欧米の世界支配の傾向(パリのテロから学ぶもの)

このQ&Aのポイント
  • 国際関係論では、中央の覇権国とマルクス的な階層が世界で生じてしまうという有力説があります。
  • 欧米の文化への認識が変化してきており、理想がうまくいかない側面があります。
  • 欧米と東洋の文化や価値観の違いについて考える必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

欧米の世界支配の傾向(パリのテロから学ぶもの)

国際関係論では、中央の覇権国とマルクス的な階層が世界で生じてしまうという有力説があります。 以前は、思いつくのは2度の大戦や農業の緑の革命など、理想がうまいこといかないということが多いものという欧米の文化への認識があったかと思います。 中東に国境を荒く直線にひいたり、植民地から収奪したり。人種問題など独特の問題の傾向も存在するように思えます。 日本でも東洋の哲学歴史の文脈にあり、危険人物で組織を破たんさせる個人への対処など誰もが知るものだったかと思います。マズローの階層説(実際は個人主義社会での精神構造)ですが、はたして、個人主義の欧米が優れたもので日本でもいいのかという問題があるかと思います。 貿易もフェアトレードなどいわれるように実際は理想的にはできてないですね。 イスラムとは向かいの文化で対立も多いのもあるかとしれませんが、不満をもたれてしまう何かの無理が実際にあるではないかとも思えます。 最近の行き詰まった感もある世界経済の傾向などやはり歴史の転換点ともいえないでしょうか? 仏教など欧米でも勉強される傾向にあるともいわれますが、日本でも欧米が優れた文化をもっていて拝むというのも何か違うのではないかとも思えます。 タイミングも9.11よりも意味をもっている出来事にも思えますが。私たちは何を学ぶべきなのでしょう? テロを肯定しているのではなく、かなりショッキングな話かと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1677)
回答No.2

>私たちは何を学ぶべきなのでしょう? ・そもそも、テロって何なのでしょうか? ある体制に反発した組織が、武力や暴力を持って無差別的に攻撃をする行為です。 この行為には、人間に対して基本的な人権を無視し、人々の生活において生きる事さえも否定してしまう行為なのです。 ・では、そもそもどうしてこのような組織が存在してしまうのでしょうか? その根底には、確かに何らかの体制がありそれに対しての不満や反発はあるのだと思います。しかし、それだけではテロ行為を行うだけの組織には成りません。 今、世界各国で様々なテロが起きていますが、テロ組織が存在する場所というのは、政治的統治が不安定な国であるというその背景があります。 今回、フランスでテロ事件が起きましたが、テロ組織自体はフランスの組織ではありません。フランスが連合国としてISに対して空爆を行った事が起因して、フランスでのテロ行為になったのです。 ですから、テロの撲滅ということも重要なのですが、そういった不安定国に対する自衛の強化と治安維持組織の構築を同時に並行して行わなければならないのです。 この事は、昨年来のボコハラムの集団拉致やアルシャバブのケニアでのテロ、ISへのアメリカ軍による空爆などを見て、その時点から様々な組織に対して話をしてきました。 広くその地域を見ると、そうしたテロ組織が存在し、何らかのテロ行為が行われている国もあれば、隣では全くそうした脅威もなく平和な暮らしを維持している国もあるのです。そうした安定した国のほうが多いと思います。 ・この違いは何なのでしょう? それは、その国の統治の在り方の違いなのです。 ですから、先ずは国を安定させなければならないのです。 また、国が平和であれば、様々な支援を他国から受ける事も出来るのです。 それを、先進国はもっと介入し積極的に行わなければいけないのです。 これは、内政干渉でも侵略でも併合でもありません。 そうした事を、世界は国連を中心として、もっと模索するべきなのです。

mezoriso81
質問者

お礼

実際はその地で事情にそった平和を構築していくことが大事なのでしょうね。 欧米の価値観で世界統治で、反対に単純な多極化でアメリカも世界での比率を落とせば、だれも責任なくなりますし。難しい議論もある問題かもしれません。 いろんな問題があるように思えます。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

"はたして、個人主義の欧米が優れたもので日本でもいいのか"      ↑ 欧米の個人主義というものは、神と個人が直接対峙 する、という個人主義です。 神との約束さえ守っていれば、他人の思惑など どうでもよい、という意味での個人主義です。 だから、そんな神のいない日本で、欧米流の個人主義など 上手く行くとは思えません。 ムリヤリ導入すれば、それは自分さえ良ければ、という 利己主義に陥るだけです。 ”最近の行き詰まった感もある世界経済の傾向などやはり 歴史の転換点ともいえないでしょうか?”      ↑ 先進国の経済は行くところまで行ってしまったの でしょう。 だから行き詰まっているのだと思います。 その代わり、アジアが台頭してきました。 アジアの次ぎはアフリカかもしれません。 そういうことで、転換点にあると思われます。 かつて、国家は王侯貴族だけのモノでした。 それが民主制になり、国家は国民のモノになりました。 だから、国家間の紛争の犠牲も、一般国民に及ぶ ようになったのです。 ”テロを肯定しているのではなく、かなりショッキングな話かと思っています。”       ↑ フランスなどはたいした理由もないのに、シリアを空爆 して多くの人々を殺害しているわけですから、どっちも どっち、という感じもします。      

mezoriso81
質問者

お礼

>先進国の経済は行くところまで行ってしまったの でしょう。 だから行き詰まっているのだと思います。 先進国が先端のことをして、新興国が工業などしての分業も理想論でなにか行き詰まっているのもあるんでしょうね。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日本人は欧米文化の真似をしたがる傾向が強いのですが、そんな日本人を欧米

    日本人は欧米文化の真似をしたがる傾向が強いのですが、そんな日本人を欧米人はどう思っていますか?

  • 日本/欧米

    よく「日本人はひかえめだ」「自己主張がない」「集団主義だ」といわれます。また「欧米人は協調性がない」「個人主義である」とも言われます。文化的に日本と欧米はよく比較されますがここでは、 「私は日本人だけど、こういうところは欧米的かな」 「僕は日本人だけどこんなところはやっぱり日本的だなぁと思う」 という思いがある方、是非そのお話を聞かせてください。どんなことでもかまいません。お願いします。

  • 東大の世界、日本史の傾向

    東京大学の世界史、日本史の出題傾向を教えてください よく出る時代、テーマ、用語などです。 何年か解いてみて出題者が異文化、異民族の対立交流が好きなのかな、と感じました 重点を置いて勉強した方がいい時代、歴史背景など有れば教えてください

  • 織田信長が死なず鎖国がなかったら世界史は?

    織田信長が死なず,徳川家が江戸幕府をつくらなかった場合, 日本は鎖国をしなかったと思います。 1600年代には,大航海時代に突入したヨーロッパは,東南アジアをはじめとして,世界を植民地化していたわけですが, 鎖国をせず,海外と貿易活動を積極的におこなっていたとしたら, 日本は,世界に覇権をとなえる,列強のひとつになっていたでしょうか。 日本は,実際の歴史では,鎖国のあと,明治以後に急速に西欧化にすすめました。 世界の流れに300年遅れていたにもかかわらず,「最後の帝国主義国」のひとつになったわけですが, それなら,鎖国をせず,海外の情報,技術を積極的に取り入れていたら, 実際の歴史よりも,有利に,世界史に関与できたはずです。 はたして,日本は,西欧以外で唯一の帝国主義列強になっていたでしょうか。 (実際の歴史でも列強にはなっていたわけですが)

  • ソ連時代をお花畑感にした日本共産党は

    ソビエト連邦が第二次世界大戦以前の世界大恐慌に対しても、経済は 揺るがなかった。と日本共産党は喧伝していました。 そして、社会主義は資本家の搾取、収奪からの解放を目指す理想郷だ とも言っていました。 しかし、それは全部ウソだと分かっています。 その時代、ウクライナで取れた穀物は全て、貨車でモスクワ行にな っておりウクライナは歴史上最悪の飢餓に見舞われたのです。 日本の社会主義者はそれを知ってか知らずか、なにも知らない日本人 に、ただ理想郷だ。と思わせていた。それが連合赤軍事件にまで 発展したのだが。なぜ、そんなことをしたのか?なぜ、それが正しい とか言ったのか? ウクライナから穀物を収奪したソ連が、理想郷だというウソで騙して 扇動した償いをしたのかどうか? どうなんですかと聞きたいです。

  • 日本は欧米好きなのでしょうか

    こんなタイトルをつけましたが、あくまで社会の傾向として私が感じることです。 全体的に見て、日本人が欧米をヨイショしてる気がするのは、私だけでしょうか。 確かに、生活レベルや技術など、世界の中でも欧米は比較的レベル高いとも思いますが。 言葉でも、欧米の言語を勉強していたり使えたりすると「カッコいい」ってなる。 実用性はあると思いますが、それ以前に「欧米だからカッコいい」みたいな感覚もある気がします。 アメリカやヨーロッパに行ったと言えば、羨望の目で見られる。 アジアの国に行ったといえば、そこまでのことはない。 これって、単に地理的に遠くなかなか行けないことや、お金がかかることだけが理由なんでしょうか。 白人コンプレックスみたいなものもあるのかな・・・って個人的には思います。 うまくまとめられませんでしたが 皆さんは、日本が欧米をヨイショしてるように思うことはありますか? あるとすれば、どういった理由なんでしょうか。 また、個人的には欧米=カッコいいという感覚はありますか?

  • 欧米の新聞

    欧米の新聞は日本の讀賣新聞や朝日に比して発行部数がとても少ないと聞きます。 にもかかわらず世界的な影響力は日本の新聞の比ではないと思います。 欧米の新聞文化は日本とどういった相違点があるのでしょうか?

  • 欧米至上主義と文化多元主義

    昔は、ヨーロッパは貧しい土地と聞いてます。文化的には中国やイスラム圏のほうが上だったと。 そして、200年前くらいに西洋が世界を征服し、各国は植民地になったり、あるいは脅威と抵抗して近代化を進めました。 今はアジアが世界の工場的になって少し力のバランスも変わってきつつあります。 確かに今でも先端のアイデア、技術が欧米で生まれる確率は多いとは思うのですが、200年前の欧米至上主義による近代化の必要性とは意味が違うように思えます。 アジアにも先進国といえるくらいまで所得の上がった国もありますし。 進んでいるというのは、法律や経済原理で、欧米モデルがあってその尺度で測られていると思います。 そこで経済原理、非経済原理、物質、非物質において、文化の蓄積というのは欧米が何もかもすぐれていてというわけでないように当然思えます。 そこで、仮に乱暴ですが、欧米、アジア(東、東南)、インド、イスラム、アフリカと分けて欧米文化より蓄積などを感じるものは何でしょうか。 特にアジアについておねがいします。 文化相対主義的ですがまた文化相対主義も論点のある問題ですが、よろしくお願いします。

  • 欧米人とのケンカ

    欧米人とケンカをした場合、その後の関係とはどんなものですか。ここでいうケンカとは軽いものでなく、お互いの縁を切るような重大なものです。 例えば日本人同士の場合、一般論としてですがもし重大な件ケンカが起きた場合100%すべてのケースが縁が切れるという感じなく、日がたてばどちらかが譲歩したり、和解する可能性もあります。これは日本社会が欧米のような他民族社会でないことも影響しているでしょう。 しかし、、、欧米の場合はすべてがそうではないと想像します。何故なら欧米社会というのは個人主義の社会であり、人間関係はアジアのそれと比べるともっとドライなものですよね。また簡単に謝罪したりする文化でもありません。 そこで欧米人と実際にトラブルにあった人に聞きます。大変思い出したくない嫌な思い出かもしれませんが話してくれる人はぜひ話してください。実体験のある人で、想像や聞いたことはご遠慮願います。 また中立的に客観的にお話してくれる人に限定します。自分の思いこみなどで、その場の状況を脚色される方もご遠慮願います。あくまで事実に忠実にリアルに話してくれる人に限ります。

  • 「しゃがむ」って、世界ではどう捉えられているのですか。

    「しゃがむ」って、世界ではどう捉えられているのですか。 日本だと排泄を連想するせいか、「かっこわるい」とか「恥ずかしい」と思われてるようですけど・・・ 特に欧米文化圏(しゃがんで排泄しない)の人達の意識はどうなんでしょうか?