• 締切済み

大学受験の勉強について質問です

今まで参考書や問題集を使って勉強を進めてきたのですが、もうそろそろ過去問もやらなければまずいかなと思い始めてきました。 私は第3志望まで大学を決めています。第1志望大学が一番難しくて、第2、第3となっていくにつれてややレベルが落ちてきます。 そこでですが、過去問を買う場合、第1志望大学のものだけで十分でしょうか? それとも、3つとも買ったほうがいいと思いますか? ちなみに、第1志望に合格できたらもちろん嬉しいんですが、それが無理だったとしても最低、第3志望大学には絶対に合格したいという思いがあります。 第1志望大学の過去問だけを用いて勉強を進めたとして、第3志望の大学の受験にも対応できますか? 個人的に第1志望だけを狙って勉強するのは少し博打すぎるかなと思っているんですがどうなんでしょうか。まずは第3志望の大学の過去問を使って、その大学に確実に合格できるようになるまで勉強を進めたほうがいいんですかね? わかりにくい文章ですみません。ご回答よろしくおねがいします。

みんなの回答

noname#224808
noname#224808
回答No.3

第一志望の大学が第三志望の大学よりもレベルが劣る場合でも 試験の難易度は逆転している場合があります。 また問題の形式が見慣れないもので試験当日に初めて見て パニックにならないためにも過去問に目は通した方が良いと思います。 学校の図書館などに過去問が置いてあったりしないでしょうか。 一度目を通してみてから購入を考えてみてはいかがでしょう。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

過去問は単なる問題集ではありません。形式や歯応え、分量や出題傾向を知るための情報源であり資料です。学力バッファ(A判定などの余裕)があるなら無対策、初見で難なく突破できるでしょうが、情報戦で不利に立つことに少しでも不安があるなら、購入せずとも目は通しておくべきです。 また、過去問演習は勉強というよりリハーサル、訓練なので学力伸長を期待すべきではありません。伸びるとしたら「得点力」、ギリギリの局面での「しのぎの力」です。

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

基本的にはすべての大学の過去問をしておくことは必要です。 これはそれぞれ大学の問題には特徴があり、また出る範囲が偏っていたりします。 第一志望はしっかりとすると思いますが、ほかの大学も一年分でもいいのでしておいたほうがいいですね。おそらく高校生だと思いますので高校の進路指導室などで過去問を借りたりできる学校も多いです。一度学校で担任の先生に確認してみては?もしくは同じ大学を受ける友達がいるのであれば借りるのも手です。(第一志望は買ってください)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう