• ベストアンサー

住民税の修正(決定通知後)について

高校の私学助成金の申請を提出する際、私の15年度の収入が103万以下なのに主人の扶養に入っていないことが判明しました。とりあえず、市役所に私の所得証明をもらいに行き、税務署で主人の確定申告をする予定です。 確定申告書はすでに作成しました。住民税は特別徴収を選択しましたが、すでに住民税の税額が決定している状態なので税務署への申告だけで大丈夫か不安です。 他にも提出すべき書類がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

noname#148534
noname#148534

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

所得税の確定申告書は、二枚目はマル住となっており、この分は各市町村へ送られますので、税務署へ確定申告書を提出すれば、自動的に市町村へ申告書が回りますので、おそらく数ヶ月のうちには、特別徴収義務者であるご主人の勤務先の会社へ、変更通知が来ると思いますので、所得税の確定申告さえすれば大丈夫です。 特別徴収については、6月から翌年5月までに月割りして住民税の納付額を決定していますので、変更通知が来れば、年税額から、それまでの支払済みの住民税額を控除した残額を、残りの月数で割って計算されているはずです。

noname#148534
質問者

お礼

ありがとうございました。これで安心できます。

その他の回答 (1)

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.2

私も決定通知書を貰って、間違いに気が付いた事があります。 その時は所得税を払っていなかったので、直接市民税課に電話して、「扶養の人数が間違ってるんですけれど」と言ったら、その場で対応してくださいました。 会社には2ヶ月遅れで訂正の決定通知書が来てましたよ。 ちなみに私の所得が間違っていて、たくさん払わないといけなかった経験もあります。 これも何ヶ月か遅れで訂正の決定通知書が来ました。 結構きちんとしてますよ。

noname#148534
質問者

お礼

ありがとうございました。役所もきちんとした対応をしてくれるのですね。さっそく連絡してみます。

関連するQ&A

  • 所得税と住民税について

    給与所得者の所得税と住民税の課税について教えて下さい。 (長文で申し訳ございません) 通常、年末調整を行い所得税の年税額決定、その後住民税額も決定となりますが年末調整後、確定申告を行った場合は確定申告により決定した所得税年税額に基づいて住民税が課税されるところまでは分かります。 更に、確定申告後に所得控除の誤りに気付き、申告したような場合等、住民税額通知書が既に届いた後であれば、税額変更通知が当然届き、実際に住民税が徴収されることも理解できます。 (税務署→市区町村への連絡) しかし、市区町村役場側で所得控除誤りを発見され、住民税の税額変更をされる場合、上記とは反対の連絡が当然あってしかるべきものと思いますが、税務署から所得者本人へ対する所得税の追徴通知もしくは事業主に対しての扶養等控除の是正勧告が届かないケースがあります。 (市区町村→税務署への連絡) 勤務地付近の税務署に 「何故このような事態が発生するのか」 と問い合わせても、質問にはお答えできないとの回答で、どうしても納得できません。 何故、上記のような事態になるのかご存知の方教えて下さい。 どうかよろしくお願い致します。

  • 確定申告せずに住民税の申告をした

    確定申告せずに住民税の申告をしてしまいました。 通常、住民税の申告は確定申告をすれば、 税務署から役所に申告されるため、 自分でする必要はないそうなのですが、 認識不足で逆にやってしまいました。 税務署に問い合わせたところ、後から申告することも可能だそうですが、 源泉徴収票や各領収証などの必要書類はすでに原本を役所に提出してしまっています。 この場合、書類の返却は可能なのでしょうか。 また、もし可能でなかった場合はどのように対処すべきでしょうか。

  • 「住民税決定通知書」と「市民税・県民税特別徴収税額

    「住民税決定通知書」と「市民税・県民税特別徴収税額通知書」は同じでしょうか? UR賃貸住宅に申し込みをする上で、「課税証明書または本年度の住民税決定通知書」という書類が必要らしいのですが、会社からは、「市民税・県民税特別徴収税額通知書」と言う書類を受け取っています。 https://www.ur-net.go.jp/chintai/rent/documents/ 私の場合は、「市民税・県民税特別徴収税額通知書」をUR都市機構へ提出すればよろしいのでしょうか。

  • 住民税決定通知書の取り方について教えてください。賃貸入居審査の為、源泉

    住民税決定通知書の取り方について教えてください。賃貸入居審査の為、源泉徴収票と住民税決定通知表の提出をするように言われました。源泉徴収票は用意出来たのですが、役所で確認したところ、課税申告をしていない為、住民税決定通知書が発行されてないそうです。入居審査で必要な為、一日でも最速で住民税決定通知書を取るには、どのようにしたら良いでしょうか?また、未納分の住民税は一括での支払いしか受付してもらえないのでしょうか?分割払いに出来た場合、住民税決定通知書はその場でもらえますでしょうか?私の務め先の会社では、源泉所得税のみ徴収されています。お恥ずかしい話ですが、自分で申告をしていませんでした。どなたか、税や入居審査に詳しい方、お教えください。

  • 住民税のための申請は「確定申告」では不可?

    会社員ですが、昨年、収入が少なく源泉徴収額0円でした。 しかし、医療費がかさんだので住民税のための申告として、医療費控除の作業をやろうと思っているのですが、これは税務署に提出する「確定申告」ではダメでしょうか。所得税としては当然還付金欄が0だし、受け取ってもらえないでしょうか。たしか複写2枚目は「住民税」用だったと思うのですが。。。。 昨年たまたま税務署で還付申告をやった経験があり市役所へ行って何か対応をするより、税務署ではどこに資料を持っていくとかわかっているので税務署での「確定申告」ではダメかなあ、と思い質問致しました。 お手数をおかけしますが、お教えいただけますれば幸いに存じます。

  • 住民税 決定通知書だけしか届かない!?

    初めまして。 今年の3月に、一年勤めた会社(新卒入社)を退職し、5月から新しい会社で働いています。 2週間程前に、以前務めていた会社から、住民税の特別徴収税額の決定通知書が届きました。 が、納付書(?)が届かないんです。 なぜ決定通知書だけが前の会社から届くのでしょうか? どなたかご存知の方、教えて頂けませんでしょうか?

  • 確定申告・住民税について

    昨年出産をし確定申告をしようとしたのですが、徴収税額が0の場合は還付金がないが住民税が変わるので申告したほうがよいとのアドバイスを受けました。 この場合は区役所のみの手続きでよいのでしょうか?

  • 副業での住民税について

    過去ログを見てましたが、疑問点があるので教えてください。 1.副業バイトで月87000円以下ですが、年20万以上収入があっても、バイト先が源泉徴収票を配布しなかったら確定申告する必要もなく市役所へ給与支払い報告書も通知されないのでしょうか?よって住民税も支払う必要なしですか? 2.市役所に給与支払い報告書を提出しないようバイト先にお願いして聞いてくれるものなのでしょうか? 3.普通徴収すればOKってありますが、確定申告時にバイトでの給与所得を普通徴収するように報酬として税務署に報告しても大丈夫なのでしょうか?源泉を提出するから報酬とは見なされないですよね? 4.年末調整時に副業バイトの方は扶養控除申告書は提出しない事でいいのですよね? 以上4点ですが、よろしくお願いします。

  • 住民税のみの修正申告は可能ですか?

     確定申告で3年間可能な繰越損失額の計上を本来2年前と1年前で済ませなくてはならなかったものを当年分で計上してしまいました。  修正申告しようとしたのですが、住宅ローンの控除等で所得税額に変動が無いため修正申告することができないようです。  ところが、当年の住民税は繰越損失を計上したためその分低額となっています。  2年前、1年前の住民税は繰越損失を計上していなかったので所得に応じた納税を済ましています。  この場合、住民税は2年前に遡って精算可能なのでしょうか?  少なくとも当年分は所得に応じた税額への修正が必要だと思いますが、税務署への報告は不要で、役所のみへの手続きで良いのでしょうか?

  • 確定申告と住民税について・・・

    今年の確定申告で主人の扶養に私の両親を扶養にいれ、 過去5年分さかのぼって申告することになりました。 ネットで5年分をだいたい作成したのですが、 住民税の返金額というのはどういう計算方法なのでしょうか? 還付金とだいたい同額なのでしょうか? また私はH18年9月に出産したのですが、 H18年度の収入金額(給与)が約150万だったのですが、 この場合主人の扶養には入れませんか? またよくわからないのですが、 確定申告前の実際支払った(会社からもらった源泉徴収書の源泉徴収税額の金額が30000円としたら、 実際、申告後の差し引き所得税額が10000円とすれば20000円 還付されますよね? もし、源泉徴収税額が6000円で差し引きが10000円だったら 4000円還付されるということなのですか? 説明がわかりづらくてすみません・・。 実際払った分の所得税しか帰ってこないという意味なのでしょうか?