家賃収入と非常勤嘱託員の収入で普通の生活は可能?収益物件の拡大を考える

このQ&Aのポイント
  • 現在、2階建の店舗収益物件を所有し、年間120万円の家賃収入があります。
  • また、非常勤嘱託員として年間180万円の収入がありますので、合計で年間300万円の収入です。
  • 将来的に妻が独りになった時の心配から、収益物件を増やして妻の生活を守りたいと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

現在、2階建の店舗収益物件を所有しています。家賃収

現在、2階建の店舗収益物件を所有しています。家賃収入として2軒分で10万円があります。(年間120万円)他に非常勤嘱託員として働いておりますので、そちらで年間180万円の収入があり、合算で計300万円になります。 夫婦二人暮らしですので贅沢をしなければ、この収入で普通の生活は出来るのですが、私は身体があまり丈夫ではなく、将来的に妻が独りになった時が心配です。そこで、まだ身体が動くうちに収益物件を増やして行き、将来の妻の生活を守ってやりたいと考えております。上記の物件を担保に新たな収益物件取得のための銀行融資は可能でしょうか? 物件の市場価格は土地のみ約700万円と聞いております。 皆さんよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

現在の所有物件の修理費用はどこから捻出しますか? 経年劣化による修繕費用は貸主持ちですよ。保険費用も馬鹿にならないでしょう? 700万では新たに不動産を所有することは不可能だと思いますが・・・・。地価が安いところなのでしょうか?バブルの時代と違って不動産は投資目的としてはかなりリスクが高い時代になっていますので、再考もしくは銀行のフィナンシャルサポートに聞くとかしてみたらどうです?

関連するQ&A

  • こんな私でも収益物件持てますか?

    こんにちは。 収益物件を探しているのですが、私じゃ買えないんじゃないかと心配になりました。今の状態で融資が受けられるのか教えてください。 現職はアルバイトです。 頭金は400万ほどキャッシュで用意できます。 アルバイト収入は毎月20万円に届かないくらいです。 アルバイトじゃ融資は受けられないのでしょうか? どうやったら融資がうけれるのでしょうか? 是非教えてください。

  • 収益物件の利回り

    収益物件で、例えば、1億円の収益物件を建てたら、利回り10%を確保しようとしたら、年間1000万円の収益が必要です。その上、土地の購入費を計算していたら、利回りが10%もとれなくなります。よくネットを検索していたら、『利回り11%の収益物件を購入しました』『15%の利回り・・・』と言う経験談を目にしますが、そんなことがあり得るのでしょうか?

  • 収益物件 最終的には誰の持ち物ですか?

    中古住宅の購入の件でこちらの質問で お世話になりました。 しかしまた分からない事が出てきたので 教えてください。 750万円の収益物件で、現在の家賃は4万円だそうです。 この場合、もし私が750万円で購入したとしましたら ★(1)最終的にこの家は誰のものなんでしょうか? 私は不動産に関しては、全くの素人なので 次元の低い質問だと思いますが、真剣に分かりません。 ネットで調べて、収益物件とは家賃収入で利益をえる ものという事は分かったんですが・・・ この家は私のものになるのでしょうか? ★(2)それならば私自身が住む為に購入してはいけないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 収益物件の手取計算について

    よく不動産収益物件で利回りが表示されておりますが、 そこから固定資産税や修繕費を差し引くのは理解出来るのですが、 例えば下記のような場合、税引後の手取り額はどうなるのでしょうか? 物件価格:1億円 家賃収益:年/1千万円(表面利回10%) 自己資金:5千万円 借入金:5千万円 私の本業での年収が年3千万と仮定した場合、この家賃収入の1千万円が加算されて総収入4千万円を対象に課税されてしまうのでしょうか? 今でも住民税や所得税で半分近く持っていかれてます。 年1千万円の家賃収入があっても5百万円は税金という考え方でいいのか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 住宅ローンとアパートローンを同時に申し込めますか?

    今年の1月に投資用物件を都銀のアパートローンを利用して購入しました。融資額が4000万円の変動金利、30年間ローンです。そこからの実質な収益はまだ分かりませんが、想定では400万円の収入でローン支払い後のキャッシュが、半分ぐらいの200万円になる予定です。 私の現在の年収は、800万円です。妻と合算すると1000万円を少し超えます。 そこで質問なのですが、妻が最近非常に気に入った分譲の住宅があり住宅ローンを申し込もうかと思うのですが、通常アパートローンを抱えながら住宅ローンの審査は通るものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 収益物件の価格を算定してください

    木造2F、築30年、10室、満室、月収入35万円、土地80坪、土地の実勢価格坪25万円、固定資産税30万円、予想解体費200万円。いわゆる福祉関係の入居がほとんどです。 収益物件として売買する際の値段とその計算方法を教えてください。

  • 初めて収益物件の購入を考えています。

    初めて収益物件の購入を考えています。 購入対象物件が前のオーナーが破産し競売にかかり保証会社が落札した物件なのですが、破産したオーナーの時からみたいなのですが4階建てのマンションの1階にあるテナントの家賃1年間で1万円などと言う契約をしていて居座っているみたいなのですが、退去させる方法などが素人なので解りません。仲介に入った不動産屋さんが言うには20万くらいの立ち退き料を払えば出て行くそうなのですがそのようなお金は必要なのでしょうか? また仲介に入った不動産屋さんにこの物件を購入したら管理も任せようと思っていたので、開いている部屋に友人の経営している会社を入れる話をしたのですが、この不動産屋さんが管理をするので入居する人から仲介手数料オーナーから広告費1ヶ月頂きますと言われました、この費用はおかしいと思うのですがこの業界では当たり前なのでしょうか? ご存知のかた宜しくお願いします。

  • 物件所有者・税務関係について

    まだ仮審査もしていないので、気が早いのは承知の上でお尋ねです。 妻を債務者とし約3,000万円の融資を受けて住宅の購入を希望しています。 夫・・年収600万円。任意整理し、先月完済。 妻・・年収420万円。ブラック履歴なし 物件・・4,500万円 貯金・・200万円(少ないことについては反省しています) 夫の実家からの援助・・1,500万円 「夫の実家からの援助」は、生前贈与という形をとりたいと言われています。 お金の出どころとしては、 頭金・・夫(夫の実家からの生前贈与) ローン・・妻(当面のところは) ※夫は連帯債務者・保証人にしない(ブラックが消えるまで) となります。 この場合、物件所有者は「夫、妻」の連名とし 債務者は「妻のみ」というのが実態に即していると思うのですが ローンを組んで購入する物件の所有者と債務者は、イコールでなくても良いものでしょうか。 夫が受けた生前贈与を、妻が夫から譲渡してもらったということで 債務者・所有者とも妻とする方がよいのでしょうか。 何をどのように調べれば良いのかも分からず、お手上げです。 また、税務関係でアドバイスがあればお願いいたします。

  • 住宅ローン・合算収入の名義について

    住宅ローンで、物件の融資枠を広げるため、私本人と妻の合算収入で融資を申し込もうと考えております。その際に妻は自分の名義で不動産を持ちたくないというポリシーの人間のため、不動産名義を私だけにしてもらうのは問題無いでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 母名義の収益物件処分方法

    下記のような案件で譲渡所得税や今後の相続税対策なども含めなにかいい対処方法がありましたら教えてください。 前提条件 1、母名義の土地に母名義の収益物件が建っている。祖父の代から所有の土地にあり土地の取得価額はすぐわからないがかなり安いと思う。 2、そのほかにも母名義の不動産、収益物件がありなにも対策をしないと相続税が発生する。そのためこの物件を売って譲渡所得だけでなく将来の相続税も増加すると考えられる。 3、不動産管理会社(母名義の物件の管理と会社名義の収益不動産を所有する会社。役員が家族だけの有限会社。使用人なし。) 4、建物はもう2、3十年建っており減価償却も進んでいる。 5、売却金額は、土地、建物込みで収益還元法から考えて8000万から1億円くらいと思います。 6、売却したお金は、次の収益物件購入のための資金にしたい。  購入について  A、できるだけ会社名義または私名義で買いたい  B、母に入る売却代金を会社に貸し付けて会社名義で買うことをいまは検討している。  C、なんらかの方法で、(会社に貸すかわりに私に貸すというのもあり)私名義で使えるお金に合法的に換金できないか?素人考えだが、土地の一部を贈与税を払って贈与してもらい、土地を共同名義にしてから売却することで短期譲渡所得が発生するが、売却益を元にして私が、収益物件を購入する。 なお、母は健康であるので相続税の問題は、数十年後だと思っています。(直近の対策が目的ではありません。現在の収益物件がローンがないので売却益を利用して大きな収益物件に換えたいという目的です。)