年の瀬のご飯のアイディアは?

このQ&Aのポイント
  • 年末の繁忙期において、栄養のバランスや量がほどよく、調理の時間がかからず後始末も楽な食事のアイディアを紹介します。
  • 年末の食材買いだめで冷蔵庫や食料棚がいっぱいになる中、乾麺や缶詰だけで満足のいく食卓を作ることは難しいですよね。
  • 手巻き寿司や年越しそばを一緒に作ることで、自家調理で質素ながらもお正月の雰囲気を楽しむことができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

年の瀬のご飯ってどうしてます?

今年も押し迫ってきましたが、皆さんこの時期の三度のご飯ってどうされていますか? 我が家では毎年この時期になると三が日と大晦日の食事のための食材で冷蔵庫も食料棚もいっぱいになってしまい、日常の食事のための材料を置くスペースがありません。 もちろん毎年のことですから、乾麺や缶詰などを買い置きしておいたりするのですが、それではどうしても色気のない食卓になってしまいますよね。 正月用品以外の食材があまりに何もなくて、コンビニ弁当を買って済ませたこともありますが、そういうことは二度としたくありません。 日常に比べてあまり質素ではなく(たくさん食べるお正月が目前なので多少カロリーを控えめにしておくのは致し方ないとしても)、カロリー以外の点での栄養のバランスや量がほどよくて、年末の忙しい中でも調理の時間がかからず、後始末も楽で、鍋釜もあまり汚さずに済むような食事のアイディアって何かないものでしょうか。 基本的に年の瀬も大詰めを迎える27日ごろから31日の午前中までについて頭を悩ませています。 外食やテイクアウトや市販の惣菜やレトルトなどやスーパー・コンビニなどの弁当は利用しない、あくまで自家調理の方向でお答え願います。 ちなみに我が家では、おせちは基本的に手作りで、市販のおせちセットなどを購入することはありません。大晦日は手巻き寿司と年越しそばと決まっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.6

本当に冷蔵庫に入れる必要のある物と無い物を選択して、整理します。 卵なんかは冷蔵庫いらないし、野菜もそうだし。 冷凍庫の食品から先に消費するようにしてます。 その考えで行くと鍋物が一番楽なんだけれど、続くと手抜きだと言われるので、悩みますね。 おせちを作り終えたら同じ材料で別の物を作ったりしませんか?筑前煮など正月前から食卓に出しちゃいます。 あとは乾麺ですね。釜揚げうどんなど準備は楽です。お昼はファストフードに走りがちなんで、ピザの宅配など利用します。それも冷凍庫にあれば先に食べます。 こういう時にレトルトは便利ですよね。 白菜と少量の肉で中華丼とか・・・・。無限に作れますけど・・・・。 冷蔵庫に入れなくても大丈夫な食材を考えて冷蔵庫を空けておく。かな。

steinfluss
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、冷蔵庫から出せるものは出しておく。目から鱗でした。 >鍋物が一番楽なんだけれど、続くと手抜きだと言われる 分かります。毎日のように続けば、料理を考えていないなと誰の目にも明らかになりますからね。 >おせちを作り終えたら同じ材料で別の物を作ったりしませんか? 我が家では意外にもあまり余らないんです。お正月用はお正月用として最低限の分量だけそろえるように心がけているからかもしれません。大根や人参が多少残るくらいですね。もちろん年の瀬のご飯に使いまわしてはいます。 レトルトや市販の惣菜などはたしかに手間がかからず楽なのですが、いっぺん頼ってしまうと正月に限らずずるずる頼りっぱなしになってしまいそうなので、極力抑えています。

その他の回答 (5)

回答No.5

ご回答ありがとうございます。 (中略) やっぱり我が家ではお正月はしっかり執り行いたいと考えております。それでどうしても冷蔵庫が正月料理の材料に乗っ取られて、年末の食事の材料の肩幅が狭くなってしまうわけでして。 ↑  ↑  ↑ 「年の瀬のご飯ってどうしてます?」という質問に回答したわけで、あなたの持論を伺いたいのではありません。 あなたはあなたのスタイルで正月を過ごせばいい。私の過ごし方に口出しされる筋合いはありませんよ。

steinfluss
質問者

お礼

>「年の瀬のご飯ってどうしてます?」という質問に回答したわけで 嘘言いなさい。ほかの回答者の方はちゃんとメニューを書いていらっしゃるのにあなただけ「普段と同じ」としか書いていないでしょう。これのどこが回答ですか?はぁ?ふざけるんじゃない。笑い納めのつもりで書いたのか? 下品な回答をする人にはそれに見合ったお礼しかもらえませんよ。 koutei-no-inaiさんのような下品な人のするお正月はさぞつまらないことでしょうね。

回答No.4

コンビニがこれだけ増えていて、スーパーも2日から営業しているので、食材を買いだめする必要がありません。 わが家では日常と同じです。

steinfluss
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あー、やっぱりこういうご意見の方もいらっしゃるんですね。でも、せっかくのお正月なのに日常と変わらない生活を送るなんてもったいないですよ。 我が家では三が日は買い物に行かない(行くとしても3日の夕食用の買い物から)というのが習慣化しておりますし、そもそもわざわざ年始に買い物に行く意味が見当たりません。福袋は買いませんし、食材を買うにしても正月から普段と同じものを食べてどうするの?という思いです。日常のせわしなさから逃れ、特別なお祝いをしつつ日本文化についてとっくり考えたりじっくり浸ったりするのがお正月というものの意義だと認識しておりますので(ついでに申しますと、お盆もですが)、正月早々からせかせか働いたって無意味だと理解しています。 くだくだしくなってしまいましたが、お店が三が日のうちから開いていようと、やっぱり我が家ではお正月はしっかり執り行いたいと考えております。それでどうしても冷蔵庫が正月料理の材料に乗っ取られて、年末の食事の材料の肩幅が狭くなってしまうわけでして。

noname#237141
noname#237141
回答No.3

31日から1月2ないしは3日まで実家へ帰るので、 うちじゃ、この時期もう毎日「鍋」ですよ。 実家へ帰るといっても、うちは二人だし実家も人少ないし、 冷蔵庫がパンパンになるってことはないです。買い置きしなくとも、 2日か3日から店は開きますし。 白菜と白ネギ、その他適当に青野菜としめじやシイタケあたり ですね。豚肉、鶏肉、冷凍うどんなどで「回しながら」 食べています。 醤油出汁やら、中華出汁やら、そのまま水炊きやら のローテで食べてます。30日の夜で保存が利くものは冷凍へ。 それ以外は食べきるようにしますね。 電気鍋と取り皿、お箸、おたまくらいしか使いませんし、 後処理は楽な方だと思いますけど。

steinfluss
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「鍋派」のご回答がもう一件やってらっしゃいましたね。#1のかたも鍋を提案されていますが、人気が高いのでしょうか?美味しいし、体は温まるし、食材は片付くし、栄養のバランスは良いし、洗い物も少なくて済むしといいところだらけですものね。 ご回答を読んで、鍋焼きうどんや豚汁・けんちん汁のようなメニューも手間が掛からずに良いかなと思いつきました。

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1169)
回答No.2

パスタなどのイタリアン、また冷凍のピザシートなどもあると便利だと思います。 パスタは、適当な食材の端材などを炒め、トマトソースなどと和えればOKで、そんなに手間もかからないと思います。 ピザは、同じく野菜の切れ端ととろけるチーズなどを乗せてオーブンまたはトースターで。 年末や正月は和食中心になるので、洋食などで変化をつけた方が飽きがこなくていいと思います。 カレーなんかでもいいと思います。 そのほか、そのための食材を買ってこなくてはいけない…というのはありますが、おでんでもいいか、と。 基本的には、鍋やフライパンなどひとつで家族の人数分一気につくれるものが楽ですし、手間ヒマをかけて食材を調理する必要がないメニューであれば、買ってきたものを冷蔵庫に入れずにサッと調理する、ということで、冷蔵庫の場所を取らずに済みます。

steinfluss
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 パスタはわりとよく作ります。普段からもそうですが、年末もです。やはり手間が掛からずわりといろいろな食材を取り入れられるというのが利点ですね。同じご発想のかたがいらして嬉しいです。 洋食や中華・韓国やエスニックという方向で料理を作れば、お正月とのけじめもつけやすいですし、少しずつ余った食材を無駄なく作り切れそうです。でもカレーだけは鍋ににおいが移ってしまうので、お正月前にはちょっと作るのがはばかられます。食事に変化をつけるにはうってつけのメニューなんですけれど。 >買ってきたものを冷蔵庫に入れずにサッと調理する 焼き魚や炒め物の時などよくそうしておりますが、私の場合、料理のバリエーションが少ないのが悩みの種でして、その日買ってきたものでてきぱきと作るということがなかなかできません。で、こんな年の瀬のようにあわただしい時期ですと、焼いただけとか炒めただけとか、結局手抜き料理のようなものばかり作ってしまうことになるんですよね。 (これはただのぼやきです。お気になさらず。)

  • cmoesol
  • ベストアンサー率40% (44/108)
回答No.1

冬の時期、献立に迷ったら「鍋料理」でしょう。 まず、今時はいろいろな味が選べますし、肉・魚どちらでもOKですし、野菜もきちんと摂取できます。またなんと言っても食器も大して必要ないので、準備・片付け共に楽です。

steinfluss
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、鍋料理ですか。このアイディアはありませんでした。ちょっとずつ残った野菜などや、正月料理をこしらえた後の端材なども食べてしまえますね。 難点と言えば、鍋用の材料を改めて買いそろえないといけないという点ですが、豆腐以外は(傷みやすいので、当宅では常に冷蔵庫においてあるわけではありません)、常備菜で賄えそうなのも利点になりそうです。

関連するQ&A

  • 一人暮らしで帰省しない人はどのように正月を過ごしますか?

    事情があって今年は実家に帰れそうにありません。 周りの友人もほとんど帰省するので、三が日は遊び相手も少なそうです。 時間をつぶすのはテレビとか映画観て寝正月すればいいでしょうけど、 食事はどうしようかな、って思います。 正月からコンビニ弁当というのも気が引けるし、 かといっておせち料理を買うほどの余裕はありません。 どうすればいいでしょうか? また、帰省されない皆さんはどのようなお正月を過ごされるか聞かせてください。

  • 正月準備

    12月も半ばになってきて慌しくなってきましたね~。 毎年年末になるとスーパーはおせち素材一色になり お値段もあがりますね。 我が家ではおせちを誰も好まないので作りません(買いません) 正月らしい物と言えばお雑煮とお餅と蒲鉾位でしょうか。 年末年始は出先で外食をしたり,子供達の食べたい物 (ケンタッキーとか)を買ったりお寿司を買ったりしています。 朝と昼は大体家で食べますのでなんか食材を買っておかないと な~と思っています。普段より少し豪華で美味しい物を 食べさせてあげたいです。先日いくらを買って冷凍しました。 そこで質問なのですがスーパーがおせち一色になる前に 買って冷凍保存できる食材でどんな物がありますでしょうか? 皆さんおせち以外の食材って年末ぎりぎりに買いますか? おせち以外にどんな物を食べて年末年始お過ごしになっていますか? こういうのを買っておくと便利だよ~とかありましたら 是非教えてください。

  • お正月は何食べてます?

    もうすぐお正月ですが、 よそのお宅ではお正月の食事はどうなさっているのか 気になります。 我が家の場合 元旦 朝 雑煮+おせち 昼 お餅を焼いたりして食べてるかな?? 夜 朝のおせちに他の食材、きずしやなんかを+ 2日目 朝 通常に戻りパンなど。 昼 おせちの残りとラーメンなどのインスタントもの。 夜 鍋 3日目 朝 パンなど 昼 昨夜の鍋で雑炊なんかすることが多いです。 夜 焼肉だったりステーキだったり、肉系のもの。 うちではお正月らしいなぁと思うのは元旦のみで 後は普段の食事とほぼ変わりません。 なんか変???と思いつつずっとこんな感じです。 皆さんは何を食べて3日間過ごされているのか 教えて下さい。

  • どちらがお得?

    9月から一人暮らしをするのですが、食事について迷っています。 コンビニやお弁当屋さんに行くと、400円から600円くらいで、お弁当が買えます。 そこで質問ですが、自炊とコンビニ弁当では、どちらがお得ですか? 条件として、コンビニ弁当はコンビニでチンすみです。食べ終わったらゴミ箱です。 自炊は、材料代はもちろん調理やあとかたずけするにあたり、ガス代、電気代、水道代、調味料もいれます。 コンビにも自炊も同じ中身とし、カロリーもグラムも同じとします。 期間は、三ヶ月とします。 スーパーへ買い物に行ったとき、小っちゃい惣菜ものとお弁当が一緒くらいの値段だったので、不思議に思って質問しました。

  • 今年こそは

    毎年お正月お節料理の数の子は市販のやつだったのですが、どうも、甘いようで口に合いません。今年こそは、酒のさかなにピッタリの醤油味のさっぱりした数の子を作りたいのですが、どなたかおいしい数の子の作りかた教えてください。

  • おせち料理は何が好きですか?

    今年ももう12月になりました。 あっという間にお正月になりますね(^_^) でも最近はおせち料理をあまり作らなくなりました。 我が家でも家人の好物だけを作ります。 夫や娘の好きな「黒豆」。 私の好きなのは「棒だら」。(←関西の食材らしいですね?) あと「椎茸の甘煮」や「煮しめ」があれば充分です~♪ 皆さんはおせち料理は何が好きですか? 今年の作る参考にさせていただきたいと思います。

  • お正月準備について

    皆さんのおうちのお正月準備について、教えてください。 ちなみに私の用意するおせちおよび年末年始口にするものは、買ったものと自分で作ったもののミックスです。 買う→かまぼこ、 作る→黒豆、田作り、紅白なます、伊達巻、煮しめ その他、年越しそば(大みそかはそれが晩御飯になります)とお雑煮の準備をしておきます。 予備で磯部餅と鍋とカレーの準備もします。 ごみ出しの最終日の兼ね合いを考えて食材を購入したり作ったり、 毎年面倒でなりません。 買えばいいのですが、カタログ見てびびっているうちに毎年予約期限が過ぎます。ちょっとぐだぐだしてたらすぐに出勤だしな・・・、正月早々行くのが申し訳ない気がするからあまり行かないけど、実はお店もすぐ開くし・・・なんて思ったり。 皆さんは年末年始どういったものを口にされているのでしょうか。

  • コンビニで注文するおせちって・・・

    いつもお世話になります。 唐突ですが、今度初めて市販のおせち料理を注文しようと思うんです。 今までは、何とか頑張って大晦日に作っていましたが、 作り疲れるし、結局あまるし、 それによくよく計算してみたら、買うのと同じ位使ってるんじゃないかと。 そこで、「今年は注文しよう!!」と思ったんです。 もし注文したら、受け取りは多分12/31ですよね。 だったら、自転車や歩いて行ける距離のコンビニが、 車で行く渋滞にもあわずいいと思ったんです。 高くても15000円くらいで考えてるんですけど、 コンビニのおせち料理ってどんなんでしょうか? もし注文されたことのある方がいらっしゃいましたら、 味とか見た目とか量とか教えてください。 でも、もしかして、締切には今からじゃ間に合わないのかな? よろしくお願いします。

  • 正月は外出派?寝正月派?

    昔は年末から正月またいで友達と旅行に行ったり、割と外出してたのですが ここ数年は寝正月です。 大晦日夜に実家に戻って、テレビ見ながら年越しそば食べて、酒飲んで柿ピー食べて寝る。 元旦は朝おせちと雑煮を食べて、即二度寝。 昼過ぎに起きて近所のコンビニ行ってコンビニスイーツとか買ってきて、食べながらテレビ見て、また眠くなって三度寝。 こんな感じです。年末まで結構仕事忙しかったので、正月だけはもうグータラ堕落したいですね。 皆さんはどうでしょうか

  • 大晦日の習慣

    大晦日について質問です。 我が家では毎年大晦日の食事前に神棚に二礼二拍手一礼します。 これって正しいのですか?新年を迎えてからやるのが正しいように思えるのですが。。。

専門家に質問してみよう