VHDXで作成した仮想HDDが再起動後に消えている

このQ&Aのポイント
  • Win 10を試行するために、仮想HDDからのOS起動も可能にするVHD/VHD形式ファイルを参考に、Win 8.1上で作成したVHDXファイルが再起動後に消えてしまう問題が発生しています。
  • 仮想HDDの作成手順は「ディスクの管理」でVHDを作成し、容量を指定し、ディスクフォーマットをVHDXに設定して可変容量のハードディスクを作成します。その後、ディスクの初期化とボリュームのフォーマットを行い、仮想HDDが作成されます。
  • しかし、再起動後に仮想HDDが消えてしまいます。作成したVHDXファイルは指定した場所に存在しているため、何度か試みた際もファイルは削除していました。どこに問題があるのかわからず困っています。ご指導いただけると幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

VHDXで作成した仮想HDDが再起動後に消えている

 Win 10を試行するために、「仮想HDDからのOS起動も可能にするVHD/VHD形式ファイル(http://news.mynavi.jp/articles/2012/11/15/letswindows8/ )」を参考に、Win 8.1上で作成し、フォーマットした上でシステムを再起動し、「コンピュータの管理」上で見たところ、作成段階で表示されていた仮想ドライブが見当たりませんでした。  作成手順は次の通りですが、どこに問題があるのでしょうか。  ご指導方よろしくお願いします。                  記  1 「ディスクの管理」で、<VHDの作成>  2 作成場所等の指定    ア 作成場所         f:\vhdx\win10pro64test.vhdx イ 容量            50 GB ウ ディスクフォーマット    VHDX    エ ハードディスクの種類   可変容量     注 Fドライブは、データの保存場所として使用していますが、たまたま空き容量が 130 GB と余裕があったので利用。        パーティションの種類は、プライマリーです。        Fドライブには、「VHDX」フォルダを作成済みです。  3 VHDXファイルの作成後に<ディスクの初期化>を実行。     ディスク 2の表示があり、パーティションスタイルは、「MBR」を指定。  4 ボリュームのフォーマット・ドライブ文字の割り当テを実行。  5 <完了>時には、参考テキストとおなじ様にドライブ作成された。  6 この時点で、「ディスクの管理」には、仮想HDDは青色で表示されています。 この様な手順でシステムを再起動すると、上記「6」で表示されていた仮想HDDが、影も形もない。 なお、作成した「win10pro64test.vhdx」ファイルは、「f:\vhdx」に作成されていました。 何度か失敗したので、その都度「win10pro64test.vhdx」は削除しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.4

>最初の照会文に記載したとおり、「作成した「win10pro64test.vhdx」ファイルは、「f:\vhdx」」にありました。 コマンドプロンプトを起動した状態でdirコマンドでf:\vhdxにwin10pro64test.vhdxが検出できていると言うことですか? 尚、質問投稿のカテゴリーがWindows OSになっていますが、現状のOSはWindows 7/8/8.1の何れになりますか? >ご指摘の操作は不要だと思い実行していません。 daskpartコマンドでselect vdisk file=f:\vhdx\Win10.vhdxを実行し、続いて、attach vdiskを実行することで仮想HDDをマウントできます。 daskpartから抜け、コマンドプロンプトを閉じればWindows 10のインストールに進めるでしょう。 >分不相応な問題に取り組んでいるような気がします。 あなたが提示した下記サイトをもう1度、丹念に読み返してください。 飛ばし読みは厳禁です。 http://news.mynavi.jp/special/2015/windows10/016.html

yosifuki75
質問者

お礼

Bunjii さん こんにちは  ご返事をする前にいろいろと実行して確かめた為に遅くなりました。 結果からも先に申し上げますと、Win 10のインストールに成功いたしました。 「select vdisk file」の場面で指定する絶対パスを指定するする部分を「” “」で囲まなかったことが原因であったような気がします。 「仮想ディスクをコマンドラインから作成・管理する ( http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1267vdisk/vdisk.html )」の記載例で気がつき、実行した結果、成功しました。 今回は、度々ご指摘いただき有り難うございました。 今後もよろしくお願いします。

その他の回答 (4)

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1876/4424)
回答No.5

No.3の補足です。 現環境のHDDは1台であり4つのプライマリ領域だけの構成である。(つまり、拡張領域は作成していない)という制約があるわけですね。 本当にやりたいことはどれなのか、を明確にして取り組む必要があると思います。 場合によっては新規に質問しなおすほうがいいかもしれません。 --- (1)w10を一時的に試行することが目的なので、現環境に仮想PCを作成してw10を使用したい。 (2)単なる試行ではなくて1台のHDD(シングルHDD)にw8.1とw10をインストールしたデュアルブートシステムにしたい。 (3)w8.1環境でのVHDにインストールことを必須条件としてw10をVHDにインストールしたデュアルブートシステムにしたい。 --- (1)の場合は、例えばVirtualBoxをインストールしてドライブ:Fに仮想ディスクを作成して、仮想ディスクにw10をインストールすれば実現できます。 (2)および(3)は4つ目のプライマリ領域(現在のドライブ:F)をいったん、例えばドライブ:Eに退避させて、4つ目のプライマリ領域を「拡張領域」にする必要があります。 拡張領域の中には124個の論理ドライブ領域を作成できます。 たとえば、下記サイトの画像のように「拡張パーティション」(濃い緑色)を作成しておく必要があります。 http://hrn25.sakura.ne.jp/win/diskmgmt/part-7.png 「拡張パーティション」の中に1つの論理ドライブ領域を作成してw10をインストールすれば、w10とw8.1のデュアルブートシステムになります。 --- 現環境は4つともプライマリー領域にしているので身動きが取れない状態です。 たとえば、下記サイトを参照に「拡張パーティション」を作成しておけば、今後とも領域管理の自由度がアップします。 特に4つ目のプライマリー領域を作成する場合は配慮が必要です。 --- diskmgmt http://hrn25.sakura.ne.jp/win/diskmgmt/diskmgmt.html

yosifuki75
質問者

お礼

Kteds  さん  こんにちは Win 10のインストールに成功いたしました。 「select vdisk file」の場面で指定する絶対パスを指定するする部分を「” “」で囲まなかったことが原因であったような気がします。 「仮想ディスクをコマンドラインから作成・管理する ( http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1267vdisk/vdisk.html )」の記載例で気がつき、実行した結果、成功しました。 今回は、度々ご指摘いただき有り難うございました。 今後もよろしくお願いします。

yosifuki75
質問者

補足

Kteds  さん 詳細な解説 有り難うございます。 > (1)w10を一時的に試行することが目的なので、現環境に仮想PCを作成してw10を使用したい。 を主な目的としています。 うろ覚えながら4つ以上のプライマリー領域の設定はできないということと、私のPC環境でのWin 10 の利用に自信がないこと、もし快適に利用できた場合には、ハードディスクの交換する際に完全なデュアルブート環境にするのに便利ではと考えた結果です。 > (1)の場合は、例えばVirtualBoxをインストールして ご指摘のVirtualBoxについてですが、不勉強で詳しく解らずネットで検索したのですが、今回利用しようとしている仮想ドライブとの使用上の差異が解りませんでした。 実は、現在Win 7 とのデュアルブート環境で利用しているのですが、Win 10の利用が快適ならこれを削除して交換しようと目論んでいます。 VirtualBoxでは、この様なデュアルブート環境にはならないのではと思いますが、勘違いでしょうか。 もし、他にデュアルブート環境で起動できる方法があれば教えて頂きたいのですが、よろしくお願い致します。

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1876/4424)
回答No.3

> 注 Fドライブは、データの保存場所として使用していますが、たまたま空き容量が 130 GB と余裕があったので利用。 そのようにしないで、まず50GBのドライブを作成して(例えば G ドライブ) Gドライブを win10pro64test.vhdx のように指定してみてください。 したがって今回の場合は事前にFドライブを50GB縮小して、50GBの未割当領域にGドライブを作成しておいてください。 --- なお、今回の場合は50GBなので vhd でじゅうぶんです。 vhdxにしている理由は何かあるのでしょうか?

yosifuki75
質問者

補足

Kteds さん お早うございます。 ご回答有り難うございます。 > したがって今回の場合は事前にFドライブを50GB縮小して、50GBの未割当領域にGドライブを作成しておいてください。 ご指摘のことが良く理解ではないのですが、Fドライブと同じように仮想でないドライブとして、Gドライブを設定すればということでしょうか。 「ディスク 1 931 GB」には、既に4つのプライマリーパーティションを設定済みであり、OSシステムをインストールして起動できるようにするには、プライマリーでなければいけないのではと思い、仮想ディスクへのインストールを考えているのですが。 > vhdxにしている理由は何かあるのでしょうか? 特に理由はありません。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.2

>この段階で作成した仮想でスクが「ディスク 2 50 GB」と表示されていけないと思いますが、見当たりませんでした。 「表示されていけないと思いますが、」とは???? 「表示されていないといけないと思いますが、」の「タイプミス?」ですか? 仮想HDDのファイルは何処にありましたか? また、DISKPRTでattach vdiskまでの操作を実行したでしょうか? Windows 10のインストールメディアから起動したとき自動的に仮想HDDをマウントしないのでDISKPRTコマンドでマウントしてからインストールに戻り、インストール先を指定できるようにしていると思います。 仮想HDDの所在はC:にあるとは限りませんので「見付からない」とぼやかないでください。 応用力が少々足りないように感じます。

yosifuki75
質問者

補足

Bunjii  さん  お早うございます。 > 「表示されていないといけないと思いますが、」の「タイプミス?」ですか? ご指摘のとおりです。またまたのミスで済みませんでした。 > 仮想HDDのファイルは何処にありましたか? 最初の照会文に記載したとおり、「作成した「win10pro64test.vhdx」ファイルは、「f:\vhdx」」にありました。 > また、DISKPRTでattach vdiskまでの操作を実行したでしょうか?  Windows 10のインストールメディアから起動し、「X:\Sources>daskpart」・ 「list disk」 とコマンドした段階で、作成したはずの50 GBの仮想ハードディスクが見当たりませんので、 ご指摘の操作は不要だと思い実行していません。 > Windows 10のインストールメディアから起動したとき自動的に仮想HDDをマウントしないのでDISKPRTコマンドでマウントしてからインストールに戻り、インストール先を指定できるようにしていると思います。 私の力では、ご指摘の実行方法が解らないのですが、   1  Windows 10のインストールメディアから起動   2  「X:\Sources>daskpart」   3  「 daskpart>attach vdisk」 と実行すればよろしいということでしょうか。 > 応用力が少々足りないように感じます。 ご指摘のとおりです。分不相応な問題に取り組んでいるような気がします。 下手な説明で長文になってしまいましたが、ご容赦ください。 なお、現在は仮想ドライブは削除済みですので、今回のご返事を頂いてから改めて取りかかりたいと思います。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.1

>この様な手順でシステムを再起動すると、上記「6」で表示されていた仮想HDDが、影も形もない。 「システムを再起動」とは仮想HDDを作成したときのWindows OSのことですか? 再起動で仮想HDDのマウントが外れただけと思いいます。 >なお、作成した「win10pro64test.vhdx」ファイルは、「f:\vhdx」に作成されていました。 その「win10pro64test.vhdx」をマウントしてみると良いでしょう。 しかし、仮想HDDをマウントできてもどのような使い方をしたいのですか? Win 10を仮想HDDへインストールするには仮想マシンへマウントしてOSを構築しなければならないでしょう。

yosifuki75
質問者

補足

Bunjii さん 早速ののご回答有り難うございました。 急ぐ余り、肝心な部分が抜けてていました。どうもすみません。 質問の冒頭に記載した参考資料以外に、「第2章 Windows 10のインストール&アップグレード - 仮想ディスクにWindows 10を新規インストールする その2 ( http://news.mynavi.jp/special/2015/windows10/016.html )」も参考に作業をしました。 前記照会「6」での後に、Windows 10の新規インストール用dvdでシステムを再起動し、「Windowsセットアップ」が起動後、[Shift]+[F10]キーでコマンドプロンプトを起動し、次のような操作を実行したのですが、作成した仮想でイスクが見つからず、Win 8.1の「コンピュータの管理」上からも消えていたという次第です。  1 [Shift]+[F10]キーでコマンドプロンプトを起動  2 「X:\Sources>daskpart」 3 「list disk」    ディスク    0 465 GB 実物のハードディス ディスク 1   931 GB        ”  この段階で作成した仮想でスクが「ディスク 2 50 GB」と表示されていけないと思いますが、見当たりませんでした。  参考資料のとおりに、Win 10 をインストールための仮想ディスクです。

関連するQ&A

  • Hyper-V仮想HDDの作成方法がわからない

    WindowsXPのパソコンが壊れてしまいWindowsXP 用のアプリが使えなくなってしまったため、やむなくWindows 7のノートパソコンにWindows 8 Proアップグレード版(64 ビット版)をインストールしHyper-V機能を使い仮想マシンを作成しそこにWindowsXPをインストールしXP 用アプリを使おうとしたのですが仮想ハードディスクの作成のところで行き詰まってしまいました。知識がないためNECが出している「Windows 8 Pro _Hyper-Vインストール手順書」(support.express.nec.co.jp/os/win8/hyper-v/Win8_Hyper-V_install.pdf) の「仮想ハードディスクの作成手順」25~26ページで ---------------------------------- 3. PowerShell で次のコマンドを入力し、<Enter>キーを押します。 容量可変 VHDX ファイルを作成するとき PS C:¥Users¥administrator>New-VHD -Path “VHDX ファイルの保存場所¥ファイル名.vhdx” -SizeBytes “VHDX ファイルのサイズ” -PhysicalSectorSizeBytes 512 –Dynamic ------------------------------------ とあるのですが何を入力したらよいのかわかりません。 入力すべきPowerShell画面は下記のようになっています。 PS C:\WINDOS\SYSTEM32> 上の…32>の次に何かコマンドを入力すべきなのだと思いますが何と入力したらよいのでしょうか。 誠に申し訳ありませんが御教示いただけたら幸いです。

  • バックアップデータをマウントできません。

    Win8.1にてHDDにバックアップをとり、クリーンインストールをして再度必要なファイルだけバックアップファイルから抜きだそうとしていました。 バックアップでできた仮想HDDを参照しようとしたところ「ファイルをマウントできませんでした」とでたため、ディスクの管理から目的の仮想HDDをマウントしようとしました。ところが、VHDの接続をしようとしたところ「既にマウントされています」と表示されました。 試しにバックアップファイルをDドライブに移して同じようにVHDの接続からマウントしようとすると、バックアップファイルを選択してマウントしようとしているにもかかわらずその上のドライブであるDドライブがマウントされてしまいました。 どうしたらバックアップファイルをマウントできるでしょうか? バックアップ用の外付けHDDは(F:)です。

  • フリーソフト【Disk2vhd】で作成したファイルを【VirtualPC2007】で利用したい。

    早速ですが、Disk2vhdというソフトで作成した仮想イメージファイル(vhd)をMS-VirtualPC又は、VirtualServerで試され、正常に動作した方がおられれば教えてください。 実際には3台のPCからvhdファイルを取得して試してみたのですが、どうしても作成したvhdファイルがVirtualPCで起動しません・・・ ちなみに私の行った手順は 1.【Disk2vhd】にて対象PC(SATA 160GBのHDDをC・・30GB、D・・50GB、E・・40GB、F・・40GBに分割)の【Cドライブ】のみを、外付けUSB-HDD上にvhdファイルとして作成実施。(OSはWindowsXP Pro)   約1時間で正常に終了しました。(作成処理中は、全く操作も行わず、スクリーンセーバーや省電力機能もOFFにしておりました。) 2.別のPCにVirtualPC2007をセットアップ。(XP、メモリ2GB) 3.VirtualPCにて   『新規作成』⇒『バーチャルマシンの作成』⇒『作成場所選択』にて外付けのUSB-HDDを指定⇒『OS種類選択』にXP選択⇒『メモリ設定(512MB)』⇒『既存のバーチャルハードディスク』を選択し項番1で作成したvhd指定⇒『完了』 上記作業を行い、起動するとvhdの仮想端末画面は表示され、起動するのかなと思いきや、最初はUSB-HDD(vhdファイルの保存先)のアクセスランプは点滅して起動しようとしてるようですが、数秒(5秒くらい)でUSB-HDDへのアクセスは停止し、VirtualPCの仮想端末の起動画面は真っ黒の画面のままで、いくら待っても先に進まず完全に停止してしまってる模様です。 別のPC、計3台で作成したvhdで試したのですがどれも同様で、vhdの作成先も2台のUSB-HDDで試してみましたが現象は全て同様でした。 (当然ながら、普通にVirtualPCから作成/セットアップした仮想端末は正常に動作します。) そこで、今度は【VirtualPC2007】ではなく、MicroSoft製のもう一つの仮想端末ソフトである【VirtualServer2005 R2】で、項番1のvhdファイルを試してみたところ、以下の警告が出て仮想ディスクとして追加できません。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 『ハード ドライブ設定を保存できませんでした。バーチャル ハード ディスク イメージ “xxxxx.VHD(項番1で作成したvhdファイル)” は IDE バスに対して大きすぎます。 IDE バスに接続されているすべてのバーチャル ハード ディスク イメージの大きさが 127.5 GB を超えないことを確認してください。』 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ vhdファイルの作成元の物理的なHDDは確かに160GBと大きいですが、仮想ファイルにしたCドライブのパーティションは30GBですし、作成されたvhdファイルなら20GB程度になっておりますが、どうも127.5GB以上のディスクとして認識されているようで・・・・何故なんでしょう・・・・(作成元の物理HDDの物理的なサイズが影響してるのでしょうか???) 【VirtualServer2005 R2】では仮想HDDのバス形態を【IDE】と【SCSI】の2種類選択できるのですが、【SCSI】にするとマウントはできますがやはり仮想端末の起動画面は真っ黒の画面のままで起動しません。 VirtualPC/VirtualServerでの設定方法が間違ってるのでしょうか??? どなたか正常にVirtualPC2007/VirtualServer2005で正常に動作した方がおられればご教授お願いいたします。 本当に困ってます(;_;) 似たような質問を何度かしてますがど、うかよろしくお願いいたします。

  • 仮想HDDについて

    HDDの空き容量から仮想HDDが作れると聞きました。 しかし疑問に思ったことがあるので質問します。 OSが入っているCドライブの空き容量を使って仮想HDDを作ったとします。 作った仮想HDDにファイルを移動させておきます。 それでOSを再インストールすると仮想HDDのファイルはどうなるのでしょうか? やはり物理的に同じHDDなので同時にファイルも消えて仮想HDDも消えるのでしょうか? また、仮想HDDを簡単に作れる無料のソフトがありましたらお教えください。

  • 仮想HDDについて

    いつもお世話になっております。 Windows7に仮想化ソフトを導入し、Windows Serverでファイルサーバを構築しようと思っています。 ファイルサーバ用に5TBのパーティションを用意しました。(RocketRAID 2640x4 にてRAID5構成) 上記のパーティションをマウントする方法ですが、 ・物理パーティションをそのままゲストOSにマウントする方法 ・物理パーティション上に仮想HDDファイルを作成し、それをマウントする方法 上記の2パターンがあると思いますが、保存したファイルの保護の観点からどちらの方がより安全でしょうか? またそもそも、 ・ゲストOSに物理パーティションをマウントできますか? ・2TB以上の仮想HDDファイルは作成できますか? 現段階では仮想化ソフトはVirtual Box、仮想HDDフォーマットはVHDを予定しています。 地デジの録画+LAN内配信がメインのマシンとなるため、ホストOSはWindows7が必須となっております。 よろしくお願い致します。

  • VirtualServerでのリンクされた仮想HDD作成方法について

    初めて質問させていただきます。よろしくお願い致します。 WinXPProでMicrosoftのVirtualServer 2005 R2 SP1を使用しております。 既存のファイル(フォルダ)をそのまま仮想マシンに認識させたかったので、リンクされた仮想HDDを作成しようと、VirtualServer管理ページからバーチャルディスク項目の[作成]→[リンクされたバーチャルハードディスク]と選択したところ、「次のエラーが発生しました:パラメータが間違っています」と言うエラーが表示されてしまいました。 容量可変の仮想ディスクや差分ディスクなどは正常に作れることは確認しました。なぜかリンクされた仮想ディスクを作ろうとしたときだけこのエラーが発生します。 自分で色々調べてみた所、アクセスするURLがPC名から始まっている時には上記のエラーが出るみたいな情報を見つけたので、「http://localhost/VirtualServer/~」や「http://192.168.**.**/VirtualServer~」でアクセスしAdministrator権限を持つアカウントでログインしても結果は同じでした。 解決策をご存知の方、どうかご教示願えませんでしょうか。 以上、よろしくお願い致します。

  • ファイルをマウントできませんでした。

    Windows8のイメージバックアップデータ(拡張子vhdx)を開こうとすると、「ディスクイメージは初期化されていないか、認識できないパーティションが含まれているか、またはドライブ文字が割り当てられていないボリュームが含まれています...。」と表示されます。 ディスク管理メニューでVHDの接続をすればいいというサイトの書き込みがあったので試しましたが、仮想ディスクは既にアタッチされていますと表示されます。 どなたか対処方法をご存じの方はいらっしゃいませんか?

  • HDDが認識できません

    PCがクラッシュしたので、マザー等入れ替えて WIN2000をインストールしてデータ用HDDを つなぐと認識しないため、ディスク管理で見ると異形式のドライブですとの表示(他の質問者もあるようですが)、「形式の異なるディスクのインポート」をしても、 新たに仮想ドライブが表示されエラー表示(ドライブ名無)、ドライブのところの表示は失敗となっています。 何とか復旧する方法はないでしょうか?

  • HDD認識できない

    デスクトップPC(Win7)でデータ用として使用していた内臓HDD(1TB)を取り外し、 再度取り付けたところ、PCでHDDが認識されなくなりました。 アイコンは表示されていますが空き容量を示すバーが表示されていません。 またアイコンをクリックすると「このHDDは空です」と出ます。 ディスク管理からフォーマットすればよいのでしょうが、データを失いたく無いので フォーマットせずに使えるようにする方法は無いでしょうか。

  • 【Disk2vhd】というソフトで作成したvhdファイルの使い方について教えてください。

    早速ですが、Disk2vhdというソフトで作成した仮想イメージファイル(vhd)をMS-VirtualPCで試され正常に動作した方がおられれば教えてください。 実際には3台のPCで試してみたのですが、どうしても作成したvhdファイルがVirtualPCで起動しません・・・ ちなみに私の行った手順は 1.Disk2vhdで対象PCの【Cドライブ】のみをUSB-HDD上にvhdファイルとして作成実施。(OSはWindowsXP) 2.別のPCにVirtualPC2007をセットアップ。(XP、メモリ2GB) 3.VirtualPCにて   『新規作成』⇒『バーチャルマシンの作成』⇒『作成場所選択』にて外付けのUSB-HDDを指定⇒『OS種類選択』にXP選択⇒『メモリ設定(512MB)』⇒『既存のバーチャルハードディスク』を選択し項番1で作成したvhd指定⇒『完了』 上記作業を行い、起動するとvhdの仮想端末画面は表示され、起動するのかなと思いきや、最初はUSB-HDD(vhdファイルの保存先)のアクセスランプは点滅して起動しようとしてるようですが、数秒(5秒くらい)でUSB-HDDへのアクセスは停止し、VirtualPCの仮想端末の起動画面は真っ黒の画面のままで、いくら待っても先に進まず完全に停止してしまってる模様です。 別のPC、計3台で作成したvhdで試したのですがどれも同様で、vhdの作成先も2台のUSB-HDDで試してみましたが現象は全て同様でした。 ちなみに項番3の中の『バーチャルマシンの作成』の部分を『既定の設定を使用してバーチャルマシンを作成する』を選択し、vmcファイルだけを先に作成して、後で『設定』から『ハードディスク1』に対しvhdを割り当てても同様の現象になりました。 (当然ながら、普通にVirtualPCから作成/セットアップした仮想端末は正常に動作します。) VirtualPCでの設定方法が間違ってるのでしょうか??? どなたか正常にVirtualPC2007で正常に動作した方がおられればご教授お願いいたします。 本当に困ってます(;_;) どうかよろしくお願いいたします。