電車で勉強するのは非効率なのか?

このQ&Aのポイント
  • 電車での勉強は非効率なのか、隙間時間を活用する意識高い系の人たちについて考えてみました。
  • 電車やバスのようなうるさい環境での勉強は理解が難しいため、家に帰って集中して勉強する方が効果的かもしれません。
  • ただし、家での勉強と電車での漫画や動画を組み合わせることで、効率的な学習が可能です。
回答を見る
  • ベストアンサー

電車で勉強するのは非効率にしか見えないが意味ある?

隙間時間に全力で勉強するとか非効率でしょ? 電車で資格のテキストを読んでいるような人が、電車で漫画を読んだりスマホで動画を見ている人達を差して 「あいつらは隙間時間を活かしていない。こういう時に差がつく。」 みたいなことを言っている意識高い系の人達って考え方ズレてるよね? 電車とかバスのようなうるさい環境で勉強なんかしたってちゃんと理解出来るわけない。だから漫画読むとか動画見るとか寝るとかした方がいいでしょ。 そんな環境でちょっとだけ勉強するよりは、家に帰って一時間でも三十分でもやった方がずっといいわ。 電車で勉強して、家で漫画よむとか動画見るとかなら非効率極まりない。 「漫画や動画は悪、家でも漫画や動画は見ない。ゲームもしない。電車でも家でも勉強しかしない。」 っていうのなら電車で勉強するのも分かるけど、そんな人達くらいじゃないと電車の隙間時間まで勉強しまくる必要はないんじゃないの? 家でも電車でも漫画やゲームしかしない、というのは論外ですが 家で勉強して電車で漫画の方が、家で漫画読んで電車で勉強よりも効率的でしょ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#225485
noname#225485
回答No.4

非効率でも時間があれば勉強したいって言うんじゃないの? 非効率的でも勉強は勉強ですから。 家でもやって更にかも知れませんし、単なる暇つぶし的で当人に取ってはスマホを弄るのと基本同じことかも知れません。 それが勉強と言うだけの話。 スマホ弄るのに効率とか考えないでしょ。

その他の回答 (4)

回答No.5

 まず、その人の自由でしょう。  化粧するよりは良いと思うけれど・・・  それからその電車の中しか勉強する時間がない  家に帰ったら大忙しで家事をやらなくてはいけないとか  電車に座っている時間がもったいない  漫画やゲ-ムをするより 勉強が好きとか  音楽を聴いて、周りに迷惑をかけるよりは良いのではないかしら。  世の中いろいろな人がいますから、  その人は、きっと 勉強が好きなのですね。  それから・・・漫画やゲ-ムが嫌いな人もいますよ。    

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1437/3507)
回答No.3

欧陽脩という中国・宋代の文人は、文章を練るのに最もよく考えがまとまる場所は「三上(さんじょう)」だと言っています。「馬上・枕上・厠上」、今風に言えば、「乗り物の中・ベッドの中・トイレの中」です。 昔の中国の文人など関係ない、という理系の人には「ケクレの夢」はいかがでしょう。19世紀のドイツにケクレという化学者がいました。彼はベンゼンの化学構造式(ベンゼン環)を考えつくにあたり、二つの夢からインスピレーションを得たと述べています。しかもロンドンで見たという夢は馬車の中で眠り込んだ際のもので馬上+枕上の例です。欧陽脩とケクレに通じるところがあったとは! 落ち着いて勉強するには自宅や図書館の自習室など静かな場所の方が向いていそうですが、昔から「三上」にも捨てがたい人気があったのです。やるかやらないかはその人の自由であることはいうまでもありませんが、意外に効果的な場合もあります。

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.2

ヒトはまとめて勉強すると脳が混乱するので、スキマ時間に勉強すると効率は良いですよ。 10年以上前から、勉強ではない作業と作業のスキマの20分間だけ勉強する「20分勉強法」というのがあります。 どのような環境下でも良いのですが、なるべく勉強とは関係ない作業(例えば通勤通学など、頭でなくて身体を使う作業のほうが良い)のスキマ20分間に集中すると、脳が効率よく覚えてくれるというものです。 個人的には、自宅でゲームとゲームのスキマ20分を使って勉強したことより、自宅外のスキマで覚えたことのほうが確実にテストなどで引き出せる実感があります。 おそらく自宅より外のほうが騒音がある為にかなりの集中が必要ですから、集中=記憶の面でも差が出たのだと思います。 より回数を多くスキマで20分勉強法をするなら、通学中はもってこいの時間だと思いますので、こういう時に差がつくと言う方がいるなら僕も同感です。

noname#251075
noname#251075
回答No.1

家に帰っても勉強が出来ないから電車で勉強しているのかもしれません。 家に帰ったら年の離れた小さいこどもがいて逆に勉強出来ないとか、人によって様々な事情があるかと思います。 確かに電車で勉強するのは家で勉強することに比べて非効率かもしれませんが、人によって状況は様々だと思いますよ。

関連するQ&A

  • 営業の移動で効率的なのは車?電車?

    営業の移動で効率的なのは車or電車のどちらだと思います? 私が担当するお客様は車・電車のどちらでも行ける場所にあるのですが、極力電車で行くようにしています。 電車は、最寄駅からお客様の事務所から数分歩かないといけないですし、乗り換えなどをしていると車で行くよりも時間がかかります。ただ、移動中の電車内では、スマホなどで資料を読むことができますし、仕事の段取りなども考えることができます(車だと運転をしながらですと、あまり熟考できないため)ので効率的だと思います。ただ、周りの営業担当者を見ていると、電車で行けるようなお客様でも車で極力移動するようにしています。私は、電車移動の方が仕事面では効率的だと思いますが、皆様はどう思われますか?

  • 超効率のよい勉強法

    自分でも効率の良い勉強法はできます。 しかし、プログラミングの勉強のために もっと時間が必要なんです。 なのでもっと効率の良い勉強法を探してます。 自分の勉強法は超効率の良い勉強法を 行っている人がいればぜひ教えてください。

  • 勉強したいのにできないです…

    中2女子です。 最近塾に通い始めて宿題も増え、時間に余裕がなくなってきました。 中2になると予習復習が当たり前になってくるので家庭勉強も忙しいです。 ですが私は面倒くさがり屋なので家に帰るとついだらけてしまいます。 学校で勉強している分、家で好き勝手してしまい、どうしても勉強に手がつけられません。 もうすぐ受験もあるのでやらなくてはいけないと頭では分かっているし、焦りもあります。 なのに休日はこうしてパソコンに走ってしまったり、マンガやゲームをしてしまいます。 それに私は集中力がない上、時間の使い方が下手で効率よく動けないのでやっと勉強を始めてもだらだらしてしまい、一教科やるのに1時間以上かかります。 こんな生活はもう嫌です。 何か勉強がはかどる又はやる気がでる方法はないでしょうか(>_<) アドバイスでも何でもいいので教えてください。

  • 効率のよい勉強

    高校を中退し、大学受験に向けて勉強している17歳男子です ほぼゼロの状態ですが、最近になって独学でMARCHレベルの大学に進学したいと思うようになりました 無謀かとは思いますが頑張りたいです 早速質問です (1), 同じ3時間勉強するとしたら所要時間と勉強の吸収率という点で、どちらの方が効率のよい勉強 方法だといえるでしょうか 集中力は平均レベルという前提でお願いいたします A,3時間休憩なしで勉強する B,”1時間勉強→10分休憩”を3回繰り返す Bの方が所要時間は休憩分だけ多くなってしまいますが、3時間も集中力が続く人はそうそういないと考えるので僕的にはBの方がよい勉強法だと最近になって思ったのですが・・ また、 (2), A',5時間休憩なしで勉強 B,”1時間勉強→10分休憩”を3回繰り返す これならいかがでしょうか 5時間の勉強で得たもの<休憩を挟みながら3時間勉強して得たもの ですか? ぜひ回答よろしくお願いいたします 分かりにくい質問で申し訳ございません

  • 電車内での勉強方法

    僕は、土曜日曜は電車に片道2時間ぐらいのところまで、通っています。 僕は、中学2年生で、来年は受験です。なので、なるべく時間を有効に使って勉強をしたいです。 でも、電車内で出来る勉強は数限られてしまいます。それは、僕が乗り物酔いをしやすいこともあります。以前、問題を書いてやっていたのですが、だんだん酔ってしまって、結局その後は何も出来ませんでした。でも、何かを読むことは大丈夫です。 土曜日曜は、朝6時に家を出て、帰ってくるのは8時ぐらいです。それから勉強しても3時間ぐらいしかできません。 なので、電車に乗っている時間も勉強したいのですが、何かいい方法はありませんか? 教えてください。お願いします。

  • 博多駅で、効率良く色んな電車が見たいです。

    もうすぐ3歳になる電車大好きな息子を連れて、博多に行きたいと思っています。 こちら関西では見られない、色んな電車を見せてやりたいと思うのですが、 下にも1歳の息子がいるので、愚図らないよう、出来るだけ効率よく見てまわりたいと思っています。 博多駅を通る電車に詳しい方、おすすめの時間帯やホーム、どんな電車が見られるかなど、お教えいただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 勉強を長時間効率よく続けるには?

    勉強を長時間効率よく続けるには? 大学生です。 多く勉強するべきことがあるにも関わらず, 時間を割いても,テストが出来なかったらやばいという重圧や,そもそもその科目が理解しづらい事が原因で勉強が進みません。スピードが異常に遅いです。だらだらというのでしょうか。 どうせ長時間出来ないなら,と短時間集中でスピードアップを図りましたが,短時間で終わる量にあらず・・・。 決めた時間が終わると集中力はどこへやら。 そういった理由から,ハイスピードで長時間とは言いません, もたもたせずに長時間効率よく勉強したいのですが,何か経験で良い方法を知っている方がいたら教えてください。 自分の休憩時間を取るタイミング等何でも構いません。試して一番有効だった方法を教えてくれた方をベストアンサーにさせていただきます。

  • 勉強の効率を上げるには

    こんばんは。  高校一年生女子です。  最近まで、中間テストだったんですけど今日やっと終わりました。 やっぱり、高校生にもなると、しかも割と進学クラスなので、周りが皆、成績いいです。 私も、テスト期間中は、夜遅くまで残って勉強してました。  学校に生徒がいなくなるくらいまで残って勉強してました。  ですが、テストが全然出来ませんでした。  多分、テスト前に勉強しすぎて毎日(1週間くらい)二時間しか寝てなかったせいだと思います。 なんだか悔しいです。  やっぱり、たくさん寝たほうがいいですよね?  周りにも、二時間とかしか寝てないって人もたくさんいるんですけど、その人は普通に元気でした。 しかし、二時間っていっても、私の場合は、 夜中の三時まで勉強して、その後五時まで寝る。 そして準備して六時に家を出て、そこから学校が遠いので、学校着いてテストが始まりました。  しかし、クラスに多いのは、早い時間から二時間ほど寝る、という人です。 友達の場合、 勉強を十時までして、その後、十二時過ぎまで寝る。そこからまた勉強→学校に早めに行く。また勉強  といった感じでした。  睡眠時間も、勉強時間もさほど変わらないんですけど…  やっぱり、早く寝て早く起きて勉強の方がいいんですかね?  (同じ睡眠時間だったら) 支離滅裂ですみません。 教えて下さい!

  • 効率の良い勉強法。

    効率の良い勉強法。 私は自分が非常に効率の悪い勉強法をしてると思っています。 私の勉強法は、教科書や参考書を最初からじっくりと(式展開の一つ一つも理解出来るまで)勉強していく方法です。難しいものなら数ページ勉強するのに数時間程かかります。 このやり方の為、範囲の広い単元等では最後まで勉強出来ない事もよくあります。 私は周りの人達の数倍~数十倍は勉強に時間をかけていますが、成果では負けてます。 しかも数式等が展開出来ても数式の意味を説明出来ない事もあります。 小学生くらいの時からこの勉強法で、このままだとまずいと思い、何度も勉強法を変えようとしました。例えば、教科書等をサーっと2、3度読み、全体の流れを理解してから、最初からちょっと時間をかけながら読み、理解を深めるという勉強法もやってみました。 しかし、サーっと読んでる途中で分からない単語が出てきたら(しかもかなり最初の方で)、その単語の書いてある場所まで戻ったり、ネットで調べたりしてしまい、時間がかかりすぎてしまいました。 こういった私のような人間が、今更効率のよい勉強法にシフトするのは不可能なのでしょうか。 ちなみに当方は22歳の理系大学院生です。 どたなか良いアドバイスがあればご教授頂けないでしょうか。

  • 勉強の効率をよくなるリフレッシュ方法など。

    今年僕は中学三年生なので受験があり、 毎日とっても勉強を頑張ってますが、 勉強をぶっ続けでするとめっちゃきついので、 1時間区切りで10分休憩をするようにしているんです。 ところがリフレッシュしようとゲームなどをすると、 熱中してしまい無駄に多く休憩時間が増えてしまうんですよ。 だから勉強する時間が減って、最後には自己嫌悪になって...。 かといって休憩をたまに入れないと効率が悪いし...。 それで皆さんから意見を頂きたいな、と思っています。 このほかに勉強関連のことなどで意見を頂けたら嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。