- ベストアンサー
にしんと維新とおしん
北海道で昭和27年まで主力だったニシン漁獲と、明治維新、そのあとのおしん関係は語呂繋がりですか? ニシンとイシン、そしてオシンでしょうか? (*´з`) ア行では維新、回心、おしん。 カ行では、家臣、過信、苦心、化身。 ハ行では、不審、保身。 マ行では、マシーン、ミシン、無心、女心。 ヤ行では、野心。 ラ行では、裸身、羅針盤、リシン(リジン)、ルシン(ルチン)、炉心。 ワ行では、和親。 ニシンの漁獲は1953年(昭和28年)から減少が始まり、1955年には5万トンにまで激減し衰退した。 その後はロシアやカナダからの輸入品が大半を占めるようになった。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
シニア男性です。 にしんは、北方から日本海を回遊する魚群で、かもめ達の 先導する海面が真黒に見えるほどの大集団、大回遊でした。 江戸時代から漁がされていたとのこと、北前船による 交易(小樽から日本海を巡り下関で瀬戸内海に入り 大阪に至る交易)とあわせ、鰊御殿が建つほどの盛況 だったとのこと。毎回大漁だったわけで大いに沸いたもの でしたが、乱獲がたたりました。 漁獲量 http://rumoi-suisan.sakura.ne.jp/data.html (こう言ったことは北海道に多く残る御殿で解説されている) この頃は「海運」、「水運」(川を経由し内陸に物資を運んだ) が主体で、川の要衝には同様に「御殿」が建ったようです(跡が 残る地域もある)。 これが「黒船」で一転。産業革命が押し寄せてきました。 明治維新であり、そして蒸気機関、陸上交通の時代です。 こうして日本海側のルートが滅び、太平洋側の鉄道が発達した のです(今や新幹線)。 こうして日本は工業化し世界との交易のなかで徐々に豊かに なってきました。 それまでは農業、漁業が中心だったわけで、特に東北などの 寒い地域は農業が苦しかったわけです。 戦後は経済に集中した結果、経済が成長し商業が盛んになり ました。 粘り強い東北出身の「おしん」さんも最後は成功しました。 これが、鰊、維新、(お)しんの物語でしょうか。
その他の回答 (2)
- Ligandable
- ベストアンサー率63% (372/585)
真面目な解をお望みだったのかな? 真面目に回答するつもりでここを開いたの ですがご質問の文面を読んで隣の山に登ってしまいました。 移築前、屋根が落ちる前のおしんの生家に行ってまいりました。観光で案内する 平地のそれではなく、山辺町柳澤の岩谷にある十八夜観音隣の家です。 http://www.town.nakayama.yamagata.jp/kankoukyoukai/miru/iwaya.html おしんのイメージとはかけ離れ、小作には到底無理な立派な構えでした。おなかま さんや信者さん達が泊まりがけで押し寄せ、往事は大変栄えたことでしょう また、 観音堂裏手の崖の上には不動さんが祀られている坑道があるとのことでした。こちらも あの家で独占していたのかもしれません。 こうなると「もののけ姫」の冒頭にあるよう豊かな物資が送られてきます。(購買 力が高まります) とはいえ、明治末期は冷蔵庫など無い。あるのは今も郷土料理と なっているカラガイ(エイの尻尾の干物)、ニシン程度。生魚は貴重なよほどでない と食べられないご馳走でした。 明治30年をピークとする豊漁もあり、おしんも安 くニシンを食べたでしょう。 因みに唯一の海産生魚はサメです。肉の尿素が分解し、 アンモニアが雑菌の繁殖を抑えたからです。 昔分からなかった。いやむしろ単に騙 されていると思っていた言葉に「新鮮な魚はツンッとくる」があります。アンモニア のツンだったようです。 そして維新 大政奉還も遠い明治40年に維新かといいますと その気風は辺に強く 残っている土地柄でした。「無産党」をご存じですか?労農派系左翼社会主義政治結社 です。岩谷の属する柳澤から谷地にかけ 今でも喧嘩っ早いとかむんつんが多いとか いわれることがあります ではでは
お礼
いえ、真面目な回答がついて逆に意外といけるなとビックリしております。 ( ̄▽ ̄;)
- Ligandable
- ベストアンサー率63% (372/585)
disaster様であれば サ行で地震 水浸(被災された方にご冥福を… ハ行で不審 不振 不審 不信(何故このようなご質問を… マ行に麻疹 (遊びたい盛りにはdisaster様 蜃や嬧もありそうな 欠呻 (まちがえました シャレで済みません ではでは
お礼
ありがとうございました
お礼
映画化できそうですね (*´з`)