• ベストアンサー

【サルトルの実在主義】サルトルの実在主義ってどうい

【サルトルの実在主義】サルトルの実在主義ってどういうものですか? 簡単に分かりやすく説明してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koosaka
  • ベストアンサー率43% (78/179)
回答No.2

実在主義ではなく、実存主義・Existentialismですね? 古代ギリシャで本質・Essentiaと対比して使われました。 だから古い言葉です。 プラトンは個々のもの・実存の上に「イデア」という本質があり、その本質こそが真の実在であり、実存は仮象である、と言いました。 天に「イデア界」というホンモノの世界があり、地上の世界はニセモノの世界であり、仮の世界である、と言いました。 この「イデア」、本質が、中世では神に言い換えられ、その神が人間を創造したとされ、人間は神の被造物になりました。 そして善い行いをした人は天国に迎えられ、悪いことをした人間は地獄に落とされる、と言いました。 この、本質優位、実存劣位、の考えはずっと西欧に受け継がれてきました。 ところが19世紀、ニーチェが「神は死んだ」と宣言し、この西欧の本質優位、実存劣位の歴史に終止符を打ちました。 「神が死んだ」というのは、文字通り、キリスト教の神が死んだという意味のほかに、この私たちの住む感性的世界の上に、天国だとか、神だとか、そのような超越的な存在がいなくなって、人間だけの世界が訪れたことを意味しました。 実存が優位、本質は劣位、と関係が逆転したのです。 そのニーチェの唱えたことを戦後、サルトルが「実存が優位、本質は後」と言って、実存主義を唱え、それが戦後流行しました。 戦争ですべてが崩壊し、国土は荒廃し、誰もがゼロから復興しなければなりませんでしたので、その考えは戦後直後、人々に訴えかけるものがあり、よくマッチしました。 でも、60~70年代になって、もはや戦後ではないと言われるようになると、サルトルの実存主義もだんだん忘れ去られてゆきました。 実存主義は、主体性を重んじ、人生というものを他人に指図されるのではなく、自分で主体的に選択して作り上げるものだ、と言いました。 でも、現代のように広告宣伝・映像メディアが氾濫するようになると、人間の欲望も操作されるようになり、商品を主体的に買うというより、「買わされる」という面が強くなり、主体性なんて言うものも疑わしくなりました。 今の時代、主体性なんて言うと、自己欺瞞でしかないと見られます。 近代哲学はデカルト以降、人間には自我がある、主体があると言ってきましたが、20世紀になると、その近代哲学の考えも、否定されることになりました。 したがって、サルトルの実存主義は近代哲学の最後、最終形態だということができます。 サルトルの後、構造主義が登場し、主体性は名実ともに否定されました。

sonicmaster
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます 2度書き申し訳ないです

その他の回答 (5)

回答No.6

資本主義の世の中、 もし「誹謗中傷」が商品になって交換されて価格が付くならば、 誹謗中傷という商品を生産したり消費したりすれば 商売に励む正しく善なる誹謗中傷者ができあがるのではないか? 本人は誹謗中傷しなくても需要と供給で交換する人たちが いるだろう。 狂気の沙汰だな。なんでも商品になるとはいえ果たして? いや、資本主義の世の中、一円にもならない書き込みをしている私のほうが 狂気なのだろう。

回答No.5

どうでもいいことが気になったけど no.1さんの回答を見た後に 逆にひらく傘の記事を見たから今日は世の中では真逆が流行っているのかと思った。 本当にどうでもいいことですみません。 2015年11月29日 15時00分00秒 普通の傘とは真逆の動きを見せる「逆にひらく傘 GAX UMBRELLA」を使ってみた http://gigazine.net/news/20151129-gax-umbrella-g-1/

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

実在主義じゃなくて、実存主義です。 かの思想はキリスト教に始まります。 キリストは全知全能の神を前提としていますから、 人生などは総て神の手の上にある、と考えます。 ところが、そんな神はいなかった、という ところから実存主義が始まります。 神がいないのなら、俺たちはどう生きれば いいのだ。 俺たちは無だ。 無だから、どう生きようが、俺たちの自由だ。 俺たちで、生きる道をつくっていくしかない。 こう考えたわけです。 このように、西洋哲学てのはキリスト教と密接な 関係にあるのです。 「嘔吐」などは、永年信じてきた神を否定したための 心理的ショックによる現象です。

回答No.3

人生に意味は無い。 ここまでならどうでもいいのですが、 歴史には意味がある。 歴史に参加せよ。 これが問題なのです。 マルクス主義は「空想から科学へ」とかいって 科学的だとかいったのですが、だから革命の未来は確実にやってくると 神はサイコロを振らない ところが、量子力学とかでてきて科学についての考え方も変わってきて マルクス主義は科学ではなくなりました。 確率とか不確実とか。未来は決定していない。 そこらへんは科学哲学を学ぶとして、 歴史ではなくても宗教だとか、運命とか、自己の外部にあるものに 自己を求めるのがよくないわけですが、 これは疎外とか人間性の回復とか 人間の作ったものが人間を支配するとか いろいろとあるわけです。 今さらサルトルの実存主義がどうとか言って 気にしなくてもいいと思います。 資本主義と民主主義。 これは今日ではアメリカ的価値観で、 それに対抗しているのはイスラムということになるのかもしれませんが。 自己の外に自己があって、それを取り戻すなど 梵我一如そのもので、仏教徒が激怒しそうな思想です。 密教は知りません。 自己など無いのです。だから取り戻す自己などないのです。 実存主義は終わりました。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

>>サルトルの実在主義ってどういうものですか? 単純にいえば、「人生とは何であるか?存在とは?」を考え続けて答えを求めたけど、答えが得られず「人生は無意味で受難である」という結論を導いた理論みたいです。 彼が求めるものは、宗教の世界にあるわけですけど、彼は、実存という唯物論にこだわり「木に登りて、魚を求める」ってことをやったわけでしょうね。

関連するQ&A

  • 1.サルトルの実在主義とレビィストロースの構造主義

    1.サルトルの実在主義とレビィストロースの構造主義のそれぞれの利点欠点限界とは? 2.皆さまにとってサルトルの実在主義とレビィストロースの構造主義とは? 3.サルトルの実在主義とレビィストロースの構造主義とは結局何だったのだろうか? 哲学カテゴリー皆さまの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 実存主義の理解を深めたい サルトル

    こんばんは。 サルトルを読みたいのですが、哲学頭ではないので敷居が高く入り込めない状態です。今までサルトルで読んだのは「嘔吐」「水入らず」「実存主義とは何か」です。実存主義の理解を深めたいのですが、他に何から読むとよいでしょうか?なるべく、哲学用語だらけだったり、長すぎないものがよいのですが、わがままを言わず読みたいと思っています。初心者がおさえるべきサルトルの著作を勧めて頂けると幸いです。よろしくお願い致します

  • 【哲学】ニーチェ→サルトル→?

    【哲学】ニーチェ→サルトル→? ニーチェ→サルトル→の次は誰ですか? ニーチェ→サルトル→の源流を組むサルトルの次の哲学者の名前と○○主義を教えてください。 ニーチェ→サルトル→以外の源流を組む哲学もあるんですか?

  • サルトルの

    こんにちは。 フランス20世紀の小説家であり思想家でもあり劇作家でもあったサルトルについて質問です。 質問内容が哲学なのか文学なのか分からなかったのですが、一応哲学で。 彼が『嘔吐』という文学作品を通して実存主義を人々に伝えるために何故文学を選んだのか、という命題を置きました。 そして今、『文学とは何か』を読み始めているのですがそこに彼の文学に対する『何』を見出すことができるか、簡単に教えていただけると今後読み進めていく上で少し章立てがしやすいかなと踏んでいます。 現時点で私が読んだ関連作 カミュ『異邦人』『ペスト』 ボヴォワール『他人の血』『娘時代』 サルトル『嘔吐』『実存主義とは何か』『汚れた手』『蝿』 ベルクソン『テスト氏』 読み途中『カミュ=サルトル論争ー革命か反抗かー』 私的な意見でも構いません。 よろしくお願いします。

  • ニーチェとサルトルで迷ってます。

    実存主義で無神論者の哲学を学びたいと思っていたのですが、サルトルとニーチェどちらがいいか悩んでいます。 両方の解説書を読んだりしましたが、どちらとも共感できる部分もあるしできない部分もありました。 皆さんは、どちらが好きですか? また、どちらがおすすめですか?

  • サルトルを読むなら

    サルトルが分かる本を読みたいのですが、これぞサルトルという本を挙げるとしたら、どれになりますでしょうか。 ご教示をお願い致します。

  • サルトルの再評価に関する本はありますか?

    こんにちは。 最近、サルトルの実存主義が再評価されているとネット上でみたのですが、 このような指摘をしている本をご存知ですか? あまりに難解なのはわからないのですが、 何かおすすめの本があれば、教えてください。

  • サルトル

    サルトルは「実存は本質に役立つ」と主張していますよね。その意味についてなんとなくはわかるんですが、いまいちピンとこないんです。教えていただけると幸いなんですが・・・よろしくおねがいします。

  • サルトルについて。

    「人間の存在に理由はない。理由がないのならば歴史を動かすくらい暴れ回った方がおもしろい人生だ」 とサルトルは考えていたらしいですが、いったい彼のどの著述にこのことが具体的に載ってるでしょうか? また、彼以外にもこういう考えを持った人間がいたなら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • サルトルの生い立ち

    いまサルトルについて学んでいます。 サルトルの生い立ちが彼の思想に大きな影響を与えたようですが、 彼の生い立ちのなかで彼の思想に影響を与えた部分を詳しく知りたいです。 おおざっぱには養父に育てられたこと、 母の実家で育てられたこと、 3才で目が不自由になったことは知っています。