• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:経費計算、利率の出し…)

経営者のための経費計算と利率の出し方

このQ&Aのポイント
  • 経営者が複数のお店を経営している場合、数字の計算方法はどのように行われるのか気になります。売上や人件費、経費、流動費、客単価などの詳細な数字を知りたいという要望があります。
  • また、複数の店舗で共有する道具の購入や本部や本店の経費の計算方法についても知りたいです。さらに、お店のさまざまな数字やパーセントの出し方についてのご意見も受け付けています。
  • 最終的な計算方法は自分に依存していますが、参考となる意見やアドバイスがあればぜひお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

前に同種の質問をしていますね。そのときの答えを同じ趣旨ですが。 貴方が経営トップだとして、あなたの人件費がどの店にどの程度かかっているか、ご自分でわかるでしょうか。漠然と判るかもしれませんが正確には判らないでしょう。 いわゆる間接費とか本社管理費というものは全体としては必要なものですが、個別の部門にいくら必要かは誰にも正確にはわからないのです。 ということは、これらの費用は貴方がこれだけかかっていると決める(例えば売上比)か、配分しないかのどちらかなのです。 配分しないというのはこれらの管理費用が全社で売上の30%ならば、どの店にも最低30%の利益を求めるということです。その基準値に対して上か下かで各店の成績を判断します。 余り詳細な配分比を決めると、その結果の数字が実力の結果なのか、配分の適不適によるのか判らない現象が起こります。これで現場担当者当社が成績を判断されると、大きな不満の元になります。実際この問題は私がむかし勤めた会社で起こりました。 基本的に現場担当には彼らの管理可能な費用だけに責任を持たせるべきで、彼らの手の及ばない本社費には責任を持たせるべきでないという意見です。

kiyo10310319
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.3

前にも答えたでしょ。他人に聞くことじゃないよ。決まったやり方なんてない。その仕事内容に合わせてどういうやりかたが最適かを判断するのであって、その判断こそが経営能力。適切なものを選べれば経営能力は高いし、選べなければ経営能力は低いということ。 そもそもあなたの仕事の内容も状況も知らない赤の他人にそんなこと判断できるわけがない。こんなところで質問すること自体がナンセンス。経営のプロである経営コンサルタントに相談すればいいでしょう。 http://okwave.jp/qa/q9036003/a25141217.html

kiyo10310319
質問者

お礼

ナンセンスだとしても一つの意見として聞きたかっただけですのであしからず。 決まったやり方も無いのも承知の上です。 仕事の内容も状況も知らないそんな状態でのご意見を求めてました。 内容、状況に関わらずどんな計算どんな考えがあるのか… 求めすぎでしたね。 ご意見ありがとうございました。

  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.1

拠点毎の売上按分ですかね。これが一番簡単だと思います。

kiyo10310319
質問者

お礼

売上按分… ご意見ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう