• 締切済み

老人性鬱

83歳の母が腰を骨折して、骨はついたのですが、痛みがあり、食欲がなくなり、体もだるく夜もあまり眠れず元気もないのですが、これは老人性鬱ではないかと思うのですが、どこの科を受診したらよいのでしょうか。 現在かかりつけの内科があり、かかってます。そちらでいいのか?それとも専門の科がいいのでしょうか。  母はまだらボケです。  

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • dodongo
  • ベストアンサー率59% (16/27)
回答No.3

 文面では「かかりつけの内科」がどういう医者なのかわかりませんが、プライマリケアを幅広く手掛けているドクターであれば、うつ病についての知識も十分に備えた医者も結構います。今やうつ病はかかりつけ医が診る時代だと言われています。  うつ病の患者さんは、無理やり精神科などへ連れて行かれると、「自分はこんな所へ連れて来られるぐらい悪くなってしまった」と感じ、かえって追い詰められてしまう結果になりかねません。  まずはかかりつけの先生に相談して、うつ病の診断・治療ができると言えばそのままそこで治療してもらってください。手に負えなければ専門医を紹介してくれるはずです。信頼できるかかりつけの先生が紹介してくれた医療機関なら、うつ病の患者さんも納得して受診してくれることでしょう。  間違っても、いきなり知らない医者へ連れて行かないように。

jun3618
質問者

お礼

やはり知らない医者に連れて行かないほうがいいのですね。精神科は私もよく判らないので、迷ってました。早速かかりつけの医者に連れて行こうと思います。どうもありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

うつ病は、やはり専門の心療内科か精神科の受信をお勧めします。 この病気は専門医によるカウンセリングが大切で、内科医では対応が難しいでしょう。 うつ病については下記のページを参考にしてください。 自己診断のページも有り、家族の接し方も書いて有ります。 http://ww1.enjoy.ne.jp/~mh-hiroshima/7.4.htm お住まいが北海道から静岡まででしたら、下記のページにお勧めの病院リストがあります。 このページの 86番 87番をご覧ください。 また、うつ病のページにも書いて有りますが、各都道府県にある、精神保健福祉センターや地元の保健所に相談されるのも宜しいかと思います。 ボケの症状についても、相談が出来ます。 お大事に。

jun3618
質問者

お礼

保健所に相談出来るのですね。  いろいろと参考になりました。どうもありがとうございました。お礼が遅くなりごめんなさい。

noname#211914
noname#211914
回答No.1

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「老人うつ病」 このページで「原因と危険因子」「予防」「治療」「合併症」と関連リンク先を参考にしてください。 診察科は「心療内科」等が良いと思いますが・・・? 総合病院の受付で相談されてはどうでしょうか? ご参考まで。  お大事に。

参考URL:
http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/cgi-bin/view.cgi?123_65_106_0_0_0

関連するQ&A

  • 老人性うつの症状について

    老人性うつの症状について教えて下さい。 私の母77歳ですが、5月に腰を痛め、その後お腹の調子が悪くなり便秘が続くようになりました。 7月頃までは買い物など出かけていましたが、8月くらいから腰が痛い、痛いと言うようになり、便秘も続きお腹が張るようになりました。 色々検査をしたのですが異常が見つからず、「心療内科に行くように」と言われました。 それからというものとにかくお腹が張って食べられない、便が出ないと繰り返し、死にたい、情けない、などの言葉を繰り返します。 そして疑心暗鬼になり家族のちょっとした事(特にお金の事)を疑ったり、耳鳴り、幻聴なども聞こえるようです。 テレビが大好きだったのに全然見なくなり、服の場所もわからない、家事もできない、薬の事もわからないなどの症状があります。 つい最近までクロスワードパズルを解いたり散歩をしたり、元気そうに暮していたのにここ1ヶ月ほどで急激に症状が悪化してしまいました。 これは認知症か老人性うつではないかと思うのですが、 不思議なのは父に対しては(怒られるので)素直に従い、私には「足をもんで~」「そばにいて~」と人によって態度を変えたりしています。 「ちゃんとわかってやってるのかな?」と思うのですが、うつでもそういった態度を取るものなのでしょうか? よろしくお願いします<m(__)m>

  • 義母。老人性鬱かも。会いに行くべきか行かざるべきか

    一人暮らししている義母がいます。 (私の家から、高速で4時間程かかる場所)。 今年の初めに義父が他界しました。 それからずっと落ち込んでいるような印象を受けます。 電話が2週間に1度ぐらいかかってくるのですが 「話す人がいないから・・・」と寂しそう。 夜、眠れないらしく睡眠薬を処方してもらっているそうなのですが それが効かなくなって、病院を変え新たな睡眠薬をもらった、 と言っていました。 もともと高かった血圧も更にあがって、歩くのが苦痛なの、とも。 心配になったので 「遊びに行きますね」と言ってみたのですが 「今は体調が悪いから元気になったら来てね」と言われました。 でも、もし「老人性鬱」だったら・・・と不安になりました。 夫は「本人が 元気になったら って言ってるんだから放っておけばいいだろう」という考えです。 義母が老人性鬱だった場合、 押しかけてでも行って、様子を見ながら話しをした方がいいのでしょうか? それとも1人でそっとしておいた方がいいのでしょうか?

  • いつまで続くの?

    82歳の母の事です。2ヶ月前に腰椎を骨折したのですが、まだ痛むらしく、痛い痛いと言って、食欲もなく、気弱になり、いつ治るのかと、まだらボケのため何度もききます。 先生はもう骨はついてると言われます。1週間に2回リハビリと注射のため、通院してますが、本当に痛みがとれるのか、それとももう歳なので、完治はないのでしょうか?  痛みが取れないのは、骨がついてないためなのか、歳なのかがわかりません。 それとも、病院をかわったほうがいいのか迷ってます。  教えてください。

  • 83歳老母の行き先はどっち?

    83歳の母が一ヶ月前に、ベッドから落ち腰を打ち、病院にいったところ、骨折ではないといわれ、痛がるのを寝たきりになっては大変だー、とやさしい娘はリハビリだと思い、できるだけトイレ、食事と歩かせていましたが2週間たっても痛がるので、再度受診したところ、骨折してたというので、即入院となりやれやれと思っていたら、今度は、夜歩行器の音がうるさい(トイレにいくため)とかでほかの患者さんからクレームがつき、退院させられたのですが、家で見るのが不安なので、どこか病院か老健か特老かそれともショウトステイかとどこがいいのでしょうか? ちなみに母は、まだらボケで介護1です。

  • もしかして、老人性鬱?

    我が家の父のことでご相談したいとおもっております。 家族構成は、 父70代、母60代、本人30代の3人家族、一人っ子です。 最近、父が私に対して非常に攻撃的になりました。 昨日、ついに物で殴ろうとまでし、顔は拳で殴り、足は蹴られました。 母が泣き叫んで止め、殴られても痛みを感じる程ではありませんが、足にはアザができました。 私も、タダ殴られるのは性に合わないので、食事中ということで椅子を盾に応戦。父も、腕にアザが出来たと言いはっています。 理由は些細というか、バカバカしい話です。 食後かたづけが不服な父に「食器洗い機で綺麗にしておく」と言ったら「電気代は誰が払っている!」と主張され、毎月電気使用量5千円支払っている身なので「払っている」と言いましたら「基本料金払っていないだろう!」と陰険なことを言うので、応戦して「家族に基本料も出したくない家長はこの家から出ていけ!」と言いましたあと、ゴタゴタとして殴りかかられました。 ちなみに家を購入時、三分の二以上が母が溜め込んでいたお金、三分の一は私が毎年少しずつ支払うということで、数年前に購入した分譲マンション暮らし。頭金として母に500万、総額900万支払い済。 父は、毎年の固定資産税+月々の維持費+母の食費と固定費(電気ガス水道)という家計分担です。 私は食費毎月4万円+電気使用量5千円支払っています。 父は、私を30代にもなり結婚もせずに実家にいる時点で気にくわないようで、攻撃的なのかも知れません。 ですが、いろいろな場面で推測して、どうやら母が私のことを大事にしたり、肩を持つたびにその攻撃性が強まっている気がします。 母は、老人性の鬱ではないかと言うのですが、食欲は減らず、アルコール摂取も積極的(毎晩)、毎晩21時頃に就寝して夜明け前に起き出す様な鬱病とはあり得るのでしょうか? あと月曜から土曜まで、市営の運動施設に毎日午前中に3時間は行きます。この健康的パターンで、鬱? と、首を傾げているのですが、人生経験豊富な母を尊重して、このカテゴリーにて相談させていただきます。 父は、老人性の鬱なのでしょうか? もし、老人性の鬱だとしたら、家族としての対処法はどのようなものがあるのでしょうか? 話し合いをするにも、相手が私の話を聞く気がありません。 70代という年齢&男という性別なのか、女+年下+我が子の話など、聞く価値を感じていないようです。 日々に積もった母の不満を、機嫌がいいときで母が居ない場所で噛み砕いて説明したら、五月蝿そうに無視されました。 すでに病気ではなく、元の性格が悪い気もし始めてしまっています。 実の父のことだけに、辛くて悔しい話ではありますが、よきアドバイスがございましたら、謙虚に受け止めたいと思っております。 困惑の度合いから、文章の乱れ等が酷いかとは存じますが、なにとぞよいお導きをお願い致します。

  • こんなウツってあるのですか?

    教えてください 食欲旺盛、旅行も自ら企画して元気に行けるし、買い物欲も旺盛。 なのに、会社の仕事には行けない、家の用事は「頭が痛い」と言ってベッドでテレビ見続け、 でも食事の時間にはちゃんと食べる。 こんなウツってあるのですか? 嫌なことから逃げてるだけ? 私は妻ですが、対応ができず困っています。。 心療内科で「うつ状態と診断しますが、そんなに大したことない」と 言われています。

  • 老人性欝と診断されました。

    私の祖母の話です。 年齢は86で、祖父の介護でめっきり弱り、 軽い脳梗塞のせいで、物忘れが酷くなり、最近は、 足元がとてもおぼつかないです。 ここ2年ほどは、気持ちだけは元気で、TVにむかって 叫んだり暴言を吐いたりしていました。 家族にも暴言を吐くことが多く、 それでも、普段は、可愛らしいおばあちゃんでした。 それが、3日ほど前から、ろれつが回らなくなり、 もごもごしゃべり、何を喋ってるのかちょっと わからないような状態になりました。 性格も以前と違い大人しくなったようです。 心配になり、病院に連れて行きましたが、 語尾がいえることなどから、大きな病気ではなく、 老人性の欝と診断されました。 以前の暴言を吐いてたときと、180度違いますし・・ 本音は今の祖母のほうがいいと思っていますが、 これから、祖母とどういう風に接していけばいいでしょうか。 経験者の方のお話を聞かせていただけると嬉しいです。 ※食欲はあり、普段はいつも眠い眠いと言っています。

  • 老人性うつは直らない?

    私の80才台の祖母は老人性うつと診断されてから5年近く経ちます。以前は心療内科に入院していたこともありますが、今は母(つまり本人の子供)と2人暮らしです。 症状は、何事にもやる気がないとか良く眠れない、など一般的なものに加えて、動悸・息切れがあります。常に浅く細かく呼吸して、胸がどきどきすると言って、日中から床に伏せっています。 何度か精密検査を受けましたが、身体的な異常は発見されませんでした(もちろん年相応の弱りはありますが)。抗うつ剤や心肺系の薬を処方されているようですが、良くはなりません。 以前から本人は「どんどん調子が悪くなる」と言っていましたが、最近傍から見ても弱っているのが判るそうです。 ちなみに、痴呆と違って頭脳は明晰です。昔のことも今のこともはっきり覚えていますし、会話の内容自体はおかしなところはありません。 それだけに、このまま打つ手もなく、徐々に衰弱して死を迎えるのを待つしかないのか?と思い相談させていただきました。

  • 眠りが浅く疲労が取れない

    睡眠が浅くて就寝後5時間ぐらいで目が覚めてしまいます。 体は疲れているのに日中はもちろん夜になっても眠気が来ないし、 食欲不振です。 多分自律神経がおかしくなってるんだと思いますが、 (1)どの科を受診すればいいんでしょうか? (2)調べた限りでは神経内科だと思うんですが、他の病気が原因の可能性が あるみたいなので他の科も受診すべきでしょうか?

  • うつについて

    うつ病について いろいろ質問、回答が出ているようですが よく分からないので、教えてください 代表的な鬱の症状のなかで、症状として表れているものと 全く反対の症状になっているものがある場合、 鬱を疑わなくてもいいのかどうか・・ 抑うつ気分あり、希死念慮、楽しかったことが楽しくない、倦怠感、何もやる気が起きない、悲しい、非常に疲れやすい、やらなくてはと気は焦るが何も行動できず身体は動いていない、訳も無く泣く涙が出る、頭痛・・・などの症状が長期間あるものの 食欲あり(食事後すぐに食べたくなるが、体重増加で歩行困難になることを恐れ体重は増えず減らずに維持できている)、夜に就寝後すぐに寝付ける、昼寝あり(たまに夜中に目が覚めると不安感が襲い希死念慮が強くなるが、倦怠感のため実行できずに済んでいる)、人と話す時は明るく話せる、自分を責めて考えない、躁状態になることはない、幻聴などは無い などはできている場合、うつ状態として捉え、心配しなくてもいいでしょうか?食欲と睡眠が取れていると大丈夫なのかなと思いました 実際、心療内科(特に検査なし、話だけ)では「また自殺したくなったら来て下さい」との結果。 かかりつけの内科では、倦怠感や頭痛や疲れやすさなどの体調不良のことだけ訴え、「気持ちの持ち方、気分の変え方」を教えてもらうという結果。 性格の問題か気分の問題か、または病気なのか判断が難しい場合 脳の検査などでわかりますか?またそれは大きな病院しかないでしょうか?