経済博士号を手に入れるための勉強法

このQ&Aのポイント
  • 経済博士号を取得するためには、徹底的な研究と知識の修得が必要です。
  • 経済博士号を取得するためには、大学院での専門的な学習と研究が重要です。
  • 経済博士号を取得したいなら、国内外の経済学の最新動向についても常に注意を払う必要があります。
回答を見る
  • 締切済み

経済博士号

 経済博士号をゲットするための勉強法を教えてください。

みんなの回答

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.3

何か勘違いしているようです。 経済博士号にかぎらず、博士号というものは受験とちがって勉強すれば取れるものではありません。その分野でこれまでに知られていなかった新しい発見・知見を得た上で、その内容を学術論文などの形で発表する必要があります。そのための前提となる知識・技術を勉強する必要はありますが、勉強すれば博士号がとれるというのはとんでもない思い違いです。 こんな当たり前の大前提を、「すぐに回答ほしい」という区分けで質問している段階で間違っています。

回答No.2

勉強法はどうでも良いことで、ただ、博士論文を書く為の「新発見」「新理論」があるか、新たな「仮説」提示があるか、今後の経済に対する有益なテーマがあるかが問題。 そして、沢山の文献を読み漁ることで、貴方の新しい論文テーマが、これまでに全く無かったことを確認する必要がある。そして、類似テーマとしての今日までの到達点、そういう今日的な「定説」を良く理解して、そういうものの充分な理解の上に構築される「論文」でなくてはならない。類似テーマが既にあるのに、それに気付かずに論文を書けば、それは、「無断盗用」、「盗作」として厳しく問われ、博士論文としては認めて貰えないことになる。 そういう意味では、「勉強法」があるとすれば、まずは、ありとあらゆる文献の収集が必要。ところが、個人的に独学でこれをやろうとすると、どうしても遺漏が発生するので、やはり、正規の大学院へ進んで、担当指導教官の指導、アドバイスが必要と思う。貴方の気付かない既出論文など、担当教官は指摘してくれるから、そういうものを追加読破することが出来るということになる。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

> 経済博士号をゲットするための勉強法を教えてください。 現在日本でまともな博士号を取得する方法は 大学院で博士課程に在籍し博士論文を提出するか、 複数の経済学論文を執筆し、大学で認定してもらうか のどちらかです。 勉強はメインではありません。 その結果の論文をどれだけ生産するかがポイントです。

関連するQ&A

  • 博士号を買う?

    お世話になります。 正規の博士号取得がいかに大変かを知っている者として、知人が博士号を買ったことに関して、何か釈然とせず、以下の質問があります。 お金で博士号を手に入れたとして、博を付けることはできるんですか? アメリカでは聞いたことがあるのですが、日本でもよくあることですか? どこの大学院で何を研究したかを聞かれた場合、化けの皮がはがれるということはないのでしょうか? 費用は300万から500万と聞いていますが、相場ですか? 研究者の博士号でない限り、世間では「博士号」なら何でも同じですか? 結局本院の自尊心の問題でしょうか? 学士、修士、博士号売りますというジャンクメールが英語でしょっちゅう入ってきます。アメリカでは普通のことですか? 以上下司は質問ですが、よろしくお願いします。

  • 博士課程のシステムって??博士号を取るには?

    今、社会人です。 今度、代数方面の分野を勉強したく思っています。 博士課程って4年間(海外は5年?)ですよね。 以前在学してた時に4年間で博士号取れた先輩はいなかったように記憶してます。 その後、彼らは教員や会社員になったりしてまして教授からは働きながらでも地道に博士論文仕上げるように促されてました。 そこで質問なのですが博士課程って留年とかいう制度は無いんでしょうか? 博士課程出た後も好きな時期に博士論文を出せるものなのでしょうか? 博士号取得する為のシステムがよく分かりません。 基本的に何処の大学でも(海外でも)いいので博士課程を経てればいつ提出してもいいのでしょうか(特別料金はかかるのでしょうか)? 後、博士号の授与は何処の機関が合否を決めるのでしょうか?

  • 博士号を乱発するのはなぜ?

    博士号取得率は人文科学が7.1%、社会科学は15.2%です。 それに対して理系分野は医学・歯学などを含む保健の56.3%で、農学53.3%、工学52.8%、 理学46.3%です。 多くの人が疑問にもつと思うのですが、なんで理系は博士号を乱発すのでしょうか? 博士号というのはごく一部の業績を残した人に授与されるべき、そうであってほしいと私は思います。 イタリアやフランスのような制度であってほしいです。 理系は博士号を取得してからがスタートだみたいにいう方もいますが、全員が本当に「博士にふさわしい人」なのか?というと疑問の博士もいます。博士号という価値がなくなってきています。残念です。 私は修士で逃げた人間なので偉そうなことは言えませんが教えてください。

  • 博士号の表記について

    博士号の表記について教えてください。 よく名刺に薬学博士や博士(薬学)などの二つの表記を見ますが、 表記の仕方で博士号の意味合いが違ってくるものなのでしょうか? なぜこの2通りの表記が存在するのか、ご存じの方、ご教授ください。

  • 博士号を取る方法について

    博士課程を、博士号を取得できず単位取得満期退学した場合、別の大学の博士課程に入り直して博士号取得をねらうということはできるものなのでしょうか?(友だちで既に卒後働いている人なのですが、なかなか学位が取れないようなのです)

  • 大学院の博士号

    大学院の博士号というのは「ハクシゴウ」と読むであってますか? ハカセではないですよね?

  • 博士号について

    理系で博士号を取得するメリットは研究職へのパスポートが手に入ることだと思いますが、具体的にどういった時に重要になってくるのでしょうか。私は物性物理を専攻しています。 実際、博士号を持っていなくても大学や企業で研究職に就いている人たちもいるので、そのあたりの含めて回答していただけるとありがたいです。また、昔と現在では、いろいろと状況が変わってきていると思うので、時代の変化による影響も教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 医師と博士号

    医師と博士号 生物学系の理学博士号を持っていた場合、医師として 働くときに何か有利になることはありますでしょうか? 皆様、何卒ご回答の程よろしくお願い致します。

  • 博士号(法学)取得

    大学卒業後も法学を勉強して学位を取りたいのですが、働きながら博士号(法学)を取得する方法はあるでしょうか? 法学の博士課程のある夜間大学院や通信制大学院ってありますか? 宜しくお願いします。

  • UCLで博士号

    私は現在高校二年生で、 日本の大学で学士号を取得して、 その後、UCLで博士号(考古学)を取得したいと思っています。 そこで質問なのですが、 UCLで博士号を取得するためには、 イギリスで学士号、修士号を取得する必要があるのですか? アドバイスをくださる方をお待ちしています。