• 締切済み

扶養から外れる手続きについて

今年の春大学を卒業し、会社に勤めています。 しかし、試用期間中は保険に加入させていただけなかったので(違法ですが)、父の扶養のままでした。 そしてこの度、父から期限が迫っているので、会社の保険に加入させてもらいなさいと言われました。 会社側は何も言ってこないので、自分から言ってみたところ、保険の手続きをして下さいました。 しかし、保険証が手元に届くのが少し時間がかかります。 父は会社の方から早く提出するよう催促されているようです。 そこで、父の会社の方がそれなら給与明細書でも手続き可能と言ったみたいなのですが、私は会社の保険に加入していなかったので、当然給与明細書の保険の欄は何も書かれていません。 それでも、収入があると判断できれば手続き可能ということなのでしょうか?

noname#210244
noname#210244

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.3

※長文回答です。 >収入があると判断できれば手続き可能ということなのでしょうか? はい、【多くの】「健康保険の運営者(保険者と言います)」は、「被扶養者(ひふようしゃ)の資格の有無」を「収入(の見込額)」【など】で判断しています。 ですから、「被扶養者が収入を得るようになった(今後、それなりの収入を得られる見込みになった)」というような場合は、「その時点で被扶養者の資格を取り消す」というルールになっている健康保険(の保険者)が【多い】です。 ※(保険者のうち)「健康保険組合」は1,400以上ありますが、このルールはどの健康保険組合でも“ほぼ”同じです。 (参考) 『医療保険―公的医療保険―仕組み>公的医療保険の主体>公的医療保険の運営者―保険者|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/post_1.html 『自分が加入している健康保険組合がわかりません。どのように調べればよろしいですか?|けんぽれん』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml ***** (詳しい解説) (ご存知かとは思いますが)「健康保険の被扶養者の資格」は「健康保険に加入している人(被保険者と言います)の家族であれば無条件で得られる」というものではありません。 ですから、「【各】保険者(≒【各】健康保険組合)が【それぞれ】定めた基準(条件)」を満たさなくなった時点で、【被保険者が】【自主的に】資格の取り消し(資格削除)の届け出をするルールになっているのが【一般的】です。 (参考) (味の素健康保険組合の場合)『被扶養者削除手続き』 http://www.kenpo.gr.jp/ajinomoto-kenpo/contents/nintei/sakujo.html >被扶養者が下記の要件に該当する場合は、【速やかに】被扶養者削除の【届出が必要】です。 >1. 被扶養者が就職し、就職先の健康保険に加入(被保険者証が交付された)・・・就職先の資格取得日が削除日となります。 >2. 被扶養者の収入が認定基準額を超えた場合・・・超えた月の翌月1日が削除日となります。 >3.…… ※「1.」のルールは、どの保険者のルールも【同じ】ですが、「2.」のルールは「味の素健康保険組合のルール」ですからご留意ください。 ***** (備考) 「健康保険の被扶養者の資格の取り消し(削除)のルール」については上記の通りですから、「父の会社の方がそれなら給与明細書でも手続き可能と言った」のであれば、【おそらく】「お父様が加入している健康保険(の保険者)のルールはそのようになっている」ということかと【思います】。 なお、「健康保険の資格取得日(いわゆる加入日)」と「いつ被保険者証(保険証)が手元に届いたか?」は【無関係】です。 ですから、保険証(のコピー)の提出が遅れたとしても、「保険証に記載された資格取得日」が「被扶養者の資格削除日」となります。 また、「収入の増加が理由の被扶養者資格の削除」については、各保険者によって「いつを資格削除日とするか?」のルールが異なります。 つまり、「いつ取り消すか(いつが削除日になるか?)は最終的には保険者の判断次第(保険者によってまちまち)」ということです。 詳しくは、「お父様の会社の健康保険に関する部署(担当者)」、あるいは「お父様が加入している健康保険の保険者」にご確認ください。 ----- ちなみに、【仮に】「被扶養者資格の削除日」と「健康保険の資格取得日」に空白期間ができてしまった場合は、【その期間は】【法律上は】(遡及して)「市町村が運営する国民健康保険(市町村国保)の被保険者」となるルールになっています。(国民健康保険法 第七条および第八条) (参考) 『保険証の使い方―保険証がない場合|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2012/08/_1_234.html 『国保のしくみ(加入・脱退の届け出、受けられる給付など)>国民健康保険への加入など、届け出について|河内長野市』 http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenkoutyoujyu/hokennenkin/gyoumu/hokumin_hoken/shikumi_kanyu/todokede/todokede.html >国保に加入するとき >…… 職場の健康保険などの扶養からはずれた日(扶養抹消日)…… >国保を脱退するとき >……職場の健康保険などに加入した日の翌日…… ※「市町村国保」は、「各市町村の条例によるルールの違い」【も】あります。 ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『公的医療保険の分類・種類(体系)|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_22.html --- 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何(2008/10/02)|日経トレンディネット』 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 『従業員の被扶養者に異動があったときの手続き|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2041 >【全国健康保険協会管掌健康保険(以下「協会けんぽ」という。)の被保険者】の被扶養者に削除、氏名変更等があった場合、被保険者が事業主を経由して「被扶養者(異動)届」を提出します。…… *** 『~年金が「2階建て」といわれる理由|厚生年金・国民年金web』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第1号被保険者(と関連リンク)|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 *** 『扶養|goo辞書』 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/194845/m0u/ >[名](スル)助け養うこと。生活できるように世話すること。「両親を―する」 --- 『扶養の義務とは?|民法の取扱説明書』 http://minnpou.blog81.fc2.com/blog-entry-49.html *********** 『利用規約|OKWave』 http://www.okwave.co.jp/about/user-agreement.html >>第6条(免責事項) >>1.当社および当社と協力関係にあるパートナーは、本サービスによって提供する情報の正確性、完全性および安全性などを保証するものではありません。 >>当該情報に起因して利用者および第三者に損害が発生したとしても、当社および当社と協力関係にあるパートナーは一切責任を負わないものとします。

noname#231223
noname#231223
回答No.2

お父様の健保の基準にもよりますが、一般に月収が額面で108,333円超(130万円/12)で継続していると被扶養者としてタダで健保に入れられなくなるのです(あなたが会社の健保に入っているかどうかは関係ナシで、です)。 数ヶ月分の給与明細を提出すれば、そこまで遡って健保から外されます。 (被扶養者でいられなかったわけですから) その期間に健保を使って病院等にかかってしまっていれば、その分はお父様にカネを返すよう請求されるでしょう。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7996/17095)
回答No.1

> しかし、試用期間中は保険に加入させていただけなかったので(違法ですが)、父の扶養のままでした。 それはまずいでしょう。保険に加入させてもらえないのは確かに違法ですが,収入があるのにお父さんの扶養のままにしておくのも(お父さんの会社がまともな会社であるなら)まずいのです。それなりの収入があれば被扶養者の資格はありません。被扶養者の資格が既になくなっているのにもかかわらず直ちに届出をしなかった場合は、遡って資格が取り消され、場合によっては当該期間にわたって発生した医療費の全額及びその他給付金を過去に遡及し返還しなくてはなりません。 被扶養者の資格がなくなっていて,会社の保険に加入していないのであれば,国民健康保険に加入すべきなのです。 > それでも、収入があると判断できれば手続き可能ということなのでしょうか? その通りです。

関連するQ&A

  • 親の扶養から外れるための手続きについて。

    成人過ぎてますが、今までわけあって父の扶養に入っていました。 最近、バイト先の保険に入ることになり、6月1日付けで社会保険に加入しました。 そこで父の扶養から外れる手続きをしたいのですが、 分からないことを2点教えて下さい。 1. 「健康保険被扶養者(異動)届」と「新しい保険証のコピー」と「今まで使っていた保険証」の3つを父の会社に提出する、で良いですか? 他に要るものはありますか? 2.「健康保険被扶養者(異動)届」というのは、どこでもらえますか? 父の会社からもらうものですか? よろしくお願いします。

  • 主人の扶養を抜ける手続きについて教えてください。

    昨年の途中入社で試用期間ということでパートタイムで年間50万程度の収入でしたので、現在は主人の扶養に入っております。 今年より正社員として働くことになり月収が25万円程度になりますので、主人の扶養からはずれる手続きをしなければいけないと考えているのですが、どのような手続きが必要か教えていただけますでしょうか? まずは主人の会社側で手続きをしてもらうものなのでしょうか? はじめて扶養から抜ける形になりますので仕組みがわかりません。 私の勤めている会社は小さな会社ですので今のところ社会保険はありませんので、国民健康保険と国民年金という形になるかと思います。 主人は社会保険加入、小学生の娘がひとりおります。

  • 扶養手続きに詳しい方お願いします!

    夫の扶養に入る為に手続きしています。 扶養に入る為に書類を作り、会社に提出しましたが、過去の給与明細書3ヶ月分のコピーも提出して下さいと言われてしまいました。実は今は夫にはアルバイトをしていると言っていますが、実際は働いていません。以前のアルバイトはちゃんとした会社でしたが、2ヶ月しか働いてなかったので、もちろん給与明細書は2ヶ月分しかありません。 困った事に1ヶ月分足りません。 悪い事は一切したくありません。 夫の会社は以前私も長年勤務していたので、自分が直接連絡しても…と思っています。 やはり過去3ヶ月分の給与明細書はどうしても必要なのでしょうか? 夫の会社に今働いてないという事情を話して、給与明細書2ヶ月分で扶養の手続きはできないのでしょうか? 支離滅裂ですみません。 宜しくお願い致します!!

  • 父の社会保険扶養から抜く手続き

    現在父の扶養として社会保険に加入しております。 結婚をし、入籍をする際に、父の社会保険から名前を抜き、主人の国民保険に加入する手続きをしようと思うのですが、まず父の社会保険から抜く手続きをし、その証明が必要と聞きました。 父はすでに定年を迎え退職をしておりますが、定年後10年は勤務をしていた会社の社会保険に加入できるとのことで、そのまま社会保険に加入しています。 私の名前を抜く手続きは、どこに行って手続きをしたらよいのでしょうか。 アドバイスの程宜しくお願い致します。

  • 扶養家族から外れる時の手続きは?

    扶養家族から外れる時の手続きは? はじめまして。宜しくお願いします。 現在、旦那の扶養家族に入っておりますが、来年からパートの就業期間が増える事となり、パート先の社会保険と雇用保険に加入する事になりました。扶養家族から外す手続きは、パート先の社会保険に加入した後でも大丈夫でしょうか?手続きしてからじゃないと新たに社会保険に入れないと言う事はありますか?パート先は来年からと言っていますが、実はいつもアバウトな所があり扶養家族を外したものの社会保険加入をやっぱり先伸ばし…なんて事がりそうなので、私としては手元に社会保険証がしっかり届いたのを確認してから扶養を外す手続きをしたいのですが…可能でしょうか?

  • 同居する父親を扶養に入れる条件・手続きを教えて下さい!

    私は、父母と同居する独身の娘です。 現在、父は休職中(5年前に退職、50代半ば)で、家庭の事情で父を私の扶養に入れています。父は無収入ですが、国民健康保険に加入し、保険料を滞納している状態です。 年金もまだ先の話となり、家計のために父を扶養家族として、私(娘)の会社の健康保険に加入させられたらと思っています。年末控除の申請で父を扶養に入れていますが、その他の手続きはしていません。 今回、健康保険のテーマに質問を投稿させていただきましたが、健康保険に限らず、社会制度上、父を扶養に入れるための条件と手続きを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 扶養手当の手続きについての質問です。

    扶養手当の手続きについての質問です。 現在、夫と私の2人で生活しており、共働きです。 以前までは、私が無職だったために夫の扶養に入っていて、 扶養手当(妻が無収入の時のみもらえるものです)も出ていました。 4月から、私が働き出し社会保険も自分で加入することになったため、 夫の会社で、社会保険の扶養を外す手続きをしてもらい、 健康保険などは4月から扶養から外れました。 ですが、夫の5月の給与には、家族手当が含まれていました。 そこで質問なのですが、扶養から外れる手続きは、 家族手当と社会保険では全く別の手続きが必要なのでしょうか? もしこのまま手当てをもらい続けた場合、 年末調整の時などに、会社に分かってしまうのでしょうか? 恥ずかしながら無知のため、 教えていただけると幸いです。

  • 扶養から外れるときの手続き。

    扶養から外れるときの手続き。 30代女です。旦那の実家の自営業だった職場を辞め、 もうすぐで旦那とも離婚します。 扶養内だったので保険は外れるわけなのですが、 扶養でなくなる際、その自営業の会社に行って 手続き等はあるのでしょうか? 実は、離婚原因は旦那の父親(自営業会社社長)にあり、 ひどいことをされた上での離婚なので、もう2度と会社に行き顔を見たくないのです。 なので、保険の変更の手続きで「前の会社に行くような用事」はあるのか 質問してみました。 年金手帳はすでに手元にあり、完全に退職してるのですが、旦那とはまだ婚姻関係にあります。 回答をお願いいたします。

  • 扶養から外れた後の手続き

    去年の4月から派遣職員として働き始めました。 この時の契約は日数が少なく社保に加入できず 雇用保険のみの加入でした。 会社員である夫の扶養に入っていたのですが 収入が130万を超えた為、夫の扶養から外れる手続きを夫の会社にお願いしていたところ今年の4月1日付けで外れました。 今年の4月からは派遣の契約をフルタイムにし 社保に加入しました。夫の扶養から外れたことによって健康保険被扶養者(異動)届け(控え)は もらったのですがこの後は区役所の年金課に行ってなにか手続きするものはあるのでしょうか? 厚生年金を払うようになるので何か手続きが必要なのかと不安になりました。 他にも夫の扶養から外れ、社保に加入するにあたり何か必要な手続き等があれば教えていただきたいのです。 どうか宜しくお願いします。

  • 健康保険被保険者の扶養の手続きについて教えてください

    お世話になります。 ずっと主人の扶養になっていましたが、今年の1~4月の4ヶ月間派遣社員として働き、その間、自分の健康保険証を作りました。長く勤めるつもりでいたので、主人の会社に扶養からはずすようにお願いしようとしていた矢先に事情が出来て派遣会社をやめました。 すぐに私本人の被保険者証は派遣会社に返しました。 手元には古い保険者証(主人の扶養の分)がありますが、これは有効なのかを社会保険事務所にお尋ねしたところ、何も手続きされてないので使えるとのこと。 ただ、今から主人の会社に1月で扶養からはずして4月に戻す手続きをするようにと言われました。 私の現在のアルバイト先が2ヵ月後に健康保険加入をしてくれるそうなので、そうなるとまた扶養からはずれる手続きが必要になります。 主人も会社に言うのが面倒だと言ってとりあってくれません。 このような二重の加入期間があることで後々面倒なことになりますか? 社会保険事務所の方は面倒だったのか渋々の対応しかして頂けませんでしたのでこちらで質問させて頂いてます。 長くなりましたが、アドバイスよろしくお願いいたします。