• ベストアンサー

出版社の方が、写真を借りたいと言っています。

こんばんは。 よろしくお願いします。 私は、HPを運営しています。 本当に、訪れる人が日に1人もいないような・・・ ひっそりとしたHPです(^^;) でも・・・ちょっと珍しい写真が何枚かありまして。 ある出版社の方から、メールを頂きました。 要約すると、 「その写真をお借りしたい。近いうちに出版する雑誌に掲載したい」 との事で・・・ こんな事になるなんて、思いもしなかったもので、 どのように、返答していいやら、見当もつきません。 その写真をお借りできるなら、ギャラもお支払いします、との事。 まず、疑問なのは、 「本当に、出版社の人なのか」 ・・・確かめる術は、ないですよね。 「写真の掲載を認めて、それが世に出て困る事」 なにか、ありますか? 他に、気をつけた方がいい事など・・・ 本当に、何も分かりません。 ご存じの方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>「本当に、出版社の人なのか」   その出版社に電話かけて、担当者につないでもらって確かめてはいかがですか?   >「写真の掲載を認めて、それが世に出て困る事」   それが2次利用されてどんなことに悪用されるか不明であったり、撮影者の名前などが掲載されると、そこから個人情報が漏れたり、その写真で不利益を被る人からの何らかの行為とか・・・、若干の心配はありますけど。

rikorisu
質問者

お礼

こんばんは。 あ、電話ってテがありましたね。 確かに、出版社名の後に、電話番号が記名されていました(^^;) ちょっと、動転していますね・・・ 2次利用については・・・ ・・・うーん、ちょっと問題アリ・・・かなぁ・・・ 今のところ、私の本名は晒していないですし 撮影者の名前も正直に書かなければ、いいのですね。 掲載の連絡をするときに、 「名前は出さない」って事を条件にしようと思います。 大変、勉強になりました(^^) アドバイス、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#11481
noname#11481
回答No.2

連絡があるだけ良心的ではないでしょうか?しかもギャラも? どういうジャンルの写真か存じませんが、いくら著作権を主張しても、無断で使われればほとんどわからないでしょうし、わかってから文句を言っても、原稿料をよこせと言っても、現実的には相手にされないのでは?素人のこっちが裁判するほどでもないでしょうし。 私もHPに画像を載せていると時々新聞社やテレビ局から写真の拝借の依頼が来ます。めんどくさいので勝手に使って下さいって言うんですが、どの写真をどういう使い方をしたかなんて一言も言ってこないし、もちろん原稿料なんて話は一切ありません。 私自身はHPに掲載した時点で自主的に著作権は放棄しています。2次使用されたくなければ画質を落としたり、サインを入れる方が良いのかな? あまり回答になっていないようですみません。

rikorisu
質問者

お礼

こんばんは。 そうですね~、私も良心的だと思いました。 掲載される雑誌名も明かしての交渉で・・・ 正直言いまして、とまどっています。 ジャンル的には・・・秘密にさせてください(^^;) でも、その画像のあるHPは稀有だと思います。 koumoriyaさんのHPは、きっと有名どころなんでしょうね。(コソッと教えて下さい(^^)) 私の運営しているHPも、別に著作権云々は、書いてないんですけどね。 律儀な出版社さんだ、と思う事にしておきます(^^) とてもいい事を知りました。 アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 出版社を教えて下さい

    今までNHKで放送した「私はあきらめない」が本になって ほしいんですが出版社が分かりません。本屋に行っても ないみたいで予約をしたいんですが出版社がわからなきゃ 予約できないという事でした。 「私はあきらめない」の出版社を知っている方教えてください。

  • 漫画出版社の漫画に対する権利について

    参考サイトなどお教えくださると幸いですが…。 例えば、少年ジャンプなどに連載されている漫画が、 アニメ化や映画化されるとします。 当然、その原作の漫画を描いている漫画家に著作権が あるわけでしょうが、その漫画が世に出るため(著名になるため)には、少年ジャンプに掲載されているという前提があるわけですよね。 今回、「北斗の拳」がアニメ化されるようですが、 こういう場合、原作の掲載されていた雑誌を出版している出版社(この場合は集英社)の権利はどうなるのでしょうか? それとも漫画家ごと、あるいは作品ごとに漫画家と出版社が個別契約を結んでいるのでしょうか? また、集英社と小学館(おなじ一ツ橋グループではありますが…)、秋田書店などで違いはありますか? お詳しい方がおられましたら、レクチャーお願いいたします。

  • 同じシリーズで別の出版社から出版されるのはなぜか

    みなさま、こんにちは。 質問は題字の通りなのですが、 作家さんの中には、 別の作品でも登場人物が同じの、”シリーズ物”を書いていらっしゃる方がいます。 連番ではない単体の作品が複数あって、シリーズと呼ばれていると解釈しています。 このシリーズ物を、ほかの出版社から出版されることがあるのはなぜでしょうか。 年数や倒産によって版権が消失したのなら、 他社から改訂版とか、新装版とか名づけられて出版されるならわかります。 説明がまどろっこしくて自分でも意味が分からなくなってきたので、 疑問に思った作品を上げることにします。 有栖川有栖先生は、 学生アリス(江神)シリーズと作家アリス(火村)シリーズを書いていらっしゃいます。 江神シリーズは東京創元社から、 火村シリーズは講談社と角川、さらに文春からも出版されました。 江神シリーズは数が少ないせいかとも思いますが、 火村シリーズは数が多いから数社に分けて出版されるのでしょうか。 考えられる要因は、内容でしょうか。 出版社によってタブーの言葉や場面があったり、書く方向性が違うとか? 有栖川先生の本は残虐でもないし、嫌な気分になることはありません。(アリスがいい人だからかな・・・) 出版社ごとでそれほど内容や言葉が違うようにも感じられません。 読者層も、各出版社の発行している雑誌によって変化はあるでしょうが、それほど重要ではないような気がします。 出版側から見て、火村シリーズは売れるから他社から出版させたくないな、とか思わないのでしょうか。 同名の作品を別の出版社から出すのは出版権がかかわりますよね。 別のタイトルで同じシリーズを書いて出版するのは、作家さんが好きに選べるのでしょうか。 長文になってしまいました。 質問を要約すると、 同じシリーズで別々の出版社から刊行されるのはなぜか、 ご存知の方は簡単にで結構ですので、教えてくださると幸いです。 まったく謎でもなんでもないのかもしれませんが、 ずっと気になっていることなので、よろしくお願いします。 乱文で失礼いたしました。

  • 出版社に提出する企画書の内容に困っています。

    私は、2008年度内定を目指して就職活動中の現在大学3回生です。 私は大手出版社への就職を目指しています。私が志望しているのは「雑誌編集」で、今はエントリシートと企画書を考案中です。私は担当したいと思っている雑誌を扱ったHPをWEB上で運営しています。そのため、その雑誌を好きな方との交流が多く、その雑誌の企画書の内容を考えるためにサイト上でアンケートをとっていました。 HPを運営していることを企画書やエントリーシート(もしくは面接)などで、書いても問題ないのでしょうか?個人的に引っかかっていることは、そのHPは「非公式ファンサイトであり、出版者様には一切関係ない」という内容をトップページに掲げてあり、また内容も二次創作を含むもので、正直出版社にとっては嫌な存在なのではないかと思うのです。 お忙しい中とは思いますが、お答えくださればすごく助かります。よろしくお願い致します。

  • ビッグダディの三人娘が写真集出版へ

    ビッグダディの3人娘、写真集出版へ「ギャラが発生しても、それは寄付します」 という記事を見かけましたが、まだ未成年の一般の娘に写真集とは、世間のニーズもわからないし、ましてや自分の娘なのに。 この人の感覚がわかりません。 皆さん、どう思いますか?

  • 出版社の傾向ってあるの?

    1)例えば、少年マンガ雑誌なんかだとジャンプ・サンデー・マガジン・チャンピオンなどでそれぞれの週刊誌に傾向がありますが、一般のノンフィクション作品なんかで、出版社による傾向や得意・不得意ってあるんですか? 2)郵送で送って、ちゃんと読んでもらえるのでしょうか?その場合の出版社による取り扱い方の違いとかもあるのでしょうか?あるいは、郵送と直接持込をした場合との違いは? 3)送った場合、結果はどれ位で分かるものなのでしょうか?あるいは、分からないものなのでしょうか?その場合、複数の出版社に送ってしまうことは問題になるのでしょうか? 4)編集者が取材や出張などで地方に来たついでに、そこで少し目を通してくれるなんて事はありえない? 5)出版権と一口に言ってもいろいろ範囲があるそうですが、例えば、小学館ノンフィクション賞にある「受賞作の出版権、映像権等は、全て本賞運営委員会に属します。」とはどういうものなのでしょうか?例えば、シリーズモノの場合、その権利は継続するものなのでしょうか?

  • 出版社の連絡先をさがしています

    雑誌を出版するにあたり、ある作家さんの著作の紹介ページを設けたいのですが、 出版社の方に許可をもらおうと連絡先を探したところ、連絡先がみつかりませんでした。 ネットで調べても出てこないし、八方ふさがりな状態で困ってます。 どなたか「ゆまにて出版」という出版社さんの連絡先をご存じのかたがいましたら教えてください。 また、「同書刊行会」のように、その出版物を出版する目的で結成された会が出版している出版物については、 掲載許可等はどなたに連絡すればいいんでしょうか。 別件になってしまいますが、もしわかるかたいらっしゃったら教えていただきたいです。

  • HPの写真を、雑誌に掲載される時に・・・

    こんばんは。 今回もよろしくお願いします。 先日、質問した後の事なんですが・・・ (905953の質問です。見て頂けると有り難いです。) 出版社の方に写真を貸した後、きちんとギャランティーも支払われましたし、 信用出来る出版社だと思いました。 そして、昨日、その出版社の方から、 「同じテーマで、他社の人が写真を借りたいと言っています。 承諾を得れば、頂いたデータ(写真)をその出版社に渡したいと思います」 といった、メールがきました。 今回は、ノーギャラだそうですし、 私としても、それは構わないのですが・・・ その掲載紙を送って欲しいというのは、 厚かましい事なんでしょうか? こちらの地域では、手に入りにくいもので・・・ 出版業界の事は、全く判らないのです。 よろしくお願いします。

  • 出版社から出版前の原稿の流失について

    ある出版社から出版前の原稿が流失しています。出版社の屁理屈は、 「もう印刷屋に回っている段階なので良い」との回答。そう言う問題なの? その原稿はある方が自分の原稿の返却の要請をした際のフロッピーに 入っていた物らしく、そもそも何故、何百万もの金銭を自費出版と言う形で 請求しているのに管理が杜撰過ぎます。流失は原作者にも知らされず、不始末とも 認識は無いまま。それも大人しい内容の本では有りません。危ない系がらみで 警察官等の実名入りでどう見てもこれから編集して名前等を伏せる物と思われます 書いた方はそこそこ有名な方の物です。これってどうなの? そこの出版社の口癖は個人情報保護法と何でも直ぐに言いますが この流失は個人情報保護法には触れないのですか? また返却の要請等は一切にしないと言う体制に疑問が有ります。 開き直りとも言えると思います。そのまだ世には出ない原稿に関しては 保護されないままで、第三者に流失している事に対して出版社として 罰せられる事は無いのでしょうか? また、それを中身を自分の物だと思って受け取った方は自分の原稿と 他人の原稿が入ったフロッピーをどうするべきでしょうか? 叉、個人情報保護法を扱う業種として取りさばく機関は何処になりますか

  • 出版社に詳しい方教えて下さい。遠藤周作著書

    子どもが大学の課題で遠藤周作の本を3冊読み感想文を書きます。 遠藤周作著ならどの本でもいいとの事ですが 「3冊とも異なる出版社で」の指示が。 これに困惑しています。 因みに選んだ本は「真昼の悪魔」「白い人黄色い人」「夫婦の一日」 なのですが 調べてみたところでは 真昼~は新潮文庫、新潮社、白い~は講談社文芸 夫婦~は新潮社 出版社がかぶらないように購入するのは難しく (古本で入手しようとしているからかもしれませんが・・・) 購入先を変えねばならないのかな・・・等と思案中です。 そこで判らないでいる事が3つあります。 (1)新潮社と新潮文庫は同じ出版社と捉えていいのでしょうか。 (2)出版社によってそんなに内容が違うものなのでしょうか。 (3)複数の出版社から出版されるのが通常なのでしょうか。 何を言ってるんだか的な基本知識なのかもしれませんが 色々な疑問が湧いてきており 詳しい方に教えて頂けると有難いです。