• 締切済み

初・子供の着替え

kurukuru-maruの回答

回答No.1

その時は我慢して、次回までに前に印をつけておくようにする。 こっちが前だよ、って。 今なら。 今ならというのは子供が小さいのは前のことだから。 忘れちゃいましたがその頃はこっちが前、と言ってしまったかもですね~。

go00
質問者

お礼

ありがとうございます♪ しるしをつけるのはいいですね~!やってみます☆

関連するQ&A

  • 男性にうかがいます。(馬鹿馬鹿しい内容です)

    こんばんは、お世話になります。結婚して23年、夫婦仲は 昔から極めて良好なのですが、それでも23年間問題がゼロだったわけではありません。そして今も私の心にひっかっていることがひとつ。 とはいえ既に時効?ですし、いまさら騒ぎ立てようとも思いません。 でも、実際にはどうだったのか?想像で構いませんので是非男性の 皆様のご意見を伺いたいと思います。 今から5,6年も前でしょうか。帰宅した主人がお風呂に入ろうとして私の目の前で服を脱ぐと、なんと。パンツが後ろ前だったんです。 ただそれだけのことなんですけど。 私が、”どうして気づかなかったの?”と笑うと、主人もわははと 笑ってそれでオシマイでした。 でもね、あとから考えたらどうしても不思議です。このときの パンツ、もしかしたら前の部分に開口部のないタイプだったかも しれないのですが、それにしても、パンツを後ろ前に履いたら 違和感はあるでしょう。だいたい、主人がお風呂に入って肌着を 替えたのはその前日、自宅においてです。だから仮に後ろ前に履いた ところで、朝には気づくでしょうから、ズボンを履くとき、ちょっと パンツを脱いで正しく着用し直すと思うんですが。 いかがでしょう。 やはり、主人はあの日外出先で、どういう事情かは別として (白々しいですが)一度パンツを脱いだ、と考えるのが普通ですか? 前夜から、後ろ前にパンツを履いたままで・・・平気なもの なのでしょうか。 ちなみに、ものすごーくマジメなほうなんです主人は。 もちろん、だからといって、不品行には絶対に及んでいない はず、とは思いませんけど・・・ いい歳をしてくだらない質問で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 認知した子供の相続権について

    認知した子供1人と兄弟姉妹のいる本人が、配偶者の無いまま死亡した場合、本人が残した遺産は認知した子供が全て相続することになるのでしょうか?本人が実母と認知した子供1人を残して死亡した場合はいかがでしょうか。どなたかご教示いただければ幸いです。

  • 子どもの格好をする大人

    <とてもくだらない質問かも知れませんが> 数年前から子どもの服装に興味があり、実際に買ったり着たりしています。 仕事ではさすがに着ることはありませんが、休日は、下着から服に至るまで全て子どもの格好をしています(ただし、家の中だけ)。そういう格好をしていることで大人の世界のイヤなことを忘れられるたりするのですが、反面、とても空しくなってしまうこともあります。 下着類に至っては、大人のものは1つもありません(着ていません)。 パンツも靴下も子どものものです。 子どもの服と言っても、サイズは160~170のサイズで、大人が着られるものなのですが… 外に出て見たいけど、世間体が…って、そもそもこんなことやっていること自体がもう病気なのでしょうか?? 子どもの世界に戻りたいと何度も思っている毎日です。

  • 子供の下着について

    今日、今年で小学4年に上がる息子が泣いて家に帰っていきました。理由を聞くと仲間はずれに(無視)されたらしいのです。 その理由がパンツの事でみんなと違うとバカにされたようなのです。息子はブリーフをはいているのですが、クラスの周りの子達はみんなトランクスをはいているようなのです。詳しく聞いてみると体育の着替えの時やプールの時など嫌がらせをされたといっていました。 私もトランクスにしてあげようかといったのですが、本人は嫌だといってどうしたらいいか悩んでいます。 今の子達はブリーフをはかないのでしょうか?周りに似たようなことがあったら教えてください。

  • 4歳半の子供の服の脱ぎ着

    娘が現在4歳半になります。 来月から幼稚園に途中入園します。 私立なので、制服や体操服など、全て規定のものを着ます。 そこで、注文していた体操服が届き、自分で着させてみると、 着るのはできるのですが、上着を脱ぐ事が出来ませんでした。 制服は前ボタンで、ベストもよく伸びるので自分でできるのですが、 体操服のジャージが脱げません。 大人がするように服のすそを持ち上げるようにするのも、 腕をさきに抜いてぬぐのも出来ません。 普段、よく伸びる素材は自分で出来ていたのですが、体にジャストサイズの Tシャツなども脱げません。 どう教えていいのか分からず、少しイラついてしまったので、 子供がそれを察知し、涙目になったので、今日は練習やめようね。 って手伝って脱がせました。 みなさんはどうやって教えていますか? 4歳半で一人で脱げないのは今まで親が手を貸しすぎていたのでしょうか?

  • 2歳の子供が大人の笑い方をします。

    こんにちは! とても気になることがあるので、質問させてください! 今、1歳10ヶ月になる息子がいます。 気になることというのは、息子の笑い方についてです。 これくらいの年齢の子たちは、面白いことがあったら、 「キャッキャッキャ」というような、子供独特の笑かた?といいますか、 キャハハハハ~というように、心から楽しんでいる笑い方をすると思うんです。 ウチの息子も楽しんでいるときは、そういう笑い方をするんですが、 たまに、大人の笑い方のような、「ワハハ」という笑い方をするんです。それも、作り声?というか、見るからに全然楽しそうではありません。そういう笑い方をするときの顔は、うそ笑?というか、 大人がするような愛想笑?のような顔で、顔が引きつっています。 今日も、児童館に連れて行っていきました。 毎日のように通っているところなので、息子も人見知りせず、 どんどん自分の世界に入っていきます。 私も、顔見知りのママさん方とお話して、息子をあまり見ていませんでした。すると、遠くのほうで、息子が、私に向かって、大人の笑い方をしていました。これは、私にかまって欲しいということでしょうか? なんだか、とても違和感があって、 子供が私に何かのサインを送っているような気がしてなりません。 皆さんの経験やアドバイスいただけたらと思い、書き込みました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • サーカスって本当に子供が見て大丈夫なのでしょうか?

    以前、木下サーカスで赤いミニスカートダンサーが子供達の目の前で逆立ちしてスカートが捲り落ちて赤いパンツ丸見え状態になっても、見せパンツだから教育に問題ないと回答頂いたのですが、最近、ハッピードリームサーカスを知りまして動画見ましたら12歳くらいのミニスカ少女が子供達の目の前で逆立ちして白パンツ丸見えなりながら足で弓を引いて風船を割ったり、黄色いミニスカギャルが男性の頭のみに乗りながら逆立ちして黒いパンツ見せたりするシーンを見つけたのですが、いくら見せパンツでもあんなにセクシーに見せパンツ見せ過ぎるのは絶対教育に悪い気がすると思うのですが良かったら意見お願いします(サーカスっていつから大人向けに変わったのでしょうか?)

  • 2歳3ヶ月の子供・就寝前に水分を与えて大丈夫でしょうか?

    海外在住の者です。 2歳3ヶ月の子供がいます。 就寝前の水分を与える事についての相談があります。 オムツを外して、パンツに替える時期を最初は2歳ごろからにしようと思っていたのですが、知り合いに、尿意・便意を我慢できる筋肉の力は2歳半頃から筋肉が発達するので、2歳からではまだ早いのでもう少し先のほうが良いのでは。それに今は冬で寒い為、春になったら一気にパンツにした方が良いとアドバイスされました。 (どうやらヨーロッパは日本よりオムツを外す時期が遅いようです) 私の子供は去年の夏の暑かった時期、夜寝る前にお水を飲む癖がついてしまいました。 その頃は確かに暑かったし、喉も渇くだろうと思ってある程度納得して水を与えていました。 しかし、秋が来て冬の今でもこの癖が取れなくなってしまいました。 このままではパンツになったときにおねしょする様になるのでは?と思い、就寝30分前頃に最後の水を飲ませ、ベットに行く前にオムツを変えて寝てもらう事にしましたが、「おやすみ~」と言って部屋を出るとすぐ・もしくは5分後くらいに「お水ください~」とねだるようになりました。水を要求する回数は1~3回ほどです。(結構飲むので(100ml弱)本当に欲しがっているのも分かるのですが、絶対にこの状況を楽しんでいる・遊んでいるのがわかります) パンツトレーニングの日も近いしそろそろこの癖を取りたいので、お水をあげるのを止めると夫に宣言しても「可哀想だから止めろ」と言われ、お水をもらえなくて泣く子供の声を聞くと「この泣き声を聞くのが耐えられない~、君は残酷だ」と言われてしまったので、数回の喧嘩(話し合い?)の結果、子供をベットに連れて行くのは夫の役目となりました。でもさすがの夫も「ハア~又お水かとため息を漏らすようになり、機嫌が悪いと「○○!いい加減にしなさい!!これが最後だすぐ寝ないと怒るぞ、約束できるか???(もう怒っているのに・・・)!」と大声で水をあげにいきます。 私はもう2歳を過ぎた子供なのだから、「今日からお水はあげません」と言って、もし泣いても親がきちんとした意思を通せば、お水無しでも眠れるようになると信じています。もし泣かれても3~5日もすればすぐに寝るようになる・数日の泣き声にも我慢する気力はあります。 問題はどうやって夫を説得するかです。 そのためには日本では就寝前の水分に対してどのように考えているのか知りたくなりました。 皆さんもお水をあげているのでしょうか? 私は夕食に日本食を作らないので(お味噌汁という水分が無い)水分量が足りないのでしょうか? でも変わりに麦茶か水は飲ませています。 知り合いの外国人2~3人に聞いたのですがちょっとびっくりする答えが返ってきました。 1人は3歳半なのですが、未だに就寝前(10時就寝で私は遅いと思ってるのですが)になんと250mlの牛乳(穴を大きくした哺乳瓶の中にビスケットを砕いたものを入れる)を飲むそうです。 もう一人の子は2歳で就寝前10時に甘~いカモミール茶を飲みます。 もう一人は寝る前に100ml位ならいいんじゃないかしらと言ってました。 何かアドバイスを聞いても信じられないのです。。。。。。 私達の子供の1日のリズムはこんな感じです。 ・7時半起床。  朝食 ・10時~10時半  おやつ(フルーツかビスケット類1~2枚) ・12時   お昼 ・1時半   お昼寝 (1時間半程度)→お昼寝の時にお水を聞くことは殆どありません。 ・4時   おやつ(牛乳かフルーツ・ビスケット) ・6時半 夕食 ・8時半 就寝 それなりにきちんとしたリズムだと思うのですが。。。。。 アドバイスお願いします。

  • こどものあせも。

    1歳2ヶ月の息子のあせもが、なかなか良くなりません。 着替えをこまめに(1日3~4回)、保育園お休みの時は午前中にもシャワー、着替えは綿のものを、入浴剤にアトピタ使用…と対策し、小児科で処方して頂いたステロイド系の塗り薬を使用しています。 一度良くなってお薬をやめたら、またすぐにできてしまいました(>_<) その後は、あっちがよくなったらこっちがまた…という感じで、一進一退です。おむつかぶれもおこしていて、これも小児科でお薬をもらっていますが、なかなかよくなりません…。 何か他にできることはないでしょうか(;-;) ローションを塗るのもよいらしく、早速今日買ってきて使ってみようと思っていますが…。あと、ベビーパウダーもいいのかな?と思い、試してみようと思ってます。 友人の子は、着替えをこまめにしているだけで、全然あせもがありません。汗をかきやすい子はあせももできやすい、と個人差もあるでしょうか?それなら多少はやむを得ないのでしょうか^^; ひどい域までにはなりませんが、よくなっていかずかわいそうです。本人はあんまり痒がりませんが、掻き毟りだすとひどくなるので、その前に治してあげたいです。 よろしくお願いします。

  • 【育て方?】大人しい子供とうるさい子供

    1人で歩き回れるようになった2~6歳くらいの子供の性格について、昔から気になっていることがあります。 簡単に言うと「大人しい子供」と「うるさい子供」がいると思うんです。 「人見知りで引っ込み思案な子供」と「怖いもの知らずで積極的な子供」とも分類出来ます。 ずばり、これらの子供の性格はどのようなことが要因で別れるのでしょうか? 前者をAタイプ、後者をBタイプとします。 分かりやすく例を出すと、スーパーにお母さんと2人で買い物に来たとします。 お母さんにくっついて、お母さんとしか会話しないのがAタイプ。(家族だけの前ではよく喋る子でもこっち) スーパーに到着するとお母さんから離れて1人でうろうろ、自分の見たい売り場(お菓子など)に行って、独り言を言ったり、たまには周りにいる他人や知らない子供に話しかけちゃったりする子供がBタイプって感じです。(人目を気にせず地べたに寝っ転がって買って買って~!と泣き喚いてお母さんを困らせてる子もこっち) もしスーパー内で迷子になったら…、Aタイプは必死に不安を押し殺してとりあえずスーパー内をくまなく探し回ります。 Bタイプはとりあえず大声で「おかぁ~さぁぁ~ん!!どこ~~~!!」と叫ぶことができます。 私自身は完全にAタイプの子供でした。スーパーでお母さんとレジに並んでる最中「キャベツ忘れた!すぐ戻るからこのまま並んでて」と言われても待つことが出来ず、お母さんによく怒られていた記憶があります。 なので、大人になった今、街中でBタイプの子を見かけると不思議で堪らないのです。 先日、スーパーのお菓子売り場でお菓子を選んでいたところ、1人でいた5、6歳の男の子が「あ、それ美味しいやつだ」と私の選んだお菓子にコメントしてくれました笑。 びっくりしながらも「あはは、美味しいよね…」とあしらっていたら、遠くから男の子を呼ぶお母さんの声がして、男の子は「は~い!ここだよ!!」とスーパー内全域に行き届く大きさの声で返事をして走り去って行きました笑。 一体どうしたら、ああいう怖いもの知らずで積極的な子に育つのか…。私もそういう性格に生まれたかったです。 遺伝的なもので持って生まれた性格なのか、それとも2歳までの育て方や周りの環境によるのか、とても気になります。