• ベストアンサー

日米の親と子の関係について・・

日米間の子育ての違いまた親子の関係の違いって何でしょうか? 父や母が子に与える影響から、親子関係も変わってきますよね。いろいろと検索したり図書館で探したりしてるのですが、情報があふれすぎてよくわかりません。 また資料やURL等あれば教えてください(>_<) お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#176951
noname#176951
回答No.5

#3です。お礼を読みました。 rainbow21さんは学生さんだと思いますが、担当の先生と相談はされたのでしょうか?テーマについては先生とよく話してアドバイスをもらった方がいいと思います。 私は、まだテーマが大きすぎるというか、漠然としていると感じます。 親が子供に対する教育というのは、socializationということだと思いますが、父親と母親の役割の違いは結果としてあります。parenatal roleをキーワードにすると資料は相当見つかります。アメリカでも日本でもリサーチが数多くなされています。 発達心理学、社会学、教育学関係の資料を中心に探されるとよいでしょう。人に頼らず自分で探し、自分の頭で考え、自分の言葉で書いてください。そうやってまとめたものを先生の指導を受けながら完成させていってください。 Good Luck!

rainbow21
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみませんでした。何度も回答していただいてありがとうございます! テーマは自分で考えなさいという先生であまり取り入ってもらえませんでした。。 確かにあれからいろいろ考えてそのままプレゼン内容を考えていたものの、テーマが大きすぎてまとめることができず結局一からテーマを絞ってやり直しました。 でも資料参考になりました。ありがとうございました!!

その他の回答 (4)

  • yufu830
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.4

アメリカの親子はスキンシップが多いです。 ハグやキス、「I love you」と言い合うのも あたりまえのようです。 日本育ちの私から見ると 親とキスとか「愛してる」なんて 反吐が出そうですけどね(笑) こういう考え方も日米の違いなのだと思います。

rainbow21
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません!!確かに私も日本育ちなのでそんなこと親に言われたらびっくりするどころじゃないですね笑 ありがとうございました!

noname#176951
noname#176951
回答No.3

私の大学院時代の最後のプロジェクトが"Japanese Fatherhood"に関するレヴューでした。 資料、確かにたくさんあります。テーマを絞らないと、おっしゃるように情報があふれすぎていてよくわからないということになってしまいます。 例えば、子供に対するしつけで、乳幼児、幼稚園から小学生ぐらい、思春期にはいった子供で日米の違いはどうなのかとか。 非常に大雑把な言い方になりますが、アメリカの子育てで重要視されるのは自立していること、独立心があることといえます。 一方、日本では他者との協調性が重要視されます。この辺の研究はたくさんあります。 すでに検索をされているとのことですので、まずご自分が一番興味を持てそうなところにしぼるのがいいと思います。 あまり参考にはならなかったと思いますが、一応専門家ということで。すでに読んだ本とか、あるいはテーマを絞ってくだされば、またアドバイスできるかもしれません。

rainbow21
質問者

お礼

ありがとうございます!そうですよね。。欲張りなので一気にしてしまおうと思ってたらえらいことになってきました_(^^;)ツ でもプロジェクトは日米間の教育の違いについてしていこうかと考えているので、少しずつ勉強していきたいと思っています。 今回はいろいろ考えた挙句、父と母が子供に教育をする過程での「役割」について調べようかと思っています。もともと役割なんてものないのは承知ですが、平均的に見て日本では母親が育児、家事などし、父親は仕事というのがまだあるような気がするので。。あとそういった教育をしてきたことによって及ぼす親子関係について日米比較で調べたいのですが、何か良い参考資料等ないですか?お礼の部分なのに補足のように書いてしまってすみません。お願い致します(>_<)

  • puuhh
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.2

昔米国人と結婚してたことがあります。 アメリカは赤ちゃんの頃から自分の部屋で寝かせ、 自立させるよう育てるそうです。 高校を卒業して親と一緒に住んでる人は少し変だとか・・・ その家庭によって異なるとは思いますが、 前の旦那は貧乏。彼のお姉さんは自己破産。 そしてお父さんは億万長者。 でも、お父さんにお金の面倒を見てもらおうなんて考えは 全く無かったように思います。 お父さんも、得に助ける気も無かったようです。 ちょっと理解するのに難しい「自立」でした。

rainbow21
質問者

お礼

自分のことは自分でしろとはまさにこのことですね・・ あたりまえのことなのかもしれないけどなかなか厳しい。。依存し合う日本人には少し理解し難いですね(^ー^; ありがとうございます。

回答No.1

 教育関係の人間でありながら日米間にはほとんど無知識で参考書も浮かぶようで浮かばない状態なのが申し訳ないですが・・・  簡単に言うと、アメリカのほうが子どもを一人の人間として扱う傾向があるようです。自立させるのなどはアメリカのほうが早いでしょう。日本のように子どもにお金をかけることはあまりしません。例えば青少年交流で海外旅行があったとしても、そういうことにはお金をかけようとしないみたいです。  本当に参考にならなくてすみません。お急ぎのようなので思いつきですが書かせていただきました。

rainbow21
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。やはりアメリカは子供を早く自立させようという傾向があるんですね。参考になりました!

関連するQ&A

  • 父と息子の関係

    子育てにおいて 父親の育ちが息子に与える影響 特に親子関係についてマイナス面でも されたようにするものですか 「親に似る」 母として今までの結果をみて 育て方関わり方の遺伝を感じています 男の子を男らしく育てるには 母のてこにはいきませんが 父は改善の余地なしです やはり無理なんでしょうか?

  • 親と子の不思議な関係

    今現在、母は一人で暮らしています。 父が去年病気で他界してからは・・・・ その母が、乳癌になりこの28日に手術の為入院します。 母とわたしは嫌なぐらい気性がそっくり。 いいときはいいんですが、、、ひとたびなにかあると どちらも感情を内に秘めることができなくてまわりも ビックリ!するほどのケンカをしてしまいがちです。 それを見ているまわりのひとは、いつも冷や冷やものだ! と・・・ しかしながら、お互いサッパリした気性もまた同じで 鬼のような顔していがみあっていたのが、次の瞬間・・・ ケロっとした顔して何もなかったようになるんです。 まわりは、その様子をみていて『あほらし~♪』って あきれられる始末・・・・。 わたしには、2つ年上の姉が一人います。 姉は、母と私とは似ても似つかないほど冷静沈着なひと。 『あほらし~♪』とつぶやいているのは、姉なんですがね 不思議だとは思いませんか~? おなじ母親から生れてきているのにこの性格の違い! 確かに姉は、父親の持っていた性格&考え方に 近いと思うのですが・・・・。 今回の母の病気での入院・手術等をわたし一人で 抱え込んでたらオロオロ~ソワソワ~頼りないこと・・・ 姉がいてくれたからこそ、なんとかいま踏ん張っていられます。 ケンカ友達のような母がいま対等にケンカできる状態に ないいま、よけいに好き勝手に言いたいことを いいあえたまた、ゆるしあえる 親子でなきゃできない不思議な関係を温かく感じています。 血のつながりってなんなんでしょう~? なんで、他人とではお腹いっぱいさらけだして 言いたいことを言うまえにためらいが生れたり するのかなぁ~? 親と子だとそういうのがないんだろうか~?って、 ふと、思っちゃった次第です。 とりとめもない話ですが、あなたはどう感じますか? お気のむくままカキコしていただければなによりです

  • 子から父に対して親子関係を否定するにはどのような訴えによるべきでしょうか?

    子から父に対して親子関係を否定するにはどのような訴えによるべきでしょうか?

  • 「親と子の関係」

    「親と子の関係」 こんばんは。 私は専門学校に通う19歳の女です 私の家は 私が幼い頃両親が離婚し 母と兄2人の4人家族です 私は頭を使うと言うよりも小さな頃からスポーツばっかで勉強は苦手な方でした それにひきかえ 兄2人は勉強ができるたちばにいます。 兄は2つ上と4つ上でそれぞれ大学、院生です 私は今救命士を目指しその専門学校に通っているのですが 母は一切応援してくれません。 私が家で勉強しているのに家の手伝いしろって言ったり 長期休みの時図書館で勉強することが多かったのですが そんな事も知らないのに「遊びすぎじゃない?」なんて言ったり。 私が医療ドラマ見てたら ボソッと「何こんなつまらないもの観てるの」って言ったり。 兄の専門分野の話はいつも楽しそうにしてるのに意味がわかりません。 また1番上の兄はいま寮生活で実家にはいないのですが その兄が使ってた部屋が私の部屋になる予定だったのに 母が「お兄ちゃんが帰ってきたら勉強出来るように兄にとっておく」とか言って私には部屋を作ってくれませんでした。 兄は勉強出来るから? 夢を実現できる可能性が高いから? なんなのかわかりませんがこんな母親が嫌いです。 ここまで育ててくれたんだからとか ご飯だって作ってくれてるなんていうかもしれませんが それをしてればいい親なのでしょうか 家にいるのが本当に心地悪く 母の顔を見るのも嫌です。 でも本人は気づいてないみたいでなぜ私が母に冷たい態度をとってるのか分かってないみたいなんです。 それにも腹が立ちます 似たような環境で育った方はいますか? アドバイスお待ちしてます。

  • 親子関係・養子関係

    母の連れ子で義理の父とは戸籍上では養女になってますが母が亡くなり実の父の事は一切知りません。義理の父とは縁を切りたいですがそうなると、姓は母の旧制になるのでしょうか?義理父と縁を切る事は出来ますが、義理父と母には子供が2人います。妹にあたります。義理の父とはもう関わりたく無いので、妹達は実の子ですが、父と縁を切り私が面倒を見る事は可能ですか?実の子と親子関係は縁を切れないと思います。私は未婚で30歳。妹は23と14歳です。経済的にも厳しいですが3人で暮らしたいと思います。こういう例は何処に相談すれば良いか?どうすれば良いか教えて頂けませんでしょうか?

  • 両親の離婚に伴う子(成人)への影響

    両親が離婚して既婚の成人と未婚の成人の子がいた場合に、 何か法的に子に影響のあることってありますでしょうか? 未婚の子の戸籍のことぐらいでしょうか? また、父と母は他人になるわけですが、 親子の縁は法的にきれるものではないということを このサイトを読んでいて学びました。 心情的には100%母親側の味方なのですが、 今後父が病気等になった場合、 子は父に関わらざるをえないのでしょうか?

  • 上の子に冷たくしてしまいます・・・

    4歳の娘、11ヶ月の息子の母です。  二人目を妊娠してから上の子への態度が日に日に冷たくなってしまっています。。。会話をするのも嫌なときもあり、呼ばれても無視してしまったり、最近では下の子にはかなりの笑顔で接し、上の子にはにらんでいたり・・・。手は上げたりはしませんが「あっちいけ」とか「○○なんかもう知らない」とか口でひどいことを言ってしまいます。一人のときはかわいくてしょうがなかったのに今ではかわいく思えない時も。。。些細な事でもすぐに怒鳴って怒ってしまうし、いつも感情のままに怒ってしまいます・・・。そんな自分が情けなくてだめな母だと悲しくなります。親子で楽しく会話をしている人を見ると自分も楽しく子育てがしたいな、頑張らなきゃと思うのですが、相変わらず毎日会話の少ない親子です。親子のコミュ二ケーションは全く取れていないのではないかと思ってしまいます。こんな子育てを続けていて子供は将来心に傷を負わないかと心配でたまりません。上の子にも平等にやさしく接してあげるにはどうしたらいいのでしょうか?どうしたら前のようにかわいいと心から思えるようになるでしょうか?どなたかご意見をお聞かせ下さい>

  • ・親と良好な関係を築きたいです。

    ・親と良好な関係を築きたいです。 我が家では、父も母も私と向き合ってくれない為、寂しい思いをしています。 他愛もない話題はできるのですが、 真面目な話になると、取り合ってもらえないことがほとんどです。 両親は「子育てハッピーアドバイス」のNG例がたくさん当てはまります。 現在では、私はいない方がいいのかな、と思いつめてしまうこともあります。 (自己評価が低くなっていると自覚しています。) 多分、両親が変わることは難しいと思います。 この問題は、私の心の持ち方を変える事で解決できる気がします。 しかしその先、具体的に、どうやって自分が変われば、問題から開放されるのか解らず困っています。 どうしたら、家で居心地よく過ごすことができるでしょうか。 どうしたら、自分に自信を取り戻せるでしょうか。 ヒントだけでもご教授いただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 親との関係で困っています。

    親との関係で困っています。 私は今、高校2年生です。 父は、仕事で忙しく、家に帰ってくるのは2ヵ月に1度程度です。なので、普段は母と私、そして4つ離れた中学1年生の妹の3人で暮らしているような状態です。 私は中学に入った頃から、母とぶつかる事が極端に多くなりました。高校生になってからも、あまり良い状態では有りません。 母の言う事に納得が出来ず、私が「どうして?」だとか口答えをするのが、ぶつかる大きな理由です。 素直に受け入れなきゃと、思っては居るのですが、母の言ってる事とやっている事が大きく違うような気がして、どうも素直に受け入れる事が出来ないでいます。 最近では、ロクに口もきいてくれず、妹との明らかな態度の違いが正直辛いです。 母との関係をこのままにして置きたくない、と思い「話がしたい」と言った事もありましたが はぐらかされて結局終わってしまいました。 母も、私のためを思って色々な事を言ってくれていたんだろうと思います。 母の言う事全部が全部、理不尽なものだった訳ではありません。 しかし、最近の母は、どう考えても私の事を嫌っているとしか思えません。 私はどうしたら良いんでしょうか。長文失礼しましたが、アドバイスお願いします。

  • 親を大事に思う子、思わない子の違い

    親を大事に思う子と、思わない子の違いはどこから生まれるのでしょうか。 大事に思う思わないというとちょっと違うかもしれませんが・・・。 私は、結婚して家を出ても、両親のことが大事で、いつも両親のために何かしてあげたいと思っています。 自然とそういう気持ちがわいてきます。 しかし夫は自分の両親に対してそういう気持ちがわかないんだそうです。 父の日、母の日、誕生日さえも祝ったこともなく、お正月にも実家に帰るのが面倒と言っていました。 息子を合わせてあげるために連れて行こうとも言いません。 今年の父の日には、私から、たまには連れて行ったほうがいいんじゃない?と言っても、結局行かなくていいと行きませんでした。 親に対するこの気持ちの違いってなんなのでしょうか。 私がなんとなく思いついたのは、 1.男女の違い 2.長男長女、それ以外の違い 3.親の育て方、親の振舞い方の違い 4.性格 です。 でも1については、男性でも父の日、母の日、誕生日を祝う方もいらっしゃると思いますし、逆に女性でもしない方もいらっしゃるように思います。 2については、私は長女で、夫は長男ではありません。 私の中では、長女だからいろいろしてあげなくてはという気持ちはまったくないのですが、自分の気づかないところでそういうこともあるのかなと思ったり・・・。 3については、私の両親は、自分のことはいつも後回しで、子供を第一に考える人です。 また子供がやりたいと思う子とは、禁止せずにやらせてくれ、見守ってくれるほうでした。 また、祖父母に対して、旅行に連れて行ってあげたり、お食事に連れて行ってあげたりといつも親孝行的なことをしているのを見てきました。 そういう姿を見て、今まで自分のためにいろいろしてきてくれた両親に対して孝行したいと思うし、祖父母を大事にしていたように私も大事にしたいと思うのです。 夫の父親は、単身赴任で離れていたことがあったり、母親は、自分のやりたいことに夢中で外に出ていることが多く(仕事はしてなかったそうです)、まだ小さい頃なのに、夕食作りは子供たち(全員男性)がローテーションでやらなくてはいけなかったそうです。 ゲームもテレビも禁止されていたので、親がいないときにこっそりテレビをみたり、友達の家に入り浸ってゲームをさせてもらっていたらしいのです。 祖父母は離れて住んでいることもあり、祖父母と旅行に行ったりお食事したりしたこともないそうです。 こういうところから、自分たちがいろいろ親にしてもらったという気持ちが薄れてしまっていたり、親が自分の親に孝行的なことをしていなかったので、そういう考え自体が浮かばないのかなと思いました。 4に関しては、夫はかなりの面倒くさがりなので、自分が楽しければいいらしいので、親がどうであろうといいのかなと思ったり・・・。 将来自分の息子に親孝行して欲しい、とまでは言うわけではありませんが、夫が言っているように、どうでもいいとまで思われるのは少々寂しいです。 性格ということなら仕方ないのかもしれませんが、育て方や親への振る舞いが関係するのであれば、気をつけないといけないなと思いまして(笑) 皆さんのこのような例を聞かせていただけると嬉しいです。 親に関して無関心だけど、こんなふうに育ったらしいとか、そのようなことを。 2や4についても教えてくださると嬉しいです。 すべてが当てはまるとは思っていませんが、たくさんのご意見を聞いてみたくて質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。