• 締切済み

母子家庭の社会的援助について

私のちょっとした知人が寝たきりの母と2歳になる子供を女手一つで切り盛りしています。 おせっかいだとは思うけど、無知は罪、知っていれば損をすることなどないと思うので・・ 彼女は別れた亭主から約2万ほどの援助のみで、収入も大した金額ではありません。国がどこまで援助できるのか、どうすれば援助してもらえるのか、手続き等、詳しく教えていただければ光栄です。(健康保険、学費なども)

みんなの回答

回答No.6

こんにちわ、私は3年程前中学校で就学援助の担当をしていました。市町村によって違いがあると思いますが、お子様が小学校に上がられた際参考になればと思います。 私の市では、就学援助を受けるまでの道のりとしてはこのような感じ(順番)でした。 1.地域の民生委員さんに相談(担任、学校長、事務所でも構いません。) 2.相談を受けた民生委員さん(もしくは同行)が学校と相談。 3.学校から渡される書類に必要事項を記入(家族構成、病気の有無、援助を受けたい理由など)、添付書類(所得を証明するもの、賃貸の場合は家賃の支払いが証明出来るもの、遺族年金を受けている場合は証書の写し、など。詳しく説明してくれるはずです。)を提出。 4.学校側から教育委員会に3の書類などを提出 5.審査が行われ、可否は学校側から通知。 審査に通れば給食費、教材費、修学旅行費、社会見学で使われる費用等が学期ごとに支給されます。学年によって金額は違いますが年間10万前後でした。 ただ、要保護世帯になってる場合はまた変わってきますので就学援助については、学校、教育委員会、民生委員さんのいずれか相談しやすいところできいてみてくあさい。 なかには、こうした援助を受けることが恥ずかしいと思い、なかなか切り出せないご家庭もあるようですが、恥ずかしい事ではありません。学校側、教育委員会も民生委員さんも、申請を受ければ認定されるよう努力しますし、力になりたいと思ってます。抱え込まずに相談してみてください。

回答No.5

所得が低ければ、児童扶養手当、児童手当が、保健制度としては、乳幼児医療助成、それがきれた後は、母子医療助成が使えるはずです(担当は、市役所)。保育所も、保育料減免制度があります。小学校に入ったら、就学援助制度で、教材、給食費等の、お金がかからないはずです。 市営住宅に安く入居できたり、社会福祉協議会から、低い利率で、進学や就職等の借り入れもできます。 お母さんは、65歳以上なら老人医療助成が使えることがあります。 国保は、住民票の世帯主の所得が低いとやすくなりますので、市役所で世帯主変更の相談をしてみては。 お母さんが一定額以上の老齢年金をうけていると、それが所得とみなされます。障害年金ですと、所得とみなされません。お母さんで所得が一定額以上の老齢年金なら、そのひととどちらが、所得が安いか(課税額が低いか)を検討したほうが良いでしょう。 身体障害の認定をうけると、そちらで、また別の福祉制度もあるようです。 また、老齢年金を受けていても、途中で障害認定を受けると障害年金に切り替えることができる場合があります。 そうすると、税金や国保料が安くなったり、所得制限もかかりにくくなることがあります。 所得が低いと、特例の幅が広がります。 税金がかかっているのであれば、確定申告や住民税の申告時に、係りの人に相談して使える控除を全部使って、節税しましょう。 税金上の所得が、福祉制度などの所得になりますから。 どうしても、困ったら、生活保護という手もあります。  

  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.4

私は幼いときに父を病気で亡くした母子家庭でした。 (もう私は成人してますが^^;) 金銭的援助として母子年金(だったかな?)があります。 母子家庭には子供の人数に応じた額が2ヶ月ごとに支給されます。 子供が18歳になるまで支給されます。 私は4月生まれだったので、高校3年の4月で打ち切られる予定でした。しかし法改正で高校卒業までは支給してくれることになったので助かりました(^^; 役所で相談すれば詳しく教えてくれますよ。 あと、母子家庭の場合、銀行口座を「マル優」にすることができます。(子供が高校卒業するまで) マル優口座にすることにより、もらえる利子が多くなります。(ただし預金限度額があります) 銀行の利子からは税として一部が引かれているのですが、マル優にすればその税が免除されるので利子が増えるのです。 年寄り(確か60歳以上)の方もマル優口座を開設することができますよ。

  • marutama
  • ベストアンサー率14% (40/283)
回答No.3

↓の方に補足する形で回答します。お子さんが市町村で児童手当が支給されます。これは改正されて小学校に就学されるまで、月5000円ですが3ヶ月に1回、まとめて支給されます。また、2歳なら、市町村によって医療費控除などが認められることもあります。市町村にお尋ねする際には福祉課さんに、寝たきりの母、2歳になるお子さん、母子家庭。ということは必ずお話した方がいろいろな制度が説明されるはずです。説明不足だと援助してもらえるのを忘れられることありますから。役所の方は自己申告しないと適切に答えてくれません。少々恥ずかしいことかもしれませんが、生活を守るためのことなのですから・・・とアドバイスしてみてはいかがでしょうか?

  • winston
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.2

こんばんは。私の住んでる市は、母子家庭の宝庫らしいです。理由は簡単で、援助の額や福利厚生施設が充実してるからだそうです。  近くの市町村に住んでいる人は、確実に引っ越すらしい・・・市の関係者が言っておりました。人口増える一方見たいですよ。  まずは、住まいの市役所に行って手当ての確認をし、かつ回りの市町村も調べて見ると多少なりの助けになると思います。

  • carenn117
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.1

住民票のおいてある市・県によっても違いますが 母子家庭や老人医療の事は市役所に聞いて見てください。 多少なりとも手助けにはなると思います。 私も母子家庭で育ちましたし、義母は障害を持ってます。 市役所の福祉課に一度相談してみてください。

関連するQ&A

  • 母子家庭は全額無料?

    バイト先のシングルマザー24歳(保育園児1人扶養)が 「うちは給料から健康保険も税金も年金も引かれないから給料の総支給額と手取額が一緒で保育園も無料」 と言いました。 (1)母子家庭は全部がそうなんですか? (2)母子家庭で健康保険、年金、税金、保育園代を負担しないといけなくなる年収っていくらなんですか? (3)その話を何だか自慢げに2回も私に言ったので私が「それは国や市町村に援助してもらわないと生活できないほど収入が低いっていうことだから何の自慢にもならないよ。たとえ健康保険も税金も年金も保育園代も払っても年収800万の世帯のほうが金持ちだよ」って、大人気ないと思いつつも言ってやったんですが、私の言った内容は正しかったんでしょうか?

  • 母子家庭援助について

    私の友達で、結婚している間に旦那とは別の男性と暮らし始め、関係を持ち、妊娠した人がいます。 妊娠が発覚したあとに、前夫とは離婚しました。 前夫との間に子供が一人いるのですが、その子は、彼女が引き取っていて、今は、その彼と子供と、彼名義のマンションで一緒に暮らしている状態です。 結婚をしなければ、同棲というかたちなら、母子家庭援助は受けられたり、出産費用とかもかからないのでしょうか? よろしくお願いします

  • 母子家庭でうけられる援助

    以前友達に「母子家庭なら私立でも何万くらいか安くなるらしいよ、うちも母子家庭だから」と話してくれました。 しかし、私立の場合奨学金を狙って入学するしかないという答えもありました。 あとJRを使って通学する場合も 通学する本人(今回では私)ではなくその親が割引になるという答えがありました。 親は歩き通勤ですし、これ本当かな?と思いました。 あと母子家庭でも定められた金額(年収)に満たない家庭のみ援助がうけられるという答えがありましたのでとても不安です。(ちなみにうちの家庭はパートで月5万程度らしいです 年収にしても60万です) これじゃあ学費だけですっ飛んでしまいますし、どうしたらいいのでしょうか? 最後に、私の家庭は離婚で父親がいないのではなく死亡でいないのです。 不登校だったので公立高校狙えないし私はどうしたらいいのでしょうか・・・

  • 母子家庭での援助

    主人に借金があり、弁護士に調停を頼んでいたのですが また、借金(闇金)がはっかくし あげくに給料を全部使い果たされてしまいました よって、慰謝料、養育費は見込めません いままで、借金のせいで貯金はなし 離婚をすることにしましたが(現在はまだ) 私が子供をひきとることになりそうです。 しかし、私は病気持ちでなかなか働けません。 とりあえず、正社員、免許がいる仕事には就けません 病気は癲癇なのですが、言うとだいたい断られてしまいます。 親と同居しているので、生活保護も苦しく 母子寮にも入れないそうです 区役所にも一度相談したのですが 病気のことは管轄外といったところで、あまりあてになりませんでした。親は年金生活ですし こういった状態で、どうやって子供を養っていけばいいでしょうか?

  • 愚かな繰り返し

    日本は他国にいつまで援助金を出すのか。 援助金を受けた国はいつまで経っても立 ち直らない、また援助を受ければ良いか らだ。そして裏切られる。日本も援助金 を出してばかりで、日本国内は貧富の差 が開き、援助をした国と日本が共倒れす る。なぜ、自国日本の豊「一家族平均年 間6百万円の収入が総国民一律最低以上 無ければ人生が楽しくない。」に力を入 れないのか。不満のある国民はそこに犯 罪のきっかけを作る。金があれば世の中 回り回って豊になるが、金が無ければ犯 罪に走ると思います。公務員の備品は契 約店(値段が高い)しか買えない、安い 店(物が同じで値段が安い)で買えない のか、この差額は大きいと思います。 税金だから気にしないのが公務員の無駄 遣いなのです。ご意見を下さい。

  • ヨーロッパ人のお金の使い道

    質問をご覧頂きありがとうございます。 大きく括ってしまいますが。ヨーロッパでは、子育てなどの援助金が多い国がほとんどですよね。 さらに、大学の学費なども驚くほど安いですよね。 日本で、子育てをする時にまず浮かぶのが、 莫大な学費かと思うのですが、 ヨーロッパの家族たちは、かからない学費ぶんのお金をどこに使っているのでしょう? やはり、バカンスとか旅行ですか? 平均収入が日本の方が少し高いにしても、学費のことを考えたらお金に余裕がある気がします。 まったく的外れな質問でしたら申し訳ありません。 ご回答どうぞよろしくお願いします。

  • 母子家庭援助等の疑問

    質問です。 母親が生活保護と母子家庭援助を受給しています。 私は長男であり、結婚して養子になっているので籍は離れています。 この度皆様の意見を得たい内容は不正内容です。 まず母親は母子家庭援助を受けながら、本人名義ではない通帳に元旦那、仕事場にて好意を抱いてきた男等から毎月援助を受けています。役所に申告はしていないようです。 次に息子(15歳)娘(13歳)に元旦那が携帯電話を与え元旦那が毎月料金を支払っています。 家もペット禁止物件にて猫を飼っています。 更に今まで私を育ててきたお金を毎月元旦那口座に振り込むようにと言って来ました。 これって違反ですよね? またお金の返済義務はあるのでしょうか? 前までこんな母ではなかっただけにどうしたらよいかわかりません。自分でも散々調べてみたもののいざ生活保護母子家庭の不正等を検索しても見当違いなものばかりで困っています。 福祉課に電話も今し方したものの平日に連絡をと跳ねられました。 良ければ意見を下さい。

  • 稼ぎのある母子家庭は援助が無い?

    会社の同僚で離婚し別れた女性がいます。 年収1000万前後あります。 曰く「所得制限があるため母子家庭の援助は無い」と言ってました。 彼女でも受けれる母子家庭援助を教えてください。 都内在住です。

  • 母子家庭の医療費援助

    友人の家庭の事なんですが、その人は 数年前に離婚し、2人の子供(どちらも現在小学生)を養育しながら暮らしています。 先日、下のお子さんが 何万人に1人の割合で発生するような 奇病にかかってしまい、入院治療を余儀なくされ、かなり多額の医療費が必要となったようです。それも高じて、生計が危うい状況にあるようなのです。 生活保護世帯には該当しているようですが、必要最低限の生活におさめるのがやっとで、正直 子供の病気にかかる費用(入院時の自己負担すべきものなど)まで おいつかないようです。 このような場合、行政等機関から援助を受けることはできないのでしょうか?

  • 母子家庭に社会は優しいですか?

    主人が失踪中(8日目)。 口座を全て持って行ってしまいました。 まもなく月末。引き去り出来ないときには 家賃未納で追い出される危機感あります。 昨日警察に捜索願は出しましたが 子供に教育受けさせるには 一番何がベストなのか。。。?