• ベストアンサー

【日本語・漢字】魚の点が大で男一人と書く漢字

【日本語・漢字】魚の点が大で男一人と書く漢字 魚男 大一 人 こういう漢字は何と読みますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kzsIV
  • ベストアンサー率53% (238/446)
回答No.3

msMike さんの意見も一理あります。「男やもめ」は、古くは「やもを」といい、漢字一字で表す場合には普通   鰥      Unicode:U+9C25/UTF-16:0x9C25/Shift JIS:0xE9DB/JIS213:1-82-61 を使います。この字を書き間違えたとも考えられます。 もし、魚類に限るとすれば   𩺹  IMEパッド U+29EB9      Unicode:U+D867 U+DEB9/ UTF16:0xD867 0xDEB9 ク甫 田 灬方  鮒(ふな)の異体字です   𩹲  も、一つの候補でしょうか。IMEパッド U+29E70      Unicode:U+D867 U+DE72/ UTF16:0xD867 0xDE72 ク甫 田 灬寸  鯆(いるか)の異体字です。 さて、sonicmaster さんの質問題は「魚の点が大で男一人と書く漢字」です。その通りに配置すると ク男 田一 灬人 となります。これに近い字に「魚偏に旁が異」という字があります。 魚異   「異」字は、正式には「田X一八」が縦に並ぶ形に書きます(Xは「十」が横に二つ並ぶ形、「廿」で代用します。) ク田 田廿  一 灬八  これは「はえ」と読む国字です。 なお、「魚」の点を「大」でかくのは、試験では×ですが、俗字では普通の事です。

sonicmaster
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

その他の回答 (2)

noname#212058
noname#212058
回答No.2

魚の点4つが大 なのは、魚の異体字のことでしょうが、 http://glyphwiki.org/wiki/u29d4b-01 「男一人」の部分がどのような形なのかが良くわかりません。上記の魚偏(異体字)に、旁(つくり) の部分が「男一人」を全て縦に並べた形でしょうか? 旁は「男一」で、全体の一番下に人が付く形でしょうか?

  • msMike
  • ベストアンサー率20% (363/1772)
回答No.1

魚の代わりに「虫」なら、「男一人」と聞くと、 ♪男やもめに蛆が湧き、女やもめに花が咲く♪ を想起しますけどねぇ。

関連するQ&A

  • 魚へんの下の点々が大

    タイトル通りなのですが、 魚へんの、下の4つの点が「大」になってる漢字ってありますよね?? パソコンで出力したいのですが、どう探しても出てこなくて困って います。手書きや部首検索も試したのですが出てきません。 出したい漢字は「鮑」という字の、魚へんの下が大のやつです。 使用機種はxp、IMEを使っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 魚とゆう漢字の・・・

    下部の点4つが「大」になっている漢字は何ですか? てゆうか、こんな漢字ありましたっけ・・・?

  • 日本語はどうして漢字を用い続けるのか

    こんにちは。どうでもいい質問なんですが、お付き合いただければ幸いです。私たちは漢字を毎日使っていますが、多くの人はごく当たり前のように何の疑問も感じないで使っているかと思います。しかし、それが当然のことなのか少し疑問に感じました。というのは、先ずはモンゴルですが、モンゴルも中国とも関わりは大昔から非常に深かったはずですが、漢字は導入しませんでした。それからベトナムですが、ベトナム語は漢字を全廃しました。やはり、漢字は不便だったのでしょう。そして韓国ですが、韓国も日本と同じように中国の影響を強く受け、ハングルができるまでは専ら漢文で文章を書いていましたね。しかし、韓国語が日本語と大きく違うのは、韓国語では漢字はほんのたまにしか使いません。 そこで質問です。どうして日本語だけが漢字をいまだに使い続けているのでしょうか?

  • 日本語は なぜ 漢字が 難しくても 漢字を 

    日本語は なぜ 漢字が 難しくても 漢字を 使わなければならないですか。

  • 【日本語・魚の数え方】魚を数えるのに1匹と1尾と2

    【日本語・魚の数え方】魚を数えるのに1匹と1尾と2つの数え方がありますがこの違いは何ですか? 一尾の数え方知ってますか? 「いちお」ではなく「いちび」なんですよ。 知ってましたか? 「いちび」の「び」ってどういう意味なんでしょう。 一匹っていう数え方は間違いだったのでしょうか?

  • 「英語」が「日本語」よりも優れている点は?

    「英語」が「日本語」よりも優れている点をご存じの方、教えてください。 こんにちは。 日本人は、「英語」を話せるようになりたいと考える人が多いです。 私もその一人です。私は中学・高校の英語の成績はよかったですが、ぜんぜん、英語でコミュニケーションを取れません。だから今更になって「活きた英語」を学ぼうと思い、勉強を始めたところです。やっぱり英語にはあこがれがあります。でもすごく難しいです。 勉強の途中で、日本語と英語の違いを学びました。 このようなことは学校では教えてもらったことはなく、なるほどなーと関心しっぱなしです。 日本語、特に漢字はその文字そのものに意味があり、単語を知らなくても、漢字から意味が推測できたりします。だから多少意味がわからない文章も読んで「全体を理解」できます。また主語・述語・助詞などの語順が違っていても、日本人ならほぼ正しい内容を理解できますね。 英語はそうはいきませんよね。 英語はアルファベット自体には意味が無いようですし、目で見るよりは「音」でコミュニケーションを取ろうとする。主語・述語・助詞などの語順が違うと、伝えたい事が間違って伝わることを知りました。 英語は、世界で最も話す人が多い言語だから、修得できればそれがメリットとなりますが、それ以外で、「英語」が「日本語」よりも優れた点は、どんなものがあるのでしょうか? また、外国人は「日本語」をどのように感じているのでしょうか。 好き、嫌い、難しい、表現が曖昧など色いろありそうですね。少しでも情報をください。 よろしくお願いします。

  • 魚が食べられない 日本語の文法

    言葉というものは(特に口語)時代によっても、地域によっても、変わっていくものですが、日本語を学ぶ人が接する日本語の文法書・参考書には???と思うものが少なくありません。専門的に学んでいないから理解不足なだけでしょうか? 日本語の文法を解説しているサイトに 助動詞・可能を表す語の例文として 魚が食べられない というのがありました。日本人には難なく理解できると思います。こなれてきてるからこういう表現がある。というのであれば。 できれば専門家の方、文法上どうやって説明するのか教えて頂けませんでしょうか? 助動詞-られる は分かるのですが、なぜ「が」なのでしょうか? はやく走れない。とか、今日は帰れないとかだとわかるのですが。 魚を食べることが出来ない。でしたら分かります。 ↑これが文法上正しいけれど、“こういう経緯で”いまは「魚がたべられない」も普通に言うよ。文法で考えてもダメだよ。 みたいな説明は出来ないでしょうか?もしOKでしたら“”の部分を教えて下さいm(__)m 魚が食べられない。も文法上正しいということでしたら説明お願いします。文法用語など付け焼き刃で詳しくありません>< 出来ない子に教えるように優しくお願いできると嬉しいです♪

  • 【日本語・漢字】

    【日本語・漢字】 □ □繁□ □ 真ん中に繁という漢字が入って縁起がが良い4つの漢字を教えてください。 □ □繁栄 盛 みたいな。 ただ前に漢字が来て繁が後ろに来る縁起が良い漢字が思いつきません。

  • 日本語漢字の書き間違え。

    令和・平成の若い諸君が、日本語の漢字と意味を間違えると言い ます。 近年、スマートホンやダブレット、SNSとかSMSでのラインメー ル等、送信する時、良く書き間違いをする人が増えていると言う。 昭和の私達の頃は、スマートホンやダブレットの無い時代、漢字 の書き方・読み方を紙に書いて習い、意味の違いも覚えました。 原因は、恒に紙に書いていないので、形・絵図感覚で覚えている のではと思います。漢字一つの呼び方・意味が複数あり、「例: 角谷(かくたに・かくや・つのたに・つのや・すみや・すみたに 等」「例:や(屋・弥・野・矢・谷・八等」漢字の読み方・漢字 の書き方で、相手に伝わる意味が変わってしまう。  質問です。 日本語の漢字の書き間違え、今時の若者増えていませんか?  

  • 【日本語の漢字を綺麗に書く方法を思い付いてしまいま

    【日本語の漢字を綺麗に書く方法を思い付いてしまいました】 なぜ日本人は字が汚いのか、綺麗に書けない人が多いのかずっと考えていて、結論が出ました。 小学校のときから習う日本語学習ノートの四角い枠内の点線が十字の4分割なのが日本人の字を汚いまま大人にさせているのではないかと気付いたのです。 漢字ノートは3分割、3分割の9個のマスを使って書くべきものなのではないでしょうか? 1/3を使って部首を書きます。残りの2/3に残りの漢字を埋めると綺麗な漢字が書けます。 わざと4分割の4マスで字の達人、ボールペン字が綺麗になる本とか売られていますが、漢字はマス6分割の6マスが正しいのでは? どう思われますか?