- ベストアンサー
PCにメモリカードを挿したままに出来ますか
windows7を使っています。 パソコンにメモリカードを挿したままにしておきたいのですが、パソコンを起動させるとき、毎回メモリカードを抜かないと起動できません。 設定を変えたらメモリカードを挿したままにできるようになるのでしょうか。 もし方法をご存知の方おりましたら、回答よろしくお願いいたし居ます。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
USBメモリカードは起動ディスクではないので、起動順位をUSBメモリカードにしても、PCを再起動すればUSBメモリカードでなく、HDD/SSD、CDDVDドライブのみの起動順位になります。 但し、USBメモリカードにISOイメージのファイルを作成していたら、セットアップ時にUSBメモリカードを選択する事は可能です。 試してないけど。 USBポートにUSBメモリカードを挿したままで使うのは好ましくないですよ。
その他の回答 (8)
回答NO-8が掛かれているように、BISOの設定はメーカー毎に異なります。 かいとうをする方は質問者と同じHPを使っているとは限らないし、回答も異なります。 マウスコンピューターとNECのコンピューターに関するBISOの設定さえも違いますから、 マウスコンピューターのBISOに入り、bootMenuから起動をするドライブの順位を選択し、 設定を保存してEscを押して下さい。 USBメモリカードはドライブとして選択が出来ないと思います。 面倒くさいかも知れないけど、USBポートにUSBメモリカードを挿し続けるのはよくないです。 参考までに。
お礼
ご回答いただき、ありがとうございます。 メモリカードは抜いた方が良いようなので、使い終わったら抜いておこうかと思います。 沢山の回答をいただき、とても参考になりました。 ありがとうございました。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8752/19860)
追記。 参考にするのであれば「誰が書いたか判らない、得体の知れない記事」ではなくて、以下の様な「メーカーが正式に用意している記事」を参考にしましょう。 http://h20564.www2.hp.com/hpsc/doc/public/display?docId=emr_na-c03577961&DocLang=ja&docLocale=ja_JP
お礼
ご回答いただき、ありがとうございます。 メーカーの記事もあったのですね。 知りませんでした。 URL貼っていただいて、ありがとうございます。 大変助かりました。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8752/19860)
>書いてある通りにF9を押してHDDを選択したところ、USBを抜かずに起動できたのですが、もう一度シャットダウンして再起動してみると、またUSBを抜かないと起動できない状態になってしまいました。 ヒューレッドパッカードのパソコンの「F9キーでのブート選択」は、恒久的なモノではなく「今だけそこから立ち上げる」という、一時的なモノです。 参考にしたページの記事は「素人が書いている、テキトーな記事」ですから、間違いが書いてある可能性があります。 「F9」ではなく「F10」でSetupに入って「Storage」にある「Boot Order」で「恒久的な起動順序」を指定します。
お礼
ご回答いただき、ありがとうございます。 今度はF10を押して、回答いただいた通りstorage→boot orderと進んだのですが、HDDを選択して一番上に移動させればよいのでしょうか。 ここから先がよく分からなくて進めない状態になってしまいました。
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
BIOS設定を変えるなら、USBのLegacyサポートを無効にすると USB機器が起動の障害になるトラブルが解消する場合があるようです。 実際に体験した記憶が無いので、よくわかりません。 なお、PC内蔵のカードリーダーが ほとんどの場合、内部的には、USB接続になっています。 だって、PATAやSATAのカードリーダーが無いし PCI接続やPCIe接続のカードリーダーも無いのに どうやってM/Bと繋いでいるのか?って話になっちゃいますよ。 ですから、USB接続のカードリーダーを試すのは ほとんど意味の無い取り組みかもしれません。 起動デバイスの優先順とは無関係に起動できない現象がおきるのか? そこは知りません。うちで起きた記憶がありませんし。 ただ、極論してしまうと、メモリーカードにあえてブートローダーを入れて HDDのOSからの起動にバイパスすることができないわけでもありませんよ。 まぁ、普通やらないし、かなり無駄な手間をかけている気がするでしょうけど。 あと、メモリーカードが起動デバイスじゃないというのも Windows特有の現象で、対応しているOSなら普通に 内蔵カードリーダーに挿したSDカードから起動できます。 BIOSレベルからは、USB接続のカードリーダーやUSB機器は PATA,SATA機器と同じ、ストレージ装置として見えたりします。 だからこそ起動の障害になる場合もあるのかもしれません。 PATA,SATAでも起動の最初の処理はBIOSで行ない (だからこそBIOSに起動デバイス優先順位の設定があります) 途中から、OS特有のデバイスドライバーに移行し 本来の性能を発揮できる状態になります。 Windowsの場合は、その第二段階に入れないか 第二段階では、それがHDDと同列に扱われないか そういった問題から、起動デバイスとして機能しなくなるようです。 Linux系OSなどでは、そういう制限を設けていないので 普通に起動して、HDD上のデータサルベージ用に使える場合もあります。 HDDが壊れたネットブックに、SDカード挿して起動しているような人もいますね。
お礼
USBのLegacyサポートを無効にするというのをちょっとやってみたいと思います。 今、優先順位を設定する辺りで行き詰ってしまったので、皆さんの回答を参考にしながら少しづつやってみようと思います。 とても詳しく回答いただき、ありがとうございました。
- jc42ta
- ベストアンサー率33% (39/117)
PCが起動時に Remove disk or other media Press any to restart ↑ が 出ませんか・? ↑ が出る様なら、エンターキー を 押すと 起動します。 デバイスとして呼び込み出来ないから、エラー表示として出ると思います。 外していたら スルーして下さい。
お礼
確認してみたのですが、Attempting Boot From USB Deviceと表示されました。 そして、抜かない限りどこを押しても起動できない状態になってしまいます。 設定しないとだめみたいです。 が、設定するのも自分には難しかったです。(泣 ご回答いただき、ありがとうございました。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2128/8000)
邪道な手口になりますが、USBメモリーを接続してみて、同じような症状が出なければ可能な方法があります。 USB端子接続のカードリーダー経由でメモリーカードを接続すれば、USBメモリーとして扱われるので、接続したままに出来るかもしれません。
お礼
そのような方法もあるのですね。 詳しい方ばかりでとても参考になります。 設定できなかったら試してみようかと思います。 ご回答いただき、ありがとうございました。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8752/19860)
>設定を変えたらメモリカードを挿したままにできるようになるのでしょうか。 できます。 >もし方法をご存知の方おりましたら、回答よろしくお願いいたし居ます。 BIOS設定で「起動ドライブの順番を変えて、USBよりもHDDを先にする」と良いです。 実際の変え方は、使っているパソコン(マザーボード)の種類によってマチマチなので、貴方がどんなパソコンを使っているのか判らないと、回答できません(貴方が使っているパソコンが判っても、方法が判らずに回答できない場合もあります)
お礼
ご回答いただき、ありがとうございます。 HDDを選択して無事USBを抜かずに起動できたのですが、もう一度再起動してみるとまたUSBを抜かなければ起動できないようになっていました。 起動するたびに設定するのでしょうか。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
BIOS起動順位の変更で起動デバイスの順位を変更してみてください。 http://www.pc-master.jp/sousa/k-jyuni.html
お礼
ご回答いただき、ありがとうございます。 早速やってみました。 HPのパソコンを使っているので、書いてある通りにF9を押してHDDを選択したところ、USBを抜かずに起動できたのですが、もう一度シャットダウンして再起動してみると、またUSBを抜かないと起動できない状態になってしまいました。 これは毎回起動したときにF9を押して設定しないとだめなのでしょうか。 やり方が間違っていたらすいません。
お礼
USBメモリカードは挿したまま使うのはよくないのですね。 知りませんでした。 毎日抜き差しするより挿したままの方がよいのかと思っていました。 設定が自分には難しそうなので、できなかったら使い終わったら抜くようにしようかなと思います。 ご回答いただき、ありがとうございました。