前職からの連絡が続く!社長のハラスメントで退職したのに…

このQ&Aのポイント
  • 社長からのハラスメントが理由で一人事務の仕事を退職したが、退職後も連絡が続く。
  • 有給消化中や離職後も社長や営業からの連絡があり、仕事の決まり具合や活動状況を報告するのはイヤだ。
  • 後任にも引き継ぎをしたが、なおも小さな質問やトラブルが連絡されて、解決できることも多いのに困っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

前の職場から連絡が来て悩んでいます。

社長からのハラスメントが理由で一人事務の仕事を退職しました。 社長と話し合った結果「そんなつもりはなかった。可愛くてつい、ごめんね~。」の一言でした。そして「有給中はまだ君の籍が残っているからそのつもりで」「縁あって入社したのだからいつでも遊びに来なさい」と言われ、退職後も連絡が来たり都合よく繁忙期に手伝い要請がくるかもと予想がつきました。私はもう会社とは関わりたくありませんでしたが建前上「また遊びに来ます~。」とニコニコ退社しました。 そして、予想以上に連絡が来ます。 有給消化1か月間、離職日から一か月間、計2か月間で12回ほど連絡がありました。 内容は、社長や営業から「仕事は決まった?元気か?」、後任から「仕事決まりましたか?」「〇〇の件について教えてください。就活どうですか?」など。 就職するまで連絡を取りたいのかもしれませんが、正直、活動状況なんて報告したくありません。営業や後任を介して社長が近況を探ってきているのが目に見えています。 後任の方への引き継ぎは、自ら完璧とは言えませんが一か月間行い、上司からも完了ということで承認を得ました。引き継ぎ後は「業務が多くて大変」とおっしゃってました。しかし有給消化中ならまだわかりますが離職してからも、ミスが起きてどうしたらいいか、自分で判断してほしい内容や過去のファイルを見ればわかることを連絡してきます。どんな小さな質問でも答えたり、いつでも連絡してくださいと伝えたからかもしれませんが。その方、前職も同業の一人事務なので臨機応変にできると思っていました。正直、社内で解決できますよね?という気持ちでいっぱいです。私の時なんか事務未経験で入社して引き継ぎもなかったし…。 「パソコン操作で困っていて」という連絡まで来てキリがありません。頻繁に連絡が来るわけではなく、忘れたころにという間隔なので言うに言えないし、このままずるずると続くのだと思います。無視すれば、営業や社長に知れ渡り、私の身に何かあったのかと余計連絡してきます。何かにつけて心配だと言い、つなぎとめようとします。ご縁ご縁と言って、個人への執着心がすごいのです。 私は来週から新たな職場で働くのですが、引き継ぎ漏れがあるなら後任と連絡を取り続けなければならないのでしょうか?

noname#222170
noname#222170

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

その必要は、全くありません。貴方様が、一ヶ月も費やして”後任引継ぎをしたのですから、後の事は、後任の方の”自らの裁量・能力で、仕事として捉えて事務仕事をすべき事です。仮に事務仕事といっても、人により価値観と仕事展開仕方が、変わるのは、当然な事です。ほっときましょう・忘れましょう、貴方様は貴方様の人生を歩き始めたと言う事です。・・・

noname#222170
質問者

お礼

もう関わらないようにして、新しい職場に気持ちを向けていきます。ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (10)

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.11

もう契約関係にないんだから連絡する必要ないですよ。 連絡してこないでくださいって一報入れないといつまでもいいように扱われるんじゃないですか。

noname#222170
質問者

お礼

そうですよね。情も薄れてきました。 次回連絡が来たら断りを入れます。 ご回答ありがとうございます。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.10

退職したのであれば“縁が切れた”のと同じ事 キッパリ切り捨て心機一転、転職先で頑張りましょ(^.^) 情以外ないよね あなたにメリットもない そして相手にとっても“辞めた人間を頼る”事自体がデメリット(頼る相手が居る→自立できない)しかない 人とのかかわり合いは“情”ですし大切なものですが、いつまでも頼る相手が居ては成長できない

noname#222170
質問者

お礼

前の職場への情すら薄れてきました。もう関わらないようにします。 ご回答ありがとうございます。

  • takefutsu
  • ベストアンサー率11% (360/3043)
回答No.9

「申し訳ありませんが、新しい仕事も始まって忙しいので連絡はやめていただけますか」で終わりにしていいと思います。それでも連絡がくるなら着信拒否にしましょう

noname#222170
質問者

お礼

着信拒否も考えたいと思います。 ご回答ありがとうございます。

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.8

「そろそろ忘れてきているので、厳しいです。できる範囲でがんばってほしいです」と応援しながら断るべきです。 また、受け付ける場合であっても「もし本当に助けが必要であれば、有償を検討してほしいです」とも言っていいと思います。

noname#222170
質問者

お礼

角が立たないように断ってみます。 ありがとうございます。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17764)
回答No.7

非常識な会社ですね。 もしかしたらセクハラで訴えられないか心配しての行為なのかもしれませんよ。 訴えるつもりがないんだったらもう二度と連絡しないようはっきりと断りましょう。 念の為にいつ、誰からどういう内容で電話が来たか記録しておきましょう。日記のように手書きの記録でもいいんです。可能であれば通話内容を録音しておく。 いざというときに証拠として役に立ちますから。

noname#222170
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 社長が原因で辞めたのに、社長自ら連絡してくるという無神経さに腹が立ちます。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17452/29157)
回答No.6

こんにちは ちょっと異常です。 >「パソコン操作で困っていて」という連絡まで来てキリがありません もしこういうレベルのお話があったら 保守契約しているところか、そのパソコンメーカーに 聞かれては如何でしょう? これで十分です。 何故なら、退職をしてしかも対価もいただいたいません。 これ以上続ける義務もありませんから。 次に連絡があったら、無視するのではなく 就職先が決まりました。 次のところでも精一杯頑張りたいと思っています。 業務に支障が出るといけないので、御社のお仕事の お役に立てることはもうないと思います。 今までありがとうございました。 くらいは言ってもいいかもしれませんね。 もし、それでもかかってくるようなら、労基に相談しても いいのではないでしょうか? 曖昧にしていると永遠にかかってきますよ。

noname#222170
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その方、ご自身が前職退職した後も親切に後任の方と連絡を取っていたようなんです。それに対し私は、質問が来て答えを知っているのに教えないなんてと思ってしまいました。 でも、断りを入れたいと思います。 ありがとうございました。

noname#237141
noname#237141
回答No.5

もう新たな職場も決まったんだし、 これ以上前職と関わりを持ったらダメですよ。 もちろん、個人的な関係(友達関係)は構いませんけど、 業務上(パソコン操作とか)のことは「そんなことはあなた達でやってください」 という姿勢でいないといけません。 前職も前職で、退職した人にまで聞かなきゃならないなんて どんな会社なんですかね。プライドとかそういうものないのでしょうか。 退職の際に「また遊びに来ます~。」だとか「いつでも連絡してください」 とか安易に言ったからこういうことになっているんですよね。 社交辞令で言ったことを前職の人達は「真に受けて」いるんです。 世間を知らない、というかもうそこは触れてはいけない領域なんですけどね。。 あなたから連絡を取る必要はないと思いますけど、今度連絡きたら 「もう次の職場なので・・(連絡してくるのは困ります)」と言うことですね。 ハッキリ言ってあげないと理解出来ない人達みたいなので。

noname#222170
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 個人的に恩がある方や、これからも連絡をとりましょうと言っていた方とも縁を切るしかないかなと思っています。 ちゃんと断りを入れたいと思います。ありがとうございました。

  • bzcf737b
  • ベストアンサー率12% (14/113)
回答No.4

おれなら無視かチャっキョだよ

noname#222170
質問者

お礼

私も本当は着拒したい気持ちです。

回答No.3

お給料も引き続きも済んだんですし、これから働くので充分な対応ができるかわからないけど出来なかったらごめんなさいね。これからは過去ファイルや社内で解決案を出して頑張って見て下さい。お互い頑張りましょう。とそのまま縁を切るか期間限定で対応するか考えてはいかがですか。

noname#222170
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 角が立たないように伝えてみます。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2113/10739)
回答No.1

お金を貰っていないので、教える必用はありません。 教えて欲しいのなら、有料ですよ。 1回1万円

noname#222170
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もう関わらないようにします。

関連するQ&A

  • 引継を会社側が妨害

    3/31で退職となります。 ずいぶん前から、会社側は退職の事実を知っており、後任者も決まっているようです。 しかし、引継のために、 社長に、後任者の指名を尋ねたり、連絡を取ろうとしても、 「4/1以降のことは、あなたには関係ない。だからあなたに教える必要もないし、あなたが連絡を取ろうとしてはいけない」 といわれ、引継が全くできない状況です。 有給消化のため、有給取得の申請をしたところ、いきなり社長から呼び出され、 「引継なしでやめてはいけない。引継をしていけ」と、こんこんと説得されました。なので 「では、後任の名前と連絡先を教えてください」というと 「それは教えられない。教える義務もない。なぜ知りたいのか?」という感じ。結局『社長が後任に連絡を取り、引継の日時を打ち合わせ、私に連絡する』ということになったのですが、最終勤務日になっても社長からの連絡は一切ありません。すでに有給消化に入りました。 社長から「引継は必要だ」といわれたのは、最終勤務日の2日前。 「4/1以降は、私は退職しているので、出社しても会社内に入れないし、仕事する権利はない」とも言われています。 結局、引継できないまま退職することになりそうです。 このような状況の場合、引継なしで退職することになっても止むを得ない、と考えてもいいでしょうか? また、引継なしで辞めたことにより、何か問題が起きたりするでしょうか?

  • 有給消化中仕事

    転職活動をし新しい職場に内定をもらいました。 予定では今の職場を1月末で退職(有給もその間に20日間消化)新しい職場は2/1からの予定デ話が進んでいましたが、辞める予定日の3ヶ月前に今の職場に辞める事を言いOKをもらっていたのに今になり、後任が決まらない、事務が現在私一人なので後任が決まらないと引継ぎが出来ないので出来れば有給消化を1/10~2/10にしてもらえないかと本部から連絡が来ました。 会社の規定は退職は2ヶ月前予告のところ20日間の有給を使いたい気持ちもあり3ヶ月前に報告その後仕事が決まり2/1からの勤務開始を予定していました。 有給消化中に新しい仕事をすることは可能でしょうか? 無理な場合有給消化しきれない7日位諦めるべきなのでしょうか。 本来有給消化中に新しい職場で必要な勉強を(PC)していこうと思っていました。今でも多少使えますが会社で入社前に希望者に無料PC教室があると聞いていたので・・・

  • 退職と有給

    取り急ぎご返答お願い致します。 これから退職を予定しているものです。 次の仕事は決まっており、9月15日か10月1日から仕事初めの予定です。8月末で現在の仕事(派遣)は終わり、後任は決まっていません。 そのため引き継ぎはほぼなしです。 現在有給が1か月分程のこっており、できるだけ消化したいと考えています。 これまで減給、ボーナスの分割といった状況のため、退職金が出ない可能性が高い為、せめて有給だけでもと思っています。 一番効率よく消化できる方法を伝授していただけたら幸いです。 または、今の会社の退職日を次の会社の入社日のあとにすることはできますか?7

  • 解雇について。

    6/11(火)から入社した会社から突然本日、解雇されました。 私は6/30(日)に経理、営業事務、総務をされている方の後任として 採用されましたが、引き継ぎ期間2週間(退職される方が6/17,18,19, 24と休むと入社した時に言われました。)と言う中で引き継ぎを受けて いましたが、退職される方が毎日業務を吐き出すように教えられ、 入社した次の日に頭痛、吐き気のするなか頑張ってきました。 仕事が終わった後もカフェでノートをまとめたりしていました。 その状況を見ていた営業事務の女性が「毎日辛いと思う。社長に一度 仕事のことについて話をするから。仕事を頑張って続けて欲しい。」と 言われ、退職される方にも「もう少し、相手の身になって。」と助言も してくれました。6/17から3日間休まれたと聞いた時に営業事務の女性に 相談したところ「わからないところは、おいておいたほうが良い。 出社してから聞いたほうがいい。」と言われたので、確認したほうが良い ものはおいて、先に進めていました。また、キャリアカウンセラーに 相談したところ「社長や営業事務が知っているものは後付けでもよい。 退職される方に業務の優先順位をつけてもらう。ノートは勘違いしているもの や補足がいるものは指摘してもらう。業務上、困ったことが出てくるの為に 退職者のメールアドレス、電話番号をきいておく」などアドバイスを頂き、 社長や営業事務の女性にも理解して頂きましたが、本日、退職者が出社した ときに口頭ではなくメモにして渡しました。また、営業事務の女性から社長に 大きな流れを教えてあげたほうが理解しやすいと思う。と社長に言って おいたから」と言われました。その後、退職者と私が呼ばれ、 退職者が社長と先に話したあと私が呼ばれ、本日付の解雇を言い渡されました。 こんなこと私の就職を喜んでくれた母親にも言えません。 入社して1週間で仕事ができるものですか? 泣き寝入りするのは嫌です。

  • 業務量が多い場合の引継・退職時期は

    3月頭に退職願いを出し、6月末で退社希望、現在4月末より引き継ぎ中です。 会社が意図的に人を増やさない方針で、続けることが不可能と判断し、早めに退職願いを提出、6月はほぼ有給消化することを伝えていました。 しかし、後任者採用の面接等がかなり遅い時期に行われ、引継ぎをしても、もともとの仕事量の多さに、すべては引き継ぎは無理、有給消化できるか厳しい状況になってきました。同じ業務をやっている人は他の地区にはいますが、この事務所では私だけです。 今まで誰ともほぼ仕事がかぶっておらず、他の人はたいした引継ぎもせず辞めていき、その後をフォローしてきましたが、私の場合は誰もフォローできないらしく、退職時期が延びる可能性がでてきました。 その場合、引継ぎがうまくできていなくても辞めることはできるでしょうか?また、後任の人が引き継ぎ中に辞めたりしたら、また一からやり直しでしょうか?祖母がなくなったとき弔辞休暇もとれないような状況で、心情的にもこれ以上退職時期を延ばすことができません。またかなり早い時期に退職願いを出したのに会社のその後の対応のまずさを私がカバーする必要があるでしょうか。長々とすみません。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 退職 引き継ぎ作業について

    バス会社で事務職をしているものです。 個人的な事情により退職することとなり、昨年12月の頭頃に退職したい旨を上司に伝え、承諾を得ました。 退職日についてはまだ交渉中ですが、 引き継ぎ関して次のようなことを言われました。 「後任者の入社日が決まったら、一旦退職してもらい、引き継ぎ期間中はアルバイトとしてやってほしい。」 引き継ぎ期間中をアルバイトとして雇うやり方は普通なのでしょうか? またなぜ会社はそのようなやり方をするのでしょうか? 年配の方が退職しているのを見ると、皆最後は有給を消化してその間に引き継ぎもやって辞めていっていますし、それが普通なのだとおもっていたので不思議に思いました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 退職の仕方・有給消化について質問させてください。

    退職の仕方・有給消化について質問させてください。 私は1月4日に2月いっぱいで退職する旨を上司に伝えました。 私の所属する部署は上司と私の2人だけなのですが、 その上司は別のオフィスにおり会ったことがないため、私のいるオフィスでの上司は社長です。 社長に早めに退職の意思を伝えるように指示されましたが、社長は話をする時間を設けてくれず、またたらいまわしにされました。結局「本来の上司と話せ、俺は関係ない」と言われました。 本来の上司に退職の意思を伝えた際、有給(残9日)も全て消化する旨伝えました。 後日、有給は最後にまとめてとるんではなく、多少は半日づつといった具合でばらしてとってほしいと上司に言われました。 9日あるうち2日はばらすことにしたのですが、ここに来て「普通は有給を全て使うなんてしない。当然の権利ではあるけど、普通は残してやめるもの」 と言われました。 上司は引継ぎのことを心配しています。 私は人事アシスタントをもしていたのですが、退職願をだしてからは社長が全て自分で求人をだし一人で面接を行っているので、私の後任を探しているかもわかりませんし、誰か採用が決まっているのかもわかりません。現在社内には私の仕事を引き継ぐ人はいません。しかし私が有給を消化しないにしても、きちんと引き継ぐことはありえません(私の職種できちんと引継ぎをして辞めた人はいません) また社長は退職の意思を伝えてから私と全く口をきいてくれず、業務的にも支障がでそうな状態です。 私は会社の規定通り30日以上前に退職願をだし、有給消化の申請もし、上司からOKをもらったと思っていたのですが、今更言われても…といったかんじです。 退職と有給を消化する旨伝えた後に紹介予定派遣での転職が決まり、2月18日から出社してほしいと言われています。 有給消化中から派遣社員として新たな職場に勤務する予定で動いていたので、今更有給消化を渋られ非常に困っています。 規定通り30日前に上司に退職願と有給消化の申請したので、予定通りに有給消化&退職して問題ないでしょうか?

  • 退職できるでしょうか?

    はじめまして。 このたび、転職のため事務の仕事を3月で退職することに決めました。 事務は私しかいないので後任が必要だと思い、昨年の11月に直属の上司へ3月で退職するので後任を募集して引継ぎの準備をしていただきたいと伝えました。 社長は他の会社と兼任しており普段はいないので、代わりの専務へ報告していただいたのですが、いつまでたってもなんのお話もありませんでした。この3ヶ月間、何回か上司から様子伺いをしていただいたのですが、専務は退職の話などなかったかのように接してきていました。 2月に入り、退職願を提出したらようやく動き始めました。 そこで初めて、社長にも報告していなかったことがわかりました。 その後専務から直接話があったのですが、この3ヶ月間、私からなにか言ってくるかと思いわざとこちらからはなにも言わなかった、これから引継ぎをするので3月での退職は無理だと思ってくれ、それくらいしてもらわなきゃ困る、との事でした。 みなさんになるべく迷惑をかけないようにと、11月の時点で後任の募集をお願いしていたにも関わらず、わざと放置していたなんて意地が悪すぎませんか?引継ぎが必要なことなんて専務も分かっていました。社長も、なぜもっと早く言ってこなかったんだと怒っているようです。 一度は3月で退職できないかもしれないことを了承しましたが、(了承しないと話が終わらなかったので)後々よく考えれば納得できません。後任が決まらなくても3月できっぱり辞めたいです。 事情を知っている先輩は気にせず辞めればいいと言ってくれていますが、やはり後任が決まるまで働かなければいけないのでしょうか?

  • 会社の最終出社日について

    月給額に見合わない責任の重い事務の仕事をしています。 9月1日より新しい会社に入社することが決まったため、現在勤めている会社を8月末で退職します。 6月の下旬には退職の意向を上司に伝え、退職願を出しました。その際、引っ越しや友人への挨拶等があるので8月のお盆休み以降は有給を消化したいということを伝えました。 しかし先日、上司より「後任が8月1日から入社するから引き続きの準備をしておいてほしい。1ヶ月間での引き継ぎは大変だが頑張ってくれ。」と言われ耳を疑いました。現在の家(関東)を撤去し、新しい住まい(関西)へ引っ越しをしなければならず8月末まで出社するのは心身共に大変なので休ませてほしいと申し出たはずですが、念を押すように、上司の上司から「引き続きはしっかりして退職するのが人として当たり前だからね。今後のことも考えて行動したほうがいいよ。」と圧をかけられ呆れてしまいました。 その話を友人に相談ところ、退職日の2ヶ月前には退職願を出しているので、1ヶ月弱は有給を使ってもよいのではないか。そもそも他の従業員に一時的にでも引き継ぎを行うのが一般的で、後任の入社まで最終出社日を合わせる必要はない。と励まされました。 有給は労働者の義務ですし、今まで年3回の有給を取るのにも苦労したので、お盆以降、退職日まで休みを取ろうと決心しました。そうなると引き続き期間が1週間ほどになってしまいますが。。。(私自身、前任からの引き継ぎは1ヶ月もなかったことに加え、前任者の引き続き準備不足で業務の2割ほどしか引き継いでもらえず苦労しましたが、なんとかなりました。) 前置きが長くなりましたが、私の考える最終出社日をいつどのタイミングで上司に伝え、どのように最終日を迎えたらよいかアドバイスをいただきたいです。 あまり早く伝えるとズルズルと最終出社日を延ばされそうですが、急に有給消化するとなると大問題視されます。できるだけ角の立たないよう退職したいので助言をお願いいたします。 また、会社の引き継ぎ体制や退職願のタイミング等、ご意見があればご一緒にお願いします。 厳しすぎる意見の方以外、みなさまにokチップ送らせていただきます!

  • 後任からの連絡に困っています

    経理の派遣社員として今の会社(小規模です)で2年働き、退職したのですが 後任からの連絡に困っています。 自分自身が、この会社に入ったときは派遣社員からの引き継ぎで5日で終わりました。 会社に経理がわかる人がおらず、派遣当初とても苦労したこともあり今回引き継ぐに あたりマニュアルを詳しくしたり、引き継ぎ期間(約2か月)の間は後任の方は業務をこなすのにも 時間がかかるので、帰られてから(その方が先に帰られることがあり)貯まっている作業を 一生懸命こなしたつもりです。 後任の方は、社長の知り合いの経理初心者の方なのですが、なるべくわかりやすく 教えたつもりです。しかし、退職月の売掛金・買掛金の合計が合わないと毎日合わない金額が 違っているのですが連絡があり、とくかく一つ一つ確認することが大切と伝えたのですが、 結局派遣元に社長が連絡され(わたしのミスで合わないという内容で) 派遣元からも 合わせてもらわないと今までの関係が台無しになると言われ、今の仕事を休み合わせに行きました。(もちろん無給です。)結局確認すればわかることでしたが、今ももうちょっとくわしく説明してくださいと言われる次第です。 日頃は仕事があるので平日はメールでとお願いしたのに夜10時に電話していいですか? とおかまいなしで、また年末でその月の処理をするだけでも時間がないぐらいなのに 私の退職月より前の経理の計算表におかしいところがある気がするけど?などメールで 言ってきます。 社長はすぐ怒鳴るような方で知り合いということもあるためか、メールをここ数日返信しないと 社長も言っていますがという文をつけてメールがあり、メールを見るたび気が滅入ってしまいます。 このようなメールに返信しなくてもいいでしょうか? 退職月より前の計算表なども確認に行かなくてはならないのでしょうか? なるべく私の退職後困らないようにと思い、自分なりに精いっぱい引き継いだつもりなので とてもつらいです。 アドバイス、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう