• ベストアンサー

なぜ散歩はしなくていいのでしょうか?

なぜ猫は運動をすることは必要なのに 散歩はしなくていいのでしょうか? 家のなかでウロウロ確かに運動になりますが なぜ散歩は推奨されないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#237075
noname#237075
回答No.2

猫を散歩をする必要はないです。 勿論リードを付けて散歩が出来ない訳ではないのですが、なぜ推奨されなければいけないのですか? 【 推奨 】されたいのはご質問者様の願望で、猫には理解できないです。 家の中で、猫用のおもちゃでたっぷり遊んであげれば充分ですし、外は危険が沢山あります。 病気持ちのノラ猫、散歩中でもリード無しのワンコ、自転車、自動車、毒がある植物、虫、 いくら7種混合ワクチンを接種していても、防ぐことができない病気がありますし。 里親募集では約束として家猫(生れて死ぬまで家の中)じゃないとダメだと言われる方が殆どですよ。 ご質問者様が散歩したいのなら、猫が行きたい方に必ず行くように◎ワンコとは違うので無理にしつけたりしようとしないで下さいね。のんびりまったりきままに で。その前に予防ワクチンは年1回必ずしてからです。

FHORWHDHB
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

猫は広範囲を歩くより縦の運動が必要な生き物です。 散歩では縦の運動を得るのが難しいためです。 半径1kmほどの広大な敷地内にネズミや小鳥を放って木登り用の木をたくさん植えてその範囲内で狩りなどの運動させるのが一番いいのですが、日本ではほぼ無理なので室内でキャットタワーやキャットウォークなどを設置して猫じゃらしなどで狩りごっこをさせるしかないのです。

FHORWHDHB
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (658/1172)
回答No.1

猫は、犬のようにリードをして飼い主と一緒に散歩をする、というか、飼い主の命令を聞くという習性がほとんどありません。 犬はしつけることで、飼い主の命令に応じてさまざまなことを覚えます。散歩もそのひとつで、本来であれば気が向いたときに犬も勝手に走り回ればいいのですが、飼い主の命令を聞かなければいけない、といった作法をしつけとして覚えてしまうがゆえに、命令なしではあまり走り回らなくなるのです。もっとも、犬にとって散歩など運動はとても楽しいことなので、散歩に行きたいけれど、命令がないから家で待っている、という状態なのでしょう。 ただし、犬の種類によっては、それほど運動が必要ない…というより、品種改良の結果はげしい運動ができない骨格の種類もあるので、犬はすべて散歩するべき、とは言い切れません。 猫は、その点、普段から高いところに登ったり、家の中でもいろいろと運動をします。 ただし、屋外と家を出入りしている猫なら運動不足などはそれほど心配しなくてもいいのですが、室内飼いの猫は運動不足になりやすいです。そのため、室内で適度に猫用おもちゃで遊ばせたりしないと、運動不足から肥満になりやすいです。 犬用のおもちゃもありますが、犬はおもちゃで遊ぶ、ということを飼い主が覚えさせないと興味を示さないこともあります。犬のおもちゃは、飼い主と犬とのコミュニケーションの道具という位置付けでしょう。 猫の場合、もちろんおもちゃに興味の薄い猫もいるでしょうし、飼い主がおもちゃを使って猫を遊ばせる場合もありますが、猫が勝手に遊べる仕様となっているおもちゃも数多くあります。 要するに、猫は気が向けば勝手におもちゃや家の中で遊んでるので、それほど飼い主が進んで運動をさせることは必要なく、それよりも食事制限などで肥満を予防することの方が大切です。 イヌ科とネコ科の習性の違いは、野生化の方が特徴的で、イヌ科の場合(たとえばオオカミやコヨーテなど)は、ある一定のなわばりを持ちつつも、広範囲を移動しながら群れで獲物を追い込むような狩りを行うことが多いようです。 また野生化ではイヌ科は食物連鎖の頂点ではないので、自分より大きな相手から逃げる必要もあり、自然と「常に動いている生活」となります。 イヌ科は、狩りの行い方や普段の生活が「マラソン選手タイプ」という感じなのです。 野生の場合は常に移動し、カロリーを消費し続けるのですが、飼育化だと、餌に対してのカロリー消費が足りず、どんどん太ってしまうのでしょう。 対してネコ科は、トラやライオン、またヤマネコなどが代表的ですが、一般的にはその個体の生息する地域においては食物連鎖の頂点で天敵らしい天敵はいません。ですから、同種間でのなわばり争いはあっても、他の生き物から逃げる必要はないですし、また他の生き物の捕獲した獲物を横取りすることもあります。 もちろんなわばりもありますしかなりの広範囲を移動することもあるようですが、しかし、くつかの決まった餌場を中心に、狩りの方法も待ち伏せなどを得意とし、それほど獲物を追い回しません。 ですから、ネコ科は「短距離走タイプ」という感じなのでしょう。そのため、総合的な運動量はイヌ科ほど多くないため、自分の運動量に見合った分の餌を与えればそれでいい、という感じなのかもしれません。

FHORWHDHB
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう