• ベストアンサー

北欧の食べ物事情とか

今ファンタジー系の物語の設定を考えています(異世界系)。 主人公の国はスカンジナビアあたりの北国がモデルになっているのですが、あの辺の国々では農業とかはどんな感じなんでしょうか?食べ物にまつわるネタがあるのであまり北国っぽくない設定を入れちゃうとまずいなと思ってwikipediaとか見ているのですがよくわかりません。詳しい方がいたら教えてもらいたいです。お願いします。ちなみにその国は周りから孤立しているので輸出入は殆ど無いという設定があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

 昔のスカンジナビア半島と言いますとヴァイキングになるかと思われます。  私のヴァイキングに関する知識は、農業に関しては詳しいなどとは到底言えないレベルのものに過ぎませんが、同じヴァイキングと言ってもデンマーク辺りに住んでいた人々であれば、耕作と牧畜の2本立てであった様であるのに対し、スカンジナビアの様な極北の地では気候が寒冷なため耕作にはあまり向いておらず、主体は牧畜だったようです。 【参考URL】  フランボワイヤン・ワールド > 海の冒険者たち > ヴァイキングの来襲/第五章:ヴァイキングの生活/1.ヴァイキングの農場   http://flamboyant.jp/sea/viking012/viking012.html  又、これはスカンジナビア半島のヴァイキングではなく、アイスランドに入植したヴァイキングの話になりますが、牧畜で買われていた家畜は牛・羊・豚・馬などであったようです。 【参考URL】  文学・歴史の20 > 歴史の部屋 > $BKL2$35N,DL;K(B > ヴァイキング時代/2.社会構造   http://www.tt.rim.or.jp/~ssaitou/rekishi/norden/4.html  又、チェルノブイリ原発事故で飛散した放射性物質の影響により、現在では存続が難しくなっているものの、ノルウェーやスウェーデン、フィンランドでは現代も半野生のトナカイの放牧が行われています。 【参考URL】  サーミ人 - Wikipedia   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9F%E4%BA%BA  後、 >食べ物にまつわるネタがあるので との事ですが、食料を得る手段は農業だけではなく、漁業や狩猟も良く行われておりました。  しかし、それだけで必要な物資や野菜等の農業生産物を十分に得る事は困難ですから、船を用いて海を渡り、交易や略奪によって必要な物資を得る事は重要な生活の糧でした。(航海中の食事は干し肉、干し魚、パンなどであったようです)  つまり、ヴァイキングの文化や生活は、交易や略奪といった他の地域との関わり無しには成り立たないものであったという事になります。  ですから、 >スカンジナビアあたりの北国がモデル とされるのであれば、交易や略奪によって得られた物品も生活の中に登場させざるを得ず、 >その国は周りから孤立しているので輸出入は殆ど無いという設定 は成り立たないと思われます。  又、ヴァイキングたちが信仰していた北欧神話では、未来においてラグナロクという巨人族を始めとする神々に敵対している勢力が、神々を相手に全面戦争を始めて、互いに相打ちとなって世界は終わりを迎えるとされていて、その時の戦いに備えるために、主神オーディンはヴァルキュリーと呼ばれる乙女たちに命じて、戦場で立派に戦って死んだ戦士達の魂をヴァルハラという宮殿に連れて来させて歓待し、自軍の戦力に組み入れると考えられておりました。  このヴァルハラは他の宗教における天国や極楽に相当するものですが、そこに招待されるのは勇敢に戦って戦死した者だけで、臆病者や病死した者、老衰死した者などはヴァルハラへ行けないため、ヴァイキングの文化では病や老いによって死ぬ事は恥とされる場合が少なくなかったそうです。 【参考URL】  フランボワイヤン・ワールド > 海の冒険者たち > ヴァイキングの来襲/第一章:略奪者ヴァイキング/2.ヴァインキングの正体は?   http://flamboyant.jp/sea/viking002/viking002.html  しかしながら、戦いが無ければ戦死する事は出来ません。  という事は、ヴァイキングの宗教観では定期的に戦いが起きる事を必要とします。  一方、 >その国は周りから孤立しているので という設定としたのでは、戦う相手が存在しませんから、昔の >スカンジナビアあたりの北国 の様に定期的にどこかと戦っている事が必要となる様な文化にする事が出来ません。  つまり、昔の >スカンジナビアあたりの北国 とは異なる文化・風習を持つ国という設定にせざるを得ないという事になります。

その他の回答 (2)

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.3

wikipediaだけでなくクックパッドをみてみるのはいかがでしょうか。 国名でヒットするレシピがあるはずです。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

時代背景はどのあたりを設定するのでしょう。 それによってもちょっと変わりますよ? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E6%96%99%E7%90%86 こちらはいかがでしょう。 また、オーツ麦など https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%AF こちらも参考になるでしょう。 エールなど古い飲み物にも使われています。 これらは「ヒストリカルロマンス」などハーレクインを読むと出てきます。ハイランドというスコットランドの話ですが、同じような文化なので参考になるかも・・・・。 ファンタジーでは「なんでもあり」になりがちですが、ある程度歴史や実際の設定に忠実というか沿うと話が作りやすくなりますよ。国としてどこからも孤立しているというところは実際にはありえないので・・・・・。日本だって鎖国していてもポルトガルや中国・韓国とは交流があったのですから。よって架空の国でもある程度は制約を持たせた方が良いかなと思います。「ナルニア国物語」など映像的に参考にしてみてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう