• 締切済み

アパート 手抜きリフォームの証明書の発行 東京渋谷

どうかご助言をお願い致します。 6畳~8畳といった小さな部屋のリフォームを近所の方の紹介の大工にしてもらったのですが とんでもない手抜き工事だったことが発覚しまして損害賠償の裁判を考えています。 住宅検査センターへは問い合わせておりますがそのほかにも裁判を前提とした報告書を 作成しているところがないかと探しております。 価格面を含めまして良心的なところをご存知でしたらお知らせいただけませんでしょうか。 こちらは東京都渋谷区の物件です、どうかよろしくお願い致します。 ※リフォーム業者を探しているのではありません。 損害補償を前提とした診断をしてくれるところを探しております。

みんなの回答

  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.3

理由が解るように書いたつもりでしたが… >>裁判を前提とした報告書 >>損害補償を前提とした診断 先にも書きましたが、〈不動産鑑定士〉か〈建築事務所に所属する建築士(1級建築士・2級建築士・木造建築士)〉しか出来ません。 それ以外の方がすると、《罰金・科料》規定があります。 >>価格面を含めまして良心的なところをご存知でしたらお知らせいただけませんでしょうか。 それなりの資格をもっている業種なので費用は必然と高くなります。

yahtzee
質問者

補足

回答になっていないのをご理解いただけないのですか。 迷惑なのでこれ以上投稿しないでください。

  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.2

>>ふざけた回答はしないように強く願います。 ふざけた回答したつもりは無いですが…。 解っているかもしれませんが、まず、訴訟すると言うことで、鑑定人の関与が必要です。 《鑑定前》 (1)訴え提起  ○照会書  ○基本書証の提出 (2)第1回口頭弁論  ○被告の認否反論  ○双方の進行意見 (3)第1~3回弁論準備  ○争点整理  ○進行意見の確認 (4)和解  ○和解しなければ次へ (5)第4回弁論準備  ○鑑定について協議  ○鑑定採用方向 《鑑定》以後、鑑定人の関与 (6)第5・6回弁論準備  ○鑑定事項の協議  ○鑑定費用の協議  ○進行の協議 (7)進行協議(現地)  ○目視等による確認  ○その他必要な調査 (8)第7回弁論準備  ○必要な資料の確認等  ○進行確認 (9)第8・9回弁論準備  ○鑑定書提出  ○鑑定書への質問  ○補充鑑定書,口頭説明 (10)和解  ○鑑定を踏まえた和解案の協議 (11)第2回口頭弁論 この鑑定人は、〈不動産鑑定士〉若しくは、〈建築事務所に所属する建築士〉しか出来ません。 ケンカするためにはそれなりに費用がかかります。 例えば、〔東京の建物鑑定〕で検索したら http://www.tatemonokantei.ne.jp/business/index.html 私を信用出来ないと思うので、電話で少し尋ねてみては如何ですか? >>6畳~8畳といった小さな部屋のリフォーム 「構造体の瑕疵」や「確認申請」、「請負契約書」とかは無いと思うので、 「見積書の中身」と「仕上がり具合の差」で揉めていると思いますが、そんなに怒っても、 お金が無ければ、建築の知識が無ければ、その工事について相手を懲らしめることは出来ませんよ。

yahtzee
質問者

補足

私は裁判についてお尋ねしていますでしょうか。 余計なお世話ですし勝手に状況を思いこんで想像の世界で偏見に満ち満ちた独断で 私のことを全否定するとはなんと失礼な方なのでしょうか。 「見積書の中身」と「仕上がり具合の差」ですか、まったく違います。 深読みしてご自分は賢いと思いこんでいらっしゃるようですが見当違いもいいところです。 ネットで検索して問い合わせた日本住宅性能検査協会というNPO法人は とんでもない信頼のおけないいい加減な対応をしておりますので みなさんのご存じの信頼のおけるところをご案内いただきたいと思っております。 東京の建物鑑定で検索してみては、では回答になっていないことをおわかりでしょうか。 回答をいただいていることには感謝しますが 信頼できるとかできないとかではなく、質問に応えていないという点でほんとうに残念です。

  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.1

>>損害賠償の裁判 >>損害補償を前提とした診断をしてくれるところを探しております。 裁判するので弁護士に依頼しますよね。 弁護士に依頼すれば、リフォームの診断を弁護士から建築士に依頼しますよ。 手付け金100万円ぐらい支払えばすぐに動いてくれるでしょう。 >>6畳~8畳といった小さな部屋のリフォーム 因みに例え裁判で勝っても損害賠償費用より訴訟費用の方が高くなりますよ。 それでも、相手を懲らしめたいならがんばって下さい。

yahtzee
質問者

お礼

知識もなければ思いこみでの投稿に憤りすら感じます。 ふざけた回答はしないように強く願います。

yahtzee
質問者

補足

弁護士は使わない予定です。 残念ながらお尋ねしている趣旨と異なる回答で迷惑をしております。

関連するQ&A

  • アパート 手抜きリフォームの証明書の発行 東京渋谷

    どうかご助言をお願い致します。 6畳~8畳といった小さな部屋のリフォームを近所の方の紹介の大工にしてもらったのですが とんでもない手抜き工事だったことが発覚しまして損害賠償の裁判を考えています。 住宅検査センターへは問い合わせておりますがそのほかにも裁判を前提とした報告書を 作成しているところがないかと思っております。 価格面を含めまして良心的なところをご存知でしたらお知らせいただけませんでしょうか。 こちらは東京都渋谷区の物件です、どうかよろしくお願い致します。

  • アパートのリフォームで大家ともめています

    事案が長いですが… 【事案】賃貸借契約をしました。敷金礼金等は契約締結日に全額納めました。その際、差額は払うのでシックハウス対策(ノンホルムアルデヒドの建材)のリフォームをしてもらってから引渡しをうけることとなりました(リフォーム業者でもある大家が自分でやる。大家はこれまで健康住宅中心にリフォームを手掛けてきた)。ただし、リフォームの関しての契約書はかわしていせん。見積りだけもらいました。 しかし、大家さんが提示してきた壁紙にホルムアルデヒドが入っていたり、新しい壁紙を探すまで工事の一旦中止合意したのに、勝手に工事を進めたりしています。また、床の構造上当初のリフォームができないといってきたので(現地をあんまり調べずに見積もりをしていた)、仕方なく大家のいう方法でリフォームすることになり、安くなるはずなので見積もりも送りなおすように言ったのに送ってくれません。今のところ、工事は壁紙を剥がして停止しているようです。 入居日には管理会社からカギが送られてきたのですが受け取りを拒否しました。今のアパートも入居日にあわせて解約を申し出ていたので急遽違う場所に住むことになり損害も発生しています。 体調を崩すので合意どおりの工事を進めてもらわないと住めなくなってしまいます。でも、これまでの大家さんの言動や行動からすると、ほんとにちゃんとした工事をしてくれるのかかなり心配です。大家も、私もまだ履行の意思はあります。でも、こちらは解除してもいいかなと思っています。 【考えたこと】 内容証明で相当の期間をさだめて履行の請求(こちらの指定したとおりのリフォーム)をする。できないというのなら債務不履行で解除と損害賠償請求。しかし、仮に大家がきちんと履行した場合でも損害が発生しているので、その分のお金を払ってもらいたいのですが、(1)その場合の法律上の根拠がわかりません。 (2)リフォームの場合には消費者保護法の対象とならないのでしょうか? (3)リフォームの契約は賃貸借契約の前提となるのですが、この場合別個の契約とならないのでしょうか?別個の契約だと話がややこしくなってくるような気がしています。 (4)仲介手数料は仲介業者に返還請求しないと取り返せないのでしょうか? 消費者センターみたいなところに行っても結局弁護士に相談しろといわれます。弁護士に言ってはいるのですが、お金がかかるし時間もないので、訴訟を起こしたり、調停を申し立てたりするつもりもありません。 こまっています…とりあえず内容証明で契約どおりの履行の請求をするところです。

  • 東京・文京区渋谷区の家賃についてお願いします。

    初めまして、日比と申します。 私は現在関西に住んでいるのですがこの度東京文京区・本駒込もしくは 渋谷区桜本町のどちらかで働くことになり(まだどちらになるかは決まっていません) 早速家賃に関して色々と自分なりに調べて見たのですが 東京について全くの無知と言うことに加え情報量の多さに逆に困惑しています。 どなたかそう言った内容に詳しい方、教えていただけませんでしょうか? 希望としては勿論職場のある区がベストなのですが調べて見たところ 文京区・渋谷区はともに家賃が高いエリアの様で・・・ 単身なのでキッチンさえ付いていれば部屋は手狭でユニットバスでかまいません。 あくまで第1希望が区内、または東京都内と言うだけで 家賃が安いことを前提に“勤務先に近い”“電車1本で行ける”などアクセスが良ければ 埼玉や神奈川でもかまいませんし一般に治安の良くないと言われている所でも大丈夫です。 駅からの距離だけはなるべく近い方が良いのですが・・・ 予算が○○円ならどこどこでどう言った物件になる、と言うよりも 上記の様な希望であればどこどこで大体○○円程度、と言ったアドバイスを 頂けませんでしょうか? また東京ではおそらく1年限りの勤務になると思います、 電化製品付き物件と言うのは東京の場合少ないのでしょうか? それでは失礼します、 最後まで読んでいただきどうもありがとうございました。 もしお時間があれば回答をお願い致します。

  • 簡易裁判所に出向き、損害賠償を支払うべきなのでしょうか?

    私の親戚が、裁判沙汰になっております。 詳しいことは、私もよくわからないのですが、 どうやらお隣通しで、トラブルがあったようなのです。 で、相手方から訴えられたようなのです。 どうやら、相手方は、いろいろな証拠物件を持っているようなのです。 こちら側には、なにも証拠物件はないとのことです。 で、その簡易裁判所より 「相手方は、申立人に対して、相当額の損害賠償を支払いせよ。」といった 封書が送られてきたとのことです。 この場合、簡易裁判所に出向いて 裁判所にしたがって、損害賠償を支払うべきなのでしょうか? また、もし裁判所に出向かずに、支払いも行わない場合は、 どうなるのでしょうか? (支払い権が、子供にまで及ぶとか?) どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 無届増築

    約20年前に住宅をリフォームし、2部屋(6畳と8畳)を増築しました。当時大工さんは増築した部屋の登記については、ほっておいても大丈夫だと言うことだったので何も届けていません。 勿論固定資産税もそのままです。このようなケースでもし増築が発覚したら、税金を遡って払わないといけないのでしょうか?厚かましいようですが、時効ってあるんでしょうか?

  • 国を相手に訴訟の件

    損害賠償、慰謝料を請求したいですが、私が相談した弁護士は不利益になるから裁判をしない方が良いとの事ですが、本当でしょうか。また私は東京都に在中ですが、よい弁護士を教えて下さい

  • 自殺遺族に家主「借り手ない」と賠償請求

    自殺遺族に家主「借り手ない」と賠償請求 「室内で自殺され賃貸住宅の借り手がない」などとして、遺族が家主や不動産会社から過大な損害賠償を請求されるケースが後を絶たない。 一般に自殺があった賃貸住宅は「心理的瑕疵(かし)物件」と呼ばれ、借り手がつかなくなったり、家賃が大幅に安くなったりするため、損害賠償の対象になる。しかし、最近は遺族の混乱やショックにつけ込み、家主らが改修費などを過大に請求するケースが少なくないという。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100927-00000076-yom-soci 本人は死んでいるので、遺族が払う必要はないと思いますが、どうなんでしょうか? 裁判になるとリフォーム費くらいは支払えという命令がでるのでしょうか。

  • 畳(カビ)の部屋をフローリングにする費用と効果

    新築2年目の一軒家なのですが、この夏1階の和室(6畳)の畳一面にカビがはえてしまいました。 家の中で一番日当たりが悪いところなので、畳を交換してもまた発生すると思うので思い切ってフローリングにしようかと考えています。自分達でするのは自信がないのでプロ(大工さん?)にお願いしようと思います。費用はだいたいどれくらいかかるのでしょうか?リフォーム経験者又は大工さん教えて下さい。また、フローリングにすれば畳とどれくらい違うのでしょうか?・・・と言うのもその和室の押入や床の間にはカビがないのですが、これは偶然なのでしょうか?それともやっぱり「畳」が一番発生しやすいのでしょうか??本当に困っていますよろしくお願いします。

  • 冤罪での賠償として捜査にあたった警察官・検察官を訴えて賠償できますか?

    冤罪での賠償として捜査にあたった警察官・検察官を訴えて賠償できますか? (wikipediaより)下記のように国の(私たちの)税金で肩代わりするのではなく、冤罪に関わった人から直接の責任を取らせることはできますか? 恐喝されて犯人に仕立てられて、真犯人が見つかっても、「なにお前違うの?じゃあいいや」のような扱いを受け、世間からは厳しい目でみられ、日々の生活も苦しい図は、警察官の意識が変わらないと、ずっとこのままだと思います。 そのため、表題のようなことができれば、画期的だと思ったのですが? ・国家賠償法による損害賠償を求めることができる。 ・刑事補償法においては拘束1日につき1000円~12500円(金額は補償請求を受理した裁判所の裁量により決定される)しか認められない。 以上、よろしくお願い致します。

  • シロアリによる瑕疵担保責任について

    中古物件を購入しリフォームを始めたところ、シロアリ被害が発覚。柱や梁の支えになっている柱なので、新しく取り替えることは不可能で補強工事費用が17万円とのこと。不動産業者を通して売主に伝えたところ、「この先住むのはそちらなので、半額にして欲しい。」との返答がありました。 契約書の瑕疵担保責任の項目には、「負担する(物件引渡し後3ヶ月以内)」と書いてあります。具体的な金額上限や負担割合などの記載はありません。リフォームも終盤に入り、契約書にある飼い主が請求できる「契約解除」や「損害賠償」をするつもりはないですが、補修工事費を全額請求は出来ないものでしょうか?