• ベストアンサー

効率よく家事を行うために心掛けている事はありますか

できるだけ家事には時間をかけたくないのですが 効率よく行う方法はあるのでしょうか? 掃除、洗濯、料理、食器洗い、洗濯物畳みなどです。 私はなるべく隙間時間、空き時間を作らずに、一度たったら全部を一気にやるようにしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.5

その場所に行ったらやる、です。 洗濯は乾燥機まで使えるものは夜セットします。干さなくてはならないものは朝洗い干します。 トイレ掃除はトイレに行ったとき。 ふろ掃除はふろに入ったとき 階段などは階段を使うとき(いつも常にじゃないですけど) 朝玄関に新聞を取りに行ったら、箒で履く。などなど。 改めて「さあ!掃除をしよう!」と思うと大変になると思う。 料理をしながらキッチン床を拭くとか。料理が終わったら片付けも終わることというのが親の教えだったので身についています。テーブルに並べたときにはキッチンやシンクには調理器具などは残っていないようにしています。のちの皿洗いが楽ですからね。 洗濯ものを畳むのは全体の量にもよるでしょうけれど、その場で一つ一つ解決したほうが早いと思っています。乾燥機から取り出しながら~ピンチから外しながら~と全部外してからさあ畳もう!となると大変だと思うから。 ついでにいうと我が家の下着類は洗面・脱衣所にあります。その場で片付くので便利。タオル類もそこにあるので家事動線は楽。収納も楽。あとは個人の服を畳んで廊下に出して置き「持って行け!」というだけ。リネン類もそこにあります。 我が家はペットさんが多いので掃除の頻度も高い。しかも無駄に広いから一気にやるのはかなり無理がある。よって都度掃除が良いと結論付けた。常に片手にモップを持ちながら部屋を移動している感じかな。(毎日じゃなくてね・・・・) 苦手な家事は草むしりなのでこれは外注してます。

DEQAPUVSYOGIT
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.6

一度立ったら全部する、はすごくわかります(笑) 私は「物を最小限にして動かさなくてすむようにする」です。 床に物を置かないようにしてルンバ稼働させます。 こどもを幼稚園に送って行くときスイッチを入れます。 朝ごはんの支度ついでにホームベーカリーを動かし 帰ってきたら 発酵して焼いて二日分のパン(朝ごはん用)にし 発酵しているうちに常備菜作ったり仕事したりしてます。 食器洗いは、使う食器を減らしてできるだけワンプレートにしてます。 洗面使った時はそこに置いてあるスポンジでざっと洗い ごみは溜めないようにし お風呂は風呂上りに全体に熱湯をかけたり 時々残り湯にセスキいれてぬめり予防して寝て翌日流したり (ゆぶねにすべていれてセスキを入れるだけ) なので ・物を減らす ・並行してまとめてやってしまう ・無駄に張り切らない(習慣にする) という感じです。 停滞すると一気にめんどくさくなるので ちょこちょこやるようにしています。

DEQAPUVSYOGIT
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.4

 仕事をしていますので、私も家事にはなるべく時間をかけたくない派です。  洗濯に関してはとにかく時間の隙間でやっています。食器洗いと違って食べたらすぐやらなければいけないわけでもないし、はっきり言って1日やらなかったからといって死ぬわけではないので(笑)、時間があけば夜でもやります。  料理は、こういっては何ですが完全手作りにはこだわりません。夕方のスーパーなどで半額の惣菜を買えば手作りより安く済むことも多々ありますしね。そうはいっても買ってばかりもいられないので、常備菜は週末にまとめて作ります。クック〇ッドなどで保存のきく常備菜のレシピなどを調べて作るようにしています。料理法に関してもネットや本で「時短料理」などと名付けたレシピが沢山ありますから、それも参考にしています。おかげで今回はおせち料理も結構短時間で作れましたよ。  掃除に関しては、とにかく「汚れる前にやる」が信条です。汚れがたまってからやるから時間もかかるし嫌になってしまうけれど、汚れが目に付くようにならないうちに軽いモップ掛けをしたり簡単に拭き掃除をしたりするだけで、すごく楽ですよ。軽いモップ掛けなんてものの数分で済みますしね。

DEQAPUVSYOGIT
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.3

動線を意識しています。 たとえば、掃除をするときに、掃除用具を別の部屋に取りに行くのは効率が悪いので、使うものは使う場所にあるのがいいですね。 洗濯なら、洗濯機から干場、あとかたずけまで動線がいいとなめらかです。 また、片づけることを考えて干すなど無駄な作業を減らす必要がありますね。

DEQAPUVSYOGIT
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4095/9271)
回答No.2

私は育児中の流れがそのまま続いていて できる時にできる家事をやるようにしています。 晴れたら庭仕事や外回りの掃除、雨なら屋内仕事。 洗濯物が乾いていないなら取り込みは後回し。 炊事中の空き時間はキッチンででできる掃除や片付け。 部屋ごとの掃除は1日に1か所だけ念入りに、ローテーションで。 玄関、浴室やトイレは毎日使った後、ざっと掃除するので数分で終わります。 時間を決めてやるのは炊事と食後の片付け ペットたちの世話、起床時と寝る前の片付けくらいです。 いろいろ試してみると生活スタイルに合ったご自分のパターンが きっと見つかると思います。

DEQAPUVSYOGIT
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.1

主婦歴29年です 私の家事の流れは 朝食と弁当づくり(作りながら洗い物も行い食べるときは洗い物は無い状態)→朝食→洗濯機セット・洗っている間に食器洗い→流し・ガス台周りの掃除→洗濯物干し(たたむ順番も考えて干しています)→二階から掃除を始めて下に降りてくる(二階だけはたき・掃除機・モップ掛けをして階段を拭き掃除しながら降りる)→一階のはたき掛けと拭き掃除→トイレ・洗面台周り・風呂掃除→掃除機・モップ掛け→仕事の日はここまでで一区切りとして出勤→ 終業後途中で買い物をして帰宅→洗濯物を取り込みながら畳み即しまう→夕飯づくり(翌日の弁当の下ごしらえも同時に行う)→夕食→食後の片づけ→台所掃除→翌日の炊飯セット こんな感じです。 仕事の無い日は掃除が終わったら買い物に行き、常備菜や冷凍保存、下ごしらえが必要な料理など料理をするときに効率よく作業できる準備をしています。

DEQAPUVSYOGIT
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう