• ベストアンサー

市販薬 子供の服用の年齢制限の根拠は

市販の風邪薬等 15歳以上など年齢で服用できる範囲を分けていますが、これは子供に服用させてはいけない成分が入っているのですか? 適切な量であれば子供でもOKなものであれば、それに応じて12歳以上や7歳以上など、細かく分けてあるのですか? 大人のものを勝手に量を減らして子供に飲ませるのは良くないですよね。

noname#231633
noname#231633
  • 医療
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4

(Q)市販の風邪薬等 15歳以上など年齢で服用できる範囲を分けていますが、これは子供に服用させてはいけない成分が入っているのですか? (A)そのような成分が入っている場合もあるが、 小児用の臨床データがない場合も多い。 小児用の臨床データがない=厚生労働省が小児用として 販売することを許可しない。 (Q)適切な量であれば子供でもOKなものであれば、それに応じて12歳以上や7歳以上など、細かく分けてあるのですか? (A)小児に使える物であれば、年齢に応じた投与量が示してある。 (Q)大人のものを勝手に量を減らして子供に飲ませるのは良くないですよね。 (A)もちろん、ダメです。

noname#231633
質問者

お礼

やはりOKと分かっているもの意外は、避けたほうが賢明ですね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.5

『市販の風邪薬等15歳以上など年齢で服用できる範囲を分けていますが、これは子供に服用させてはいけない成分が入っているのですか?』 基本的には体重によってで決まります。服用する量が違うからです。成分の問題ではありません。 『大人のものを勝手に量を減らして子供に飲ませるのは良くないですよね。』 良くないです。どれくらい減らせばいいのか分からないから。 一方で、御質問からは逸れますが、(赤ん坊ではなく)小児の体力(回復力)はお年寄りかははるかにあります。

noname#231633
質問者

お礼

子供は一旦回復し始めたら、早いですよね。 大人と子供では体重や体格もぜんぜん違いますので、やはり勝手な判断はよくないですね。 回答ありがとうございました。

  • asuki07
  • ベストアンサー率25% (34/136)
回答No.3

薬の種類にもよるでしょうが、アメリカとかだとその人の体の大きさ体重に合わせて 服用量が決まる薬がほとんどで、そのような規制になっていたと思います。

noname#231633
質問者

お礼

体重差、という問題もありますね。 回答ありがとうございました。

回答No.2

当然のことですが、子供と大人とでは生理機能、内臓機能に大きく差があります。 赤ちゃんは臓器が未成熟というかほぼ機能していません。 子供も成長期に臓器が発達してゆき肝臓における血液の浄化作用も大きくなるわけですが、まだまだ未発達です。 子供の飲酒が危険といういわれは、血中のアルコールが肝臓で十分に分解されずにアセトアルデヒドが血中に残り急性アルコール中毒に至るというからです。 つまり薬の成分は子供と大人では大きく異なるわけです。 同じ薬が体内に入った場合、子供と大人では作用が異なってしまう恐れがあるからですね。 ただ市販の風邪薬等は医者が処方する薬と作用が異なりますので、子供が間違って飲んだ場合の副作用は少ないと思います。 でも手元にないからと安易に大人用の薬を根拠なく飲ませたりするのはリスクが有ります。 漢方薬は年齢に関わらず飲ませることが出来るものが多いです。 私はよく葛根湯を飲んでいます。 ちょっと冷えるとか風邪かな?と思ったらすぐに飲むことにしています。 1日何度飲んでも大丈夫ですし、効果も高いです。

noname#231633
質問者

お礼

やはり身体の機能が未熟、と言う面は配慮しなければいけませんね。 回答ありがとうございました。

  • halkichi
  • ベストアンサー率40% (77/192)
回答No.1

臨床試験が行われていない成分が入っているからではないでしょうか? 動物などで安全性等を確認した後に、健常者(成人男性の場合が多いです)で最初の臨床試験をして、その後に患者さん対象に臨床試験を行って行きます。 子供や乳幼児対象なら、臨床試験もその年齢を対象に行うことになるけれど、最初の健常者の臨床試験がクリアしにくいんじゃないでしょうか? なので、子供にも大丈夫な藥って選択肢が少なくなるのでは?? (量を減らせばいいって問題じゃないかと。体の機能が子供も大人も高齢者も同じってことじゃ全然ないですから。)

noname#231633
質問者

お礼

やはり「子供でも大丈夫」と分かってるもの意外は、避けたほうがいいということですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 市販薬の年齢制限に関してです

    市販薬の成人とそれ以外との線引きが15歳という事に関してです。 市販薬にの容量は15歳以上は大人扱いのとなっているものが多い様ですが、いろいろ調べたのですが、以下の様な事であっているのでしょうか。 1970(昭和45)年9月30日、当時の厚生省が各製薬メーカーに通達として出した、かぜ薬の製造(輸入)承認基準について、の中に、15歳未満の者における…、という記述があり、これが市販薬の成人とそれ以外との線引きとなる原点だと考えられている。 15歳程度で薬の分解や排泄を肝臓や腎臓の機能が大人と同程度に発達するからで、逆に 小児は肝臓、腎臓など、薬の代謝と関係のある臓器の機能が15歳以上と比べて未発達のため、薬の量は大人より少なくしなければならない。 薬の服用は体重や身長から割り出した体表面積も関係するが、自身の体表面積を知っている人は皆無なので、成長して15歳になれば、もう体格も内蔵器も成人並みに発達しているという事と考えられている。15歳以上になればどんな体格であろうと、内臓器官は大人と同じ様に発達、機能すると考えられているから。あくまでも考えられている、という事。 一般医薬品製造販売承認基準には年齢区分別用量の換算計数表があり、15歳以上1に対して11歳以上15歳未満は3分の2、7歳以上11歳未満は2分の1、3歳以上7歳未満は3分の1、1歳以上3歳未満は4分の1などと定められている。この服用量の基準は、一般医薬品製造販売承認基準で年齢になっているから。 とまあ自分なりにまとめたのですが、これが合っているのかどうかお分かりの方教えて下さい、お願いします。

  • 【市販薬】なぜ1回1錠にしないの?

    大人しか飲んではいけないのに1回の服用量を2錠以上に設定している薬をよく見かけます。 例えば、私が愛用している鎮痛剤のイブA錠は、成人(15歳以上)1回2錠で15歳未満の小児は服用してはいけないことになっています。 一体なぜ2錠分の成分を1錠にまとめて「1回1錠」にしないのでしょうか? 他にも、我が家にある大正漢方胃腸薬は子供2錠、大人4錠となっています。 こちらもなぜ、「子供1錠、大人2錠」にしないのでしょうか?

  • 市販薬の服用量、なぜ「大人」「子供」でわけるの?

    今ちょっと風邪を引いてまして、市販の薬を飲みました。 一回2錠と書いてあるのですが、症状軽いし飲みすぎて午後眠くなっては困るので1錠だけ飲みました。ええかげんな飲み方だなあ、とわれながら思います。 そこで質問なのですが、そういう錠剤って確実に「大人2錠、小児1錠」って書いてあるじゃないですか。なぜそういうわけ方なのでしょうか? 私的考え方だと小柄な女の人よりは小学生の大き目の子のほうがずっと体重も重いので薬の効きが悪いような気がするのです。 それに同じ大人でも体重が3桁あるような人と、その半分くらいしかないような人とでは同じってのはなんだかピンときません。 年齢別より、体重別にした方がいいような気がするのですが、なぜそうならないのでしょうか? 例「100kg以上4錠:70kg以上3錠:40kg以上2錠:40kg以下1錠」 こんな感じに。 あとついでなのですが、「症状が軽いから1錠でいいやっ」という自分のようなのみ方は反則でしょうか? バカバカしい質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 市販の薬の用量について

    私はたまに市販の風邪薬や花粉症の薬を服用します。飲むたびに思うのですが、こういった市販の薬などの用量は一回3錠とか4錠とか結構な量ですよね。軽い症状の時などは半分の量でもいいんじゃないのかな?と勝手に思ってしまうことがあります。 そもそも薬の用量って何を基準に言っているのでしょうか。子供の用量は成人の半分の量だったりしますよね。これは単純に体の大きさを基準にしているのでしょうか。それとも他の理由でしょうか。 ちなみに私は小柄で体の大きさだけで言えば小中学生並みです。もし、単純に体の大きさを基準にしているのならば、用量を減らして飲んでもよいのでしょうか。薬が効くのはいいのですが成人量をきちんと飲むことで逆に体に負担をかけているのではないかと少し不安になります。

  • 6歳の子供が、大人用の市販カゼ薬(ルル)を数錠飲んでしまいました。

    6歳の子供が、大人用の市販カゼ薬(ルル)を数錠のんでしまいました。 飲んで数時間後に薬がなくなってることに気づきました。 飲んだことに気づき子供に聞いたところ、最初フラフラするといっていましたが、その後は気持ちも悪くいないし変な所はないといっています。 大丈夫でしょうか?

  • 市販の風邪薬の量について

    私は市販の風邪薬(成人は3錠)を飲むと、効きすぎてしまうようなのですが 2錠などに減らして飲んでも大丈夫なのでしょうか。 子供はいくら体重が多くても、肝機能が未熟なので決められた量を 飲んだ方がいいって何かで見ました。 大人の場合、減らすのは問題ないのかと思ったのですが。。。 体重は痩せ型の方だと思います。 なかなか病院に行けない状況なので 出来れば市販薬で治したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 市販の風邪薬の飲み方

    私はいつも「大人1回3錠」という風邪薬を買ってます。子供だと年齢によって2錠あるいは1錠ということになっています。この風邪薬を「ちょっと風邪っぽいかな」という時に「大人だけど2錠」というような飲み方をして多少効果があるものでしょうか?

  • 市販薬の副作用?

    鼻水と喉の違和感を感じ、今日の朝食後に市販の風邪薬を服用しました。暫く経って、唇の腫れ、痒み、顔全体の火照りという症状が出て、今もまだ続いています。 先月のことですが、仕事中に生理痛が酷くなり、仕事場にあった、とある市販薬(今日服用した薬とは違う)を服用しました。 それから数時間後、顔全体に火照りと痒みが出て、真っ赤になってしまいました。明らかにおかしいと、その翌日にアレルギー科に受診したのですが、特に検査などはなく。今までアレルギー反応が出たことがないのなら大丈夫だろう、と医者に言われました。 仕事場にあった市販薬は初めて服用しましたが、今日服用したものは、何度か使ったことがありましたし、何ともありませんでした。 今まで食品や薬で何らかの症状が出たことがなく、急にアレルギーのような反応が出て、私自身驚いています。 これはやはり、何か薬の成分が関係しているんでしょうか?

  • 市販の風邪薬

    子供用の風邪薬について質問です。 薬局で売っている市販の風邪薬や咳止めシロップを 何歳から飲ませてますか? 今までは風邪をひけば必ず小児科にかかり薬を飲ませて きました。薬局に売っている薬は年齢的には飲めるのですが、 まだ、飲ませたことがありません。 初めて市販の薬を飲ませたのはいつですか? 経験者の方よろしくお願いします。

  • 鎮痛剤のロキソニン、市販薬と処方薬の違いは?

    良く効く鎮痛剤として有名なロキソニンがようやく市販されるようになりましたが、処方薬と効果の違い(成分等)はあるのでしょうか。 処方箋が必要な薬と同様の薬効成分が含まれた薬が市販される事は良く聞きますが、処方薬とは成分の含有量が違って、効き目が弱い事がよくあるようですが、今回発売されたロキソニンは、処方薬との違いはあるのでしょうか。 お薬に詳しいかたはもちろん、実際に服用した方のご感想をお聞かせ頂きたいと思います。