• ベストアンサー

【経済】「経済を回す方法って、何も消費だけではない

guess_managerの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

国内の経済を考えた場合、何かを生産して国外に売れば国内経済はうるおいます。 例えば原油生産国のブルネイなどはろくな産業がありませんが、国民全体はものすごく豊かです。

sonicmaster
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 市場経済(消費者が主権者になるには?

    消費者が市場経済の主権者になるにはどうすればよいと思いますか?

  • 【経済消費】新型コロナウイルスで巣篭もり消費が増え

    【経済消費】新型コロナウイルスで巣篭もり消費が増えているそうです。 皆さんは巣ごもり消費はどんなものが増えましたか?

  • 【経済学】新型コロナウイルスで消費が落ち込んでいる

    【経済学】新型コロナウイルスで消費が落ち込んでいるが買いたい消費したいという国民の消費エネルギーが新型コロナウイルス収束後に爆発することをカタカナの経済用語で何と言いますか? ど忘れしてしまいました。

  • 日本経済  自動車 消費観  について

     日本人の消費観は、バブル経済期を経て、長年の低迷によって質素倹約に変わってきた。日本経済が近年回復してきているとはいえ、自動車の消費にあたり経済的かどうかが重要視されている。日本は道路が狭く、環境資源が不足しているため、コンパクトカーと軽自動車が人気である。そのため海外ブランドと比べ、日本車は国内の消費者のニーズにこたえている。それに引き換え、現在、中国人の消費観念には値段が高いほど、達成感がある。車のクラス、イコール社会的地位。特にベンツ、BMWなど海外のブランドに夢中になっている。実は、現在の中国の消費観は、20年前の日本の状況に似ている。  中日両国の自動車に関する消費観の比較をつうじ、両国の消費心理の理解を深め、各自の自動車消費の事情を了解することができる。自動車メーカーにとって、消費者の心を捕らえやすくなり、いいデサインの車を作り出し、消費者の需要を満足することができる。  第一段落に基づいて、第二段落を修正お願いします。これらは卒論の終わりの部分ですが、何度も直しても、ダメですが、お願いします。ありがとう!

  • ミクロ経済学の消費者余剰について

    ミクロ経済学の消費者余剰が増えるとマクロに対してどのような影響がありますか? 消費者が得る便益(消費者余剰)というものがどのような意味を持つのか?例えば、消費がより所得に対して弾力的になったりとか起こりうるのでしょうか? ちなみに生産者余剰が増えると利益(固定費除く)が増えるということだから、マクロではGDPは増加するのかなとは思います。 ミクロとマクロのつながりを教えていただきたいです。

  • 消費税を上げて経済対策?

    消費税を8%にするときに所得税を下げる政策をなぜしないのでしょうか? 経済対策なんて胡散臭くてしょうがありません。

  • なぜ夜の消費が増えると日本経済が良くなるのか?

    5月16日(水)フジテレビ系列で放送の「ほんまでっか!?TV」で、流通評論家の金子哲雄氏が、「夜9時以降の消費が活性化すると、日本経済が良くなる」とおっしゃっていました。 そこで疑問に思いました。 1.夜9時以降の消費品(金子氏は嗜好品とおっしゃっていました)とは具体的に、どういう品物なのですか? 2.どのような理由(しくみ)で、日本経済が潤うのですか?   また、特定の業界が利益を受けるのであればその業界も教えてください。 3.昼間の消費だけでは良くないのですか? 以上3点についてのお答えをお願いします。 全ての質問に答えなくても構いませんが・・・・・   

  • マクロ経済で家賃は個人消費になるのでしょうか?

    マクロ経済で家賃は個人消費になるのでしょうか?

  • 経済団体が消費税Upに賛同するのはなぜ?

    消費税は国民生活に直結する話だし、消費税が上がる度に消費が落ち込んでる事ぐらい経済団体が知らない訳はないと思うのですが…。 なぜ経団連や関経連のような経済団体が増税に賛同するのですか?

  • なぜ経済学者は消費税増税に反対しないのでしょう?

    なぜ経済学者は消費税増税に反対しないのでしょう? 景気が悪くなるのに。