません”と表示され何も求められずにネットワークエラーになってしまいます。 7マシンのネットワークには、vistaマシンの名前すら表示されていません。 vistaマシンからは7マシンは表示されるのですが、同じようにアクセスできませんと出てしまいます。 再度共有化しようと、windows7のホームグループ機能や、ネットワークのグループ名を変えるなどしてみたのですが一向につながりません。両方に共有フォルダを作成してそれぞれネットワーク探索をしてもだめでした。 どうすれば共有できるようになるでしょうか。 わかる方からご助言をいただければ助かります。
- 締切済み
- ネットトラブル
- 社内ネットワークの共有ファイルサーバにアクセスできない
社内ネットワークの共有ファイルサーバにアクセスできない という事象が生じております。 どうすればつながるようになりますでしょうか。 【詳細】 ・スタート>ファイル名を指定して実行>\\AAAdata(共有ファイルサーバ名)\ により、一定時まで使っていた共有サーバにアクセスできなくなった(ネットワークパスが見つかりません、と表示される)。 ・cmdからping AAAdataとうつと、Replyがあるのでつながってはいる ・他の社内共有ファイルサーバには「ファイル名を指定して実行」によりアクセス可能 ・重たいファイルのコピー→ダウンロードを何度もやっていた。 何度目かのダウンロード途中で画面が固まり、端末の再起動をかけたらつながらなくなった ・他の端末からもつながらない ・ファイル名を指定して実行>\\111.11.11.1(AAAdataのIP)を打つと、 「指定されたネットワーク名は利用できません」と表示される
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)