• ベストアンサー

サウナとはそもそも清潔なモノなのでしょうか?

サウナとはそもそも清潔なモノなのでしょうか? 前の方の汗がイスにびっしょり残っていることもあり 衛生の観点からどうかなと思います。 サウナは高温ですよね。 それゆえ病原菌やウィルスの増殖が はやく進みませんか? 逆に、 サウナは90℃から100℃前後と 高温すぎて 殺菌作用があり 衛生の観点からは清潔であり安全なのでしょうか? どちらでしょうか? ご存知のご親切な方 よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10464/32905)
回答No.3

細菌の多くはそのような環境下に長く置かれると生きていけませんが、深海には熱水噴出孔というのがあってそこじゃ400度を超える熱水が噴出しているのにそのすぐ横で生きる生物もいるんだから細菌1匹いないということはないです。だいたい60度も70度もあったらそこに座れないじゃないですか。座るすのこやタオルなんかが敷いてあればそこは体温以下の温度ですからそこならば細菌は生きていくことができます。 また、純粋な汚れそのものは100度だろうが200度だろうが汚れがなくなるわけではありません。衛生不衛生は細菌の数だけで決まるものではありません。清潔にしてればたいてい衛生的ですけどね。 そうなると総合的な衛生は、そこのサウナがどれだけちゃんと掃除をしているかに尽きることになりますね。まあ日本のサウナで明らかにここは不衛生だなーと感じるようなところはほとんどないと思いますけどね。 まーそれをいったら銭湯の湯船だってみんなちゃんとケツの穴を洗ってから入ってるのか?ってのがありますからね。ほんで細菌を増やさないために塩素をぶち込んでやたらと塩素臭がするスーパー銭湯とかありますけどね。塩素がぶち込んである風呂は細菌の数は少ないけど、お肌が荒れやすくなりますよ。

33935825
質問者

お礼

ありがとうございました。感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • takefutsu
  • ベストアンサー率11% (360/3043)
回答No.5

清潔でもないけれど、体に有害なほど不潔でもないでしょうね。まあ、あまりにも清潔すぎる環境にいると免疫力が低下するらしいので、たまにはいいのでは(笑)

33935825
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

 清潔かも知れませんが臭いですね。汗臭い。汗って小便と似ているそうですから、言わば小便漬けですね。僕は後でシャワーで流しています

33935825
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

タンパク質は通常70度Cを超えると変性してしまいます。ですから小さな細菌はとても生きていけないでしょう。人間は発汗して身体を水分で覆ってしまい、皮膚の表面でも70度に達することはないので平気でいられるのです。サウナの温度は概ね80度C以上ですよね。でもあまり長居することは健康によくないですから要注意ですよ。

33935825
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211277
noname#211277
回答No.1

其処まで潔癖症の人は サウナに行かなきゃ良いだけ・・ 考えてご覧なさい・・ 毎日の生活で お金を使う・・ お金って 誰が触ったかも判らないのに 手に持つのですよ・・ 食料品にしても レジ係りの人が食品に触る・・ パック詰めの商品で無い 裸の商品も たまに ありますよね・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 潔癖症の人って 自分の都合の良い様に考える潔癖性があるのです・・我儘なだけ・・

33935825
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 台所用スポンジにおける菌の増殖防止方法?

    台所用スポンジの菌の増え方について質問です。 スポンジの衛生面について調べると、毎回使用後に煮沸消毒などでしっかり殺菌したほうがよいとありました。 ここで私はスポンジを冷凍することで菌の増殖を抑えれば面倒な消毒をしないでも大丈夫ではないかと思いました。 質問は、スポンジが凍るまでに菌はどれだけ増殖するか、そしてこの方法は実用性がありそうか、です。 ふと思いついたことですがよろしくお願いします。

  • 口腔内にはどれくらいの細菌が存在しますか?

    どんなに小まめに歯を磨いて清潔?にしていても口腔内には驚くほど色々な細菌が数多くいると聞きました。そこで有名な細菌名(歯周病菌やミュータンス菌以外)とその数を大体でいいので教えて下さい。また何故殺菌作用のある唾液が分泌されているにも関わらず、多くの菌が生きていられるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ニュアンスとは 質問を見てください。

    細菌性食中毒の予防3原則は?という問題の答えは、清潔 加熱 迅速 です。 ですが、その問題の選択肢の1つに、温度 湿度 栄養素があります。 これは、病原菌増殖の3条件です。 似たような意味合いで同じ3つの言葉です。 間違えそうになります。 この3つの言葉2パターン?は、似たようなニュアンスという表現が出来ますか?

  • 私の風邪菌の撃退方法は間違っていますか?

    これから風邪が流行る季節ですが、 風邪菌(=ウィルス)について、3つ疑問(質問)があります。 *************** <第1段階> 市販のトローチ(医薬品)は殺菌作用があると宣伝されていますが、風邪の引きかけ又は予防の段階で、 のどに張りつこうとする風邪菌を殺菌してくれるのでしょうか? 周囲に風邪の保菌者がいる、レベル4の室内に同居していても、 トローチをなめていれば、風邪はうつらない? *************** <第2段階> 何かで調べてのですが、風邪のウィルスは摂氏3○度で死滅する。とありました。 そこで、のどが痛いかな?と感じた段階で、40度を超える高温サウナに入れば、気管系統に滞在しようとする風邪菌は死滅すると考えていいのでしょうか? *************** <第3段階> <1><2>の努力も空しく、風邪菌に侵入されたとして、 最終手段の「抗性物質」なるものを入手するために医者にかかります。 これも何かで調べたのですが、処方される抗性物質でも風邪菌は殺せない。と聞きましたが、本当なのでしょうか? そうすると、その抗性物質はいったい何を退治してくれるのでしょうか? まさか善玉菌(ビフィズス菌)などを殺してしまうのでしょうか? *************** 実際、私は<1><2>を今でも懲りもせずに試していますが、効果を感じたことがありません。 <3>風邪かな?と思った段階で、(早めのパブ○○?を心がけて) すぐに医者の処方薬を飲みますが、今までそれで風邪の進行が止まったことはありません。

  • 文章の添削・綺麗な文章を書くコツやアドバイスをお願いします。

    内容はあっています(確認済み)。あとは、きれいな文章表現にしたいのですが、 なかなかうまくいきません。もう自分の力では限界です。 文章表現が上手な方、自信のある方、参考にしたいので、添削してください。 また、きれいな文章表現にする、コツやアドバイス等を教えてください。 大腸菌群が検出された食品(青葱・カイワレ大根・生の牛肉)の見た目の状態は普通だった。それでも多数の大腸菌群が検出された。食中毒菌は、食品の鮮度が低下していなくても、食中毒の発生につながる。だから、見た目だけで衛生状態を判断することは間違っている。今回のサンプルは、どのような衛生管理を受けたのかは分からない。不衛生な管理が大腸菌群の検出の原因につながったのではないだろうか、と推測する。 青葱に大腸菌が存在していないことはEMB培地の結果より確認できる。今回の実験からは、カイワレ大根と生の牛肉に大腸菌が存在することを断定できる結果を得ることができなかった。カイワレ大根は農業排水の汚染により、大腸菌が付着している可能性があり、生の牛肉については牛の腸管に存在している大腸菌が付着している可能性がある。大腸菌群が存在していたことから、EMB培地などのさらに高度な大腸菌の検出検査を行えば、大腸菌が検出される可能性もあり得る。 大腸菌群や大腸菌が存在していた食品は食品汚染や食中毒発生の可能性があるが、一部の大腸菌には、病原性のものが存在している。特に、腸管出血性大腸菌(O157)による、食中毒が1996年(平成8年)から全国規模で流行するようになった。また、大腸菌群が検出された場合は起源が同じである病原菌、伝染病などの病原菌にも汚染されている可能性がある。 大腸菌の食品中の存在は直接または間接的に糞便汚染があったことを示すと考えられる。大腸菌群を検出した食品よりいっそう不潔な取り扱いを受けたことが推測され、腸管系病原菌の汚染の可能性も高くなる。 食品から大腸菌群・大腸菌が検出される原因について考えてみる。 (1)ヒトや動物の糞便によって、農場や農業排水、河川が汚染されると、農作物が汚染される。 (2)ヒトや動物の便によって、農業排水や川が汚染されると、飲料水(井戸水、沢水)、湖、川、海、プールの水が汚染される。 (3) 解体処理場で食内汚染された食肉、糞便により汚染された食肉、野菜、飲料水等を摂取する。加熱済の食品から大腸菌群や大腸菌が検出された場合、加熱が不十分、あるいは加熱後の二次汚染が考えられる。 (4)調理器具や機材から食品へ汚染、調理施設の汚染については、消毒・殺菌が不十分、加熱が不十分、非加熱食品の調理、二次汚染が考えられる。 (5)調理従事者(大腸菌・大腸菌群が付着している手など)による、二次汚染。 (6)病原性大腸菌については、保菌者による排菌 以上の6つの原因が考えられる。調理現場においては、特に非衛生的な取り扱いによる二次汚染が原因となり得る。 食品から大腸菌群・大腸菌を検出させないための予防や対策、下痢原性大腸菌による食中毒発生の予防を考えてみる。 (1)生で食べる野菜や果物は、水道水、場合によっては除菌剤を使って十分に洗浄する。 (2)わき水や汚染された井戸水はそのまま飲まないようにする。定期的な水質検査を行う。 (3) 肉の調理に使ったまな板や包丁などの調理器具を十分に洗浄・殺菌して、生で食べる食品を汚染しないようにする。調理現場での二次汚染に注意する。食品に十分な熱を加える。 (4)食品の中心部まで75℃で1分以上加熱する。生肉の生食は危険である。調理器具の洗浄・消毒・殺菌を十分に行う。 (5)殺菌作用の強い、逆性セッケンなどで十分に手を洗う。消毒・殺菌を徹底する。ビニールの手袋をする。 (6)病原性大腸菌は、ヒトからヒトへの感染がある。保菌者の食品を直接扱う業務への就業制限を行う。そして、保菌者からの二次汚染を防止する。 食中毒防止法に、「予防三原則」=「付けない、増殖させない、殺す」がある。この法則は、 付けない=保菌者や付着食品からの二次汚染(調理器具、手指などの洗浄殺菌不足)に注意する 増殖させない=保管温度(10℃以下、65℃以上)を守る。 殺す=最低75℃(食品の中心温度)で1分間以上加熱する。 であるため、上記で述べた、予防法や対策に合致していると考えられる。特に調理を行う現場では、この食中毒防止法の「予防三原則」を守ることで、大腸菌群や大腸菌の検出・食中毒を防止できると考えられる。

  • 風俗に抵抗がない人にお聞きします(否定したいのではない)

    こんにちわ。 ヘルスでもソープでもうがいはしても、 殺菌が確実ではないし、検査をしているといっても、 直前に病原菌を嬢がもっていたら、衛生面では安全とは言えないですよね。一日に5人前後の精液を口に含むわけですし。 でも、それが解っていても風俗に行かれる方って、 病気に対してなんて考えてるのか知りたいです。 自分だけならない、とかなってもたいしたことない、って 思うのかななぁ。 2万円払ってみんなが使ったアソコとクチと乳首なんて割に合わんきが・・・

  • 煮沸殺菌について

    煮沸によって殺菌(一部耐性菌を除く)ができることは有名ですが、菌が死滅するのは100℃という高温のためなのでしょうか?それとも組織中に気泡(内部からの気化)が起きる為なのでしょうか?後者の場合であるなら減圧するなどして、沸点を下げても殺菌効果はあるのでしょうか?

  • うがい薬は体に悪くないですか?病気の予防になってますか?

    外から帰ったら、必ずうがい薬でうがいをしなさいとよく言われます。 でも、殺菌効果があるということは、何度もうがいをすると、 体内に浸潤して細胞を傷つけたり、 善玉菌を殺したりの副作用はないのでしょうか? 野菜の残留農薬は問題になるのに、 なぜうがい薬は問題にされないのでしょう。 病院に行ったとか、大勢の人ごみの中にいたとかでなければ、 やめておいたほうがよくはないですか? 1日に何度もうがいをしている人を見ると怖くなります。 そもそも鼻で息をしているわけですから、 病原菌は鼻毛か鼻の粘膜につくのでは・・ 鼻でうがいしないと意味ないように思います。 果たして、病気の予防になっているのでしょうか?

  • 洗濯時に柔軟剤の変わりにお酢を入れて効果ありますか?

    洗濯の濯ぎでお酢を入れると(柔軟剤のように使えたり、菌の増殖を抑えられる)とサイト などで聞いて何時か試して見ようかなと思ってたのですが、最近価格コム口コミで次のような 書き込みをみてどちらなんだろうと良く分からないので教えて戴けますか。 価格コム口コミより (合繊洗剤に酢は効果ないって前に論破されてただろ。 植物の殺菌剤に使うなら、重曹の500倍液のほうが確実だぞ。 ちゃんとした商品も出てるしな。 食酢の殺菌作用なんて原液くらい濃くないと期待できんよ。) と書き込みがありました。・・・よろしくお願いします・・・

  • おしぼりで手を拭くのって逆効果にならないの?

    先日外食したときおしぼりで手を拭きつつふと思ったんですが おしぼりで手を拭くのって逆効果にならないのでしょうか? おしぼりで手を拭いたぐらいでは手に付いた雑菌を根絶することは出来ないですよね? んでおしぼり自体は滅菌してあっても殺菌作用は無いですよね? そしておしぼりは湿っている上にホカホカに暖められていたりする これって残った菌に水分と熱を与えて増殖しやすくしていることにならないのでしょうか? それでおなか壊したことも無いので大丈夫なんでしょうが ちょっと疑問に思ったもんで回答していただければ幸いです

このQ&Aのポイント
  • プリンターに表示がなく、PCに「カバーが開いています」と表示が出て印刷できません。
  • お使いの環境はWindows10で、有線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリはWord、PowerPointなどです。
回答を見る