イラストACの利用規約に違反しているのか?

このQ&Aのポイント
  • 私がイラストACからイラストをダウンロードし、治療院のチラシに貼り付ける手伝いをしています。
  • しかし、イラストACの利用規約には、イラストを頒布したり公衆送信することが禁止されています。
  • 私の行為は利用規約に反するのか、止めるべきか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

イラストAC チラシの手伝いで使用 規約違反?

治療院のチラシを作る手伝いを無料でしています。 院長がダウンロードなどが分からない初心者の様な方なので、私がイラストを私のパソコンでダウンロードして、治療院のパソコンにコピーをして、チラシに貼り付ける方法を説明しようと思っています。 その後は、そのイラストを貼り付けた状態で、チラシとして、配布する事になると思います。 イラストのダウンロードは、商用OKの「イラストAC」のものにしようと思うのですが、利用規約に、下記の文章があります。 私の上記のコピーをする行為と、その後にチラシとして配布される事は、利用規約に反する事と考えて、止めた方が良いのでしょうか? ■イラストのダウンロードと使用 (5)イラストをそのまま、または加工して、独立の取引対象として頒布(販売、賃貸、無償配布、無償貸与など)したり、公衆送信(インターネットのホームページや放送などを利用した送信)などを利用して提供することは、営利、非営利を問わずできません。 よろしくお願い致します。

  • a_m_
  • お礼率100% (361/361)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.1

イラストACの管理者に確認なさるのが一番ですが、この規約を読む限りではACの会員に登録してイラスト素材をダウンロードし、それをチラシなどの商用利用するのは問題がありません。規約が禁じているのは、その素材単体をそのまま、または色や形を変えるなどの編集を加えて販売、再配布をしてはいけない、と言うことにすぎません。単体をほかの素材や文字などを加えて一定のデザインにするのはOK、と言うことでしょう。 したがってあなたの作成するチラシにその素材を利用するのはOKですが、単体データを他者のPCに送るというのは「単体をそのまま無償配布する行為」に当たりますから、これはダメです。その治療院のPC利用者がサイトに登録の上、直接ダウンロードするのはOKです。 これはサイト管理者がサイトから誰に何回データがダウンロードされたかを知るためで、最初にダウンロードしながらそれを会員登録していない他者(管理者が知ることのできない第三者)に転送されたデータはダウンロードにカウントされないからでしょうね。

a_m_
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 > これはサイト管理者がサイトから誰に何回データがダウンロードされたかを知るためで(略) そういう意味もあるのですね。 治療院のPCは、私はよく触っているのですが、やはり、あまり知らない事をしたくないというお考えがあって、登録はなさらないと思うので、無理かな…と思いました。 こんなに早くにご回答を頂けると思いませんでした。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.2

>独立の取引対象として・・・提供することは、営利、非営利を問わずできません。 商用OKの「イラストAC」ということなので 記載されている文章は、「イラストそのもの」はという主旨だと思います。 そのダウンロードサイトに問い合わせるのが確実だと思います。

a_m_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ダウンロードサイトの方の問い合わせ先が見付からず、こちらに質問をさせて頂きました。 取り合えず、No.1さんのご回答で、治療院のPCでダウンロードというお話がありましたが、治療院ではあまり知らない事をしたくないというお考えがあって、登録はなさらないと思うので、治療院でのダウンロードは無理だと思いますので、チラシに使うのもやはり無理かな…と思いました。

関連するQ&A

  • フリー素材の利用規約について

    利用したいフリー素材のイラストがあるのですが その利用規約についてご教示いただきたいと思います。 利用規定には 「原則として、使用に際して許諾申請及びクレジット表記の必要はありません」とあり 一例として「Tシャツにイラストを使って販売する : 無料でお使いいただけます」との記載があります。 ですが禁止事項として 「本サイトのイラストを、そのまま、または加工して、頒布(販売、賃貸、無償配布、無償貸与など)は、 営利、非営利を問わずできません」という記載があります。 この、Tシャツにイラストを使用して販売することはOKなのに、頒布がNGだという違いがよくわかりません。 どなたかお分かりになればご教示下さい。 よろしくお願い致します。 以下のサイトです。 https://illustrain.com/?page_id=125 ちなみにこちらのイラストを使用して何かを販売するわけではなく 仲間内に配布するチラシで使用しようと思っているだけです。

  • 芸能人をモデルとしたイラストの無償配布は違反か

    芸能人(特にジャニーズタレント)をモデルとしたイラストを描き、それを不特定多数の人に無償で配ることは違反でしょうか? イラストは、まるで写真のような酷似したものではなく、いわゆるデフォルメされたものです。 ただし、イラストをもらう側は誰をモデルとしたイラストか分かっています。 具体的に申しますと、 Twitterにジャニーズタレントをモデルとしたイラストを投稿する ↓ フォロワーが増える ↓ コンサートがある時などにその会場付近で、イラストが欲しいというフォロワーにイラストを無償で配布or同じくイラストを描いているフォロワーとイラストを無償で交換 …こういった行為は違反になりますでしょうか? イメージとしては、趣味で描いた芸能人のイラストを配ったり交換したり、といった感じです。 決してその芸能人のイメージが悪くなるようなイラストではありません。 また、何かを宣伝するためにイラストを利用しているということもありません。 ただしこの場合の問題点を挙げるとするならば、事務所に許可を取っていないという点と、配る相手が身近な友人ではないため一度イラストを渡したら後に回収することは難しいという点です。 趣味の一貫とはいえ、そういったイラストをインターネットで公開していること自体がそもそもグレーゾーンだと思うのですが、不特定多数の人に配布となるとそれこそ権利の侵害になるのではないかと疑問です。 自分なりに散々調べたのですが、結局よく分からなかったので質問させていただきました。 分かる方がいらしたら、ご回答のほど宜しくお願い致します。 ※初投稿なのでお礼の仕方などまだ把握しておらず、その点を理解していただけるとありがたいです。 検索ワード 肖像権 パブリシティ権

  • 商用利用OKの画像について。

    商用利用可の画像について質問です。 普段、正社員としてWEBデザインの仕事をしているのですが、 先日、知人経由(会社とは関係なく)で仕事の依頼がありました。 素材等は頂けないようなので、フリー素材の画像を使おうと考えています。 【素材画像を加工し、納品→報酬を受け取る】ので、 商用利用OKの素材を探したのですが、分からない事があります。 (依頼されているのも商用サイトです。) 商用利用OKの告知しているのも関わらず、 (1)営利、非営利を問わず写真素材を、そのまま、または加工して、   独立の取引対象として、頒布(販売、賃貸、無償配布、無償貸与など)   することはできません。 との禁止項目があります。 しかし (2)自己利用の目的あるいは取引先への提供目的として、( ホームページ等のコンテンツ)   構成要素の一部として使用できます。 (3)商用利用のサイトや広告に使用することは可能です。 とも記載があります。 質問は ・私の用途では使ってもいいのか? ・また、(1)はどのような行為を指しているのか?(具体的禁止事例) の2つです。 初歩的な事だと思うのですが、よろしくお願いします。

  • ゲーム起動時に表示される注意書きについて

    PSPやDSのゲームを起動した時に 「ゲームソフトを権利者の許諾なく、インターネットを通じて配信、 配布することは著作権法第113条第1項に反する違法行為です. また、著作権法改正により、2010年1月から、 違法なインターネット配信と知りながらダウンロードする行為も、 私的使用目的の複製とはならず、違法となりました。 みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。」 と表示されることが最近よくあります。 この文章は極めて形式的な文章であり、ラストメッセージin最終号事件を参考に考えると著作権はないものとしていいと思います。個性が表現されている文章とはいえません。 これはどこが表示するように指示を出しているのでしょうか?どのソフトも文章はほとんどかわらないと思います。DSもPSPもどちらのソフトにも表示されているので、任天堂やsonyではないと思います。 苦情を言いたいです。 後半については問題ないです。無理な揚げ足は取りません。 前半の「インターネットを通じて配信、配布すること」が「著作権法第113条第1項に反する違法行為」なのかどうかについて インターネットを通じて違法配信することは普通に考えて公衆送信権の侵害じゃないですか。なぜわざわざ113条第1項を持ってくるのか。2号のことでしょうが、今までインターネット上の違法配信でそれが適用されたことはなかったはずです。 インターネットオークションで海賊盤の「DVD」を販売するならばたしかに113条第1項のみなし侵害は適用されます。「インターネットを通じて配布」だけなら、オークション等のことを想定していると考えますが、「配信」という部分が納得できません。 113条第1項は「頒布し、頒布の目的をもつて所持し、若しくは頒布する旨の申出をし、又は業として輸出し、若しくは業としての輸出の目的をもつて所持する行為」であって、公衆送信行為は含まれません。インターネット上でROMを違法配信する行為は頒布や頒布目的の所持等ではないはずです。 頒布の定義は 19.頒布 有償であるか又は無償であるかを問わず、複製物を公衆に譲渡し、又は貸与することをいい、映画の著作物又は映画の著作物において複製されている著作物にあつては、これらの著作物を公衆に提示することを目的として当該映画の著作物の複製物を譲渡し、又は貸与することを含むものとする。 複製物を「譲渡」または「貸与」  インターネットを通じた頒布まで含んで定義されていません。著作権法に譲渡の定義はありませんが、常識的に考えてCDやDVDのように固定された物を渡すことです。ダウンロード販売は譲渡ではありません。頒布でない以上、インターネット上の違法配信は113条1項に違反するとはいえません。 海外の著作権法ではインターネット上での送信も頒布に含めることも多いですが、日本の著作権法でそう解釈されるとは限りません。日本では「公衆送信権」があるので、頒布の概念にインターネット上での送信行為を含める必要性はありません。インターネット上の違法配信が譲渡や頒布に含まれるなら、公衆送信権を創設する必要はありませんでした。 私は譲渡は譲渡、送信は送信と区別します。インターネットを通じて配信することは譲渡ではなく公衆送信です。 今まで違法アップロード者が逮捕された事件も全て複製権や公衆送信権侵害として立件されているのだから、注意書きも公衆送信権侵害と書くべきです。 たしかにインターネットを通じたデータの配布も譲渡、頒布とする解釈もあるようです。著作権法コンメンタール1では、執筆者により意見が別れていました。微妙な部分であるため、確実な公衆送信権侵害と書いた方がよいと思います。 インターネット上の配布が譲渡になるかどうかはレコード製作者の権利の保護期間にも影響します。レコード製作者の権利は録音時から始まり、レコードの発行から50年までです。レコードの発行とは相当部数の複製物を公衆に「譲渡」すること。もしダウンロード販売が譲渡でないならば、49年間ダウンロード販売をし、それからCDを発売すれば保護期間を最大まで伸ばすことができます。

  • この場合、スクレイピングは可能ですか?

    こちらのサイトの利用規約について、 https://www.alc.co.jp/policy/other/?_ga=2.217780950.1991101772.1649155659-1480968598.1649155659#eowp 利用規約に「利用者は、アルクグループ、提携先、広告主に事前の文書による承諾を受けた場合を除いて、サービスもしくはソフトウェアまたはそれらに包含される内容(一部あるいは全部を問わず)を複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、使用許諾、転載、再利用しないことに同意するものとします。」 と書いてあったのですが、この場合、スクレイピングは可能ですか?

  • パンフレットなどへのイラストの印刷について

    無償配布のパンフレットやちらしにアクセントとしてイラストや背景模様を印刷したいのですが、著作権の問題を回避するには、どうやってそうしたイラストや背景模様を探し、どういう手順を踏めばいいのでしょうか。 また、和風のデザインにしたいと考えているのですが、適当なサイトがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • Twitterにおける画像付きツイートの画像の扱い

    https://twitter.com/tos こちらのサービス利用規約を読んでいて気になったのですが、「5.ユーザーの権利」に関して、 「自分が撮影した画像や自分で書いたイラスト等を、Twitterで画像付きツイートとしてツイートした場合、その画像の内容が自分自身の肖像権や著作権の有無に関わらず、第三者に画像をコピー、複製、処理、改変、修正、公表、送信、表示および配布をされても文句は言えませんよ」 という解釈で正しいでしょうか?

  • mixiに書いたものの著作権はmixiに帰属するのですか?

    http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20080303 こちらによると 4月1日からの利用規約で「1. 本サービスを利用して、ユーザーが日記等の情報を投稿する場合には、ユーザーは弊社に対して、当該日記等の情報を日本の国内外において無償かつ非独占的に使用する権利(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行うこと)を許諾するものとします。」「 2. ユーザーは、弊社に対して著作者人格権を行使しないものとします。」とうたってあるとのこと。 質問は(1)4/1以前にアップしたものもすべてmixiに帰属するのか。(2)mixiにアップしたものを書いた本人が他に使用してはいけないのか。(3)新規約を止めてもらうことはできないのか。

  • 商用フリーの利用規約について

    商用フリーの素材の利用規約に以下の記載がありました。 有償・無償を問わず、無断で素材そのものが営利目的の対象となるご利用。 ※レンタルサービス、送信サービス(グリーティングサービス等)、印刷サービス、サイトの宣伝活動・プロモーション目的の利用等。 例えばお仕事を受注するHPで素材を利用することができないということでしょうか?またこの素材を利用した著作物を制作して販売する事ができないということでしょうか?素材を利用して新たに新しい著作物を作った場合の知的財産は自分の物になると思ったのですが間違いでしょうか?

  • パソコン操作

    教えていただきたいのですが、チラシなどをパソコンで作っています。スキャナーで取り込んだイラストの一部分を、ワードの中にコピーする方法があれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう