- 締切済み
ロードバイクのタイヤの空気入れわかる方
クロスバイクに空気入れました。タイヤに120マックスってかいてあるんですが、200まではいりました。200までいれてて大丈夫ですか?見るところ間違ってるかもしれないですが。初心者でよくわからないのでお願いします。
- rinlovez
- お礼率29% (34/115)
- 自転車・マウンテンバイク
- 回答数8
- ありがとう数10
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yugere
- ベストアンサー率37% (48/127)
先ず、psiとはタイヤの空気圧のことです。 下記サイト等を参照なさってみてください。 http://roadbike-hikaku.com/tire/maintenance_barpsihenkan.html 120psiが最大適合空気圧のタイヤに、200psiの空気圧を掛けてしまうと、走行中タイヤバースト等を起こしてしまう可能性があり大変危険です。 写真に700×28Cとプリントされていますが、これはタイヤのサイズが28インチで、リムの大きさが700Cと呼ばれるサイズのものであるということです(ビードの大きさとしては、622のものが該当します)。 クロスバイクやロードバイクは、タイヤにかぎらずママチャリなどと比べ繊細な乗り物です。 リムにESCAPEと刻印されているので、恐らく質問者さんの所有されているクロスバイクは、GIANT ESCAPEシリーズですよね? 車体自体は定番の非常に売れ筋のクロスバイクですので、丁寧に整備してあげればそれに答えてくれるのも、クロスバイクやロードバイクの面白さでもあります。 色々勉強して、ぜひとも大切にしてあげて下さい。

タイヤに120PSIってかいてるからその通りにしなさい。 7~8BARくらいで充分だ、このGIANTのクロスバイク
- basso514monza
- ベストアンサー率36% (35/96)
このぐらいのことで、【すぐ回答ほしいです】って・・ 買った自転車屋さんに、自転車とフロアポンプ持って行って勉強した方が早くないですか? http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-air.html 一応貼っておきますが、これぐらい自転車、空気管理でうてばいくらでも出てきますよ。 聞く前に努力して解らない事を聞きましょう。
- ikuzecia
- ベストアンサー率26% (364/1364)
貴方、全くの初心者ですね。 単位を確認してください。 普通のフロアーポンプだと160psi ,11barが限界です。 まれに200psi,14barを入れれるものも有りますが 200psiまで入れようとすると大変力が必要だし、 タイヤが破裂することも有ります。 もしかしてパナレーサーのフロアーポンプまたは空気圧ゲージを お使いなのでは。 パナレーサーはpsiの単位が書かれておらず、kpaの単位で書かれている 物が存在します。 初心者は間違いやすいのですね。もし200kpaだと全く足りません。 リムウチパンクしますよ。 数値だけでなく単位を見てください。
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
200PSIまで入れたのなら入れすぎでしょう。14気圧ですから。
- 4500rpm
- ベストアンサー率51% (2792/5403)
単位をお間違えだとと思います。 ポンプのゲージの単位がkPaではありませんか? 200kPaだと空気圧が足りない状態です。 もう一度ご確認下さい。 また、仏式バルブの先端のねじを十分ゆるめていますか? ネジがゆるんでいないとポンプのゲージ圧のみ上昇した状態で、タイヤに空気が入っていないにもかかわらず、入っていると勘違いされているかもしれません。 こちらもご確認下さい。 一般に市販されているフロアポンプは最大空気圧 160psiぐらいまでで、最大空気圧 200psi以上の物は滅多にないので、普通に買えば200PSIまで入るポンプではないと思います。(質問者さんがお持ちならすみません) 質問者さんのタイヤは最大空気圧は120PSIなので、8.3barまたは830kPaまで入れることはできます。(単位換算は 1bar=14.5PSI、1bar=100kPa、1PSI=6.89kPa) しかし、グリップや振動吸収性などから、最高空気圧まで入れることはおすすめしません。 体重60kgなら700kPa(100PSI)ぐらいが、良いかと思います。 あとはお好みで650~750kPa(95~110PSI)ぐらいの間で調整してみて下さい。 くれぐれも単位はお間違えなく。
- japaneseman5963
- ベストアンサー率22% (394/1789)
本当なら、何時爆発してもおかしくない。 大型車両で女性自衛官が死亡した事故がありますよ。自転車だって顔面やられたら失明の危険ぐらいある。
- 150715
- ベストアンサー率19% (841/4396)
マックス120psiって書いてあるのに200psi入れたらどうなるかは、普通に想像ができると思いますが。 数値が数値なので大丈夫だと思いますが、お持ちの空気圧の単位は間違えていませんよね?
関連するQ&A
- ロードバイクの空気の入れ方。
先週ロードバイクを購入したばかりの者です。 今日はじめて空気をいれてみたのですが、 わからないことが2点あったので質問させてください。 (1) 空気を入れる際に、バルブに空気入れを差し込んでレバーで固定したときに、微量ですが空気が漏れているような音がしました。これは空気入れがきちんと刺さっていないからでしょうか?(何度か試しいるうちに音がきこえなくなったような気がします。) (2) タイヤに空気を入れている際に、メモリで105~110ぐらいまで入れてくださいと自転車屋さんに教えていただいたので、空気圧は105~110ぐらいいれています。 ただ、MAX120(8気圧程度)とのことだったので、120は越えてはいけないのかなと思ったのですが、空気を入れてるとき、瞬間的に気圧計が140以上に達するのですが、これは問題ないのでしょうか? 細かい質問ですが、よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- ロードバイクの空気入れ力がない
最近クロスバイクからロードバイクに乗り換えました。 それで空気入れなのですが今までは5.5位で良かったのですが、 ロードは最低でも7.5入れないといけないとお店の方に言われ、 乗る前には必ずチェックくした方が良いともいわれました。 (タイヤが細いため) ですが力がなくどうしても6位しか入れられません。 簡単に入る方法またはポンプってありますか? エアゲージ付のポンプは持っています。 空気を入れにそのたびSHOPへ行くのはちょっと面倒です。 (すこしSHOPが遠いので) どなたかよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- クロスバイクの空気入れ
4月にビアンキのCIELOを購入することになったのですが、クロスバイクというかママチャリ以外の自転車は初心者なので教えてください。 タイヤのバルブについてなんですが、仏式でいいのでしょうか? その場合、空気入れって簡単にできるんでしょうか? また、おすすめの空気入れがあれば教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- クロスバイクのタイヤの空気圧について
自分が持っているクロスバイクのタイヤは700c*28で 適正空気圧が600kPa,90psiです。 タイヤを指で強めに押して少しへこむくらい空気をいれてでエアゲージで空気圧を計ったらpsiが25くらいでした。 空気圧って大体こんなものなのですか? だとしたら手で持ってシャカシャカ空気入れるような小さい空気入れじゃ90psiまで空気入れるなんて無理じゃなくてもすごく大変ですよね^^;
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- ロードバイクのタイヤ
ロードバイクのタイヤは空気を入れるところがないですよね。あれはどうやって空気を入れているのでしょうか。まさかタイヤごと変えているのでしょうか。 あとハンドルは素人でも変えることはできますか 教えてください。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- ロードバイクのタイヤはクロスバイクにも付けれますか?
近所の自転車店でロードバイクが置いてあったんですが タイヤがすごい細くてサイズ?(なのかは知りませんが)700Cと書いてありました うちのクロスバイクも700Cなんですがロードバイクのタイヤはクロスバイクにも付けられるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- ロードバイク:空気入れについて
ロードバイク初心者です。 現タイヤの適正空気圧は120psiです。 今日、初めて空気圧を測り、空気を入れようとしました。 90psiくらいしか入ってなかったので、入れようとしましたが、私の力(体重もかけました)ではポンプが全く動きませんでした。 70psiくらいに空気を抜いてから入れ始めたら何とかポンプを動かす事はでき、”これでもか!”というくらい頑張って入れたのですが、110psiくらいまでしか入れることができませんでした。 この空気入れはパナレーサーの物ですがロードバイクを意識して購入したものではありません。 自分なりに調べてみましたところ”TOPEAKジョーブロースポーツ 2”という空気入れは120psiでも楽々入れることができるようです。 この製品に限らず、空気圧計が付いているような空気入れは高気圧でも楽々入れることができるのでしょうか? そうであれば、購入したいと思いまして。 お勧めの空気入れがありましたら、ご紹介頂けませんか? ちなみに、空気圧計付きには拘りません。付いていなくても大丈夫です。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- クロスバイクのタイヤの空気入れの頻度
今度クロスバイクで9日間のロングライドに行くのですが、 空気は何日くらいおきごとに入れなおすべきですか? タイヤ径は700c*28mmです。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- ロードバイクの空気入れ
ロードバイクらしきもの?を手に入れたのですが、 空気を入れるところが英式なのです。これは仏式に交換したほうがよいのでしょうか。 このまま普通の空気入れて乗れますか? 英式の空気圧を調べる奴があったのですが、それを使って 空気を入れる方法で補えるでしょうか? もう一つ悩みがありまして フレームにはFUJIと書かれており、タイヤには何も書かれていません なので、タイヤ、チューブ交換のときに、どれを買えばいいのか分かりません。 情報不足ですが、これだけで分かる方教えてください。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- ロードバイクのタイヤについて
ロードバイクのタイヤで重くするにはどうしたら良いですか? 考えているのは、パンクしない空気なしタイヤです。あえて重量の重いトレーニングタイヤなどは販売していますか?重量と値段も知りたいです。パンクしないタイヤエアレスタイヤも併せて知りたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
お礼
返事おそくなりすみません。 前と後ろで同じ圧を入れるよう示しているのに入り方が違いあせってました。タイヤに異常はないと思いますが、規定量では柔らかかったので勘違いしてました。とりあえず様子をみてみます。 詳しくありがとうございます。