• 締切済み

中国レノボのパソコンの信頼性

レノボのノートPC 組み込みソフトに欠陥 NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150820/k10010196141000.html LenovoのPCにはBIOSレベルでWindowsのシステムファイルを上書きする危険な機能があると判明 - GIGAZINE http://gigazine.net/news/20150813-lenovo-service-engine/ このニュースなんですけど通信を行うソフトということは、米英の専門家はこのニュースの時点のはるか前から気づいていたはずですよね。 今頃になってこの情報をばらす意味は何なんでしょうか。 レノボPCで拡散した危険ツール「Superfish」、本当の怖さ2015/03/11日経コンピュータ http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/030900190/ このニュースもです。 日本のメディアが情報を小出しにする意図を知りたいです。

noname#210106
noname#210106

みんなの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2699/13646)
回答No.3

レノボが中国に買収された直後からそういう話はいろいろ漏れています。いわゆるバックドア問題です。いつまでたってもレノボが抜本的対策を打たないので、ニュースになるのでしょう。直接証拠が見つからないので、小出しになります。同じことはLINEでも言えます。LINEはプロバイダー側にバックドアが作られていて、情報がネットを通じて丸ごと韓国の親企業に(日本のは子会社)に吸い取られているという噂がもっぱらです。何に使うつもりか分かりませんが。それをあまり騒がないのは、政治的な意味合いもあるのでしょう。

回答No.2

それは1年以上前の話です、現在日本で販売されているLenovoは日本国内のNECの工場で作られているので、同じく日本国内で作っているHPも同様で、安いPCの価格では中国で作っているDELLの方が安いと言う状態です(東芝は韓国経由で台湾だったのが、今のままかも?)。 なんで今頃、そんな終わった話を、マスコミはするのか??情報が古すぎ(円安と品質で中國で作る意味が無くなったのだとか、新興国用は中国で作ってます)。

noname#210263
noname#210263
回答No.1

政治情勢や他の出来事との兼ね合い。 高校野球も終わったし。

関連するQ&A

  • 【危険、使うな!】中国レノボにハッキング用工作発見

    【危険、使うな!】 英情報機関:中国レノボ社製パソコンにハッキング用工作発見 http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013073102000223.html LenovoのPCはヤバい? 買わないほうがいい?

  • HPとレノボは同じパソコンですか

    HP、ノートPCのAC電源コードで無料交換プログラム 発火の恐れも http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1408/27/news045.html レノボ、ノートPC電源コードに発火の可能性、自主回収へ http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141210_679586.html 交換対象のプラグが同じ「LS-15」です。 ひょっとして、Hewlett-PackardとLenovoは同じところから仕入れたパソコンを、名前を変えて売ってる会社同士ですか?

  • レノボとキングソフトは危険?

    自分はレノボのpcを使い、キングソフトのセキュリティソフトを使っています。 最近、マイクロソフトが出荷前のレノボのPCからマルウイルスを読み取ったというニュース を聞いてとても心配です。 また、そのことに関連して2ちゃんねるのまとめサイトでキングソフトも危険ということを聞きました。 これらのことから中国企業に対して不安感を持ち始めました。 実際これは真実なのでしょうか。デマなのでしょうか。 難しい質問ですが、回答をいただけると嬉しいです。

  • レノボのパソコンパスワードを変更したいができない。

    レノボパソコンのパスワードを新しく変更したいのですが本人確認画面が出たのですべての情報を不明にしてマイクロソフトアカウントの登録をスマホからやっています。アカウントが登録出来なくて困っています。そのため新しいパスワードに変更できません。プロバイダーを変更してせっかくWi-Fiが接続出来ているのに残念です。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

  • レッツノートとレノボ格安PCはどちらが頑丈なのか

    天板が割れたレッツノートの修理をパナソニックに依頼してみたよレポート http://gigazine.net/news/20120907-lets-note-repair/ レッツノートにカフェオレがこぼれて壊れたのでパナソニックに修理を依頼してみた http://gigazine.net/news/20100202_mylets_repair/ 『修理代金妥当ですか。教えてください。』 のクチコミ掲示板 http://bbs.kakaku.com/bbs/00200416104/SortID=7927735/ このシリーズの大学生協モデル使ってるんですが・・ http://bbs.kakaku.com/bbs/00200416104/SortID=7977093/ レノボにはちょっとでも不具合があったら世界中の中国が嫌いな人が鬼の首を取ったかのように大騒ぎして、それに反応したレノボが何とかしてくれるけど、日本の国内メーカーに対してはそう言う問題が起きても追及する人が誰もいない感じがします。 gigazineの記事で、本来とても高額なはずのLet's noteの修理が、格安か無料で実施されるのはギガジンが有名サイトだからでしょうか。 宣伝でいわれるレッツノートが頑丈というのは科学的な根拠のある話なんでしょうか。 LenovoやASUSやACERなどの格安B5モバイルあたりと比べて、パナソニックのノートパソコンの強度は相対的に高いのですか。 実際多くの色々なノートパソコンを使ってる方がいたら経験則をお願いします。 支給されるPCや、自腹で買わない人にあのパソコンは人気のようですが、個人でB5ノートがほしい人にとってPanasonicのLet's noteは選択肢としてどうなのか、率直なところをお願いします。

  • 今後、ログインが面倒になるのでしょうか?

    この http://pc.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/010501513/?f=news ニュースを見たのですが 私はOKwaveユーザーですが 今後、ログインが面倒になるのでしょうか? また、1つのPCで複数のユーザーで共有してますが この場合もまためんどくさくなりますか? 私はビットコインは使っていません。 ブロックチェーンの意味がわかりません。

  • パソコンで地デジ・NHKしか見れない

    パソコン用の地デジチューナーを購入しました。 チューナー:BAFFALO DT-H50/U2 PC:Lenovo G550 (Core2Duo P8700) 29585WJ (レノボ・ジャパン) 住所:京都 環境:集合住宅 接続してみたところ、NHKしか映りません。 調べてみたら、アンテナかブースターが必要なのかなと思いましたが、 こういったことには詳しくないので、よく分かりません。 他に必要なものはありますか? どうしたら、NHK以外も見れるようになるのでしょうか?

  • 誰にも分からないかもしれませんが・・・

    毎晩NHKの7時のニュースをみています。最近起きた殺人事件の犯人に関する情報が日を追うごとに付け加えられていきます。 これらの情報は、警察が発見したことがそのつど伝えられているのでしょうか? それとも警察が何らかの意図で小出しにしているものを伝えているのでしょうか?

  • 金を払ってより安全性の低いウイルスソフトを使うのは何故

    ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060905_antivirus/ フリーソフトでより性能の高い安全なウイルスソフトがあるのにあえて 金を払ってより安全性の低い危険なウイルスソフトを使うのは何故ですか? ウイルス感染すると自分だけでなく人にも迷惑がかかるということが分からない人が多いためですか?それとも別の理由? 教えてください。

  • PC組込済みOFFICEのについて教えてください

    2017年11月OFFICE PREMMIUM付きのノートパソコンideapad 520-15IKBを購入しました。OFFICEもプロダクトキーが同梱されていないことに気づきましたが気づくのが遅く、レノボからキーを送れないので自分で購入せよ、と告げられました。 PCにすでにOFFICE組み込み済みなので今のPCからどうにかキーを探し出して(レジストリで検索)見つけたキーを入れましたが別バージョンとのエラーメッセージがでます。 ほかに方法をご存知でしたらどうにかOFFICE使えるように教えてください ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。