- 締切済み
- すぐに回答を!
WORM_KORGO.Vの駆除方法について
はじめまして。WORM_KORGO.Vの駆除方法についてどなたか御教示願えませんでしょうか?また、シマンテックのオンラインウィルス検出は、ActiveXとスクリプト処理が有効(セキュリティーレベル中)に設定されているのにエラーが出てしまいました。トレンドマイクロでは上記のワームが3件発見されたのですが、駆除方法がわかりません。よろしくお願いいたします。
- shimahamu
- お礼率88% (24/27)
- 回答数1
- 閲覧数37
- ありがとう数1
みんなの回答
- 回答No.1
- shy00
- ベストアンサー率34% (2081/5977)
関連するQ&A
- W32.Spybot.Wormの駆除方法を教えてください・・
windowsXPを使っています。 C:\WINDOWS\system32\ntconfig.exe にW32.Spybot.Wormというウィルスが入ってしまっていて、駆除も隔離もできません。シマンテックの説明もみましたがよくわかりません・・。どなたかわかりやすく教えていただけませんか? TREND MICRO ウイルスバスターインターネットセキュリティ2006を使っています。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- WORM_AGOBOT他の駆除方法を教えてください!
CPUの占有率が100%のまま復帰しなくなってしまいました。トレンドマイクロのオンラインウィルスチェックをした所、以下のウィルスに感染してしまったようです。 駆除の仕方をご存知の方がいましたら教えてください! ・WORM_NACHI.B ・DOS_AGOBOT.GEN ・WORM_AGOBOT.EQ ・WORM_AGOBOT.HX 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- WORM.GAOBOT.Mの駆除の仕方
数日前から、急にウィルスメールが何通も届き始め、毎日2件~3件はくるようになってしまいました。 幸い、プロバイダーのウィルスチェックサービスに入っており、ウィルス駆除済のメールが一緒に送られてくるので感染に関しては大丈夫かと思いましたが、念のため、全プログラムにウィルスチェックをかけたところ、上記のメールが原因かはわかりませんが、CドライブのSystemのひとつがWORM.GAOBOT.Mというウィルスに感染していることがウィルスバスターオンラインチェックで判明しました。駆除出来るか否かの欄には「いいえ」とかいてあったので、どうしていいか分からず、困っています。どなたか駆除の方法、ウィルスの内容を知っていたら、教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- USBに感染したWORM_DOWNADが駆除できません。
あまり詳しくないものです。 とても困っています。教えてください。 職場でウィルスが爆発的に発生しました。 個人のUSBから感染しました。 そこからほとんどの人のUSBに感染していて ネットワーク上にも感染していました。 検出されたウィルスは「トロイの木馬」と「WORM_DOWNAD」です。 セキュリティソフトは導入された時期によって違うのか Avast!4とウィルスバスターとsymantecです。 それぞれで駆除を行いパソコンは駆除できましたが USBメモリは何度駆除しても再びパソコンにさすと また検知されます。 どのソフトで駆除しても結果は同じです。 完全に駆除はできないのでしょうか?おしえてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- WORM_ANTNNY.Aウィルスの駆除について
午前中にも質問させていただいていたのですが、これからまたどうすればいいのか分からないので質問させていただきます。 午前中にトレンドマイクロ社のオンラインスキャンした結果、WORM_ANTNNY.Aのウィルスが44個発見されました。 それからまずキャノンのNOD32アンチウィルスの体験版を導入し、駆除しました。「アーカイブが破損しています」というのが2つ出ましたが、これも削除しました。 NOD32アンチウィルスでスキャンした結果、もうウィルスは発見されなかったのですが、念のためもう一度オンラインスキャンで確認したところ、リストアだけのウィルスが37個見つかりました。 後は、このリストアが残っている“システムの復元”を無効にすればいいのでしょうか? あとで聞いたのですが、どうやら主人は実行もしてしまっていたようで(ということはウィルスは駆除していても感染している状態なのでしょうか?) この場合、レジストリエディタを使ってレジストリの削除をする手順があるようですが、これを行わないといけないのでしょうか? またこれをする場合の<ワームのファイルの場所>というのが分かりません。 色々調べたのですが、どこも色々でどう対処すればいいのか混乱しています。 あとディスクのクリーンインストールというのは初期化のことですか?(出荷時の状態に戻すということ?) ちなみに少し前にハードディスクがカタカタという音をしました。やはりこれはウィルスに感染しているということでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ウィルス駆除方法「WORM_HAMWEQ.AH」
初心者です。 USBから「WORM_HAMWEQ.AH」というウィルスに感染しました。 ウィルス駆除ソフトの「ウィルスバスターCorp.クライアント」で駆除を試みていますが、検出する事はできるのですが駆除も隔離もできません。 Cドライブの「C\System Bolume Information\_restore...(以下省略)」に実行ファイルがあるようですが、Cドライブ以下のファイルすら見つかりません。隠しファイルの中も探してみましたが見つかりません。 現在、このウィルスが駆除できない為、セキュリティの高いシステムの人にメールが遅れなくて困っています。また、セキュリティの低い人にメールを送って感染しないかが不安です。 どなたか、駆除方法とメールで感染しないかどうか教えてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- WORM_NETSKY.Pとは? ※大至急
誤ってフリーメールのほうに来た、ウィルス付きメールを 開封してしまったのですが・・・ 『ウィルスが添付されてましたので、こちらで駆除しました』と言った文章が出てきたので、安心していたのですが オンラインのウィルスチェックで調べたら「WORM_NETSKY.P」というウィルスが発見されてしまいました。 過去ログで調べたのですが「特に害もなくウィルスの抜け殻なので、安心して」というような文章見つけましたが 本当に安心して良いのでしょうか? たとえ、無害だとしても削除するつもりですが・・・ ちなみに、今は、まだ検出中です なので大至急教えてほしいのです、お願いします
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ウィルスバスター2002で「WORM_KLEZ」が検出されました。どうすれば良いですか?
ウィルスバスター2002で「WORM_KLEZ」が検出されました。どうすれば良いですか? ウィルスを発見したときには、「駆除」、出来なければ「隔離」というモードになっているようですが、 「処理できません」とでています。 このあと、どのように処理したら良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- WORM_AGOBOT.JFの駆除方法
WORM_AGOBOT.JFというウィルスの駆除方法が 分かりません。 駆除も隔離も出来ませんと出てきました。 ウィルスバスター2004のウィルスデータベース で調べてみたところ、英字ばかりで読めません。 また、WORM型ウィルスという事で、ダメージ クリーンナップサービスを実行し駆除しようと しましたが、全く効果なしです。 ウィルスによる被害は、まだ出てないようですが (気付かないだけかも・・・)PCを起動する度に WORM_AGOBOT.JF(感染ファイルを隔離できません) と出るので、怖いです。また、このウィルスと同時に DOS_AGOBOT.HMの表示も出てきます。 (このウィルスは、隔離成功してます) どなたか、駆除方法(対策)を教えてください。 ※WORM_AGOBOT.JF 感染ファイル:C:\WINDOWS\SYSTEM32\MSAWINDOWS.EXE ※DOS_AGOBOT.HM 感染ファイル:C:\WINDOWS\SYSTEM32\DRIVERS\ETC\HOSTS
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- WORM OPASERVについて
以前も感染して、回答として教えて頂いた Trend Microから削除ツールを使用しました。 今回検出されたWormは、とても長く書かれておりこの削除方法を教えていただきたいのですが・・・ 検出されたWORM OPASERV A WORM となっているものからずっと続いて OPASERV:B:WORM OPASERV C:WORM Dとアルファベットが一文字ずつ 変わって表示されるのですが、これはひとつずつ、違うウィルスなのでしょうか? 削除もひとつ削除するのにすごい時間がかかるのですが、ひとつずつ 削除をしないといけないのでしょうか? こんなことを聞いている間にも、削除をかけたほうが良いのかも しれないのですが、すみませんがよろしくお願いします。 使用OSは、MEです
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
質問者からのお礼
ありがとうございました。解決致しました。