• 締切済み

アニメやゲームに興味を持つ条件について

こんにちは。 友達と話していてみんな意見が違ったので、どんな意見が多いのかなあと思って質問させて頂きます。 新しいアニメやゲームが発表されて以下の4つの情報が公開されているとして、視聴/購入を決めるとき、どんな順番で重視しますか? ・ストーリー、あらすじ、登場人物の立ち位置に関する設定 ・登場人物の見た目、性格設定 ・登場人物の声優さん ・その他(シナリオや音楽の担当者、原作の有無など) 理由を教えて頂けると嬉しいのですが、議論になるのは本意では無いので、申し訳ございませんが、好きな作品やキャラ、声優さんの話題は避けていただけると助かります。 また、本当に興味本位の質問なので、気軽に答えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • dendritic
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.10

やはり最初に見るのはストーリー、あらすじですね。 どんなにキャラクターの造形が良くても、これの内容が無ければ文字通り話になりませんから。 次点でキャラクターの見た目ですかね。

回答No.9

1、登場人物の見た目 2、ストーリー 3、その他 4、声優さん 個人的にはこの順ですね。 ストーリーがいくら良くても見た目が悪ければ物語りに入り込めませんのでその時点で見るの辞めてしまいます。 昔のアニメを今見れないのはここが大きな理由ですね。 正直、見た目どうでもいいならアニメである必要はないと思います。 (ラジオ小説、漫画、小説などで問題なし)

  • matsu_kiyo
  • ベストアンサー率42% (683/1590)
回答No.8

まずのっけから結論。 回答: 「みんな意見が違った」は至極当然。10人いれば、見るべきポイントがすべて違ってくる/好き嫌いも当然出てくる。どんな意見が多いかは、この質問サイトにこたえる程度のサンプル数ではしっかりとした意見集約が図れるとは思えない。 さて当方も50代に片足を突っ込んでおり、しかも視聴すべきアニメーションはほぼ深夜時間帯に押し込められている始末。録画してもそれを見る時間が取れないなど、年間視聴時間も10数時間程度に収まってしまってます(DVDレンタルなどで見る分は除く)。 ただ、あと後になってじわじわ話題になった作品などを見直していると、「ああ、こういう原因があったのだな」ということが垣間見えるのも事実。そこで当方の重視する点を参考までに列記しておきます。 まず、「基本ストーリー」は避けて通れないものの、オリジナルであるならば、展開が読めないところもあり、2・3回目まではよかったのに後半グダグタ、という作品を選びかねません。 次は「世界観」。いまだにエヴァの世界観には拒否反応がある当方ですが、すんなり受け入れられる作品も存在。ログホライズンなどは、壮大な舞台装置で一気に見させる力があります。 「キャラクターデザイン」は、いわゆる見た目・第一印象としては必要不可欠な部分。とはいえ、ストーリー重視の当方としては、あんまり重視しないのが本音です。 「声優」ファクターもしかり。今や個性的な声を持ち、引っ張りだこという核になる人は少なくなり、「誰がやっても同じ」に聞こえてしまうのが如何ともしがたい状況です。確かに応援している人が出ているなら見なくもないですが、「声」で見るわけではないのでこれも重要視しません。 「制作会社」は、当然お気に入りの会社が作るのならそこそこに作風も想定できるため、選択する一つの要素にはなりえます。作品を彩る「音楽」分野も意外と穴。主題歌が気に入ってそれから見始めた作品も存在するだけに侮れないですね。 よって、質問者の挙げられた4要素は、 ストーリー・世界観>制作会社>(音楽)>キャラデザ>声優 の順になります。

  • kunuso
  • ベストアンサー率24% (211/855)
回答No.7

アニメの場合は、「ストーリー、あらすじ、登場人物の立ち位置に関する設定」これのみでどうするかを決める。 他はこの時点では気にしない。 子供向けの作品や嫌いなジャンルを見極め除外し、残ったやつはとりあえず全部1話は見てみる。 あとは、見て合わなければ切っていくという感じ。 で、面白ければ円盤や原作を買う。 ゲームの場合は、ジャンルによっても異なるので一概には言えない。 例えば、格ゲーだとストーリーが1番どうでもよかったりもするしね。 まあ、自分の特に好きなジャンル(RPG、AVG)に限定するなら、質問内容の4項目そのままの順番で判断する。 特に重要視するのは、1つ目。 2つ目以降は、1つ目次第で妥協することもあるが、1つ目が駄目ならまず購入はない。 これが基本方針かな。 体験版の選択肢があれば、それが1番になるんだけど・・・。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7986/21351)
回答No.6

最近ゲームはやらないんで(時間が無いので)アニメだけですが まず、「制作会社」です(笑) どこの制作会社が作っているかで、だいたいのアニメの傾向が 決まりますので。「京都アニメーション」や「A-1pictures」だと 比較的無条件に見ちゃうことがありますね。要は「背景がしっかり していて、キャラ絵の崩れが少ない」制作会社でないと、見ていて ストレスがたまるんです。 続いて「脚本」。ごひいきは「吉田玲子」さん。 割と「生活描写が丁寧で無理が無い」「その割に微妙に感動する 話を書く」んでね。あの戦車が走りまくるスポ根アニメ(笑)の ガールズ&パンツァーも、吉田玲子さんの「ホン」なので、地に 足のついたキャラになってるんだと思いますよ。 この2つで、だいたいアニメの性格が決まりますから、声優 (いや、確かに佐藤聡美さんは好きですが)とかストーリーは 後回しですね。

回答No.5

重視するのはあらすじですね。やはり続けて観るのだから、興味のある話でないと観るのが疲れちゃうので。そのあとは登場人物かな。声優については観ていくうちに自分の中でしっくりしてくるので、特に気にしませんね。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.4

ジャンル、あらすじ、キャラデザ、頭身ですね。 もんのすごく面白ければ別なのである程度苦手なものも敬遠しませんが、大体は好みに合わないです。 視聴を開始したら画力も大事です。 でもいくら絵がストライクで画力も完璧でも、根本的に話しがダメだとだめなことがありますね~ あとエロすぎるのも避けます。 別にエロくても面白ければいいのですが、そちらに比重がいくと大概他がおろそかになりますから。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17763)
回答No.3

アニメに限った話ではありませんが、わたしはストーリー。 つかみだけではなくストーリー展開や流れにもよります。 だからアニメやドラマ、漫画でもストーリーはよく覚えているけどタイトルは覚えていないことが多いですwww 漫画だと絵柄を見て「あの漫画描いていた人だ」くらいの認識w キャラクターの性格とか人格、キャラクターにマッチした声優(名前で覚えないで声質で覚える)、音楽がシーンや展開にマッチしているなど、全体的に違和感がない作品の時だけタイトルや声優の名前に興味を持ちます。 だから、作品そのものを重視します。 他の人の評価とか評判なんて気にしません。 宣伝なんて「そういうのもあるんだ」程度の認識。

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.2

 1. ストーリー(設定、あらすじ)  2. キャラデザ   以上  声優や製作スタッフはプロとして仕事をしていると信用しているので、そこで判断することはあまりありません。  興味を持てそうな中身と、ストレスのないキャラデザなら、とりあえず視聴。  一話めを視聴してから続けるかどうかを判断。  ゲームはしないので、アニメの話ですが。

noname#235638
noname#235638
回答No.1

第一位・登場人物の声優さん 二位・登場人物の見た目、性格設定 三位・ストーリー、あらすじ、登場人物の立ち位置に関する設定 です。 僕は、難しく考えません。 いろんな作品があると思います。 けれど 声優は実在しますし、作品以外でもラジオとかで 出会えます。 なので、一位。 二位の見た目は、大事でしょ! その他は、そんな興味ない そうすっと、ストリーなどが三位。

関連するQ&A

  • 主人公に友達が居ない作品(アニメでなくても可)

    タイトルの通りなのですが、「主人公(登場人物)に友達が居ない」 という設定の作品を探しています。 ただのキャラ設定として「友達が居ない」のではなく、 その「友達が居ない」という設定自体がストーリーの 根幹に関わるような作品を探しています。 「僕は友達が少ない」という作品もその部類に入ると思います。 正直言って見ていないのですが、あれは友達の居ない主人公が 友達を作ろうとするストーリーですよね? こんなふうに、「主人公(登場人物)に友達が居たら作品が成立しない」 というような作品を知っている方、簡単なあらすじとともに 作品名を教えていただけないでしょうか。 ちなみに、カテゴリは考えないでください。 アニメ、漫画、小説、ドラマ、演劇、映画…なんでもOKです。 では、思いついた方はどんどん回答してください。 よろしくお願いいたします。

  • 記憶力?でアニメ・ゲーム等の内容が覚えられません

    自分は記憶力が悪いので、アニメ・ゲーム・漫画などを楽しんでもストーリーの流れやキャラや技などを覚えられないまま先へ進んでしまう嫌いがあります。 そのため、最近ではノートに要約してストーリーをまとめたり、登場人物をまとめたり、・・・といったようにしてなんとか事細かく覚えるようにしています。 そもそも娯楽を覚えるというようなことをしているのは相当な変わり者でしょうか? 友人との会話で、大雑把なことばかりで(ex・・・あのキャラは強い)細かいこと(ex・・・あのキャラの技はパワーがXXXあって、あいつを倒せる力あるからかなり強い)まで話すことができない自分がいます。 もし、有効な手立てがあれば教えて下さい。

  • 映画を見る前に予習しますか?

    映画に詳しい方や映画をよく見る方に質問したいのですけど、 みなさんは映画を見る前に、あらすじ や設定や 登場人物についてや、原作についてなど、 あらかじめパンフレットや、それ以外の資料などで あらかじめ「予習」してから映画を見ますか? というのも、 自分は、映画を見ても、人間関係やストーリーが把握できないことが 昔からけっこうよくあって、 悩んでました。 ところが、ある人のブログを読んでいたら、 『映画を見る前に 設定や人物をちゃんと読んでから見る』と 書いてあって 『そういう風にあらかじめ設定や人物設定などを   把握しておくものなのか』と 意外でした。 今まで事前にまったく予備知識が無かったのが いけなかったのかな?と。 みなさんはどうしてますか?

  • アニメからの逆輸入

    先の質問で、「名探偵コナン」の高木刑事は元はアニメオリジナルだったが、人気が出たため原作にも登場するようになったと教えてもらいました。 他にもアニメオリジナルのキャラやものが、逆に原作に登場するようになった、という例はあるんでしょうか?

  • アニメ・マンガ・ゲームの内容が覚えられません。

    自分は記憶力が悪いので、アニメ・ゲーム・漫画などを楽しんでもストーリーの流れやキャラや技などを覚えられないまま先へ進んでしまう嫌いがあります。 そのため、最近ではノートに要約してストーリーをまとめたり、登場人物をまとめたり、・・・といったようにして明らかに人とは違う気がします。なぜ覚えられない(すぐに忘れてしまうのか)よくわかりません。 これは新鮮な気持ちで娯楽を”楽しんで”いないからでしょうか? ちなみに、見ることに苦痛は感じていないですが、話数が長いと早く消化したいという気持ちは起きます。 そもそも娯楽を覚えるというようなことをしているのは相当な変わり者でしょうか? 友人との会話で、大雑把なことばかりで(ex・・・あのキャラは強い)細かいこと(ex・・・あのキャラの技はパワーがXXXあるから、かなり強い)まで話すことができない自分がいます。 結果として、こいつと話してもつまらないなということによく陥ります。 もし、有効な手立てがあれば教えて下さい。 ちなみに今見ている奴です。進行形・予定のものも含みます。 古い奴ばかりですが、昔見ていたのもありましたがもう一度見直している感じです。 よく、その時にしか登場しない新しく出てくるキャラ、町の名前で、キーワードなど多すぎるとつまる癖があります。 アニメ⇒「ガンダムシリーズ」「エヴァ」「ドラゴンボール」「ワンピース」「けいおん」「ハルヒ」「らきすた」「けいおん」「クラナド」・・・ マンガ⇒「ワンピース」「ハガレン」「三国志」「バガボンド」「るろうに剣心」「ブリーチ」

  • 漫画とアニメの人物設定について

    よくWikipediaなどを読むと、アニメ化された漫画について、 登場人物の年齢や身長や生い立ちなど、漫画原作では書かれて いなかった事柄が詳細に書いてありますが、あれはやっぱり 作者が考えているのでしょうか? 原作で描写されていないことまで、そんなに細かく設定しなくても いいんじゃないだろうか、と思いますが。

  • アニメは好きだが萌えに興味ないという人はいませんか

    アニメは好きだが萌えには興味ないという人はマイナーですか?(←これが質問です) 自称アニメオタクの人達は異性の萌えキャラ(美少年、美少女)やキャラクターデザインばかりにこだわりストーリーをちゃんと見ようとしてない人が多い気がします。 そう思う理由その1 原恵一監督「河童のクゥと夏休み」という作品は、アニメ評論家や映画評論家からは絶大な評価を得ました。 なのに、アニメオタクの間では、全然話題になってなかったからです。 それどころか、キャラクターデザインが地味だとか、ストーリーをろくに見ようともしないでキャラターデザインだけを見て文句ばかりですし。 キャラクターデザインが地味なのは確かです。しかし、背景描写はとてもきれいでした。特に自然の描写は。 そう思う理由2 男の子向けの世界観、ストーリーの作品でも美少年が多い作品だとイベントは女性ばかり、 逆に、女の子向けの世界観、ストーリーの作品でも美少女が多い作品だとイベントは男性ばかりとか そういう〝逆転〟ケースが多いからです。 しかし、実写作品だとそうでもない気がします。 例えば、スターウォーズのイベントは、ルーク、アナキン、オビワンに萌える女性が多数派かいうとそんなことはありません。 2009年に幕張メッセでスターウォーズセレブレーションというイベントがあり、実際に行きましたが男性の方が多かったです。 レイヤーも男性の方が多かったです。なぜ2次元作品のイベントだと異性のキャラ目当ての人ばかりになるのか不思議です・・・・・。 もはや2次元作品は世界観、ストーリー、人物像を楽しむものではなく、性欲を満たすためのものなのかと言いたくなります・・・・。 異性のキャラばかり見て 萌え萌えばかり言っている人には 異性のキャラのデザインよりもストーリーを見て欲しいです。 追伸 誤解しないで頂きたいのですが、私は萌え系だから見たくないと言っているのではありません。 「美少年美少女が出てないから見ない」と言う人も 「美少年美少女ばかりだから見ない」と言う人も同レベルだと思います。 萌え系の多いアニメにもいい作品はたくさんあります。 ひぐらしのなく頃に、ガンダム00などは萌えキャラが多いですが メッセージ性の強い良い作品だと思いました。 ただ、メッセージ性の強い作品には萌えキャラは出すべきではないと思います。 なぜなら萌えキャラにばかり注目が集まるからです。 それに萌え系が好きな人の存在そのものは肯定してます

  • 原作知らないとアニメは語れない!?

    新しい質問を立ち上げました。 今回は、よく耳にする私なりの解釈の疑問を、皆様にお尋ねしたいと思います。 最近のアニメは、原作。と、呼ばれる物が存在するらしく、その原作を知らないと、アニメは語れないと言われています。 本当に、そうと言えますかね? それが、私の今回の疑問であり、ご質問でもあります。 私は、アニメはアニメ。原作は、原作と分けて考えています。 なので、原作どおりにストーリーが進まないのが当たり前であり、また、若干のキャラクターの設定の違いも当然だと思っています。 つまり、私はどちらかというと、アニメ派なので、原作があろうと、アニメのストーリー、アニメのキャラクター重視の見解を常々持ち合わせています。 なのに、原作を知らないやつが、その作品を語るな。 とか、よく言われます。 原作がすべてと思う気持ちもよくわかりますが、アニメのすべてが、原作どおりに勧められたら、アニメ化した意味ってないような気がしなりません。 同じストーリーなら、元々ある原作を読めばいいわけで、アニメの場合、原作では描写しずらい点を絵で、動画として表現するわけだから、原作と少し雰囲気とストーリーが異なるのは致し方ないと思います。 その逆に、アニメから小説へ転移した作品もあると思います。 原作=アニメは、はっきり言って、私の感覚では成り立たないと思っています。 原作はあくまでも原作としての世界であり、アニメ化された世界とは別。 また、その逆に、アニメ化はあくまでも原作を元に映像化されたオリジナルではない。 が、アニメ化には、原作にない独自の別ルートの世界がある。 よって、原作とアニメ化は、切り離してその良さを、楽しむべきではないだろうか。 と、皆様のご意見をお待ちしたいと思います。 ここはあくまでも、アニメ派として、原作があるけど、アニメ化の方を一押し。 される方のご意見を是非とも聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 漫画家の人のアイデア

    今、漫画原作者になろうと思っているんですが、 漫画家や漫画原作者の方々は(漫画家志望の方でも構いません)、 登場人物の設定などで悩まれることってごく当たり前のことなんですか? 自分は今、その登場人物の設定を考えていて、 どう考えても、とあるマンガと設定がかぶってしまうんです。 前まではフッといいアイデアを思いついていたんですが、 スランプのような状態になっています。 で、質問したいことというのは、登場人物の設定で悩むことは 当たり前のことなのか?ということです。

  • 少年誌とBLをどう思われますか?

    私は、同性愛の方に対する偏見意識は全くありませんが、正直BLと言うジャンルがとても苦手です。 純然たるオリジナルキャラ同士での話ならば、何も思わないのですが(読んだ事ありませんけど)それがいわゆる二次創作と呼ばれるジャンルになると、どうしても苦手意識を払拭できません。 もちろん自ら率先して読むことはありません。が、先日 友人から「これ、絶対面白いから」と半ば無理矢理本を貸してもらいました。 それは、以前ジャンプで連載されていたスポーツ漫画の登場人物である男子同士を用いた同人誌(っていうんですか?)で、内容はチラ見しただけでもぎょっとするようなかなり過激な内容でした。 私は、原作であるその漫画が大好きで、原作者様も そしてもちろん登場人物もこれ以上ないくらい大好きです。原作での彼らは、チームメイトと一丸となって勝利を目指し、またライバルとは戦いながらもその中で友情をはぐくんだり・・・リアルタイムで読んでいた中学時代は、架空の人物とは言え 彼らから学んだ事、そして感動させられた事は数え切れません。 それほど大事に思っていたキャラを、過激な描写(それも同性愛)に置き換えられて、正直怒りを通り越して半ば放心状態でした。 なぜ、あの青春ストーリーの中のキャラたちを 同性愛に結び付けられるのか、そしてきっと書いたご本人もファンであろう原作に対してどういう気持ちなのだろうと・・。 世の中には色んな趣向がありますので、私がそれを否定することはあってはなりませんが、そのBLの風潮が 原作たる少年ジャンプにも見え隠れしていることが残念でなりません。 「少年誌」と銘打って出版しているのなら、世の少年たちの心を熱くすることを根源に、これからも発展していって欲しいと思うのは私だけでしょうか。 長々すみません。皆さんのご意見を伺いたくて、質問させて頂きました。

専門家に質問してみよう