- 締切済み
往年の歌手は年を取るとなぜ演歌風の歌い方になる
タイトルの通りですが、若いころに歌っていた歌を、今になって歌うとタイムラグのあるリズムと言うか、シンコペーションを利かせた歌い方になるのはなぜでしょうか。 やはり年のせいでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1908/9130)
回答No.2
基本的に『息が続かない』んですよ。 だから、若い時代に高い声や音圧のある声を出している方ほど、歌い方に変化があります。 例 若いとき=>「あ゛~」とパワーがあった。 高齢=>「あぁ~」と、歌声がスリムになった。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4505/11115)
回答No.1
歳のせいの場合は 声が出ない 続かない メロディ通りだとロレツが回らないなどがあったりします 発声しやすい部分だけ多目にする 歳を関係なしにすると 歌詞を語るように歌う 自分なりのアレンジを聞かせたい 気持ち良く歌いたい という場合も 歌う方も多少飽きたり コンサートに頻繁に来る人もアレンジを楽しみにしてたり メロディ通りはCDやレコードでいつでも聞ける 同じ表現じゃ進歩してない などなど 権力の差? 歌詞は替えてはいけない(編詩が無い)が 曲は編曲が入る場合が多い 元の作曲家の立場が弱いとも言えます