• ベストアンサー

LED電球について

電気に詳しくないのでどちら様か、LED電球が調光型電気スタンドで使用出来ない訳を教えていただけませんか、 LEDは直流電気で作用すると思いますので、電球の中に整流機能が内蔵されているのでしょうが 何故、最大の明るさにしても電球の点灯が安定しないのでしょうか、 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1844/8834)
回答No.2

LED電球には、調光器{対応・非対応}があります。 で、構造は比較的に単純なのですが、『制御回路』が入っています。 これが、動作が不安定になる原因です。 単純に整流=>点灯 ではありません。 整流=>制御=>点灯 なのです。 特に調光器のクセにより、電子(制御)回路が不安定になりやすいのです。(特に安い品物は)

onnsenn1
質問者

お礼

早々のご回答有難う御座いました。 質問後私の様な質問が多々あるのを確認して読まして頂きました。 対応型もあるのですね、安物でしたので非対応型だったようです。 理論は難しそうで早急には理解はちょっと無理なようです。 考え方として、交流→整流→直流 即LED球 点灯でない事が分かっただけでも収穫です。 少し勉強してみます、 有難う御座いました。

その他の回答 (3)

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1854/7079)
回答No.4

最大の明るさにしても電球の点灯が安定しない、のはおかしい。 調光型電気スタンドでないところに差してみて、安定しないかどうか確かめて見て不安定であればLED電球が不良品の可能性が高い。 また、調光型電気スタンドで調光しようとしたために故障した可能性もある。

onnsenn1
質問者

お礼

貴重なご教授有難うございました、 色々試してみたいと思います。

回答No.3

55歳 男性 単なる高輝度LEDなら使用出来ます  単体の高輝度LEDを10個程度直列にして 保護抵抗を入れれば良いのです ちょっとした電子工作ですので挑戦されたら面白いと思います LED電球は安定して点灯させる為に回路が組み込まれています この回路が正常に動作出来ないのです この回路はAC100Vが前提に設計されていますので、調光するとAC100Vが 確保出来ません

onnsenn1
質問者

お礼

有難うございました。 工作は苦手でございますので、完成品のみを使用しております。 センサー付きの照明器機には、LED電球は不向きであることがわかりました。 センサー対応型のLED電球があるそうですので、それを求めたいと思っています。 ありがとうございました。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

>>LEDは直流電気で作用すると思いますので、電球の中に整流機能が内蔵されているのでしょうが LEDは、単純に電球1個をLED1個に置き換えてないと思います。複数のLEDを並べて、制御回路を通して、光らせていると思います。 なので、既存の電気スタンドで電圧(実際は電圧ではないのですが)をコントロールしても、明るさを思ったように変化させることができないはずです。 またLEDは、点光源ですので、面光源の蛍光灯と比較して、明るくなる範囲が狭いようですね。 もちろん、技術革新で現在ある欠点は、改善されていくとは思いますが、少なくとも調光型電気スタンドで使えるようにするのは、開発の優先順位が低いと思います。

onnsenn1
質問者

お礼

早々のご回答有難うございました。 LED球も電灯球と同じように考えておりました。 コントロールも難しそうですね、少し勉強してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • LED電球は調光できない理由は?

    LED電球は調光できない理由は? 最近のLED電球は調光機能対応が多くなりましたが、最初の頃のLED電球は「調光機能のついた照明器具では使用しないでください」と書かれていました。 これはなぜなんでしょうか? LEDは直流で点灯するものだから、内部に整流回路を持っているはずですね。 通常の調光機能が付いた照明器具とは、100V交流のゼロクロスから時間差を付けてトライアックをONさせる位相制御がほとんどでしょうが、位相制御された交流を整流しても直流が取り出せるわけで、LEDを接続してはいけない理由とは思えません。(調光できるか否かは別として、悪影響があるとは思えないという意味) あるいはPWMでどこかの時間幅を調整して調光している器具であっても、その時間幅を調整しているのが直流でも、交流でも、再度それを整流してしまえば直流になってしまうのだから、これもLEDを接続してはいけない理由とは思えません。 接続してはいけないのは「正常に調光できないから」か、それとももっと「寿命とか何か致命的なトラブルになるから」か、も含めて原理的にご存知の方よろしくお願いします。

  • 玄関灯をLED電球に変えたいのです。

    玄関灯をLED電球に変えたいのです。 玄関灯ですが、暗くなると点灯し、人が来るとパッと明るくなるタイプです。 これにLED電球(NEC製、7.5W、非調光タイプ)を入れたのですが、 チカチカして使い物になりませんでした。 これはどうしてですか? 調光タイプの電球を入れれば大丈夫なのでしょうか?

  • LED電球が少し安くなってきました。

    LED電球が少し安くなってきました。 仕組みについてお伺いしたいのですが、LEDは直流しか点灯しないというイメージがあります。 それが、交流電源で点灯するということは、電球内部で 交流→直流の変換を行っているのでしょうか? 電球が点灯する際の熱に比べれば比較になりませんが、内部にAC→DCの回路が入ると、そこでの発熱 というところも気になっています。 どなたか、そういう技術的情報をお持ちの方お教えください。

  • LED電球について

    シーリングファンの電球をLEDに変えたいと思っています。 壁に調光のつまみ等はありませんが、スイッチを入切の繰り返しで3段階ぐらいに明るくなるものです。 調光器対応でないLED電球を買ってしまったのですが、このタイプでもやはりこのままでは使用できないのでしょうか? その場合、電気屋さんで工事を頼むべきなのでしょうか? また、どのような工事になるのでしょうか?

  • LED電球について質問です。

    お世話になっています。 一般的なLED電球を複数買ったのですが、調光ツマミのついている照明器具には使用不能との説明が書いて有りました。 一般的なLED電球を調光機能付きの照明器具は何故使えないのかその理由を教えてください。 一般的なLED電球を調光機能付きの照明器具で使うと危険だとも書いてありましたが、一体どの様に危険なのか教えてください。

  • LED電球

    初めて質問致します。 先日、あるサイトにてLED電球を販売しているのを見つけました。 私の自宅の1室は、調光式の埋め込みダウンライトを照明として使用していますが、ここをLED電球に変えると調光機能は使用できなくなるのでしょうか? 全くの無知のために、ご教授下さい。

  • LED電球 調光器 ぶっ壊れますか?

    LED電球には調光器対応と書かれたもの、何も書かれていないもの、調光器不可と表示されているものがあります。 調光器について何も表示がないLEDを調光器で減光させたらぶっ壊れますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • LED電球の調光器について教えて下さい

    DC1.5Vの乾電池3本で点灯するLED電球型のベッドライトが明るすぎるので電池と電球の間に調光器を配線したいと考えてます。 この場合「DC12V~24V用の調光器」を使うことは可能でしょうか? 教えて頂ける方お待ちしております。

  • 調光器対応形LED電球について

    調光機能付き簡易ダクトレール(National製LK04171)に ペンダントライトを吊って使用しています。 今の白熱電球(54Wミニクリプトン球、E17口金)から 電球型蛍光灯やLED電球に替えたいのですが、 【調光器対応】というものであれば単純に置き換えできるのでしょうか? もしくは、【調光器対応】の中でもさらに種類を選ぶ必要があるのでしょうか? 調光は効かなくても(100%点灯オンリーでも)全く構いませんが、 点かなかったり、火災等の危険性があるかもしれないので 詳しい方おられましたら教えてください。

  • 調光器とLED電球及び電球型蛍光灯

    最近調光器に取り付け可能なLED電球が売り出されていますが、非常に高価である事は知っております。現在リビングの天井に埋め込み式白熱灯(100Wで,調光機能付き)が5個ありますが、殆ど使っていません。これを使用して且つ電力使用量を減らして明るくしたいのですが、一般的なLED電球を調光器付きソケットにつけて使用するとどんな不都合が起こるのでしょうか? 電球型蛍光灯の場合は、商品に大きく「調光器タイプには使用しないこと」と明示されておりますので使用しておりません。LEDタイプ、蛍光灯タイプの電球とも、もし調光ダイヤルをMAXの位置で固定し、調光機能を一切使用しないとして、スイッチのONとOFFだけで使用しても使用できないのでしょうか?勿論、工事して調光ダイヤルを外す事も考えております。以上、お教え下さい。よろしくお願いします。