• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:通勤定期について教えてください。)

通勤定期について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 異動で通勤定期を買うことになりました。ルートや料金などについて教えてください。
  • 異動後の通勤定期について考えています。ルートは朝霞~池袋+池袋~東京と朝霞~新宿三丁目+新宿三丁目~東京の2つを検討しています。料金や購入方法について教えてください。
  • 通勤定期の購入方法やおすすめのルートについて教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.2

以下の定期運賃(6か月)の組合せで計算できます。 ◆東武 ・朝霞~和光市:25,550円 ・朝霞~池袋:54,490円 ◆メトロ ・和光市~池袋~東京:47,310円 ・和光市~池袋~新宿三丁目~東京:47,690円 ・池袋~東京:40,400円 ・池袋~新宿三丁目~東京:44,070円 したがって、 > 1.朝霞~池袋:メトロ線+池袋~東京:丸ノ内線 25,550円+47,310円 > 2.朝霞~新宿三丁目:メトロ線+新宿三丁目~東京:丸ノ内線 25,550円+47,690円 > 3.朝霞~池袋:東上線+池袋~東京:丸ノ内線 54,490円+40,400円 > ・同じ朝霞~東京で1と2に差額がある理由 メトロ区間の経路が異なり、距離に差が出たためです。 > ・新宿三丁目経由の場合、通過となる池袋も経由地設定すれば両方のルートが利用可能になるのか? もともと新宿三丁目経由の場合でも副都心線の池袋駅を経由します。 メトロの場合、定期券は経路どおりに乗車しないと不正乗車になります。新宿三丁目経由の定期券で、池袋から丸ノ内線に乗車することはできません。逆も同様です。(下記サイト参照) http://www.tokyometro.jp/ticket/types/pass/commuter/ > ・東上線の二東流を使用した場合それぞれいくらになるのか? 以下のとおりです。 http://www.tobu.co.jp/tojo/2way/ > 1.朝霞~池袋:メトロ線+池袋~東京:丸ノ内線 54,490円+47,310円 > 2.朝霞~新宿三丁目:メトロ線+新宿三丁目~東京:丸ノ内線 54,490円+47,690円 > 3.朝霞~池袋:東上線+池袋~東京:丸ノ内線 54,490円+47,310円 連絡定期券になりますので、東武、メトロどちらの駅でも買えます。券売機でも大丈夫です。 また、二東流の場合もどちらの駅でも買えますが、新規購入の場合に限り、メトロの券売機では買えません。

bad8etu9de
質問者

お礼

1つ1つに対して、丁寧なご回答本当にありがとうございました! URLも載せて頂いて、ありがとうございます。 どこかでこの質問を読むかもしれない他の分からない方にも、参考になるページになったかと思います。 私自身メトロはJRに比べて利用頻度が少なかったので、仕組みなどとても親切に解説してくださって助かりました。 金額内訳も分かりやすかったため、今回はこちらをBAとさせていただきます。 本当にありがとうございました!

bad8etu9de
質問者

補足

こちらでも、質問させてください。 この二東流というシステム、 メリットが大きいと考えますか? デメリットが大きいと考えますか? 理由もお聞かせ願えたら幸いです。 宜しくお願い致します。

その他の回答 (4)

  • a-ccom
  • ベストアンサー率55% (1321/2391)
回答No.5

質問者様の場合、デメリットが大きいと思います。 池袋駅は東上線・丸ノ内線ともに始発駅なので、ここを東武・メトロの乗継駅にすれば、座れる可能性もあります。メトロ小竹向原経由を追加料を払ってまで付ける必要が無いと思います。そもそも値段の上がる二東流を会社が許可するか不透明です。 会社が東京駅より南寄りであるなら、有楽町駅から徒歩で行くこともできます。その場合、朝霞~(和光市から有楽町線ルート)~有楽町の直通一本ルート1ヶ月17,750円が完成するのですが、いかがでしょうか?

bad8etu9de
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 二東流分の差額については自己負担も考えておりました。 会社の方からは東京までで購入してくださいと指示が出ているので、有楽町は残念ながら検討しておりません。 ただ、有楽町は徒歩圏内になるというのは知らなかったので、参考にさせていただきますね! ありがとうございました!

  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (799/1340)
回答No.4

NO.1です。 質問者さんの場合は、東上線池袋乗換が一番良いでしょうね。 池袋まで我慢すれば丸ノ内線は始発で座れますし、帰りも池袋からの東上線は始発なので座れます。 (朝にもっと座りたければ、成増始発の普通に乗り換えることもできる) また、池袋の東上線・丸ノ内線はお互いに改札が目の前で、有楽町線・副都心線に比べて乗換距離も短いです。 二東流は、基本的にはメトロ線直通電車で乗換が減るようなケースで、 帰り(池袋で並べば座れる)や休日に東上線利用を想定しているのであればメリットがあります。 ですから、例えば有楽町線の有楽町からも歩けるような距離に職場あるのであれば、 乗降駅を有楽町にすることでメリットは出てきますが、それ以外ではメリットはないです。

bad8etu9de
質問者

お礼

ご対応頂きありがとうございます! 朝霞~池袋のルートを東上線にするかメトロにするか悩んでおりましたが、東上線の方が時短にはなりますよね。 見解も頂けて、迷いが消えました! 明日出勤前に券売機で購入したいと思います。 本当にありがとうございました!

  • mgse5635
  • ベストアンサー率58% (32/55)
回答No.3

鉄道従事員です。 他の方が有意義な回答をされていますので、私は二東流についてのみ書いておきます。 東武が出している「二東流」は、西武の「だぶルート」への対応策なのですが、西武は練馬で路線分岐しても、小竹向原までが自社線で、練馬-池袋間単于間の路線長の約半分にあたります。 このおかげで、だぶルート定期券は、比較的差額が小さい金額で購入できるので、池袋-練馬間の乗車はメトロでも西武でも可能という乗車条件で結構メリットがあります。 しかし、東上線の場合、和光市-池袋間が完全な平行路線です。運賃差額がどうしても大きくなりがちな路線校生です。 東武の場合、乗車駅から東上線で池袋まで行くコースの定期券代と和光市からメトロ線内の池袋寄りも先の降車駅までの運賃を合算した金額に合っています。 なので、下記のいずれかの条件を満たさないと、割安にはならないと言う、ちょっと不利な定期券です。 1.和光市-新河岸までの区間から乗車の場合、メトロ線内の運賃が310円以上の区間(有楽町線では新木場、副都心線ではありません)を乗車する乗車する。 2.東上線内の川越から寄居方面と越生線内から乗車する。 御質問の朝霞から東京の場合、前の条件の1、メトロ区間310円以上の区間を乗車するという条件に当てはまるコースは、池袋乗り換え、有楽町線の途中駅乗り換え、副都心線内乗り換え、最終的にJRを利用する方法まで20種類ほど探しましたが、東京駅まで、あるいは乗りかえ駅までの運賃が280円が最高額ですので、二東流を使うと割高になる条件になってしまっています。 残念ですが、二東流は選ばず、使用頻度が多い経由を定期券にして、今ひとつの経由は、回数券で節約された方がいいようです(メインの定期券がメトロなら、回数券は東上線の池袋-和光市間と言う様に) 二東流の発売の条件は 1.乗車駅が和光市から寄居方向の駅である 2.降車駅が、メトロ各線の池袋から都心方向の駅である 3.PASMO通勤定期券である (通学定期券、磁気式定期券にはない) 4.東上線内の定期券売り場、券売機でのみの発売である  ※メトロの定期券売り場や券売機などでは買えません。 となっていますので、お求めは朝霞駅の券売機か、朝霞付近の定期券売り場では、志木、成増、東武の池袋駅の定期券売り場で購入できます。 但し、余りお得感はないようなので、お勧めはできません。

bad8etu9de
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 とても丁寧な解説で、よく理解することができました。 今回は割安条件になりませんでしたが、いつか異動先が条件を満たすことがあれば参考にしたいと思います。 本当にありがとうございました!

  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (799/1340)
回答No.1

> ・同じ朝霞~東京で1と2に差額がある理由 > ・新宿三丁目経由の場合、通過となる池袋も経由地設定すれば両方のルートが利用可能になるのか? 東京メトロの場合、普通乗車券であればどういう経路で乗っても最短となる経路で運賃計算しますが、 定期券の場合、経路通りに運賃を計算し、指定した経路以外は乗れません。 ですから、池袋乗換(新大塚経由)と新宿三丁目乗換(新宿御苑前経由)では値段も変わりますし、 池袋乗換の定期で新宿三丁目乗換での利用やその逆はできません。 > ・東上線の二東流を使用した場合それぞれいくらになるのか? 池袋~朝霞の東上線定期運賃と東京~和光市の東京メトロ線定期運賃の合計額となります。 池袋乗換の場合 (1ヶ月)18,850 (3ヶ月)53,730 (6ヶ月)101,800 新宿三丁目乗換の場合 (1ヶ月)18,920 (3ヶ月)53,930 (6ヶ月)102,180 二東流であれ、通常の連絡定期であれ、東上線各駅の定期券発売機能付き券売機で購入できるはずです。 ただし、二東流については磁気定期券及び一体型PASMO(定期券が載せられるPASMOが付いたクレジットカード)では購入できません。

bad8etu9de
質問者

補足

二東流について補足質問ですが、 このシステム、中吊りで知ったのですが、 メリットが大きいと考えますか? デメリットが大きいと考えますか? 理由もお聞かせ願えたら幸いです。 宜しくお願い致します。

関連するQ&A