• ベストアンサー

年下の先輩に頭にきています。

アルバイトの年下の先輩に頭にきています。 どんなに年下でも向こうのほうが先輩になるので敬語を使いたててきましたが、教育係だった副店長からその先輩に教育係がうつったとたん、副店長と同じ物言いをします。 後輩だからとは思っていましたが、頭ごなし、馬鹿にしたものいい、いらいらと怒鳴る、ため息をつく、などやりたい放題です。 こちらがミスをしたというのではなく、忙しくなると口調が変わります。 その人がそばにいると頭にきます。 いい方法、こちらの気持ちの持ちようを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

年齢を考えないことだよ。君の場合、その先輩とはあまり年の差は離れていないと思うが、 社会に出れば、自分の息子に近い年齢の元請け会社の人の部下になって働いている年配の男はザラにいる。 そんな人が「この若僧は」って気持ちを持ってたら仕事にならないからな。 君がその先輩を「年下だから」といつまでもその意識でやっているうちは状況は改善できない。 むしろ年上であることを逆手にとった対応をするのが賢い方法だ。 教育係であっても年下である以上、細かいことに気が回らない、短気なのはどうしようもないところがある。 そこを年の功(?)で落ち着いた行動をとる、その先輩のプライドを尊重しつつも手が回らないところはフォローするといった行動をするのがベストだぞ。

wam2005
質問者

お礼

こちらが落ち着いていると余計にガンガン言い出して、それを店長や副店長が黙認するので余計に嫌な気持ちになります。相手よりとにかく仕事ができるようになりたいですが、まだまだ教えてもらう立場でいるので気持ちがふさがります。

その他の回答 (4)

noname#232913
noname#232913
回答No.5

言い返せる理由があれば言い返していいと思いますよ、誰も言い返してはいけないんなて歯止めはかけていませんし なぜ言えないのか それはご自身で見つめてもらうとして、我慢し過ぎではないでしょうか。 後輩と言っても、部活動ではありませんから、職場では組織として「役職」が権力を持つのは当たり前で それについていくかいかないかはその役職を割り当てられた人の人格に委ねられる部分は大きくて 質問者様後輩が駄々を捏ねなければその質問者様の仰る後輩は上手く後輩を統率しているできる人になってしまいますよ 役職のないものはごねるのが仕事みたいなものですよ、間違っても空気を読む事ではないと思います。 空気を読まない人が次に役職に上がれるだろうし、そんなもんですよ。 まああえて揉めるのも面倒でしょうし、はいはい言っていたらいいんじゃないでしょうか それだけ質問者様が何か野心が強いという事が言えるでしょうし、野心があるなら今の苦しみを糧に這い上がればいいと思う 私からしたら、毎日繰り広げられる車同士の交通競争のようにどうでもいい争いに思えます。 ちっぽけじゃないですか?もっと大きな心を持てるよう目指した方が人生に役立つと私は思います こういう意見も質問者様には苦手なのでしょうけど、悪いのははちきれないご自身で 思い切りやったらいいんですよ、試合ですよ、思い切りやらず負けても当然ですよ 人生といえど試合ですよ。

wam2005
質問者

お礼

バイトは自分の目標に向かう資金づくりでした。ただ、後輩なのだからと思ってきましたが、思い切り言い返したらやめることになるでしょうね。覚悟してやる思います! ありがとうございました、

  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.4

相手がそのような口調になったときに、あなたも同じような口調で話せばいいのでは。 同じ態度を取ることで気をつかせるのが効果的かもしれません。

wam2005
質問者

お礼

言い返せるとすっとする気はします。が、あとで嫌な気分に陥りたくなくて堪えてしまいます。辞めても、同じことはまた違う職場で起こると思うのでどう乗り越えたらいいかとおもっています。ありがとうございます。

回答No.2

所詮年下やっぱり子どもだなぁと思ってみてればいいです。何を言われてもはい、と普通に答えてイライラしたら所詮ガキだ!キレないで従ってる自分は大人だ!と思うようにしてみては?

wam2005
質問者

お礼

なんども切り替えてるのですが、疲れてきました。年下の10年目の人もいるのに、その人たちは失礼なことを言わないししてきません。3年目の彼女が偉くなったつもりでいることがすごく嫌です。

回答No.1

アルバイトの契約書はシッカリ 書いてあるんですよね。であれば、 被害状況をキッチリと記録しておいて、 弁護士さんと相談して、先ずは、 (その先輩ではなしに) そこ経営者を訴えましょう。 詳細は弁護士さんンか、 そちらの地域の弁護士会が開設している 電話の法律無料相談にアクセスして訊いて みてください。 (但し、無料の範囲は限られていますので、 直接会う方が宜しいかもしれませんよ) (区・市)役所、(町・村)役場等でも 弁護士が対応する無料の法律相談がありますので、 そちらも活用してください。 弁護士さんに会って相談する場合には、 録音を持参しましょう。動画があれば 更に証拠力が増しますので……しかし 訴えるのは、あくまでも経営者ですので、 勘違いしないでください。 Have a nice time! All the Best.

wam2005
質問者

お礼

大きく訴えるのはエネルギーもいりますね。ただ、ちくりとやり返したい。そんなことを毎日思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう