キングサリ再チャレンジ!成功への方法と注意点

このQ&Aのポイント
  • キングサリの育苗に再挑戦!成功するための方法と注意点を教えてください。
  • キングサリの育て方について、再チャレンジのための情報をまとめました。
  • キングサリの育て方について、播種の時期や用土、挿し木による方法などの注意点をご紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

キングサリに再チャレンジ

過去に2回ほどアドバイスをいただきキングサリの育苗にチャレンジしてきました。昨年秋に播いたタネが3本ほど発芽し冬も越し期待していたのですが、先日最後の一本も枯死してしまいました。そこで、再チャレンジしたく思っておりますが、播種の時期や用土その他注意事項について教えていただけないでしょうか?昨年はその年に咲いて実を付けた鞘から種を取り9月後半に播種いたしましたが春の方が良かったのかなとも考えています。また、挿し木による方法もあるやに聞いています。これについても具体的に教えていただければ嬉しいです。種や挿し木用の親株(?)はご近所からいただく予定にしています。挿し木用の親株の採取時期についてもお教えください。それでは、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mclaren03
  • ベストアンサー率63% (515/811)
回答No.1

金鎖つまりゴールドチェーンですね。 エニシダに似た黄色い花を付け藤の様に垂れ下がり香りがとても良い樹ですね。 キングサリは日当たりと水はけの良い土を好み特に水はけの良い状態が必須条件です。 種蒔きは2~3月頃に、また挿し木は1~3月に可能です。 ただ寒冷地ではこれらの作業は室内で行います。 キングサリはどちらかというと冷涼な気候を好むので幼苗の夏越しが特に難しく高温多湿と夏の乾燥も苦手なので関東以西では鉢植えで夏は風通しの良い涼しい場所に移動できる様にすると良いでしょう。 鉢植えを地におろす場合は真夏と真冬を避けて腐葉土や堆肥を充分に鋤き込みましょう。 ただ移植を嫌う傾向がありますので注意が必要です。 花期は5~6月で種は10月頃に取れます。 12~2月は休眠期なので剪定はこの時期に行いますが花が終わった直後に行えば花芽を切ってしまうこともないのでこの時期でも可能です。 太い枝はあまり強剪定はしない方が良く特に自然な樹形を楽しむ樹木なので剪定は最小限にとどめる方が良いでしょう。 2月には寒肥を与え花期の6月頃と晩夏に緩効性の置き肥などを施すと良いでしょう。 挿し木や播種には細菌などがいない清潔な土で肥料分が無いものを使うのが良く園芸店で売っている挿し木用の土やパーライト、バーミキュライト、赤玉土などが適切です。 挿し木には剪定バサミで5~10cm程の長さに切り揃えて土に挿す部分を良く切れるカッターで斜めに切り直します。 ハサミで切るとどうしても形成層を潰しまってカッターで切り直した時に比べて発根が劣ることがありますのでカツターを使用することをお勧めします。 そして斜めに切るのは水管の表面積を大きくして吸水し易くするためです。 挿し木は前もって水を含ませた土に1時間ほど水揚げをした枝を割箸等で穴を空け全体の2分の1から3分の2を土に差しぐらつかないようにして半日陰で1~2か月すると発芽発根しますので定植しますが、その際込み合って植えている場合は細根を切らないように一寸水遣りを控えて乾かし気味にして隣の根と絡まないようにしますが、そうでなく離れている場合は湿った状態で多少広め深めに根を切らずにシャベルで取り出して植付けます。 再チャレンジ頑張って下さい。今度こそ上手くいきますように。

sohchan
質問者

お礼

丁寧に教えていただきありがとうございます。もう一度頑張ってみます。

関連するQ&A

  • キングサリ(金鎖)

    ご近所に毎年タネをいただき毎年チャレンジするのですが ことごとく失敗(発芽しない)していたキングサリ(金鎖)。なんと昨秋播いたタネから2本だけ発芽しているではありませんか!最近では当初の意欲もうすれかけ観察を怠っていたのですが、またまた意欲が湧いてきました。 この後の育て方についてご教授いただけないでしょうか? 現在の状況はビニールポット(園芸店でパンジーの苗とかを売っている位の大きさ)に2本の芽が出て高さ2cmほどに成長しています。最終的には庭植えにしたいのですがどのようなステップを踏んでいったら良いでしょうか? できるだけ詳しく判りやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • トックリラン(ノリナ)の育て方

     育苗に挑戦したくトックリランの種を入手しました(10粒)。種まきからの育て方についてネットを中心に調べ、播種の時期や用土については判ったのですが播種の具体的な方法が今一不明です。ビニールポットに用土を入れ適期に蒔くつもりですが、一つのビニールポットに何粒の種をまくのかで迷っています。花や野菜の種まきでは一か所に2~5粒の種を蒔くっていうのが一般的だと思うのですがトックリランもこれに倣って複数の種を一か所に蒔くのが良いのでしょうか?多くの発芽を期待するあまりポット1に対し種を1っていうのはリスクが大きいですか?入手した種が10粒と少量なので多くを育てたいが失敗はしたくないとつまらないことに悩んでいます。リスクが小さく成功確率を高くするための方法(一つのビニールポットへの適正な種の量)をお教えください。よろしくお願いします。

  • 玉葱の育苗期間とは

    いつもお世話になっております。 今年こそ大きな玉葱を作ろうと張り切っています。 大きな玉葱を作るには、 種の袋に「育苗期間50日から55日の苗を定植する」 と、記載されていました。 玉葱の種は、播種してから芽が出るまで5日ほどかかります。 育苗期間が5日程の誤差の中でこの発芽に要する日数はどちらに数えられるものなのかわからなくなりました。 つまり、 育苗期間とは、 播種してからの日数なのか。 発芽してからの日数なのか。 どちらでしょうか。 ご存じの方見えましたらよろしくお願いいたします。

  • ハーブの種の発芽方法

    こんにちは。 超がつくほどの園芸初心者ですが、今年の春から庭で ハーブ栽培をはじめました。 メスとオスを1メートルくらいの感覚で植えていますが メスに種がぽつぽつと出てきました。 種はまだ青いのから黒くなったのもありますが、これらを 採取してまた発芽をさせようと思うのですが、種の採取のタイミングは どのくらいが理想でしょうか? この前、親株がまだ成長段階の状態で緑の種、種の皮がはがれた 黒くなった種を発芽させようとしましたが失敗。 親株が枯れてからでないと種は発芽しないのでしょうか? 種の発芽に今回使用したのはロックウールとため太郎プロという水耕系の キットです。

  • 乾燥したオクラの種 食べることできませんか?

    乾燥したオクラの種 食べることできませんか? 播種用にオクラの種を採取しましたが、想定以上に採れてしまいました。 播種に余ってしまったので、どうにかならないか思案中です。 発芽させて、もやしみたいにできないかとか。 大豆やごまみたいに煎ってそのまま食べられないかとか。 もし食べ方ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 春菊の発芽について

    いつもお世話になっています。 9月下旬と10月下旬頃 収穫時期が長くなるかと思い、2度に分けて春菊とリーフレタスの種を蒔いたのですが、9月に播種した方は 順調に収穫出来ているのですが、10月に播種した春菊は発芽せず、リーフレタスは発芽はしたものの 大きくなりません。 そこで 伺いたいのですが… 10月に種をまいた春菊の種は 春になったら発芽するなんて事はあるのでしょうか? もし、もう発芽する可能性がないのなら その場所に 9月に播種した方のリーフレタス(高さ15cm程に成長している)を移植しょうかと思っているのですが、ムリでしょうか? 地域は 関東です。 宜しくお願いします。

  • タマネギを種から育てたい!

    この秋はタマネギ作りにチャレンジしたく「愛知早稲白玉葱」の種を購入しました。 30cm×50cmくらいの育苗トレーに種を蒔き、ある程育ててから畑に定植しようと考えています。 用土は赤玉とバーミキュラトの混合土を準備しましたが、その先の手順が不安です。 適期、種を蒔く間隔や覆土の深さ、間引きの方法や、定植までの仮植えの要否だとか細いことが分かりません。 何方かできるだけ具体的に、判りやすくお教えただけないでしょうか?ここに書かせて貰った疑問以外も全てが 判ってないとの前提で回答をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 琉球四角まめの種の採取方法

    貰った苗を捨てるわけにもいかず、仕方なく植えて大きくなった鞘を騙されたと思って天婦羅にしてみたらこれが実にうまいのです。 今さかんに実をつけています。花も可憐な紫色でこの暑いなか清涼感一杯です。なんとか来年分のタネを採取したいのですが素人(家庭菜園歴1年)に簡単にできそうでしたら採取・保存・は種方法等教えて下さい。ちなみに場所は千葉県、タネは買うばかりで自分で採取した経験はありません。 また同じ場所で連作は可でしょうか? よろしくお願いします。 

  • 枝垂れ桃の栽培

    質問ですが、家で栽培している枝垂れ桃を増やしたいと思っています。毎年、秋に落ちた実を洗って、種にし、畑に埋めていますが、1割弱しか芽が出ません。もっと確率のよい発芽方法はありませんか?また、挿し木にする場合、時期はいつ頃が適しているのでしょうか。その場合、どのあたりの枝がいいのか、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 松ぼっくりの取り入れ時は?

    松ぼっくりに松の実が、付いていることが分かりました。 秋に、開いてから、採取すると、実がありません。 播種して、松苗に育てるには、どうしたら良いか、教えてください。 松ぼっくりを取る時期の見極め方などのコツです。