• 締切済み

HDDからダビング、VRとは

初めまして閲覧ありがとうございます! HDDに録画したものをDVDレコーダーにダビングしてさらにDVDディスクにダビングをしたいです。 取説を見ながらやったので やり方は分かるのですか、 何故かとっても画質が悪いです レコーダーからDVDディスクに ダビングする際にVR(?)でしか 出来ません…。このVRというものが 低画質の原因でしょうか?汗 ¥1000で20枚入りの安いディスクが原因でしょうか?泣 16倍速の高速録画に対応 と書いてあるのに再生しながらじゃないとダビング出来ません…。 因みに容量は4.7GB120min と書いてあります。 機械が苦手な私に分かるように 解説していただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.5

DVDにはSD画質でしか記録出来ませんから、DVDレコーダーでは画質を落としてダビングするので、デジタル放送のHD画質の良さと見比べれば劣るのは仕方がありません VR形式はデジタル放送のコピー制限に対応するための形式ですが、DVD-VIDEO形式もSD画質なので画質が劣るのは同じです(この形式でデジタル放送録画ダビングは無理ですが・・・) DVD媒体の価格には無関係であり、DVDの仕様でSD画質での記録と決まっているのです ダビング時に画質変更を伴う場合は再生しながらのダビングになるでしょうから時間がかかるのも避けられないでしょう(最初からレコーダーにVR形式で録画してあれば高速ダビング可能でしょうけど・・・) 高画質のままでダビング保存したければHD画質でダビング可能なブルーレイレコーダーに買い換えてブルーレイへ保存することです ブルーレイへのダビングなら画質変更も不要でしょうからダビング時間も高速でしょう なおブルーレイレコーダーの場合はDVDにHD画質で記録するAVCREC形式に対応しているものもあります(ただし高画質なぶん1枚に記録可能な時間は短くなります)

noname#211806
noname#211806
回答No.4

「デジタル放送を画質劣化無くブランクディスクメディアにコピーしたい」のであれば、「記録出来る最大容量の限界と映像フォーマットのクオリティからDVDは最適とは言えない」でしょう。 「DVDに次ぐ『光ディスクの上位規格』であるブルーレイ」の方がお勧めですよ・・・。 「経費的にはDVDより若干嵩張る」けれど。 「いつ頃に購入されたものなのか」や「メーカー及び機種の型番も不明」ですが、「もの」によっては「買い替え」をお勧めしますよ・・・。 また、失礼ながら「分からない人に物事を分かり易く教えるというのにも限度はあるもの」なのですからそこは質問者様も「ご自分の苦手意識と向き合い理解しようとする努力」をして頂きたいものです。

noname#228233
noname#228233
回答No.3

No.2です。 VHSからのダビングと勘違いしてましたので、一部訂正します。 画質や16倍速に関しては、先ほどの説明のとおりです。 で、レコーダーからDVDディスクへのダビングに関してですが、HDDに録画したデータはDRと言うデータの管理規格で保存されており、これレコーダーのHDDに移した時点でもDR規格のままです。 しかし、DVDに記録するには、VR規格に変換する必要がありますので、この変換の動作が一度再生の回路を経由させないと出来ない為、再生しながらしかダビングできないのです。

noname#228233
noname#228233
回答No.2

メディアの値段は、画質殆ど影響しません。 画質に影響するのは、録画モードで高画質になる程、1枚のメディアに記録できる時間が短くなります。 次に、VRと言うのはアナログビデオからデジタルデータに変換した際のデータの管理規格です。 で、このVRで録画する場合の画質モードは、画質の良い方から、XP→SP→LP→EPと言うモードがあります。 XPは、S-VHSの標準よりも少し劣るレベル画質で、4.7GBのメディアには1時間分記録できます。 SPは、VHSの標準と同等レベルの画質で、4.7GBのメディアには2時間分記録できます。 LPは、VHSの3倍モードよりも少し良いレベルの画質で、4.7GBのメディアには4時間分記録できます。 EPは、機種によって使用が異なりますが、LPよりも低画質で長い時間録画できます。 16倍倍速と言うのは、デジタルデータ化された後のデータをDVD-Rメディアに書き込みできる最高速の事で、アナログビデオからデジタルデータに変換する際の速度ではありません。 アナログビデオからデジタルデータに変換は、アナログデータが磁気記録されている都合上、通常の再生速度で無ければ変色や音質の劣化が著しいので、等速でしか出来ません。

  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1245/2124)
回答No.1

>何故かとっても画質が悪いです それは無理やり長い分数をディスクに入れようとしているからです HDDに録画したものってTV番組ですか? 今の地デジ放送はコピーガードが入って配信されているので、レコーダーからDVDディスクにコピーする際はVRモードというモードでディスクに書き込みしなければ作成できません また、この時に使うディスクはCPRMというコピーガードデータが書き込めるディスク(録画用とされている)を使用する必要があります 実際にディスク化は出来ているようなので、このあたりはクリアしているでしょう 地デジ放送のデータってデータサイズが大きいのです DVDディスクだと30分程度のデータしか入らないのです ただレコーダーはデータを圧縮させて30分以上のデータでも書き込みはする事が出来ます この圧縮作業は元データを間引きしてデータ容量を少なくする事で実現させるので、ponponpopontaさんがディスクに書き込むデータを30分以上の分数のデータ指定すればするほどデータは荒くなってしまうという事です きれいな画像のまま書き込みしたいなら、DVDでは約30分が限界だと思ってもらえれば良いです ちなみに地デジなどのデジタルコピーガードされたデータは孫コピーが出来ません レコーダー(親)からディスク(子)は作成出来ますが、ディスクからさらにコピーして孫になるディスクは作成できないって事です 複数枚必用なら、レコーダーからその枚数ディスク作る必要があります(ただし複数枚数には制限があってコピーが出来るのは最大で9枚までです)

関連するQ&A

  • 高速ダビングができません

    シャープのハイビジョンレコーダーDV-AC82について です。 HDDに録画したものをDVDへダビングの際、どうしても1倍速になってしまいます。 今回、DVD-R forVIDEO/16xCPMR  のDVDにダビングしたいのです。 録画画質はMN65、高速ダビングの設定はしてあります。 録画してあるものは、50分程度のものなので、容量オーバーにはなっていないはずです。 DVDをセットしますと、初期化をうながされるので初期化します(自動でVRモードになるようにしてあります) 「すぐにダビング」の画面で、「詳細設定」を選びましても、ダビングの種類を選べません。 録画画質を変更する画面はでます。 どこか条件に合わないところがあるのでしょうか? 説明書を読んでも、いま一つ理解ができません。 具体的な操作方法ならびにこの環境では、何が高速ダビングの条件にあっていないのか教えてくださいませんか。どうぞ宜しくお願いします。

  • ダビング速度

    現在 東芝VARDIA D-B1005K レコーダーを所有しています。 主にドラマを多数毎日録画しため、まとめて見ますがおいつかず HDDがいっぱいにならない様ダビングします。 画質はどうでもいいので 画質EPで録画していますが、高速ダビングするにはDVDに8時間。 画質DRダビングは等速でめちゃおそい。 BDならいっぱい入る容量ですが、EPではできず HDD(画質DR)→高速録画=といってもめちゃ遅い。→EP=にするとさらにおそろしく遅い。 これってどのレコーダーでもそうですか? 高速ダビングしたければ 永遠にDVDのお世話になるしかないのでしょうか? あとBDの1-2倍速とかはどの時速くできることなのでしょう? よかったら 教えて下さい <(_ _)>

  • HDDからDVDへのダビング

    >とっても急いでます。 >シャープアクオスAV-DC55を使用しています。HDDからDVDにダビングをよくするのですが、番組、または、DISCによってパソコンでは見ることはできるのに、テレビだと左側はモザイクで、全体は黄緑色になってしまいます。 >120分で初期化すると時間数が減っていたり、充分に時間があまっているのに時間が足りないと表示されます。画質は通常XPです。 >画質をさげて録画して試しにダビングしてみましたが結果は同じでした。 >レコーダーが故障かと思いレンタルDVDを再生しましたら普通に見ることができました。 >ダビング直後再生すると、見ることができたのでHDDを消去し、DVDをトレイから出し、後日みてみると、悲しい事に緑色 >どうしたらいいのでしょうか?DISC初期化もしています。1倍速で録画してます。DISCが悪いのでしょうか? >パソコンでは見ることができます。もう1度DVDに描きなおす方法はありますか? >PCはVistaです。 >まだまだダビングしたいものもあるのですが、こわくてできません。 >おしえてください。

  • 思うようにダビングできません

    ケーブルテレビ会社のレンタル機器で ブルーレイレコーダーを使い始めています。 これがとっても分かりずらくて、困っています。 機器はパナソニックTZ-BDW900Mです。 今悩んでいるのは 2つのことです。 ディスクはBD-R DVD-R DVD-RWと3種類用意しました。 DRで録画したものを映画(2本分約5時間)BD-RでHEでダビングしようとしたら1倍速でしかできませんでした。5時間もかかるのでキャンセルしています。 また HEで録画したものをDVD-RでSPに2時間ダビングしたいのですが(毎日2時間やってるドラマをダビングしたいので) これもまた1倍速の2時間もかかってしまいます。 高速のところを指定すると 容量が足りませんとなるので 録画モードを落とすと高速録画できません。 どうしたら 高速で容量を気にせずにダビングできるのでしょうか?? どなたか 教えてください。

  • HDDからDVD-Rにダビング

    HDDからDVD-Rにダビング パナソニックブルーレイレコーダーDMR-BR550のHDDに ケーブルテレビの番組を2時間録画(XP)したものを DVD-Rにダビングしたいのですが おまかせダビングを選択した場合  ダビング先の容量が足りません 番組を自動調整して1倍速でダビングします。と画面に表示されます。 ダビング先→4481MB DVD-R(VR)CPRM 標準画質 録画内容→8185MB です。  このまま 進めていった場合、画像が悪くても2時間すべて録画できるのでしょうか?   それとも、途中で切れてしまうのでしょうか?

  • HDD→DVDへのダビング

    DVDレコーダーのHDDからDVDディスクへのダビングについて質問です。 HDDには何種類もの録画モードがありますが、それをDVDにダビングする際、圧縮して録画される形になると思いますが、元となるHDDの録画モードによってDVDの画質や音質は違うでしょうか? 例えばHDDに録画する際、最初から低いモードで録画してDVDにダビングする際圧縮は少なくするのと、高いモードで録画してDVDにダビングする際圧縮が多くなるのでは違うものでしょうか? また、記録方式に「AVCREC」「VR」「ビデオ」などありますが、どれが一般的でしょうか?

  • DVDへのダビングについて

    スカパーで1時間30分の番組を録画しました。 録画容量は、3460MBあります。 ダビング先のDVD-RWはVRモード CPRM 容量4468MBあります。 ダビングをしようとすると1706MBの容量不足となり、画質を調整して1倍速でダビングしますのメッセージがでます。 録画機は、DIGA DMR-BW690 普通に考えると容量不足にはならないと思うのですが... 何が原因なのかわかりません。 容量不足にならないようにするにはどうすればよろしいでしょうか?

  • ビデオテープをDVDにダビングする時に60min/4.7GBにしても意味はない?

    いろいろ貴重なビデオをDVDにダビングしようと思っているんですけど、ビデオってそんなに画質良くないんですよね? それをDVDの最高画質60min/4.7GBでダビングしても意味が無い気がするんですけど、DVD側でどのくらいの画質でダビングするのが妥当だと思いますか。アドバイスください。 私が持ってる貴重なビデオは普通のVHSの標準画質で録画されたものです。 DVDレコーダーでは60min/4.7GB、120min?4.7GB、240min/4.7GBなどのレベルでダビングできます。 これが最大の問題。 ちなみにご存知でしたら普通のVHSの3倍モードで録画したものをDVDにダビングする際に妥当な画質がどのくらいかについてもご意見ください。

  • HDDからDVDにダビングできない

    HDDに録画した番組を、DVDにうまくダビング出来ません。 何かコツがあるのか不具合なのかどなたか教えていただけませんか? ■機種:SHARP DV-TR11 ■現象:時々ダビング失敗   ダビング終了時に、画面には「完了しました」と出て   「ディスクに記録します」となる。   しかし、再生すると何も録画されていない。   DVD空き残量はダビング時間分、減っている。   主に、110分超えるダビングでこの不具合が出る。   ただ、120分超えでも出来る時がある(ジャストダビング)。   90分未満でも(1倍速)失敗する事がある。 ■使用メディア:   That's DVD-R Ver.2.0/8x(CPRM対応)DR-C12WPY10SA   That's DVD-R Ver.2.0/8x DR-120SPY10SA   (この機種の推奨メディア) ■方法:   「録画画質変換ダビング(1倍速ダビング)」   「ジャストダビング」

  • HDDからBD-RE、「高速ダビング」と「1倍速ダビング」の、どちらのほうがベストなのでしょうか?

    ブルーレイ&ハードディスクレコーダーにて、 ハードディスクにHEモードで録画したハイビジョン番組を、BD-RE(1層)にHEモードでハイビジョン録画したいのですが、 とにかく、高画質優先で、時間はたっぷりある場合は、 「高速ダビング」と「1倍速ダビング」の、どちらのほうがベストなのでしょうか? 機種は、パナソニックのBR500 現行機種です。 高速ダビングですと、9時間(540分間)番組を、54分間程度でダビングしてしまうようです。 1倍速ダビングですと、当然、540分間かけてじっくりダビングします。 カセットテープ(コンパクトカセット)では、倍速ダビングなんてものは、音質が大きく損なわれることは常識でしたが、 つまり、ベストな状態でダビングしたい場合は、1倍速ダビングが常識でしたが、 ブルーレイ&ハードディスクレコーダーの場合では、いったい どうなのでしょうか? 過去の質問の回答等も読んでみましたが、 結局分らないです。 素人考えでは、やはり、「高速ダビング」のほうが、エラー(ダビングの失敗)の可能性は増えるのでは?と思ってしまいます。 実際は、どうなのでしょうか? (もし、「全く変わらない」という場合、そしたらやはり、1倍速ダビングのほうが、電子顕微鏡で眺めたビットの形状は、綺麗なのですよね?)