• 締切済み

秩父と長野の県境の植生について

比較的人が入らないため 江戸時代ごろから植生があまり変わっていないと思うのですが、 どうでしょうか?

noname#211402
noname#211402

みんなの回答

noname#211401
noname#211401
回答No.1

人が入らないということはなく、 日本の山の大半は、人手が入っていることが多く、 江戸時代からまったく植生が変わっていない場所というのは 決して多くはありません。秩父は比較的散策しやすいため 変わっていると見るべきかと思います。

noname#211402
質問者

お礼

詳細にありがとうございます

noname#211402
質問者

補足

なるほど。

関連するQ&A

  • 植生

    世界の植生の分布についてのいい図みたいなものってありませんか? 高校地理ABに対応できるくらいの図を探しています。

  • 江戸時代の県境は国境になりますか?

    ・日本が統一される前は現在の国土全体を日本国と江戸時代の人達も呼んでいたんでしょうか? ・日の丸はいろんな色があって色んなデザインがあったと聞きましたが本当ですか? ・いつから日本になったんですか? ・ニホンではなくニッポンと言う言い方が正しいは本当ですか? ・江戸時代までの県境は国境になりますか?(通行料がいる様な話をききました) たくさん質問してすいません 誰かお答えをお願いいたします。

  • 植生で針葉樹が強い?

    植物の植生の変化は一般的には背が高い植物が優勢であり 中でも針葉樹は日陰にも強く 背も高くなり 広葉樹よりも優勢であると思うのですが 日本の樹林を見ると(植林を除いて)必ずしも針葉樹だけではありませんが何故でしょう、もっと複雑な要素があるのでしょうか。

  • 富士山と植生が似ている山は?

    学校の課題で、富士山の植生を調べることになりました。 具体的にいうと、青木が原樹海です。 遷移の流れを学ぶためのテーマということです。 しかし、実際に行ったことがないのでイメージがわきません。 かといって、富士山まで行く余裕はないのです・・・。 そこで、質問させていただきたいのですが、 都心から日帰りで行ける山で 青木が原樹海と植生が似ている、もしくは 同じ植物がいくつか生息している場所はないでしょうか? 自分でも色々調べているのですが、 こういう課題にはまだ慣れていないので困っています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 阿蘇カルデラ周辺の植生について

    阿蘇カルデラの外輪山に沿って県道12号(阿蘇スカイライン)が走っていますが、そのすぐそばにある尾根を境にその南北では植生が大きく異なるようです。飛行機で上空から見ると尾根の南側は木々がうっそうと茂る森ですが、北側は一面の草原で全く木が生えていません。地図で見ると尾根の北側には牧場が広がっているようです。 この尾根の南北でこれほどまでに植生が異なるのには何か理由があるのでしょうか?

  • 日本はヨーロッパより植生が多いのは何故ですか

     こんにちは。  ある大学の聴講生をしています。地理学を先制していますが、最近レポートの課題になって調べている事があります。  日本は、ヨーロッパなどに比べると木の種類、いわゆる植生がとても多いらしいのですが、これは何故なんでしょうか?気候のせいなんでしょうか?  詳しい資料など探しています。ご存知の方、ぜひご意見をお願いします。よろしくお願いします。

  • 西日対策に適する植生

    お世話になります。 私は東道路の土地(69.56坪)を購入する予定です。 現在、南側には平屋(新築)が東いっぱいに寄せて建てられています。 北側には、まだ建物が建てられていなく、広大な更地です。 私が購入する予定の土地は、間口11.42m。 東西20mちょっとの東西に長い土地です。 常識からすれば、家は北と西に寄せた東西に少し長い家になると思います。 問題なのは、敷地に隣接した西側がフェンスの設けた川になっており、 その西側は見渡す限り『田んぼ』です。 最大の課題は『西日対策』なのですが、 今の段階では「何で西日を遮ろうか」と具体的な案が決まっておりません。 西日対策の一環として植生を考える場合、 どんな植生が向くのでしょうか?

  • 先駆植生であるアカマツについて

    裸地からの植生遷移ではさいしょに侵入する樹木はアカマツであるとされていますが、アカマツはどうして貧栄養な土壌においても生育が可能なんでしょうか? アカマツの根にもマメ科植物みたいに根粒菌とかが存在しているんでしょうか? ただ陽樹であるからという理由であるならばアカマツでなくてもよい気がします。

  • 北海道、釧路の土地利用と植生について

    今学校の課題で困っています。北海道の土地利用例えば、農地が90%とかそういう資料やデーターが欲しいのですが、なかなかみつかりません。あと、植生はどうなのか、どういう植物群落があるかなどを知りたいのですが、誰か助けてください。ネットで探しているのですがなかなか、ピンポイントの答えがみつかりません。

  • 各時代を代表するのは誰?

    江戸、明治、大正、昭和、平成を代表する文豪といったら誰でしょうか? 作品比較をしたいのですが、誰がどの時代に生きた人なのかをどう調べていこうか困っています。 現在、思いついた作家を一人一人、どの時代に生きた人なのかしらみつぶしに調べている状態です。その作業にかなり時間がかかってしまって、なかなか本題である作品比較に移れません…(T_T) 特に明治以前…江戸時代などの人が見当たりません。 また、最近の本に疎いので平成も…。 詳しい方いましたらよろしくお願いしますm(_ _)m