• ベストアンサー

ベクトルの問題です。教えて下さい。

ベクトルaを'a'と表すことにします。 'a'の大きさは|'a'|となりますので宜しくお願いします。 平面ベクトル'a'、'b'について、 'a'、'b'が|3'a'-2'b'|=2、|2'a'+'b'|=1を満たしながら動くとき、内積'a'・'b'のとりうる値の範囲を求めよ。 という問題で、答えが3/49≦'a'・'b'≦5/49 となるのですが、どうしてそうなるか分かりません。 教えて下さいお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

3a↑-2b↑=A↑,2a↑+b↑=B↑ とおきかえると, a↑=(1/7)A↑+(2/7)B↑ b↑=-(2/7)A↑+(3/7)B↑ となるので, a↑・b↑=((1/7)A↑+(2/7)B↑)・(-(2/7)A↑+(3/7)B↑) =-(2/49)|A↑|^2+(6/49)|B↑|^2-(1/49)A↑・B↑ =-(8/49)+(6/49)-(1/49)A↑・B↑ (∵|A↑|=2, |B↑|=1) =-(1/49)(2+A↑・B↑) となります.ここでa↑とb↑が題意の条件を満たしながら自由に動くということは,A↑とB↑が単純に|A↑|=2, |B↑|=1を満たしながら自由に動くことなので, A↑・B↑=|A↑||B↑|cosθ=2cosθ より(ただし,θはA↑とB↑のなす角), -2≦A↑・B↑≦2 です.よって, -4/49≦a↑・b↑≦0 となります. >答えが3/49≦'a'・'b'≦5/49 答えがNo.1のnablaさんと同じになりましたが,問題文等に写し間違いはないでしょうか?

kanitako
質問者

お礼

本当でした! |3'a'-2'b'|=2ではなく、|3'a'-2'b'|=1 でした。 それで教えて頂いた様に解いていくと 答えが出ました。 ありがとうございました!!!

その他の回答 (3)

noname#7175
noname#7175
回答No.3

ベクトルの加算は |A+B|^2 = |A|^2+|B|^+2|A|B|cosθ であるから右辺の|A|B|cosθが内積です 最初の|3a-2b|=4は (3a)^2+(2b)^2+2内積 = 4^2 次の式も同じようにしてa^2とb^2の連立方程式で解く そしてa^2≧0、b^2≧0から内積の存在範囲が。

noname#7175
noname#7175
回答No.2

-1/12 ≦ a・b ≦ 0 です

  • nabla
  • ベストアンサー率35% (72/204)
回答No.1

こっちのミスの可能性もありますが… 答えが-4/49~0になりました。 実際aの長さが0でbの長さが1のとき題意を満たしますし…

関連するQ&A

  • ベクトルについて

    ベクトルの問題で 平面上にAB=2を満たす定点A,Bがある。 点PがベクトルAP、BPの内積≦0,ベクトルAB、APの内積≧ベクトルBA、BPの内積を満たして動くとき、√3AP+BPのとり得る値の範囲を求めよ。 という問題がありました。 三角形の成立条件とかいろいろ考えたのですがわかりません。 あと求めるものに√3APというように√3が付いているので何か意図があるのかな?と思ったのですがわかりません。 どうやって解いたらよいでしょうか?

  • ベクトルの問題について

    ベクトルの問題といてて疑問に思いましたので質問します。 >2つのベクトルa↑=(t+2,(t^2)-k) , b↑=(t^2,-t-1)が、どのようなtの実数値に対しても垂直にならない実数kの値の範囲を求めよ。 という問題です。 答えは0<k<4です。 ですがk=4のときについて考えてみると、  (1)k=4かつt=-2のとき、a↑=(0,0),b↑=(4,1)よって垂直でない。  (2)k=4かつt≠-2のとき、内積=(t+2)^2≠0(∵t≠-2)よって垂直でない。 以上よりk=4のときどのようなtの実数値に対しても垂直にならない。 となり、k=4も答えの範囲に含まれていても良いと思ったのですが、どこが間違ってるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 空間ベクトルの問題

    「3点A(0,1,2),B(1,2,1),C(4,-1,2)を通る平面をαとする。 原点Oから平面αに垂線OHを引くとき、点Hの座標を求めよ。」 という問題なのですが、答えは(4/7,8/7,12/7)であり、ベクトルOH⊥ベクトルAB,ベクトルOH⊥ベクトルACで、内積を使って求めるのは分かるのですが、解答までの過程がよく分かりません。回答お願いします。

  • ベクトルの問題です。

    ベクトルの問題です。 写メの通りです。 (1)を解いたら、ベクトルaとベクトルbの内積が3/4になったんですけど、 それなら(2)の答えがおかしくなります。 どこが間違っているのでしょうか。 そして(3)はどうやって解くんですか?

  • ベクトルの問題で困ってます。

    ベクトルの問題で困ってます。 入試の過去門を解いているのですが答えがないため自分の出した回答があってるのか、またどうやったら解けるのか教えていただけないでしょうか? 書式の都合上ベクトル量を大文字、スカラー量を小文字で表記させていただきます。 平面上のベクトルA,Bについて|A|=3,|B|=4,A・B=9とする。 (1)Aと同じ向きの単位ベクトルPを求めなさい。 (2)Aと垂直で,Bとの内積が正となる単位ベクトルQをQ=kA+lBと表すとき,このkとlを求めなさい。 (3)単位ベクトルRとBのなす角をAが2等分するとして,R=mA+nBと表すとき,このmとnを求めなさい。 という3つの問題なのですが(1)はP=A/3でよいと思うのですが後の2問がどうやって考えても答えにたどり着けません。 (2)垂直条件からA・Q=0で、Bとの内積が正ですからB・Q<90°でよいですよね? (3)はAのままだとなす角が鈍角なので-Aを使うことはわかるのですが…

  • ベクトルの問題です

    こんばんは。このベクトルの問題が理解できません a,b(ベクトルです)が|b|=√2 |a|が0でなく a+b と a-2/3b が垂直である時、a,bのなす角を求めよ です。 |a|が決まっている場合なら内積0で、a・bの値を求めて・・ってやっていけば出来ると思いますが、この場合はどうすればよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ベクトルの問題(2)

    わかるかた解答ください!!※解答以外の回答いりません 以下 →aなどの矢印省略いたします。 次の2つのベクトルの内積を求めなさい。 (1) a=(-5,3,-2),b=(2,3,-1) (2) a=(4,-4,7),b=(6,-2,-3) ベクトルa=(2,-3,-1),b=(3,-5,1),c(2,xによる,-2)について次の問いに答えなさい。 (3) 内積a・bの値を求めなさい。またa,bのなす角を0とするとき、cos0を求めなさい。 (4) a,cが垂直になるようにxを求めなさい。 問題変わって (5) a=(2,x,-3),|a|=7となるような,xの値を求めなさい。 (6) a=(-2,4,1),b=(x+1,-x-3,-x)が垂直になるように、xの値を求めなさい。

  • 【至急】空間ベクトルの問題

    明日までの宿題なのですが、答えが分からず不安です 解答(解法)を書いて頂けると助かります・・・! どうぞよろしくおねがいします<m(__)m> 四面体OABCがあり、 OA=OC=AC=1, OB=2, BC=√3, ∠AOB=90° である。 また、三角形OABを含む平面をαとし、 点Cを通りαに垂直な直線とαの交点をHとする。 さらに、OAベクトル=aベクトル, OBベクトル=bベクトル, OCベクトル=cベクトル とする。 (1)内積 aベクトル・bベクトル 、bベクトル・cベクトル、 cベクトル・aベクトル の値を求めよ。 (2)OHベクトルをaベクトル、bベクトルを用いて表せ。また、線分CHの長さを求めよ。

  • ベクトルの問題

    |ベクトルa|=2、|ベクトルb|=3、でベクトルaとベクトルbのなす角が 2/3πのとき、ベクトルa+ベクトルb の大きさを求めよ。 という問題がどのようにして解くのかわかりません。 ベクトルaとベクトルbの内積を求めたのですが、それを使うのでしょうか? お願いいたします。

  • ベクトルについて

    ベクトルaを平面Sと直交する法線ベクトルとする。ベクトルbは平面Sと角θ(θ≦90°)で交わる直線m上に存在するベクトルである。a,bを用いてsinθを表せ。 という問題です。 平面Sとベクトルbのなす角がθであるので、a,bのなす角は90°-θとなります。 ∴cos(90°-θ) = (a,b)/|a||b| ((a,b)は内積) ここで、cos(90°-θ) = sinθより、 ∴sinθ = (a,b)/|a||b| としましたが、大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。