- ベストアンサー
友達欲しさに万引き重ねた母子家庭19歳保護観察に
- 少年院に行きたいというのは、強制的な力に頼ってでも自分を変えたいと思ったと書かれていますが、少年院に行けば友達が出来るのではないか?という思いもあるのでしょうか。
- 少年院収容者は26%が貧困家庭と書かれているので、自分の気持ちを分かってくれる人がいるかもしれないと少年は考えたのではないかと思いました。
- 母親はなるべく子どもと過ごせるよう土日や夜勤をさけたり、店に通報をお願いしたり良い対応もしている(儒教では庇うのが正しいのだったかな。)気がしますが、友達を万引きの道連れにすることを心配した母から「人と関わるな」と告げたのは、母親は子どもの悩みを分かっていなかったのかなと思いました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中学生のときに面白半分で万引きしてとっ捕まってこっぴどく怒られた経験がある者としては彼を批判する資格はないです。もし彼が携帯ゲーム機を買ってもらえるような環境にいればそこまで非行少年にならなかった可能性はそれなりに高かったと思います。 彼の最大の不幸は、親身になって叱ってくれる存在が身近にいなかったことでしょうね。母親の警察に届けるように求めたりとか友達と関わるなといったってやり方は「ちげーだろ」としか思えないので、もうちょっとマシな母親だったか、マシな大人がどこかにいれば彼の人生もまた少し違ったかもしれません。
その他の回答 (3)
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3894/25667)
少年院に行きたい=本気で自分を変えたかった、居場所がなかったと予想 こう言うとシングル家庭の方を全員敵にしてしまいそうですが、例えば母子家庭 お母さんだけでお父さんの役割もし、子供を養うために働いて、家のこともして、あれもこれもは無理です どこかで歪みが生じます 愛情に飢えた19年なんですよ >母が、家で商品を見つけ、店に警察への通報を頼んだこともあったが 育児放棄、丸投げっぽいですが、この時点で店と警察が手を打つべきではなかったのか?と感じずにはいられません 体裁を取り繕うのに必死だったのかもしれませんが、もっと周りに甘えても良かったんじゃないの?って 近所のオッチャン・オバチャン、福祉の担当者、学校のセンセー、いくらでも相談する人は居てるはずです
お礼
回答ありがとうございます。
補足
こちらの欄をお借りします。 遊戯王カードの話が記事に出ていますが、遊戯王カードは私自身は遊んだことがありません。 ポケモンカードを中学生の時に遊んだくらいです。 しかし、盗んでこいと言うなんて、もういじめですよね。 先生やスクールカウンセラーなど相談できる人がいれば良かったですね。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (953/8909)
友達作りはちょっと疑問もありますが・・ 仕事の忙しさで根本的なものを教えられないまま育ってしまったのかなと。 通報に頼るのも丸投げな気がしますし。 まぁ社会で生きていれば親だけの問題でもないんですけどね。
お礼
回答ありがとうございます。
そうですね・・ でも 毎日の事件の一つに変わりない・・ 犯罪や戦争を無くす事を考え 皆に伝える方が こんな 誰でもテレビニュースで知ってる事を わざわざ書くより 世の中の為になる・・としか言えない
お礼
回答ありがとうございます。
補足
こちらの欄をお借りします。 このニュースの事を考えていると、貧困が直接的な原因だったと考えて本当に良いのかな?という気がしてきました。 転校が多く友達をその度に作り直していた件は、「条件のいい仕事や家賃の安い部屋を探して引っ越しを繰り返し」ていた家庭の事情があるのですが。 どうやって友達を作るかは色々考えることが出来ていたので、盗んだお金でおかしやジュースをおごる以外のアイデアは浮かばなかったのか、 遊戯王のカードを盗んでくるように人から言われていなければどうだったのか等と思いました。 遊戯王は人気が高いため、このカードを持っていたら皆と遊べるという思いがあったのかもしれません。しかし、カードゲームなので余ったカードをクラスの人から少しずつ貰えばそれでプレイすることも出来たのではないか?とも思います。 私はポケモンカードをやっていました。ポケモンカードでは余ったカードで2軍を作る人もいました。 そうは言っても、小学3年生にアイデアを出せとか、友達を作ろうと努力している中、悪いことは出来ないと毅然とした態度を取れとか無理な話なのでしょうけどね。
お礼
回答ありがとうございます。